トップページ > ニュース速報+ > 2010年09月12日 > MtxNxUiu0

書き込み順位&時間帯一覧

78 位/13468 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0510710000311400000000020043



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十一周年
【宇宙】 「H2Aの打ち上げ成功は12回連続、通算で17回」 〜衛星『みちびき』搭載 H2Aロケット打ち上げ成功
【宇宙】 「H2Aの打ち上げ成功は12回連続、通算で17回」 〜準天頂衛星『みちびき』搭載 H2Aロケット打ち上げ成功★2
【政治】総務省 誰かが莫大な恩恵を受けるブロードバンド普及 規制緩和法案検討
【中国漁船接触】 「人と船を即時返せ。事態エスカレートするぞ」 〜中国外交部、日本の措置を強く非難★3

書き込みレス一覧

【宇宙】 「H2Aの打ち上げ成功は12回連続、通算で17回」 〜衛星『みちびき』搭載 H2Aロケット打ち上げ成功
809 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 01:41:34 ID:MtxNxUiu0
>>765
言わせておきゃいいんじゃねぇの?
>>780
失敗したら連続成功じゃなくなるよ?
【宇宙】 「H2Aの打ち上げ成功は12回連続、通算で17回」 〜衛星『みちびき』搭載 H2Aロケット打ち上げ成功
816 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 01:45:01 ID:MtxNxUiu0
>>811
そりゃJAXAで熟成したから三菱に払い下げたんだもの。 JAXAと言っても中の人は三菱かもしれないけどw
【宇宙】 「H2Aの打ち上げ成功は12回連続、通算で17回」 〜衛星『みちびき』搭載 H2Aロケット打ち上げ成功
822 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 01:48:22 ID:MtxNxUiu0
>>813
三菱が主務やってるだけで、三菱単体で作ってる訳じゃないからねぇ。

>>817
ミッション毎のカスタムメイドだとは言ってたけどね。>ISAS
技術はともかく、配備する場所と生産能力は如何とも、かと。
【宇宙】 「H2Aの打ち上げ成功は12回連続、通算で17回」 〜衛星『みちびき』搭載 H2Aロケット打ち上げ成功
830 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 01:53:17 ID:MtxNxUiu0
>>820 >>827
後も追えなくなって、ライセンス料どころか言い値で買わされるのがお望みかい?w
【宇宙】 「H2Aの打ち上げ成功は12回連続、通算で17回」 〜衛星『みちびき』搭載 H2Aロケット打ち上げ成功
842 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 01:59:56 ID:MtxNxUiu0
>>840
超高精度にはならないけど、2万円のポータブルナビって方向音痴並みに使えない代物なのか?
【宇宙】 「H2Aの打ち上げ成功は12回連続、通算で17回」 〜衛星『みちびき』搭載 H2Aロケット打ち上げ成功
853 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 02:08:46 ID:MtxNxUiu0
>>841
独自のフィルターが と言いつつ、独自の切り口とかちょっとどうかな?
事実を淡々と報道してりゃ良いと思うよ。 黙殺されてた頃よりゃマシだろ。

>>844
位置は出るだろうけど、方角は出るのかな? 移動情報を加味すれば出るのかも知れんけど。
方向音痴さんは方角が分からないんじゃなくて、どこに進んでるのかわからない。
何じゃないかとは思うのだが。

