トップページ > ニュース速報+ > 2010年09月12日 > WVvqFH4G0

書き込み順位&時間帯一覧

74 位/13468 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数5161200000004201010100020044



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十一周年
【社会】城繁幸「(将来)どこかのタイミングで社会保障制度はリセットされるはず。そうなれば年金破綻でフリーターやニートが『勝ち組』」
【民主代表選】 “ミラーマン”植草一秀氏「菅直人氏総理居座りなら日本経済の崩壊は確実」「うそつきが居座ることは日本の損失」
【話題】「同棲すべき!」 男性約8割 女性約5割 男女の考え方に大きな差!!
【話題】実録パワハラ残酷物語 「窓から飛び降りろ!」「君が辞めれば派遣を二人雇えるんだ!」「高卒のヤツなんかバカにしているんだろ」
【社会】乱れ飛ぶ責任論、前政権の批判…日本振興銀行破綻
【グルメ/与党】「菅首相行きつけのラーメン店」が話題に 「『財布を軽くしたい』と10円玉を何枚も」と心温まるエピソードも
【政治】ネットでは小沢氏が圧倒的支持率80%  結果を出せない菅首相よりも、小沢氏の「強い指導力」が支持されている
【国際】 「日本に報復すべき」「中国の民族の尊厳に対する挑戦」 〜“漁船衝突問題でわが国は弱腰になってはならない”中国政協委員

書き込みレス一覧

【社会】城繁幸「(将来)どこかのタイミングで社会保障制度はリセットされるはず。そうなれば年金破綻でフリーターやニートが『勝ち組』」
588 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 00:24:13 ID:WVvqFH4G0
>>576
つーか行動経済成長期に指導監督していたのは
戦前世代なんだけどな

実験握ったのは80後半以降だろうが
その頃から日本は左翼が強くなった上に政治経済混乱期に移行するな
【民主代表選】 “ミラーマン”植草一秀氏「菅直人氏総理居座りなら日本経済の崩壊は確実」「うそつきが居座ることは日本の損失」
996 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 00:28:40 ID:WVvqFH4G0
今の代表選挙は

小泉が抵抗勢力として演出したのと同じ方法
擬似的に国民が選んだ総理大臣と錯覚させようとしている
【社会】城繁幸「(将来)どこかのタイミングで社会保障制度はリセットされるはず。そうなれば年金破綻でフリーターやニートが『勝ち組』」
630 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 00:34:15 ID:WVvqFH4G0
社会保障費が予算の三分の一を占めるのは異常

欧米などの年金と同じように
年金は年金で独立した会計にして、税金投入はやめるべき
「保険」なんだから保険の処理をするべきだ

社会保障費なんて生活保護などの最低限にするべき
産業振興や防衛予算を圧迫するなんて本末転倒
【社会】城繁幸「(将来)どこかのタイミングで社会保障制度はリセットされるはず。そうなれば年金破綻でフリーターやニートが『勝ち組』」
664 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 00:45:04 ID:WVvqFH4G0
麻生元首相は

保険は不健康な生活して病気になった奴の分まで保険料払うのは納得出来ない

っていってなぜか批判されたが
俺はその通りだと思う

健康診断如何によって保険料率が変われば無駄な出費が減るだろう
今は喫煙者と非喫煙者の保険料は同じなんだぜ
【社会】城繁幸「(将来)どこかのタイミングで社会保障制度はリセットされるはず。そうなれば年金破綻でフリーターやニートが『勝ち組』」
692 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 00:55:33 ID:WVvqFH4G0
>>670
リスク負担を本人に課すのは保険の世界では普通だぞw
【社会】城繁幸「(将来)どこかのタイミングで社会保障制度はリセットされるはず。そうなれば年金破綻でフリーターやニートが『勝ち組』」
728 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 01:09:24 ID:WVvqFH4G0
>>719
選挙って元々はいざとなったら洗浄にたつ人間の権利なんだよな
だから昔は騎士とかにしか選挙権なかったし「市民」になれなかった
女も選挙権なかったのも同じ理由

引退している人間は本来選挙権がないほうが正解なのだろうな
【社会】城繁幸「(将来)どこかのタイミングで社会保障制度はリセットされるはず。そうなれば年金破綻でフリーターやニートが『勝ち組』」
737 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 01:12:47 ID:WVvqFH4G0
>>732
まず生存権はプログラム規定であり
必ずやらなければ行けない国の義務ではない

