トップページ > ニュース速報+ > 2010年09月14日 > paqCinTc0

書き込み順位&時間帯一覧

67 位/16694 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数110146743000000002112021247



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十一周年
【ネット】 「日本人女性と結婚したが、面倒臭い。『お帰りなさい』と出迎え、家事もこなす…理解不能」…中国人男性の本音が話題に
【話題】吉野家で同性愛者をビンタしたイケメン俳優がブログで弁明を掲載 「丼が勝手に “空中浮遊” してゲイに当たっただけ」★2
【岩手】達増知事「インターネット上では小沢氏圧勝という情報もある」
【政治】配偶者控除廃止で推計 専業主婦世帯の54%負担増 平均で年5万円の所得減  
【毎日新聞】ハンバーガーを買ったらケチャップが入っていなかった…アメリカにはまだ人種差別が残っているのか
【話題】たばこ90箱 万引き中学生8人「万引きくらいで逮捕されるなんて納得いかない」→ネット住民「窃盗と呼べ」の声
【社会】 「ネット社会の力の大きさ知った…」 2次元ロリコンサイトと同名の「さくらんぼ小学校」、校名変更へ…山形★2
【社会】城繁幸「(将来)どこかのタイミングで社会保障制度はリセットされるはず。そうなれば年金破綻で未納のニートが『勝ち組』に」★2
【女性】相談者の女性「30代女子という言葉が気持ち悪いと言われた」 / 回答者「30代女子は厚かましい言葉です」
【話題】「同棲すべき!」 男性約8割 女性約5割 男女の考え方に大きな差!!

その他3スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【ネット】 「日本人女性と結婚したが、面倒臭い。『お帰りなさい』と出迎え、家事もこなす…理解不能」…中国人男性の本音が話題に
496 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/14(火) 00:10:16 ID:paqCinTc0
核過程だったら家事だけやってればいい専業主婦って本来楽しくて楽なものだよ。
自分の家の家事(自分の生活のこと)だけ自分の采配でやってればいいんだから。
上司もいないわけだし。何もかもが自分の思い通りになる。

専業主婦が大変になるのは、姑が同居しているとか、
本来専業主婦してるべきじゃないほど貧乏だとか、
介護があるとか、
そういう状況。


【話題】吉野家で同性愛者をビンタしたイケメン俳優がブログで弁明を掲載 「丼が勝手に “空中浮遊” してゲイに当たっただけ」★2
156 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/14(火) 01:17:48 ID:paqCinTc0
お塩臭がプンプンするなw
とりあえず吉野家に電凸→吉野家が事務所に抗議→クビって流れでおk?
【岩手】達増知事「インターネット上では小沢氏圧勝という情報もある」
69 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/14(火) 03:58:01 ID:paqCinTc0
明日には「ネットは危険だ。私もだまされた。子供の教育に良くないから規制する」とか言い出すんだろうな。
【政治】配偶者控除廃止で推計 専業主婦世帯の54%負担増 平均で年5万円の所得減  
727 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/14(火) 04:29:47 ID:paqCinTc0
正直、母親が一日中家にいて家事しかすることなくて、
子どもと家事が生き甲斐で、
自分の趣味や友だちとのブランチまでが
「家の中をほっこりさせるため」とかって…
もう10歳超えた子どもにはうざいだけ。
しかもそれを「専業主婦も立派な仕事」といって正当化するとなると…
その価値観を受け入れたら子どもはニートになるしかない。