>>847
ブラックボックス60億円とかでしたっけ? 手法等々見るものはあったと言いますが。

>>849
覇権じゃなくて伍して行くための技術ですけどね。 アメリカ以外宇宙開発は無駄だと?w
【宇宙】 「H2Aの打ち上げ成功は12回連続、通算で17回」 〜衛星『みちびき』搭載 H2Aロケット打ち上げ成功
859 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 02:11:34 ID:MtxNxUiu0
>>855
ひまわりさんが終了した時の、アメリカの衛星のレンタル料幾らでしたかね?
役に立たない実験ばっかりねぇ。
【宇宙】 「H2Aの打ち上げ成功は12回連続、通算で17回」 〜衛星『みちびき』搭載 H2Aロケット打ち上げ成功
880 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 02:23:43 ID:MtxNxUiu0
>>875
アメリカの部品買って値段下げたんじゃなかったっけ?w つっても、自前で作れる技術ありきの話だけどなw
H2は新規設計だけあって複雑過ぎたとかのフィードバックもあるでしょうし。
【宇宙】 「H2Aの打ち上げ成功は12回連続、通算で17回」 〜衛星『みちびき』搭載 H2Aロケット打ち上げ成功
892 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 02:29:34 ID:MtxNxUiu0
>>877
打ち上げ失敗が連続?はて? SRB-Aの分離失敗は構造的な問題だったハズだが。
麻生は嫌いじゃないけど、変な神話はいかんと思うよ。
【宇宙】 「H2Aの打ち上げ成功は12回連続、通算で17回」 〜衛星『みちびき』搭載 H2Aロケット打ち上げ成功
905 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 02:35:44 ID:MtxNxUiu0
>>895
造船で火事だの、空自で配線カットとかの怪しい話題は在ったけどね。

ロケットはテクニカル以外の人為的ミスってのは在ったのだったっけ?
どこに視察に入ったの?
【宇宙】 「H2Aの打ち上げ成功は12回連続、通算で17回」 〜衛星『みちびき』搭載 H2Aロケット打ち上げ成功
913 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 02:38:46 ID:MtxNxUiu0
>>907
触れるの? 横浜でLE-7は見たけど。
【宇宙】 「H2Aの打ち上げ成功は12回連続、通算で17回」 〜衛星『みちびき』搭載 H2Aロケット打ち上げ成功
933 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 02:45:10 ID:MtxNxUiu0
>>914
種子島か。 種子島のミスに起因する事案て良く分からんね。
失敗連続してた頃って、麻生何やってたんだっけ?
大臣の頃にはすっかりお直し終わってた気がするが。

>>918
H2のロケットタンクとか、自動車あたりの攪拌溶接も三菱だったっけ?

>>921
子供脳insideだから近い内に張り切って行ってみるぜ!TNX
【宇宙】 「H2Aの打ち上げ成功は12回連続、通算で17回」 〜衛星『みちびき』搭載 H2Aロケット打ち上げ成功
948 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 02:53:18 ID:MtxNxUiu0
ああ、攪拌溶接自体はエゲレスの技術なのか。 三菱が使ったのはH2Bのタンクの溶接って話で。
応用を自動車でやったのはマツダか。 攪拌だけに脳内ごちゃまぜだな。情け無いw

>>942
NEC東芝は微妙に怪しかったけど、種子島じゃ話し違うしね。
M5のノズルも違う話だし。
麻生は嫌いじゃないと言うか、好きな方だけどそういう話は頂けないな。
【宇宙】 「H2Aの打ち上げ成功は12回連続、通算で17回」 〜衛星『みちびき』搭載 H2Aロケット打ち上げ成功
953 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 02:55:46 ID:MtxNxUiu0
>>945
ちょ!おま! 今月中華よw よーし、オジサン頑張ってウヘヘヘ
【宇宙】 「H2Aの打ち上げ成功は12回連続、通算で17回」 〜衛星『みちびき』搭載 H2Aロケット打ち上げ成功
958 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 02:59:17 ID:MtxNxUiu0
>>952
もう亡くなったけどね。 H2の失敗から招かれたんだっけ?
H2A初号機は随分と念を入れていた気がしたね。

>>955
ただのファンです。
【宇宙】 「H2Aの打ち上げ成功は12回連続、通算で17回」 〜衛星『みちびき』搭載 H2Aロケット打ち上げ成功
968 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 03:05:56 ID:MtxNxUiu0
>>966
だよなぁ。 あんなもん触れる所が在るなんて思いもよらなかったわ。
【宇宙】 「H2Aの打ち上げ成功は12回連続、通算で17回」 〜衛星『みちびき』搭載 H2Aロケット打ち上げ成功
978 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 03:13:35 ID:MtxNxUiu0
>>972
俺には無理だがココを渡ったヤツが居る。 ロマンでさぁな、ロマン。
【宇宙】 「H2Aの打ち上げ成功は12回連続、通算で17回」 〜衛星『みちびき』搭載 H2Aロケット打ち上げ成功
991 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 03:24:58 ID:MtxNxUiu0
>>982
どこかのJ-1ロケットでしたっけ?w
俺的には今のところアメリカすげーはDelta-IV Heavyかねぇ。 サターンVのエンジンも狂ってると思うがw

