トップページ > ニュース速報+ > 2010年10月11日 > aFc7+NYO0

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/20011 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0239786912114100000000000072



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十一周年
【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★2
【話題】 作家、村上春樹氏(61)がノーベル賞を受賞できない理由
【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★3

書き込みレス一覧

<<前へ
【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★2
940 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 08:30:36 ID:aFc7+NYO0
>>930
超古代には、ヘリウムガスで、自由に空を飛べる世界帝国が三つくらい
あったのです。。。
【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★2
966 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 08:39:52 ID:aFc7+NYO0
>>898
ニニギルートとして、以下のように考えています。
(九州説としての)首都を出発→高天原にて拝命→宇佐神社で戦勝祈願
→額田(四国西端)にて四国勢力補給→吉備にて吉備勢力補給→淡路ルート
→熊野上陸

この進軍だと、前大和勢力は、防衛ラインを淀川前後に集結させ、あと大阪湾
防衛にも集中させる。
そこで、熊野から山越えで、奈良の南から侵入。このルートだと思います。
(同時に吉備からも畿内攻め、伊勢からも畿内攻めが、援護的に行なわれた)
【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★2
981 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 08:47:10 ID:aFc7+NYO0
>>973
蘇我だけに、やはり、天智天皇が燃やしたんでしょう。(と言ってみる)
【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★2
985 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 08:49:36 ID:aFc7+NYO0
だから、卑弥呼の記紀上の記述はどこなんじゃい。。。と。。。orz
【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★2
993 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 08:53:17 ID:aFc7+NYO0
卑弥呼が記紀に見つからない以上、大和政権も前大和政権もどちらも邪馬台国
に記紀上は、なりえないってのは、理窟としてはわかるよね?畿内説論者も。
【話題】 作家、村上春樹氏(61)がノーベル賞を受賞できない理由
111 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 08:59:43 ID:aFc7+NYO0
簡単だよ。いつまでたっても「スェーデンの森」を書かないからだよ。
三歳児でもわかるだろう?
【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★3
6 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 09:03:07 ID:aFc7+NYO0
だから、卑弥呼=アマテラスなら、年代がちと離れすぎだろう?
かといって、神功も無理。

さあ、ヒミコと呼ばれた、当時の日本の有数の偉い人は、記紀で言えば一体
誰なんだよ!?教えてー!畿内説の偉い人ー!
【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★3
25 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 09:13:16 ID:aFc7+NYO0
祟神(没年318前後)(10代天皇)

仮に、一代10年の超ハイペースで皇位継承したとしても、神武は218年前後没。
アマテラスはそのおばあさんだから、どんだけ遅くても150年くらいの生まれ。

ヒミコは238年前後に成人して壮年前後だった。どう考えても合致しない。
7〜8代天皇前後に有名な女傑がいないと、邪馬台国は記紀では保障できない。
【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★3
36 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 09:17:06 ID:aFc7+NYO0
つまり、アマテラスだと若すぎるし、神功皇后だと(子供を産むには)年寄り
すぎる。
だから、記紀に、「その間の女傑」がいないので、卑弥呼は、記紀上は担保
できないんだよ!
【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★3
42 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 09:21:09 ID:aFc7+NYO0
畿内説だと、ヒミコと呼ばれるに足る女性が見つからないんですが。。。
もしもーし?言ってる意味わかる?
【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★3
50 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 09:25:38 ID:aFc7+NYO0
>>44
都合のいい所、悪い所だけ、超越しないでほしいのだが。。。
じゃあ、記紀の9代前は全て神話?その理窟なら、邪馬台国実在の真偽も、いくら
でも神話になるから、自分で立証できなくしちゃってるでしょう?
【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★3
56 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 09:29:39 ID:aFc7+NYO0
邪馬台国=畿内説 を 強硬に主張すればするほど、今度は「記紀」が信じるに
足る資料じゃなくなるんだよ。(少なくとも、その時期(卑弥呼活躍時期の
239年前後)は)
言っている理屈のここまではわかるよね?
【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★3
64 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 09:35:26 ID:aFc7+NYO0
>>59
んにゃ、別に、記紀を信じようが信じまいが、個人の自由だからいいけど。
でも、少なくとも「畿内説=記紀を信じている人」となりにくいと言っている
のさ。だって、邪馬台国の中心人物であるヒミコと呼ばれる女の記述が、
記紀には見つけれないんだからねぇ。その事を言ってるの。
【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★3
76 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 09:39:53 ID:aFc7+NYO0
>>63
ほう。皇女が、外交的には「女王」となるわけ?それは、不敬罪か反乱にも
匹敵するような、なり代わりですなぁ。いいの?そんななり代わり。当時
ありうる?

