トップページ > ニュース速報+ > 2010年10月11日 > o9GXaEi90

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/20011 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001100000000064271018181086



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十一周年
【社会】「マジコン」販売に刑事罰 文化庁が来年にも著作権法改正案 全世界で推計被害4兆円
【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★2
【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★3
【雇用】 製造業の派遣禁止 55.3%が「仕事を失うおそれがあるので反対だ」、賛成は13.5%★3
【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★4

書き込みレス一覧

次へ>>
【社会】「マジコン」販売に刑事罰 文化庁が来年にも著作権法改正案 全世界で推計被害4兆円
493 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 06:07:07 ID:o9GXaEi90
マジコン所持にも刑事罰を!
【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★2
650 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 06:09:12 ID:o9GXaEi90
>>647
「国」という字が入ってるから勘違いしてるみたいだけど
邪馬台国は現在で言うなら「県」か「市」だよ
つまり、邪馬台国から遷都したら、そこは邪馬台国じゃないの
【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★2
651 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 06:12:31 ID:o9GXaEi90
>>649
中国では秦も漢も魏も晋も王朝としてはつながってないんだが
都はすべて洛陽または長安にある

日本も同じことで、王朝が交代しても
邪馬台国(現代の感覚で言うなら「邪馬台市」)をを首都とすれば
それは邪馬台国の政権ということになる

【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★2
667 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 06:32:11 ID:o9GXaEi90
>>654
邪馬台国の大きさは魏志東夷伝倭人の章に7万戸と書いてある


【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★2
670 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 06:34:25 ID:o9GXaEi90
>>661
だから、邪馬台国ってのは卑弥呼が治めてる国の総称じゃないんだよ
たとえば江戸時代の武蔵国は日本全体か?違うだろ

【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★2
674 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 06:35:49 ID:o9GXaEi90
>>664
邪馬台国が連合国家なのではない
邪馬台国は、連合国のもっとも有力な「1つの国」でしかない
【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★2
685 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 06:41:28 ID:o9GXaEi90
>>678
とにかく、日本という国は弥生時代から江戸時代までずーっと連合国家だったことを忘れるな
卑弥呼の時代においては邪馬台国が政治の中心となり
奈良時代には大和国
平安時代には山城国
江戸時代には武蔵国が政治の中心となった
【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★2
687 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 06:41:54 ID:o9GXaEi90
>>681
とにかく、日本という国は弥生時代から江戸時代までずーっと連合国家だったことを忘れるな
卑弥呼の時代においては邪馬台国が政治の中心となり
奈良時代には大和国
平安時代には山城国
江戸時代には武蔵国が政治の中心となった
【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★2
688 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 06:42:37 ID:o9GXaEi90
現在の中央集権的な政府しか連想できない馬鹿は邪馬台国を語る資格がない
現在の中央集権的な政府しか連想できない馬鹿は邪馬台国を語る資格がない
現在の中央集権的な政府しか連想できない馬鹿は邪馬台国を語る資格がない
現在の中央集権的な政府しか連想できない馬鹿は邪馬台国を語る資格がない

【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★2
699 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 06:49:06 ID:o9GXaEi90
>>696
邪馬台国が大和だからといって万世一系ということにはならない
秦も漢も魏も晋も首都は洛陽または長安だが
朝廷の血統はつながってない
【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★2
713 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 06:56:07 ID:o9GXaEi90
>>709
晋の時代だから司馬氏の時代だね
ついでにいうと陳寿は蜀の出身だから晋の前は劉禅ww
【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★3
643 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 16:39:43 ID:o9GXaEi90
>>636
金印って漢委奴国王ってやつのこと?
あれは卑弥呼の時代よりも200年くらい古いものだから
邪馬台国とは関係ないぞ
【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★3
653 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 16:42:31 ID:o9GXaEi90
>>638
邪馬台国成立っていう言葉がおかしいんだが、それはともかく
東征は卑弥呼の時代よりも後だと思う
九州勢力(=神武?)が、卑弥呼・台与亡き後の邪馬台国(大和)を征服し
そのまま邪馬台国(大和)で即位した、と考えればつじつまが合う

【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★3
665 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 16:46:45 ID:o9GXaEi90
邪馬台国=大和国なのだから、大和国が九州にあったというのはおかしい
九州にいた神武が大和国の豪族を滅ぼして、新たに大和国の王になった
これがもっともノーマルな解釈
【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★3
671 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 16:48:31 ID:o9GXaEi90
邪馬台国=大和国なのだから、大和国が九州にあったというのはおかしい
九州にいた神武が大和国の豪族を滅ぼして、新たに大和国の王になった
これがもっともノーマルな解釈