>>986
世界標準は無理でしょ。 アメリカさん頑張り過ぎだしw>GPS
HTVみたくお鉢が回ってくると良いと思うけどね。
【宇宙】 「H2Aの打ち上げ成功は12回連続、通算で17回」 〜衛星『みちびき』搭載 H2Aロケット打ち上げ成功
996 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 03:28:00 ID:MtxNxUiu0
>>993
運用上の問題なんじゃねぇの?>サービスエリア その絡みで出力も大きくなってたと思うけど。
準天頂軌道でしか使えない衛星なのかどうか知らんけどさ。
【宇宙】 「H2Aの打ち上げ成功は12回連続、通算で17回」 〜準天頂衛星『みちびき』搭載 H2Aロケット打ち上げ成功★2
23 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 03:36:03 ID:MtxNxUiu0
宇宙の日
>1992年、毛利衛宇宙飛行士がスペースシャトルで初めて宇宙へ飛び立った日、「9月12日」が選ばれました。

ええええええ

>>16
丸焼き感がたまらねぇw 焼き鳥じゃないんだから焼き過ぎだろ、アホかw
追尾のロックオンマークは何なんだ? JAXAも真似しろというか、置いてあるだろ?中継に使えとw

はー、たまんねw 大好きw>Delta-IV Heavy

>>19
アジアと言うかオセアニア?
運用変えれば他もサービスできるんじゃねぇのかな? 実験だからそこまでやっても仕方無ぇと思うけど。
【宇宙】 「H2Aの打ち上げ成功は12回連続、通算で17回」 〜準天頂衛星『みちびき』搭載 H2Aロケット打ち上げ成功★2
36 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 03:42:47 ID:MtxNxUiu0
>>24
冗長し過ぎで冗長系が足引っ張ったとか無いのかね?w。
使いもしないモンはR4さんに仕分けられてしまうしw

>>25
実験衛星はともかくとして、ひまわりさんでさえアレだしなぁ。MTSATさんだったっけ?w

>>30
爆弾爆弾言ってるのは何が言いたいのか謎なんだよなぁ。
日本国内の誘導制度が上がってうれしいのかとw
インド韓国オーストラリア、ハワイ辺りでも落とすって? そんなに精度イランだろってw
現行だって10m級の精度はあるのだろうに、飛翔体技術はそんなに進歩したのだらうか。
【宇宙】 「H2Aの打ち上げ成功は12回連続、通算で17回」 〜準天頂衛星『みちびき』搭載 H2Aロケット打ち上げ成功★2
51 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 03:53:15 ID:MtxNxUiu0
>>46
というか、今年の夏に日本上空に展開してだな。 巨大な日傘と言うことで、CO2-25%削減はコレだ!w
【宇宙】 「H2Aの打ち上げ成功は12回連続、通算で17回」 〜準天頂衛星『みちびき』搭載 H2Aロケット打ち上げ成功★2
63 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 04:27:59 ID:MtxNxUiu0
>>62
液体ブースター搭載の真性の全段液体燃料ロケットだからなぁ。
ぶっ飛んでるゼ、あいつら。
【宇宙】 「H2Aの打ち上げ成功は12回連続、通算で17回」 〜準天頂衛星『みちびき』搭載 H2Aロケット打ち上げ成功★2
170 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 09:20:34 ID:MtxNxUiu0
>>168
色々やってたはずだけど。 売り上げがどうこうは知らんけどさ。
【宇宙】 「H2Aの打ち上げ成功は12回連続、通算で17回」 〜準天頂衛星『みちびき』搭載 H2Aロケット打ち上げ成功★2
176 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 09:27:24 ID:MtxNxUiu0
>>109
垂れ流しなんだから提供も何もあるのか?
電波止めろだの言われたら面倒そうだけど。