【毎日新聞】ハンバーガーを買ったらケチャップが入っていなかった…アメリカにはまだ人種差別が残っているのか
530 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/14(火) 04:40:35 ID:paqCinTc0
フランスだってそんなもんだよ。
こんなケースでは差別かどうかもわからん。
末端サービス業では、愛想なんぞサービス料に入ってないことが多い。
例外的に愛想良くされることもあるが、それも同じ人でもその時の気分によったりする。
愛想どころかまともなサービスも受けられないこともある。
なにしろもともとのサービスのレベルやサービスというもののい対する感覚が低すぎるため、
差別用語でののしられたり「○○人だから嫌だ」とはっきりいわれないられでもしない限り、
差別なのか単に悪いサービス態度なのか、その区別は非常に難しい。
あからさまに差別をするのはフランスでは訴えられれば軽犯罪なので、
フランスの法律に知識がある人間は、おいそれと差別用語でののしったりしない。
だから東洋人を見ただけで「シントック(ちゃんころ)」と呼びかけたりするのは
大抵フランス人ではない。(フランス人が差別をしないということではなく、
フランスの法などについて常識がない人しか差別をあからさまにしないということ)。
【毎日新聞】ハンバーガーを買ったらケチャップが入っていなかった…アメリカにはまだ人種差別が残っているのか
541 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/14(火) 04:44:00 ID:paqCinTc0
まあでもアメリカ人のほうがフランス人よりも一般に愛想はいいし、
アメリカ南部のバイブルベルトだったりすると、差別の可能性も高いだろうけど
本当に差別だったとしてもこれぐらいで差別だといちいち気にしてたら生きていけないだろ。
【毎日新聞】ハンバーガーを買ったらケチャップが入っていなかった…アメリカにはまだ人種差別が残っているのか
595 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/14(火) 04:54:57 ID:paqCinTc0
>>570
フランスでは店員のほうが偉いので、小さな店や高級ブティックに
入るとき客は黙って入らずに挨拶するのが常識。
黙って入った場合に店員から挨拶されるのは、
「私に声かけないで商品に勝手に触らないでね」という意味の
意味が含まれていることも。
タクシーなんかも乗ったら客がまず挨拶する。
日本語の感覚だと「こんにちは」ではなく声をかけるときは「すみません」が先だが、
フランスでは声をかけるときはまず一番最初は挨拶(ボンジュール、ボンソワール)を言わないと
店員に無視されたりすることがある。

【毎日新聞】ハンバーガーを買ったらケチャップが入っていなかった…アメリカにはまだ人種差別が残っているのか
626 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/14(火) 05:02:33 ID:paqCinTc0
>>606
> 俺は高級店に入ることはない(宿と飯屋を除く)んで、そういう感覚とはたぶん違うw

高級店じゃなくても小さい店だったらそうだよ。
スーパーのレジ係もボンジュールにこだわる人間が多い。
自分は言わなくても客が言わないとむっとして
「挨拶ぐらいしなさいよ」と説教してたりとか時々見かける。

【毎日新聞】ハンバーガーを買ったらケチャップが入っていなかった…アメリカにはまだ人種差別が残っているのか
660 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/14(火) 05:13:06 ID:paqCinTc0
>>642
アメリカは知らないけどフランスでは旅行者で差別にあうってことは
滅多にないと思うよ。差別の対象は在住外国人・移民だから。
【毎日新聞】ハンバーガーを買ったらケチャップが入っていなかった…アメリカにはまだ人種差別が残っているのか
708 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/14(火) 05:22:51 ID:paqCinTc0
>>677
> つーかどこでもスラムみたいなとこ行けば、
> 人種うんぬん抜きでもよそ者は差別されるわなw

階層があがると人種だけじゃなくて貧富とか家柄とかいろいろな差別が出てくるけど
有象無象がごちゃごちゃしていて人種ぐらいしか差別できることがない下層階級のほうが
人種差別が見えやすくなってくるってだけだと思う。

フランスで生まれ育ったアラブ人の女性(検事)が、自分が子どもの頃、
親が環境の悪いところだとアラブ人だとののしられたり差別されるからといって
フランス人のブルジョワ家庭の子ばっかりが集まっている学校に入れられたけど
その学校ではののしられはしなかったものの、何年もいたのに、在校中、
誰も話しかけてこないし、友だちが一人もできなかったといっていた。
「アラブ人であることが理由で友だちになりたくない」といわれたので
差別の証拠になるようなことは一切なかったけど、自分が話しかけると
相手は必要なことだけに答えて、向こうからは誰も話しかけてこなかったのは事実、
といっていた。
【毎日新聞】ハンバーガーを買ったらケチャップが入っていなかった…アメリカにはまだ人種差別が残っているのか
720 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/14(火) 05:27:28 ID:paqCinTc0
>>677