卑弥呼は、神武東征より前に大和国を支配していた豪族であり
卑弥呼=天照大神だ
【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★3
689 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 16:55:03 ID:o9GXaEi90
>>685
邪馬台国は大和国だ
大和国は国家としての体面を取ってなかった?
大和国は国家じゃないだろww

【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★3
694 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 16:56:44 ID:o9GXaEi90
>>692
違います
神武の時代は3世紀後半です
【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★3
712 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 17:04:15 ID:o9GXaEi90
>>700
対馬国、一支国、末蘆国、伊都国、投馬国、そして邪馬台国
これらはすべて並列に書かれている
なぜなら此れ等は地名であって、勢力の名前ではないから

つまり、邪馬台国(=大和国)を支配する一族(○○氏)が滅ぼされても
邪馬台国(=大和国)が消滅するわけではない
新たに別の氏族が、大和国を支配するだけだ
【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★3
723 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 17:09:15 ID:o9GXaEi90
>>719
つーか、邪馬台国は大和国のことであり
卑弥呼とヤマト政権が繋がらないと仮定しても
邪馬台国は大和国ではないというのは無理

【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★3
730 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 17:11:05 ID:o9GXaEi90
>>722
神武が建国したとしても邪馬台国は大和国であり
神武が大和国を支配する豪族を攻め滅ぼして建国しただけの話
大和国は単なる地名であり、豪族の名前ではない
【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★3
752 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 17:16:20 ID:o9GXaEi90
つーか隋書に答えが書いてあるんだから議論の余地ないだろ
【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★3
935 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 18:41:35 ID:o9GXaEi90
隋書を読めば、邪馬台国が大和国であるという以外の解釈はありえないんだけどね
【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★3
957 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 18:48:33 ID:o9GXaEi90
>>939
邪馬台国は単なる地名なので
単なる地名に権威なんてありません

【雇用】 製造業の派遣禁止 55.3%が「仕事を失うおそれがあるので反対だ」、賛成は13.5%★3
541 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 19:17:31 ID:o9GXaEi90
俺が政権交代前からさんざん言い続けてたことが正しかったことが証明されたね
【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★4
21 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 19:42:05 ID:o9GXaEi90
>>8
邪馬台国を、現代的な「国家」として捉えようとするから話がおかしくなる
壱岐や対馬も「国」として扱われてるように、単なる地名だということを理解するべき

邪馬台国=大和国

だれも大和国やら山城国やら河内国やらが
現代的な独立国家だとは考えてないだろ

隋書を読めば分かる
ヤマトは日本の首都で、魏志によると邪馬台である、と書かれている
これ以上、明快な答えがあるか?

【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★4
25 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 19:44:03 ID:o9GXaEi90

隋書には、「邪馬台国は日本の首都だ」と書かれてるんだよ

つまり、国家ではなく、都市だという解釈が正しい

【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★4
38 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 19:53:59 ID:o9GXaEi90
>>23
吉野ヶ里なんて国は史書のどこにも登場しない
【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★4
40 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 19:55:24 ID:o9GXaEi90
>>33
壱岐や対馬が単なる地名なのだから
邪馬台も単なる地名だということは同意するよな?
【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★4
44 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 19:57:15 ID:o9GXaEi90
>>39
それは違う
九州から遠征した勢力が、邪馬台国即ちヤマトの地に政権を樹立した
征服王朝ではあるが、九州時代からヤマトと名乗っていたわけではない
後世の人が、ヤマトの地に政権を樹立したからヤマト政権と言ってるだけだ

【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★4
48 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 19:58:06 ID:o9GXaEi90
>>41
言わない
その場合は「倭」と言う

【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★4
64 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 20:18:45 ID:o9GXaEi90
>>55
東征が事実であった場合、考えられる理由は1つ
邪馬台国=大和国を支配することが、倭王としての覇権の証明だという認識がすでに確立されていた