>>173
まぁ、日本が本格運用しないとなぁ。
最大で12年だったっけ?何時終わるか分からんしねぇ。

で、日本国内の誘導精度が上がったとしてどうなんだろうね。>爆弾
有事の際に地上のコントロール局破壊されりゃアレだろうに。
戦争用のシステムには成っていないんじゃないかとねぇ。
【宇宙】 「H2Aの打ち上げ成功は12回連続、通算で17回」 〜準天頂衛星『みちびき』搭載 H2Aロケット打ち上げ成功★2
198 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 09:55:13 ID:MtxNxUiu0
>>187
プロモで色々言ってるのじゃないの?農薬散布ヘリとかぼちぼち在るとは思うけどね。

>>191
破壊されるのも1ヶ所とは限らんしねぇ。
一方中国は農薬散布用ヘリを大量投入した。とかねw

戦争で使うのなら10m級で充分なんじゃねぇの? フセインの便所破壊するとか詰まらん話だよ。
【宇宙】 「H2Aの打ち上げ成功は12回連続、通算で17回」 〜準天頂衛星『みちびき』搭載 H2Aロケット打ち上げ成功★2
211 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 10:11:18 ID:MtxNxUiu0
>>207
wiki見ると地上GPSだか何だかとか。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%96%E5%A4%A9%E9%A0%82%E8%A1%9B%E6%98%9F%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
【宇宙】 「H2Aの打ち上げ成功は12回連続、通算で17回」 〜準天頂衛星『みちびき』搭載 H2Aロケット打ち上げ成功★2
213 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 10:15:06 ID:MtxNxUiu0
>>212
他所の国にあげてもらってるのもあったでしょ?
まぁ、もう1系統国内に在っても良い気もするけどね。
【宇宙】 「H2Aの打ち上げ成功は12回連続、通算で17回」 〜準天頂衛星『みちびき』搭載 H2Aロケット打ち上げ成功★2
216 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 10:18:26 ID:MtxNxUiu0
>>215
お金無いモンは仕方無いんじゃないの? じゃぁ、打ち上げないっつー話には成らないのだろうから。
お付き合いだって必要だよ。
【宇宙】 「H2Aの打ち上げ成功は12回連続、通算で17回」 〜準天頂衛星『みちびき』搭載 H2Aロケット打ち上げ成功★2
219 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 10:21:14 ID:MtxNxUiu0
>>217
衛星打ち上げ技術はあるでしょ?>H2A
コスパの話しだし、そうでなければ軍事的な話か? 話糞味噌はいかんよ。
【宇宙】 「H2Aの打ち上げ成功は12回連続、通算で17回」 〜準天頂衛星『みちびき』搭載 H2Aロケット打ち上げ成功★2
229 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 10:26:51 ID:MtxNxUiu0
>>223-225
固体系は別段否定はしないけどね。お金が付けば良いと思うけど。
他所の国の付き合いだって、相乗りだのスケジュール的にだの色々あるだろうしね。

>>225
無理やりミッションは継続させたけど、H2Aで上げてたらどうだったんだろうね、アレ。
環境的に厳しかったんだろ?M5は。
【宇宙】 「H2Aの打ち上げ成功は12回連続、通算で17回」 〜準天頂衛星『みちびき』搭載 H2Aロケット打ち上げ成功★2
232 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 10:30:05 ID:MtxNxUiu0
>>230
孤立無援のどこかの10億人国家ではないのだから、各国と協力はできるでしょ?
というか、どこもかしこもお金無くてゴテゴテ大きな衛星ばかりじゃないかw>日本
【宇宙】 「H2Aの打ち上げ成功は12回連続、通算で17回」 〜準天頂衛星『みちびき』搭載 H2Aロケット打ち上げ成功★2
236 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 10:36:11 ID:MtxNxUiu0
>>235
他所に相乗りしても良いだろうし、ロシアのロケットで上げてもらうのもアリだとは思うけどね。
というか、M5も結局総コストはH2Aの1,2割引くらいじゃなかったのか?アレ
【宇宙】 「H2Aの打ち上げ成功は12回連続、通算で17回」 〜準天頂衛星『みちびき』搭載 H2Aロケット打ち上げ成功★2
239 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 10:40:41 ID:MtxNxUiu0
固体は結局のところ、素直にJ隊がやれるように成れば良いと思うんだけどね。
コスパ云々で言うのもアリだとは思うけど、ちょっと苦しいかもね。