もう一例:
日仏家庭のおばさんが、日仏ハーフの子どもを、やはりフランスの良家の子女ばかり
いる学校にやったら、同じ状況(露骨な差別はされない、話しかければ
必要最低限は答えてもらえる、しかし絶対向こうからは話しかけてこない)
を子どもが経験して、もっと移民の子やいろいろな人種がいる学校にかえた、
といっていた。
そのおばさんによると、日本人の駐在員の子(100%日本人)がその学校にいたが、
その子は普通に受け入れられていて、友だちができていたらしい。
そのおばさんによると、「駐在員のお子さんは一時滞在の外国人であって
移民ではないから、国際交流のような感覚で受け入れられたのであろう」と
いうことだった。

おばさんの被害妄想なのか、実際にそうなのかは、わからないし、
わからないところがこういうことのいやなところなんだけどね。
【毎日新聞】ハンバーガーを買ったらケチャップが入っていなかった…アメリカにはまだ人種差別が残っているのか
763 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/14(火) 05:43:38 ID:paqCinTc0
>>792
個人の性格や外見もあるし、置かれた環境もある。

同じフランスで生まれ育った日仏ハーフでも、
半分日本人なことを他の子にうらやましがられて育つ子もいれば、
幼稚園で既に「中国人!中国人!」といじめられて転校する子もいる。
(このケースは今までみたところどうも幼稚園で一番多いみたい。
幼児は露骨だからw)

転校してそういうことがなくなってお友達にとけ込んで
楽しい学校生活が送れるようになった、というケースでは
やっぱり環境が悪かったのかもしれない。
一方、同じ学校で同じ日仏ハーフでも、フランス人の外見が濃い子の
ほうが、日本人の外見が濃い子よりもお友達に受け入れられやすいと
いう現象もあったりして。

【毎日新聞】ハンバーガーを買ったらケチャップが入っていなかった…アメリカにはまだ人種差別が残っているのか
792 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/14(火) 05:55:16 ID:paqCinTc0
そういえば、子どもは(その子自身の人種がなんであっても)金髪青い目が大好きで、
プリンセスというとみんな金髪のイメージ、という現象があるのは面白いと思った。
まあシンデレラとか白雪姫とかみんなヨーロッパ人だからなんだろうけど…。
【毎日新聞】ハンバーガーを買ったらケチャップが入っていなかった…アメリカにはまだ人種差別が残っているのか
808 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/14(火) 06:00:00 ID:paqCinTc0
>>790
人種差別である可能性は別に否定しないけど、
でも要求したら5袋もくれたところをみると、
「前に来た東洋系外国人の客はみんなケチャップいらないといっていたので
東洋系外国人=ケチャップ食べない
という固定観念をもっていた可能性」もまあ否定はできないよね。

【話題】たばこ90箱 万引き中学生8人「万引きくらいで逮捕されるなんて納得いかない」→ネット住民「窃盗と呼べ」の声
465 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/14(火) 06:05:37 ID:paqCinTc0
90箱って万引きっていうレベルじゃないじゃないか。
しかもグループで。「窃盗団」だよな。

【毎日新聞】ハンバーガーを買ったらケチャップが入っていなかった…アメリカにはまだ人種差別が残っているのか
858 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/14(火) 06:13:40 ID:paqCinTc0
>>846
受け入れられるというより、生き残りやすいんじゃないの?
荒っぽいところでは。

受け入れられるかどうかを気にするのは日本人の特徴であり、
いいところでもあるけど、そういう心がけが通用する相手でないと、
生きていくのが困難になることがある。
(それが「欧米社会で通用しない」とは限らない。相手による)
【毎日新聞】ハンバーガーを買ったらケチャップが入っていなかった…アメリカにはまだ人種差別が残っているのか
886 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/14(火) 06:24:49 ID:paqCinTc0
>>865
日本もおおっぴらに人種差別を法律で禁止して、社会的制裁まであったら、
多分、そういうふうになると思う。