中国では、どの地方の出身者であっても
政権をとったものは必ず洛陽または長安に都を構えている
中国を征服した異民族ですら、そうしてる

倭国にとっての大和とは、中国にとっての洛陽・長安と同等の意味があった

【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★4
69 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 20:26:41 ID:o9GXaEi90
いずれにしても、邪馬台国というのは壱岐や対馬と同じように単なる地名であって
豪族や勢力の名前ではない
当時の倭(日本)は、邪馬台国を中心とした連合国家ではなく
邪馬台国を首都とした、複数の豪族による連合国家である
現代人の感覚で捕らえるなら
「邪馬台国」を常に「邪馬台市」とかに脳内変換して理解しないと正しい理解は絶対にできない
【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★4
94 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 20:38:28 ID:o9GXaEi90
>>90
裏を返せば大和にはすでに倒すべき王朝が存在した

【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★4
99 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 20:40:07 ID:o9GXaEi90
>>91
記紀を素直に読む限りまったく逆

九州の神武が大和に攻め入って滅ぼし
そのまま大和に留まって新政権を樹立した

【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★4
114 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 20:45:01 ID:o9GXaEi90
>>91
おまえ魏志を読んだことすらないだろ
国の数なんて九州と畿内の2つだけじゃなく
それこそ九州だけでも対馬、一大(壱岐)、末盧、伊都など
数多くの「国」が出てくる
【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★4
127 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 20:49:41 ID:o9GXaEi90
>>115
それがアマテラスの子孫なんだろうな
だから、イワレビコ(神武)が、アマテラスの子孫だと名乗ることで
ニギハヤヒは神武の軍門に下ったわけだ
【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★4
132 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 20:50:58 ID:o9GXaEi90
>>121
戦いというよりはクーデターっぽい感じなんだろうな
【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★4
135 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 20:51:37 ID:o9GXaEi90
>>126
隋書は邪馬台=大和説だろww
【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★4
145 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 20:53:15 ID:o9GXaEi90
>>138
高句麗の遺臣は日本や渤海に逃げたから
朝鮮半島には残ってないのでは
【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★4
147 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 20:53:41 ID:o9GXaEi90
>>139
いちいち細かいこと言うな
じゃあ「戦争というよりは」って言い直しておくよ

【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★4
164 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 21:00:57 ID:o9GXaEi90
>>158
神武は卑弥呼より後の人です

【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★4
172 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 21:04:07 ID:o9GXaEi90
3世紀前半 卑弥呼=天照大神
3世紀後半 神武天皇
4世紀前半 崇神天皇
4世紀後半 神功皇后
5世紀    倭の五王(仁徳〜雄略)
【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★4
180 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 21:05:49 ID:o9GXaEi90
>>167
神武が初代なのだから、万世一系は卑弥呼の存在と矛盾なく成立する
卑弥呼=天照大神は、神武より前の人だから血縁がなくても問題ない
だって神武が初代なんだもん
【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★4
191 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 21:09:20 ID:o9GXaEi90
>>174
ただし、三国史記の元となった史書は存在した(現在では散逸してしまっている)

日本書紀にも、「百済記」「百済新撰」「百済本記」などからの引用が見られる


【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★4
207 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 21:13:22 ID:o9GXaEi90
>>192
何度でも言うけど「邪馬台国=大和国」であり、これは地名

たとえば美濃の国の支配者が斉藤道三から織田信長に替わっても
「国」の名前は変わらない

秦も漢も魏も都は洛陽か長安だろ

邪馬台国は、倭(日本)の洛陽だと考えるべき

つまり、血統が繋がってなくても邪馬台国を首都とする王朝のトップであることには変わりない
【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★4
211 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 21:14:46 ID:o9GXaEi90
>>199
そりゃモンゴル族や女真族にレイプされまくって
ずいぶん血が薄くなった(限りなくゼロに近いほど)のだから
もはや完全に別民族だわな
【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★4
220 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 21:18:32 ID:o9GXaEi90
>>216
んじゃ日本書紀は、ありもしない歴史書を参考にしましたと言ってるのか?
【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★4
245 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 21:23:57 ID:o9GXaEi90
>>226
だから何度も言うけど逆
邪馬台国=大和国は奈良にあって、卑弥呼=天照大神に連なる一族が支配してた
それを九州にいた神武が東征してクーデターを起こし、簒奪した


【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★4
260 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 21:27:41 ID:o9GXaEi90
邪馬台国=大和国は奈良にあって、卑弥呼=天照大神に連なる一族が支配してた
それを九州にいた神武が東征してクーデターを起こし、簒奪し、天照大神の子孫であると僭称した

【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★4
264 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 21:28:58 ID:o9GXaEi90
>>259
邪馬台国は単なる地名であって、国号(王朝の名前)ではないぞ
もし邪馬台国が国号であるならば、それと並列にかかれてる国はすべて王朝だということになる
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。