今や戦前で言おうか?
皇太子が、天皇いるのに、「私が天皇です」と言って外交使節に伝えるよう
な物だよ?
【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★3
89 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 09:46:07 ID:aFc7+NYO0
あのさ。古代天皇の時代って、皇太子が「天皇になりかわろうとしてますよ」
という「ウワサバナシ」が立つだけで、天皇や、後継者ライバルの皇太子に
殺された時代ですよ?

その時代に皇女が、「天皇として」外交を行なう?

ちなみに、それがシステム的に可能になったのは、聖徳太子が摂政として
「天皇の代理」が可能になってからだよ。それ以前は、そういう役職無し
に変に代行なんかしても、「皇位を狙っている」と誤解される可能性が
圧倒的に高いのだが?
【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★3
101 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 09:51:53 ID:aFc7+NYO0
記紀の記述で、そういう「二心」を疑われて、殺された皇太子の記述は多い
のだよ。
記紀の都合のいいとこだけ仮借して、都合の悪い所は無視(超越)して、
その上で、なおかつ邪馬台国は大和ってのは、ちょっと論証としては弱すぎる。
【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★3
110 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 09:57:10 ID:aFc7+NYO0
「ももそひめ、勝手に大王を語って外交!」

↑この見出しが、当時のスポニチに出るだけで、ももそひめはおそらくその直後
に殺されるでしょうねぇ。。。

【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★3
127 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 10:09:52 ID:aFc7+NYO0
>>119
魏志の著者「将来のみんな、ゴメン!邪馬台国があるって書かないと昇進
できなかったんだ。。。」

↑ 検察もビックリの真実だったら。。。orz。俺たち徒労。。。
【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★3
148 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 10:30:44 ID:aFc7+NYO0
先述のとおり、俺個人は、別に誰が記紀を信不信かなんてのは、どうでもいい。
しかし、邪馬台国九州説は、記紀の信不振のどっちでも成り立つけど、
邪馬台国畿内説は、記紀の不信ではそもそも成り立たない。

つまり、邪馬台国畿内説は、記紀の記述と邪馬台国の実在を、どう刷り合わ
せるのかと?ここだけだよ。成り立たないので不思議なのは。
【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★3
162 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 10:42:55 ID:aFc7+NYO0
しかし、立証したら、立証できたら、大和が魏に朝貢していた事になる
「邪馬台国=畿内説」を、強く主張する人に、反日呼ばわりされるのが、
なぜかどうにも納得できないwww
朝貢してたのが、大和と別物の方が、彼らにとって徳だと思うけどねぇ。。。
ま、本人が好きでそうしてるんだから、別にそれはそれでいいか。
反日・親日、関係ないやろ。。。
【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★3
181 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 10:59:24 ID:aFc7+NYO0
魏の立場に立っての推論だが。
ぶっちゃけ、「海賊抑止」が目的の、派遣外交だったんじゃないかな?
通常の海上軍事力の外交なら、わざわざ遠くに行かなくても、「近いところ」
から、ガツンと軍事で脅しながら外交した方が外交の効き目もいいはずで。
でも、わざわざ(九州であれ畿内であれ)遠くまで行って「倭人(=倭寇?)
の親玉」に直接外交しなければいけないって、「海賊行為を止めろ」って
意味合いの方が強かったんじゃないかな?
【考古学】邪馬台国はどこにあったのか?★3
183 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 11:04:57 ID:aFc7+NYO0
>>174
かっこうつけすぎて、仙石地獄針のむしろに陥らないようにね♪
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。