皮肉なことに、不動産屋が「すみませんけどここは外人さん
お断りなんですよね」と堂々言えるから、
外人が無駄足踏まなくて済む、という利点もある。

「あんた○○人だから貸したくない」と言うだけでも犯罪な国では、
○○人はかなり無駄足踏むことになるよ…。
【毎日新聞】ハンバーガーを買ったらケチャップが入っていなかった…アメリカにはまだ人種差別が残っているのか
928 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/14(火) 06:43:01 ID:paqCinTc0
>>922
でも一方で、全く法的社会的なしばりがないと、差別したいのが人間の本質なのだから、
差別が悪い方向にエスカレートすることもあるわけだし、そのへんのバランスが難しいんだよね。
【毎日新聞】ハンバーガーを買ったらケチャップが入っていなかった…アメリカにはまだ人種差別が残っているのか
940 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/14(火) 06:46:00 ID:paqCinTc0
>>934
日本人同士なら完全に「忘れただけだろう」と思ってそれですむのにね。
このへんがいろいろな人種や国籍の人がごっちゃになっている場所で難しいところ。


【毎日新聞】ハンバーガーを買ったらケチャップが入っていなかった…アメリカにはまだ人種差別が残っているのか
984 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/14(火) 06:57:49 ID:paqCinTc0
そういえばこの間、鯛焼きを買ったら、クリーム鯛焼きを注文したのに、一口食べたらあんこだった。
日本人だから差別されていたのかも。
【社会】 「ネット社会の力の大きさ知った…」 2次元ロリコンサイトと同名の「さくらんぼ小学校」、校名変更へ…山形★2
756 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/14(火) 07:12:32 ID:paqCinTc0
校名変更は正しい判断。
校名変更は必要ないとかいってるやつらはロリコンのオタクどもの怖さを知らない。

【社会】城繁幸「(将来)どこかのタイミングで社会保障制度はリセットされるはず。そうなれば年金破綻で未納のニートが『勝ち組』に」★2
212 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/14(火) 07:17:50 ID:paqCinTc0
というか、生活保護額に収入(年金も含め)が満たない場合、
足りない分だけ申請できるんじゃなかったっけ??


【女性】相談者の女性「30代女子という言葉が気持ち悪いと言われた」 / 回答者「30代女子は厚かましい言葉です」
826 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/14(火) 07:51:57 ID:paqCinTc0
いや、気持ち悪いよなんだか。
オナゴだなんて。

【話題】吉野家で同性愛者をビンタしたイケメン俳優がブログで弁明を掲載 「丼が勝手に “空中浮遊” してゲイに当たっただけ」★2
275 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/14(火) 07:55:27 ID:paqCinTc0
ゲイが差別されたことなんかどうでもいいが、この自称俳優とやらすごく頭悪そうだな。
【話題】吉野家で同性愛者をビンタしたイケメン俳優がブログで弁明を掲載 「丼が勝手に “空中浮遊” してゲイに当たっただけ」★2
278 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/14(火) 08:00:57 ID:paqCinTc0
しかも30代かよ…。

【話題】吉野家で同性愛者をビンタしたイケメン俳優がブログで弁明を掲載 「丼が勝手に “空中浮遊” してゲイに当たっただけ」★2
282 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/14(火) 08:06:13 ID:paqCinTc0
どうせなら額に「肉」とでも入れ墨すればいいのにね。
【話題】吉野家で同性愛者をビンタしたイケメン俳優がブログで弁明を掲載 「丼が勝手に “空中浮遊” してゲイに当たっただけ」★2
288 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/14(火) 08:26:06 ID:paqCinTc0
親が暴走族総長か。ヤンキー界のサラブレッドってとこ?
【話題】「同棲すべき!」 男性約8割 女性約5割 男女の考え方に大きな差!!
677 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/14(火) 17:52:30 ID:paqCinTc0
同棲や婚前交渉のリスクや結婚しなかった場合のダメージは女のほうが大きいもんね。
いたしかたがない。
【話題】「同棲すべき!」 男性約8割 女性約5割 男女の考え方に大きな差!!
681 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/14(火) 17:57:11 ID:paqCinTc0
>>676
兄夫婦なんかは、二人とも35ぐらいで赤ちゃんできてから結婚したけど、
それまでにつきあっていた年数が20年…。同棲10年。