あと生活保護の連中は一カ所に集め集中管理させればかなり節約ができるだろう
キャッシュで兼ね渡さないのも重要

五体満足の人間には勤労義務を課し就職していなければ奉仕義務でも課せばだいぶましになるだろう
【社会】城繁幸「(将来)どこかのタイミングで社会保障制度はリセットされるはず。そうなれば年金破綻でフリーターやニートが『勝ち組』」
749 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 01:17:39 ID:WVvqFH4G0
社会保障関係はここにすごくよい記事が載っている

参考にみんな読んだ方がいい
全文読むにはお金がかかるけど。

社会保障に「乗っ取られる」来年度予算

来年度(2011年度)の予算編成作業が混乱を極めている。7月27日に閣議決定された概算要求
基準が、巨大な「社会保障関係費」とその自然増を聖域とする一方、
その他の予算を1割削るという前代未聞の編成方針をとったためである。
この「強い社会保障」にこだわった無理な編成方針と、民主党政権の悲惨なほどに低い政策
遂行能力を考え合わせると、年末までに2011年度予算が組み終わらないという懸念が、
現実のものになる可能性がある。既に、今年度(2010年度)予算自体、信じがたい内容であったこ
とは周知の通りである。すなわち、子ども手当などのマニフェスト実現のために、過去最大の規模
に膨れ上がった一般会計92.3兆円のうち、税収(租税及び印紙収入)で財源を調達できた分は
わずか37.4兆円に過ぎず、国債発行による借金(公債金)が44.3兆円にも上った。しかも、
埋蔵金の取り崩しによる「その他収入」も、恒常的に存在する収…

ttp://www.fsight.jp/article/5699

フォーサイト復活してよかった
【社会】城繁幸「(将来)どこかのタイミングで社会保障制度はリセットされるはず。そうなれば年金破綻でフリーターやニートが『勝ち組』」
755 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 01:19:12 ID:WVvqFH4G0
>>746
欧米連中の基本なんだが
あそこは先進国じゃないのか?

ついでに年金に税金突っ込んでいるのは日本ぐらいだ
保険は保険らしくその保険料だけでまかなうってのが欧米の基本
【社会】城繁幸「(将来)どこかのタイミングで社会保障制度はリセットされるはず。そうなれば年金破綻でフリーターやニートが『勝ち組』」
769 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 01:26:00 ID:WVvqFH4G0
>>761
生活保護連中を集めるなんて別にどこの国だってやっている
つーか普通に暮らさせて金やっている国の方が少ないというか日本ぐらい
対価には代償を必ず伴わせるのが基本

>生活保護の7割が老人だと言う事を忘れてはいかんぞ
まじめに年金を払ってきたやつと払わなくてあほなことになっている人の結果が同じなことが異常
モラルハザードが起こる

まじめに生きなかった人間は不幸になってもらうのが義務
【社会】城繁幸「(将来)どこかのタイミングで社会保障制度はリセットされるはず。そうなれば年金破綻でフリーターやニートが『勝ち組』」
781 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 01:31:37 ID:WVvqFH4G0
>>765
そもそも五体満足の連中にはケースワーカーがついたりして就職させる
ケースワーカーも給料に反映されるから必死
何も就職の努力しないでグータラがある程度許されるのはイギリスぐらいかな
あそこは生活保護がめちゃ多い。それで市民からの憎悪もすごい
【社会】城繁幸「(将来)どこかのタイミングで社会保障制度はリセットされるはず。そうなれば年金破綻でフリーターやニートが『勝ち組』」
789 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 01:33:01 ID:WVvqFH4G0
>>778
本国が崩壊した亡国の民なんて移民先の迫害が目に見えているのだが
今海外で日本人が普通に暮らせるのは日本係にもまともな国で
保護対象にしないと不利益になるからに過ぎない
【社会】城繁幸「(将来)どこかのタイミングで社会保障制度はリセットされるはず。そうなれば年金破綻でフリーターやニートが『勝ち組』」
793 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 01:35:57 ID:WVvqFH4G0
>>791
アッセンブリだと人間の方が変更の対応がスムーズになるからだよ
【社会】城繁幸「(将来)どこかのタイミングで社会保障制度はリセットされるはず。そうなれば年金破綻でフリーターやニートが『勝ち組』」
807 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 01:42:21 ID:WVvqFH4G0
>>802
ガラパゴスっていうけど結局のところローカライズで
日本に最適化しているに過ぎないから「企業サイドの株主」が批判するのならともかくとして
「利用者の日本人」が批判するのは変なのだけどな

多分、駆逐じゃなくて融合していくけどねえ
日本だとフェリカ対応じゃないと普及しない

【社会】城繁幸「(将来)どこかのタイミングで社会保障制度はリセットされるはず。そうなれば年金破綻でフリーターやニートが『勝ち組』」
816 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 01:45:06 ID:WVvqFH4G0
日本のマスコミは
時価総額考えないで、「株価」の値段の上下だけで騒ぐほどの体脳だからなあ
日経がだかどこかだか、本田がトヨタの株価を逆転!!

