トップページ > ニュース速報+ > 2010年09月12日 > DN+n8RxvQ

書き込み順位&時間帯一覧

59 位/13468 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数05441553100232105330100048



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十一周年
246
【民主代表選】米紙ウォールストリート・ジャーナルが分析  小沢氏が「首相の座に向けて有望な戦いを続けている」
【民主代表選】 米紙ワシントン・ポスト 「日本が3カ月前に選んだ新首相を放り出す可能性がある」
【民主党代表選】“ミラーマン”植草氏、小沢応援?ブログで徹底擁護 「小沢の経済政策に深くかかわっている?」などの憶測も★2
【民主党代表選】 民主党議員は自らの信念で投票を 官報複合体の作った「世論独裁」が暴力的な政治状況を生み出している…上杉隆 
【政治】菅首相やや優位…民主党代表選終盤
【民主党代表選】安倍元首相「まれに見る、醜い選挙」「自民党総裁選も熱くなるが、ここまでひどい戦いはない」 「国民も辟易」
【民主党代表選】「ひどい党首選。2人も資格なし」 自民の谷垣氏、安倍氏が批判

書き込みレス一覧

【民主代表選】米紙ウォールストリート・ジャーナルが分析  小沢氏が「首相の座に向けて有望な戦いを続けている」
8 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/12(日) 01:19:40 ID:DN+n8RxvQ
日本のマスコミ予測と違うわけねw
出馬表明時には「小沢はヤバイ」って論調で日米共通してたけどな

アメリカと日本、どっちのマスコミが正しいの?w
【民主代表選】米紙ウォールストリート・ジャーナルが分析  小沢氏が「首相の座に向けて有望な戦いを続けている」
18 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/12(日) 01:27:06 ID:DN+n8RxvQ
>>12
正しいかどうかは知らないが、
日本の大手マスコミの報道を全く無視してるよね
外国のプレスは記者クラブに入れないから、
いったいどういうルートでこの感触を得たんだろうなw
【民主代表選】 米紙ワシントン・ポスト 「日本が3カ月前に選んだ新首相を放り出す可能性がある」
62 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/12(日) 01:32:03 ID:DN+n8RxvQ
>>49
WPは小沢に否定的だった
そもそも、鳩山に「ルーピー」と名付けた新聞だし

産経は菅を推してたのに、変だなw
【民主代表選】 米紙ワシントン・ポスト 「日本が3カ月前に選んだ新首相を放り出す可能性がある」
90 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/12(日) 01:49:30 ID:DN+n8RxvQ
>>87
第二次鳩山内閣あるで!
【民主代表選】 米紙ワシントン・ポスト 「日本が3カ月前に選んだ新首相を放り出す可能性がある」
106 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/12(日) 01:57:40 ID:DN+n8RxvQ
>>96
そうなんだよな 中国を敵と見なすならアメリカも同様に敵なんだけど
そういう発想を持ちえないほどに飼い馴らされてる
【民主代表選】米紙ウォールストリート・ジャーナルが分析  小沢氏が「首相の座に向けて有望な戦いを続けている」
27 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/12(日) 02:09:39 ID:DN+n8RxvQ
>>24
サンクス しかし、記事の中で菅は空気だなw
経済紙だから、菅じゃダメだろと暗に示唆してるようなもんか
WSJなら菅プッシュしそうなもんだが・・・
【民主代表選】 米紙ワシントン・ポスト 「日本が3カ月前に選んだ新首相を放り出す可能性がある」
138 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/12(日) 02:17:58 ID:DN+n8RxvQ
>>122
この板でリベラルとかいっちゃうと目の敵にされるよw
まあ、アメリカの政治動向が日本のメディアで紹介するときはこの新聞経由が多いよね

産経はワシントンタイムズから引用すりゃいいのにw
【民主代表選】 米紙ワシントン・ポスト 「日本が3カ月前に選んだ新首相を放り出す可能性がある」
168 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/12(日) 02:39:06 ID:DN+n8RxvQ
>>153
上杉はポジション決まってるし、飛ばすからなー