>>237
液体2系統じゃだめなんですか?っつー話でも良いわけだしさ。
【宇宙】 「H2Aの打ち上げ成功は12回連続、通算で17回」 〜準天頂衛星『みちびき』搭載 H2Aロケット打ち上げ成功★2
246 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 10:47:33 ID:MtxNxUiu0
>>241
嫌、俺だって自国で打ち上げのほうが良いと思うけど。

ロシア、アメリカは軍事のバックグラウンドがあるし、小型衛星を打ち上げるだけなら
依頼したほうがコスパは良いだろうし、日本じゃそんなにライン持てないでしょ。
観測系なんて打ち上げタイミングと整備スケジュールが絡んでくることもあるだろうし。
【宇宙】 「H2Aの打ち上げ成功は12回連続、通算で17回」 〜準天頂衛星『みちびき』搭載 H2Aロケット打ち上げ成功★2
249 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 10:50:17 ID:MtxNxUiu0
>>243
再三追加金せびられたMTSATなら記憶にあるけど、打ち上げ詐欺られたのはあったのだっけ?
リアクションホイールだのの技術開発のほうが良いんじゃないの? 色々在ったっしょ?
【宇宙】 「H2Aの打ち上げ成功は12回連続、通算で17回」 〜準天頂衛星『みちびき』搭載 H2Aロケット打ち上げ成功★2
260 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 10:58:48 ID:MtxNxUiu0
>>254
小型用のロケットを2本も3本もやるラインを作るのか? っていう話だけど。

>>255
利益か。それは難しい気もするけどねw
政治家が、国がもう少しマトモに仕事して固体ロケット技術の金出せれば良いんだろうけど。
ま、軍事転用の利く外国と違って、色々難しいところは在るだろうけどね。

宇宙宝くじとかやりゃ良いのにw
【宇宙】 「H2Aの打ち上げ成功は12回連続、通算で17回」 〜準天頂衛星『みちびき』搭載 H2Aロケット打ち上げ成功★2
265 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 11:05:48 ID:MtxNxUiu0
>>261
固体ロケット技術だけでそこまで話拡げるのはいかがかと思うけど。
代金吊り上げられるのならH2Aでやりゃ良いだろうし、
失敗時の相補完の意味でも他所との付き合いは必要だけど。
【宇宙】 「H2Aの打ち上げ成功は12回連続、通算で17回」 〜準天頂衛星『みちびき』搭載 H2Aロケット打ち上げ成功★2
272 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 11:11:07 ID:MtxNxUiu0
>>267
衛星側のミスじゃなかったっけ? 投入自体は問題無かったのでは?
ロケット自体の失敗に含めるのは間違いだと思うけど。

>>269
まるでH2Aまで捨てるかの様な話だね。 外交以前に、NASDAとISASの軋轢のほうが問題ではないのかね?
【宇宙】 「H2Aの打ち上げ成功は12回連続、通算で17回」 〜準天頂衛星『みちびき』搭載 H2Aロケット打ち上げ成功★2
275 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 11:14:35 ID:MtxNxUiu0
固体に関して言えばNASDA/ISASってよりは、内政の方が余程問題か。
素直に他所の国同様、J隊にやらせりゃ良いのに
【宇宙】 「H2Aの打ち上げ成功は12回連続、通算で17回」 〜準天頂衛星『みちびき』搭載 H2Aロケット打ち上げ成功★2
281 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 11:22:05 ID:MtxNxUiu0
>>279
一部失敗 の台詞はあまり好きじゃないね。 H2Aの時の台詞だったと思う。
ま、H2の事はよく知らんで言ったけどさ。
【政治】総務省 誰かが莫大な恩恵を受けるブロードバンド普及 規制緩和法案検討
88 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 21:03:56 ID:MtxNxUiu0
>>84
ブロバンってよりは、医療なり教科書側の問題の話されてもなぁw

回線がネックで実現できていないのか何なのか不明だし、
P2P規制なんてやってる位なのに、ファイバーだけ増やして何やる気なんだろうね?
ホント、意味不明w
【中国漁船接触】 「人と船を即時返せ。事態エスカレートするぞ」 〜中国外交部、日本の措置を強く非難★3
672 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 21:45:39 ID:MtxNxUiu0
>>1
宣戦布告ですか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。