で記事したときは笑った
【社会】城繁幸「(将来)どこかのタイミングで社会保障制度はリセットされるはず。そうなれば年金破綻でフリーターやニートが『勝ち組』」
824 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 01:46:40 ID:WVvqFH4G0
>>815
ただ為替の影響で、日本人が考えると割に合わないが
中国人が本国へ送金するとかなりの月給で家が建つ

ただそれだけの理由だと思うが
【社会】城繁幸「(将来)どこかのタイミングで社会保障制度はリセットされるはず。そうなれば年金破綻でフリーターやニートが『勝ち組』」
827 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 01:48:02 ID:WVvqFH4G0
>>823
別に幻想じゃないよ

ロボットじゃないけど、昔は人間に蓄積した技術などが
「システム」に組み込まれて人の価値が相対的に下がって労働単価が安くなっているのが
「IT社会」の現象だ
【社会】城繁幸「(将来)どこかのタイミングで社会保障制度はリセットされるはず。そうなれば年金破綻でフリーターやニートが『勝ち組』」
842 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 01:50:53 ID:WVvqFH4G0
>>829
それは投資する側の論理

会社の価値としては時価総額ではかるのが常識だ
【社会】城繁幸「(将来)どこかのタイミングで社会保障制度はリセットされるはず。そうなれば年金破綻でフリーターやニートが『勝ち組』」
845 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 01:52:47 ID:WVvqFH4G0
>>836
派遣で工場従事者なんて腐るほどいたんだから
やらない人間がいないっていうよりは

調達する手段を確保していないって感じなのだと思うが?
人材募集のノウハウが足りないだけ
【社会】城繁幸「(将来)どこかのタイミングで社会保障制度はリセットされるはず。そうなれば年金破綻でフリーターやニートが『勝ち組』」
858 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 01:56:07 ID:WVvqFH4G0
>>851
保険金の元となっている給料が高いのと
「確定給付年金」と合わさってそんなことはない
多分「平均」して一番高くもらえる最後の世代
【社会】城繁幸「(将来)どこかのタイミングで社会保障制度はリセットされるはず。そうなれば年金破綻でフリーターやニートが『勝ち組』」
866 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 01:58:12 ID:WVvqFH4G0
>>859
介護はまじめにやると「一人あたり」のみられる人数が限られていること
病院と違って薬でもうけられないこと

介護収入の上限が決まっていることもあるから
「絶対」に儲かる職業にはならない
【社会】城繁幸「(将来)どこかのタイミングで社会保障制度はリセットされるはず。そうなれば年金破綻でフリーターやニートが『勝ち組』」
874 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 02:00:44 ID:WVvqFH4G0
介護市場なんて国の予算で決まって
サービス向上で需要開拓で市場拡大

ってのが不可能な市場なんだから儲かる職業にはならないよ
会社立ち上げるのなら別問題だが
【社会】城繁幸「(将来)どこかのタイミングで社会保障制度はリセットされるはず。そうなれば年金破綻でフリーターやニートが『勝ち組』」
881 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 02:03:28 ID:WVvqFH4G0
>>873
だから「絶対」にならない
今現在でさえ社会保障費が問題になっているのに
何を夢見ている

一人あたりの介護人数が劇的に増えるということもないぞ

>看護師まではいかなくても
?それに近いところまではいくだろうよ
特殊技能が必要でもなく、誰でもできるような職業でそれはない
それに看護婦が給料高いのは病院が薬で儲けられるからに過ぎない

社会的には労働者の再生産が期待されているからだ。病院は
介護は氏にいくものを延長しているに過ぎない
【社会】城繁幸「(将来)どこかのタイミングで社会保障制度はリセットされるはず。そうなれば年金破綻でフリーターやニートが『勝ち組』」
891 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 02:06:49 ID:WVvqFH4G0
つーか介護は何を生産するんだ?
何の付加価値を生むんだ?