小沢なら、僅差で菅に勝たせる取引をして
仙谷のクビきって、菅を傀儡化したり出来るだろうし
【民主代表選】 米紙ワシントン・ポスト 「日本が3カ月前に選んだ新首相を放り出す可能性がある」
184 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/12(日) 02:52:18 ID:DN+n8RxvQ
>>178
日本を擬人化してそう表現してるからな
「俺は選んでない!」っていっても
アメリカからみりゃどうでもいい話w
ブッシュが大統領に再選されたとき、良心的なアメリカ人は頭抱えてたから
【民主代表選】 米紙ワシントン・ポスト 「日本が3カ月前に選んだ新首相を放り出す可能性がある」
232 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/12(日) 03:20:58 ID:DN+n8RxvQ
>>213
でもアメリカのメディアは各紙論調がちがうし、
なにぶん外国のことだから冷めた目で見てるわな
日本では読売(という極めて親米な新聞)がややスタンスを異にしてるくらいで
朝日毎日産経は横並びで反小沢、結果として菅を推すという展開
特に産経はなりふり構わなくなってるw
【民主代表選】 米紙ワシントン・ポスト 「日本が3カ月前に選んだ新首相を放り出す可能性がある」
246 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/12(日) 03:34:52 ID:DN+n8RxvQ
>>232
毎日はもともと民主寄りだからw 叩きにくいんだろう
朝日が小沢嫌いなのはわかるんだけど、
産経が菅プッシュしちゃかん気がするw
読売は、多分ナベツネが動いてるな

日本はこんなマスメディアしかないんだよ
【民主代表選】 米紙ワシントン・ポスト 「日本が3カ月前に選んだ新首相を放り出す可能性がある」
248 :246[]:2010/09/12(日) 03:38:01 ID:DN+n8RxvQ
ゴメン、>>238だった

>>245
そのうちポッポちゃんが第二次鳩山内閣をつくるから、
それまで待とうやw
【民主代表選】 米紙ワシントン・ポスト 「日本が3カ月前に選んだ新首相を放り出す可能性がある」
259 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 03:46:45 ID:DN+n8RxvQ
>>250
あの検事、大坪だっけ?
検察の裏金作りを告発した三井環逮捕の件にも絡んでたような・・
自民党、つか清和会と繋がってるんだろうね
【民主代表選】 米紙ワシントン・ポスト 「日本が3カ月前に選んだ新首相を放り出す可能性がある」
332 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 04:53:40 ID:DN+n8RxvQ
>>316
もし、小沢首相誕生ならありえるな・・・
首相よりも外相がやりたかったらしいw

総理大臣:小沢一郎
官房長官:モナ男
財務大臣:静香ちゃん
金融大臣:善美ちゃん
外務大臣:ルーピー
国交大臣:マキコ
文部大臣:輿石東

こんなんマジ有り得るでw
【民主代表選】 米紙ワシントン・ポスト 「日本が3カ月前に選んだ新首相を放り出す可能性がある」
350 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 05:05:08 ID:DN+n8RxvQ
>>337
戦後、総理大臣の任期(4年)を満了したのは・・・・・

佐藤栄作
中曽根康弘
小泉純一郎

だけだもんなw
いずれも極めて親米色の強い総理で、ぶっちゃけアメリカさんの後ろ盾がないと
まっとうに勤めあげられないw
【民主代表選】 米紙ワシントン・ポスト 「日本が3カ月前に選んだ新首相を放り出す可能性がある」
359 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 05:13:44 ID:DN+n8RxvQ
>>354
ああ、表現がまずかったわ
衆議院が解散しないとして4年、というくらいでw
アメリカなら二期、8年やれるじゃない?
日本で8年やったのは佐藤栄作だけ
制度が違うとはいえ、余りに短いと政策の一貫性が保てない
【民主代表選】 米紙ワシントン・ポスト 「日本が3カ月前に選んだ新首相を放り出す可能性がある」
365 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 05:22:13 ID:DN+n8RxvQ
>>363
イギリスのブレアとか10年近くやってなかったっけ?
就任時に若いというのもあるけど・・・
イタリアのベルちゃんは、小泉しか名前覚えてないらしいw
【民主代表選】 米紙ワシントン・ポスト 「日本が3カ月前に選んだ新首相を放り出す可能性がある」
372 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 05:33:01 ID:DN+n8RxvQ
>>367
民主党のヒラ議員側からすりゃ、党割りたくないだろうね
要は選挙したくないわけ
不満はあっても、与党側にいれば3年は安泰だから

自民党もカネや候補者のこと考えたら厳しいんじゃないかな
水面下で、民主側といろいろ接触してるだろ
【民主代表選】 米紙ワシントン・ポスト 「日本が3カ月前に選んだ新首相を放り出す可能性がある」
383 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 05:50:44 ID:DN+n8RxvQ
>>375
吉田茂は特殊ケースだからなあ
今でこそ名宰相とされてるが、当時は激烈な批判にも晒されてた
占領軍と日本国民の間に挟まってたからね