二人とも働き盛り…という状況だと、「赤ちゃんできたので結婚します。
だから結婚式は内々で…」のほうが、大げさな結婚式もしなくてすむので
楽だったみたい。
女のほうも、若い腰掛けOLならともかく、だんだん偉くなってきちゃって
仕事も責任のある仕事になってくると、
「(仕事忙しいし自分にも仕事の責任あるのわかってて)計画的につくった」よりも
「恥ずかしながらできちゃったのでごめんなさい。ご迷惑かけないように退職します」
のほうが辞めやすいみたい。
【話題】「同棲すべき!」 男性約8割 女性約5割 男女の考え方に大きな差!!
688 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/14(火) 18:01:17 ID:paqCinTc0
>>684
既に味見してても普通黙ってるよね。社会人で常識があるなら。

>>680
ピンクの夫婦板のぞくとわかるけど、熟年になってくると、貞淑な妻よりも、
経験が多い淫乱な妻のほうが楽しいと思うおっさんも一部でいるらしい。
「寝取られ」を楽しむジャンルや奥さんを「貸し出し」して興奮するジャンルまでまであって驚いた。
【話題】「同棲すべき!」 男性約8割 女性約5割 男女の考え方に大きな差!!
699 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/14(火) 18:06:31 ID:paqCinTc0
>>689
そうかな。結果的に20年間結婚してるのとまるで変わらない状態だったんだし
フルで共働きだと子どもがいない場合は結婚のメリットもない。
兄嫁は、独立して事務所が開けるような資格が取れた途端に、妊娠退職。
年齢もぎりぎり高齢出産に入らない年齢。かなり人生計画きちきちたててると思う。

結婚すると兄嫁もいろいろうちの実家から口出されて仕事やなんかの
自由がきく範囲が狭まるけど、「赤ちゃん生まれてからの結婚」でよかったと思うよ。
彼らの場合はね。


【話題】「同棲すべき!」 男性約8割 女性約5割 男女の考え方に大きな差!!
701 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/14(火) 18:09:05 ID:paqCinTc0
>>699
「赤ちゃんできてからの結婚」の間違い。

「出来ちゃった」状況は、本人達がそういっていても実は計画的なこともある、
ということがいいたかっただけ。まあ25ぐらいなら本当にできちゃったんだろうけど。
【国際】 2ゃんなどで有名な"クマー"、欧米では「変態」扱い…米警察、「クマーグッズ所持者は変態かも」警告チラシ製作
591 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/14(火) 18:14:38 ID:paqCinTc0
…で、もともと何のクマなのこれ?


【話題】「同棲すべき!」 男性約8割 女性約5割 男女の考え方に大きな差!!
711 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/14(火) 18:18:06 ID:paqCinTc0
>706
うちの場合は親がケチで「おまえら結婚式あげるぐらいなら結婚すんな。
金出したくないから」というちょっと変わったタイプだったんだよ。

自分は普通に結婚を先にしてしまったけど、相手の親が入籍だけというかたちに
納得してくれず、披露宴全額向こうから出してきたから、とっても惨めで
今でも負い目がある。
「赤ちゃん出来たから、内々に」というかたちにすればよかった、と今更ながら後悔している。

その意味で兄嫁夫婦は賢いと思った。

【話題】「同棲すべき!」 男性約8割 女性約5割 男女の考え方に大きな差!!
726 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/14(火) 18:32:56 ID:paqCinTc0
>>717
結婚は二人がするものかもしれないが、
結婚式は「両家」がするもの、のようだよ。
派手な披露宴や、往々にして新郎新婦に関係ない招待客は
お互いの家の資産や社会的地位を示しあって釣り合いを確認するためのもの。
…というのが少なくともうちの親の解釈であり、
だから「結婚式はばかばかしくて無駄なもの。俺たちは絶対ゆるさん」という団塊世代的な結論だった。
【話題】「同棲すべき!」 男性約8割 女性約5割 男女の考え方に大きな差!!
730 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/14(火) 18:35:30 ID:paqCinTc0
>>725
一般的には新郎新婦本人たちが出すものなの?知らなかった。
でも親関係の偉い人たちとか自分たちが顔もみたことないような人たちをいっぱい招くのに…。
【話題】「同棲すべき!」 男性約8割 女性約5割 男女の考え方に大きな差!!
739 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/14(火) 18:41:18 ID:paqCinTc0
>>733
でも…結納とかはどうしてるの?それも全部自分たちだけで決めるの?