介護した老人をどこかに出荷するのか?
どこかに裁かないと経済的には意味がなくランニングコスト部門だぞ?
ランニングコストは国の経済を支えることはできない
【社会】城繁幸「(将来)どこかのタイミングで社会保障制度はリセットされるはず。そうなれば年金破綻でフリーターやニートが『勝ち組』」
894 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 02:08:09 ID:WVvqFH4G0
>>885
そもそもサービスと対価が自由に決められない市場で
儲けるってのは無理なんだよ
【社会】城繁幸「(将来)どこかのタイミングで社会保障制度はリセットされるはず。そうなれば年金破綻でフリーターやニートが『勝ち組』」
911 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 02:12:58 ID:WVvqFH4G0
>>903
公共事業というのなら
関わっている裾野が狭すぎて経済効果が投入分ない
それだったらゼネコンでも製造業でも裾野が広く
現場作業も多く、市場もでかいところに投入した方が
雇用も需要効果もずっと高い

介護は何の付加価値も基本生まないから投入した効果は低い
ランニングコスト部門に金を突っ込んでも何のイノベーションも生まない
【社会】城繁幸「(将来)どこかのタイミングで社会保障制度はリセットされるはず。そうなれば年金破綻でフリーターやニートが『勝ち組』」
916 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 02:14:18 ID:WVvqFH4G0
>>909
一定のキャッシュフローがない老人は基本的に
毎月のランニングコストは節約するから自費介護なんて
介護レベルがやたら高い人間以外増えない
【社会】城繁幸「(将来)どこかのタイミングで社会保障制度はリセットされるはず。そうなれば年金破綻でフリーターやニートが『勝ち組』」
923 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 02:15:36 ID:WVvqFH4G0
>>901
得られる対価が低いのにどうやったら給料が高くなるのだw
【社会】城繁幸「(将来)どこかのタイミングで社会保障制度はリセットされるはず。そうなれば年金破綻でフリーターやニートが『勝ち組』」
927 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 02:16:41 ID:WVvqFH4G0
>>918
無理矢理こじつけでただ「形上」計上しているのはよく知っているが
もしかしてあれを鵜呑みにしているのか?
そうすると国家予算を超えるぞ?
【社会】城繁幸「(将来)どこかのタイミングで社会保障制度はリセットされるはず。そうなれば年金破綻でフリーターやニートが『勝ち組』」
939 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 02:19:58 ID:WVvqFH4G0
>>933
世界人口は増えているのだが?

何の付加価値も職業はその職業が大切かどうかは別として
国の経済を支えることはあり得ないぞw
ランニングコストなんだから
【社会】城繁幸「(将来)どこかのタイミングで社会保障制度はリセットされるはず。そうなれば年金破綻でフリーターやニートが『勝ち組』」
949 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 02:22:21 ID:WVvqFH4G0
訪問型介護は都市部でしか成立しないだろうな

地方は無理。税金投入でしか成立しない。私企業ではきつい
【社会】城繁幸「(将来)どこかのタイミングで社会保障制度はリセットされるはず。そうなれば年金破綻でフリーターやニートが『勝ち組』」
955 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 02:24:54 ID:WVvqFH4G0
>>950
だからこれ以上増やしようもないだろ
卵が先か鶏が先かだが結局こじつけの集合体だからな
その合計額も
【社会】城繁幸「(将来)どこかのタイミングで社会保障制度はリセットされるはず。そうなれば年金破綻でフリーターやニートが『勝ち組』」
971 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 02:28:11 ID:WVvqFH4G0
まあ身内の子供の教育費などのための資産移転は控除するとか
の仕組みを作るのと、女の結婚年齢を下げる政策が必要なのだろうな

昔は10代前半で性体験をするのは普通だとか啓蒙した方がよいのかね
明治以前の話だが
【話題】「同棲すべき!」 男性約8割 女性約5割 男女の考え方に大きな差!!
55 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 10:14:35 ID:WVvqFH4G0
同棲する場合は
3年以内に結婚する乾かれるか決断しなければいけない

さもないと慰謝料が発生する
【話題】「同棲すべき!」 男性約8割 女性約5割 男女の考え方に大きな差!!
60 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 10:15:50 ID:WVvqFH4G0
友達の彼女に

jpg、mpg、とかでファイル検索かけてみな?

って言ったらその後なぜかけんかになっていたなあ
【話題】実録パワハラ残酷物語 「窓から飛び降りろ!」「君が辞めれば派遣を二人雇えるんだ!」「高卒のヤツなんかバカにしているんだろ」
77 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 10:35:48 ID:WVvqFH4G0
俺が毎日残業していたら

女が昼間サボってわざわざ残業しているに違いない

って上司に訴えて笑ったw
純粋に氏ねって思った。おまえの4倍の仕事量抱えているのに
上司は相手にしなかったからまだよかったけど
【話題】「同棲すべき!」 男性約8割 女性約5割 男女の考え方に大きな差!!
113 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 10:48:02 ID:WVvqFH4G0
>>87
お世話になります。
ワイフ1.0の件ですが、同様のご質問をよくいただきます。
たいていの場合、原因は大きな誤解にあります。
ガールフレンド7.0からワイフ1.0にアップグレードするとき、 単なるユーティリティソフトと考えて何となくアップグレードする方が多くいらっ しゃいます。
しかし、ワイフ1.0はユーティリティソフトではなく、OSです。
ガールフレンド7.0とは根本的に異なると考えてよいでしょう。
ですから、いったんワイフ1.0をインストールしてしまうと、 アンインストールしたりガールフレンド7.0に戻すというような ことは、ほとんど不可能です。
ここで無理に、ワイフ2.0やガールフレンド8.0をインストール するようなことがあれば、問題がいっそう大きくなり、回復不可 能になります。 愛人1.0も保証はきかず、極めて危険です。
このあたりのことは、ヘルプファイルの「養育費」「財産分与」 に詳しく書かれていますのでご一読ください。 ですから、ワイフ1.0はそのままさわらずに、周りの環境をワイ フ1.0に合わせていくべきです。
何度もクラッシュしたり、他のプログラムへの影響が大きいと きは、
C:\gomen_ne と打ち込んでみてください。
これでたいていの場合、回復する はずです。
新しいソフトを買うときは、ワイフ1.0との相性を考える必要が あります。
現在わかっている中では、ケーキ4.0や花束5.2などは、非常に 相性がいいようです。
アクセサリー3.0は、値段は高価ですが、 インストール後に極めて動作環境が安定することが証明されてい ます。
ご健闘をお祈りします。またなにかございましたらお知らせ下さい。
【話題】実録パワハラ残酷物語 「窓から飛び降りろ!」「君が辞めれば派遣を二人雇えるんだ!」「高卒のヤツなんかバカにしているんだろ」
203 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 11:18:05 ID:WVvqFH4G0
女のよくわからない地雷とエコ贔屓っぷりはすごい
被害に遭うとそりゃ仕事に向かないよなって思ってしまう

なぜあいつらは仕事場に「悪口を言っていい人間」をつくろうとするのだろう?
【話題】実録パワハラ残酷物語 「窓から飛び降りろ!」「君が辞めれば派遣を二人雇えるんだ!」「高卒のヤツなんかバカにしているんだろ」
233 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 11:28:29 ID:WVvqFH4G0
なんかゴミ捨てごときで偉そうにしているから

その女が会社に来る前にすべての仕事をかたしてあげたら(毎日くるの俺の方が圧倒的に早い)
なぜかすごい恨まれたな
【社会】乱れ飛ぶ責任論、前政権の批判…日本振興銀行破綻
468 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 13:58:57 ID:WVvqFH4G0
つーか法律上形式的に審査にとおっているのなら

法律の欠陥であって政権の欠陥じゃないんじゃね?
認可おろさない方が問題になるだろ
【グルメ/与党】「菅首相行きつけのラーメン店」が話題に 「『財布を軽くしたい』と10円玉を何枚も」と心温まるエピソードも
352 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 15:51:06 ID:WVvqFH4G0
つーか店側としては邪魔だろ
【政治】ネットでは小沢氏が圧倒的支持率80%  結果を出せない菅首相よりも、小沢氏の「強い指導力」が支持されている
245 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 17:37:58 ID:WVvqFH4G0
つーかこれってにこにこ生放送で

動員かけた人間に対してのアンケートだろ
同じニコニコのこの結果のこれを無視している


■新代表にふさわしいのは「菅直人」34.7% 「小沢一郎」8.1% 「どちらともいえない」57.2%

菅直人首相と小沢一郎前幹事長のどちらが
新代表にふさわしいと思うかと質問したところ、
「どちらともいえない」が57.2%となり、
「菅直人」34.7%、「小沢一郎」8.1%となりました。

http://blog.nicovideo.jp/niconews/2010/09/008957.html

【国際】 「日本に報復すべき」「中国の民族の尊厳に対する挑戦」 〜“漁船衝突問題でわが国は弱腰になってはならない”中国政協委員
358 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 21:53:42 ID:WVvqFH4G0
関係ないけどこの動画みていたら胸が熱くなってきた

http://www.youtube.com/watch?v=i5lmMZEdwOU&feature=related
【国際】 「日本に報復すべき」「中国の民族の尊厳に対する挑戦」 〜“漁船衝突問題でわが国は弱腰になってはならない”中国政協委員
406 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 21:58:54 ID:WVvqFH4G0
つーか民主党政権だと強気に出てこないだろと見透かされているから

かえって相手が踏み込んでくる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。