結婚にまつわる式は本人同士のもんでなくみんな家と家のものだよね???





【話題】「同棲すべき!」 男性約8割 女性約5割 男女の考え方に大きな差!!
748 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/14(火) 18:46:05 ID:paqCinTc0
>>733
>親の見栄のための式もあれば、内輪だけの親しい人だけを呼んで友達大勢呼んでの式もあるし

自分がしてるのは前者の式の話。
内輪だけの親しい人だけを呼んで…というのは一般的には披露宴とはいわないんじゃないかな。
披露宴しないで、披露宴の2次会みたいなものをメインにするってことだよね。
出来婚でなくても、自分たちだけで勝手に自分たちの費用でそれができるって、
双方の家に非常に理解あるってことではないだろうか。
【話題】「同棲すべき!」 男性約8割 女性約5割 男女の考え方に大きな差!!
761 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/14(火) 18:51:29 ID:paqCinTc0
>>752
0.4%??

でもまあ、無理矢理、新郎も新婦も顔もみたことのない遠縁の偉い人に
お金だしておねがいして、仲人になってもらう(そしてその後、
一生お歳暮やお中元を贈り続ける)、とかいうのは、今の時代では
確かに誰もやりたくないかも…。
【話題】「同棲すべき!」 男性約8割 女性約5割 男女の考え方に大きな差!!
771 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/14(火) 18:56:29 ID:paqCinTc0
>>766
そういえば友だちで一人だけ(いわゆるホテルの会場とか借りて偉い人が次々スピーチして
フルコースで料理出すような…)披露宴でなくて、あなたがいうような披露宴の人がいたのを
今思い出した。その人のが一番楽しかった。


【毎日新聞】ハンバーガーを買ったらケチャップが入っていなかった…アメリカにはまだ人種差別が残っているのか★3
915 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/14(火) 19:03:49 ID:paqCinTc0
チョコボールを買ったら金の卵が入ってた。差別?

【話題】「同棲すべき!」 男性約8割 女性約5割 男女の考え方に大きな差!!
788 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/14(火) 19:29:08 ID:paqCinTc0
>>777
> 家に囲われて好きな時に便利なおもちゃにされてるのと

マゾだったらそれはそれで萌えるかも。
【社会】 「100件ぐらいやった」 11歳女児に強制わいせつ、38歳男逮捕…神奈川
75 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/14(火) 21:28:36 ID:paqCinTc0
本当は48件ぐらいだけど、どうせつかまったからには
いっそのことビッグに…とかそういうことなのだろうか。

本当に100件も被害にあった児童がいないことを祈る。


【話題】「同棲すべき!」 男性約8割 女性約5割 男女の考え方に大きな差!!
853 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/14(火) 21:56:29 ID:paqCinTc0
>>510
> フランスだって法的な責任が付随する同棲システムは作ってる。

フランスの同棲システムはパートナーにたいする「責任」じゃないよ。
もともとフランスのパックスは、同性愛者が、一緒にお金出し合って
家買って結婚同様に暮らしているのに自分が死んだら、一緒に買った
家どうすればいいの?生き残ったほうはもう住めなくなっちゃう…
とかそういう問題があるのでそれをカバーするためのもので
「責任」関係ではない。
【話題】「同棲すべき!」 男性約8割 女性約5割 男女の考え方に大きな差!!
855 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/14(火) 22:02:20 ID:paqCinTc0
大昔みたいに、通い婚もいいかもね。
一緒に住むって冷めることが多い。
【話題】吉野家で同性愛者をビンタしたイケメン俳優がブログで弁明を掲載 「丼が勝手に “空中浮遊” してゲイに当たっただけ」★2
488 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/14(火) 23:06:27 ID:paqCinTc0
珍走団界のサラブレッドw
【話題】吉野家で同性愛者をビンタしたイケメン俳優がブログで弁明を掲載 「丼が勝手に “空中浮遊” してゲイに当たっただけ」★2
495 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/14(火) 23:25:56 ID:paqCinTc0
>>494
だって自分からブログでいっておいたくせに
いいわけが必死すぎて悲愴感が漂ってるんだもん。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。