でも、戦後の総理って皆そうだわな
【民主代表選】 米紙ワシントン・ポスト 「日本が3カ月前に選んだ新首相を放り出す可能性がある」
394 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 06:08:13 ID:DN+n8RxvQ
>>390
読売はアメポチだけだからわかりやすいけど、
産経は韓国のポチでもあるからなー
2ちゃん、特に+は産経まみれだからそりゃおかしくなるよ
【民主代表選】 米紙ワシントン・ポスト 「日本が3カ月前に選んだ新首相を放り出す可能性がある」
402 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 06:18:26 ID:DN+n8RxvQ
>>398
菅投手はノーアウト満塁のピンチを迎えております
鳩山監督の支持で控えの小沢投手が・・・

>>400
産経はアメリカと韓国を「保守」するための新聞ですから
矛盾は感じていないようですw
【民主党代表選】“ミラーマン”植草氏、小沢応援?ブログで徹底擁護 「小沢の経済政策に深くかかわっている?」などの憶測も★2
70 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 06:32:49 ID:DN+n8RxvQ
植草は変態だが、有能な学者でもあったよ
竹中は同業者に全く評価されてない
変態であることと、優秀なエコノミストであることは矛盾しない
【民主代表選】 米紙ワシントン・ポスト 「日本が3カ月前に選んだ新首相を放り出す可能性がある」
416 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/12(日) 06:36:10 ID:DN+n8RxvQ
>>409
それはワシントンタイムズ
アホのブッシュちゃんが読んでた
【民主党代表選】 民主党議員は自らの信念で投票を 官報複合体の作った「世論独裁」が暴力的な政治状況を生み出している…上杉隆 
118 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/12(日) 06:59:29 ID:DN+n8RxvQ
>>114
日本だけじゃなくて、アメリカのティーパーティー運動なんかもそうだよ
メディアを使って扇動し、反オバマを盛り上げている

今回は党員による代表選挙だから、大多数の国民にはどうすることも出来ないし
結果だけわかればいい
【民主代表選】 米紙ワシントン・ポスト 「日本が3カ月前に選んだ新首相を放り出す可能性がある」
429 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/12(日) 07:07:48 ID:DN+n8RxvQ
>>417
ブッシュ政権がマシだったということと
ブッシュちゃん個人がアホというのは別w

オバマ政権も、ブッシュ時代のしりぬぐいに追われる面があって
バカな保守派が怒ってるが、保守派の言うとおりにしたら世界恐慌起こすでw
【民主代表選】 米紙ワシントン・ポスト 「日本が3カ月前に選んだ新首相を放り出す可能性がある」
435 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/12(日) 07:20:07 ID:DN+n8RxvQ
>>431
オバマは可哀相すぎる
不況下での財政出動とか当然の話で、日本ならむしろ自民党がよくわかってるんだが
アメリカの保守は金融緩和も財政出動も嫌いだからなあ・・・
【民主党代表選】 民主党議員は自らの信念で投票を 官報複合体の作った「世論独裁」が暴力的な政治状況を生み出している…上杉隆 
123 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/12(日) 07:40:53 ID:DN+n8RxvQ
>>121
そうだそうだ!
俺もフリージャーナリストの記事ばかり読んでるから小沢マンセーに嫌気がさしてるわ
やっぱ記者クラブにも入れないカスは駄目だな!
【政治】菅首相やや優位…民主党代表選終盤
700 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/12(日) 08:41:13 ID:DN+n8RxvQ
>>699
小沢は正義の味方でも何でもないが
金を集めることには長けてる
世の中に金回す仕組みを作って、そこから吸い上げる

菅は庶民の味方でも何でもないが
金銭スキャンダルはなく、クリーンだ
世の中もクリーンでなくてはならないから、皆からカネを吸い上げる
【民主代表選】 米紙ワシントン・ポスト 「日本が3カ月前に選んだ新首相を放り出す可能性がある」
612 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/12(日) 11:47:36 ID:DN+n8RxvQ
>>588
日本なんて海外じゃほとんど空気だから、
今回の報道は異例のものと言っていい
そして英米と日本のマスコミが一致したトーンを帯びてるw

ちなみに、フィナンシャルタイムズは小泉郵政選挙のとき
「これで300兆ゲットだぜ」みたいな記事載せてたな・・・
日本のマスコミはスルーしてたw

たった五年前の話だよ
【民主代表選】 米紙ワシントン・ポスト 「日本が3カ月前に選んだ新首相を放り出す可能性がある」
635 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/12(日) 11:56:40 ID:DN+n8RxvQ
>>620
サブプライム破綻前で、日本以外の世界は好景気だったからね
破綻により世界の空気が変わった
ある種社会主義的な方向に大きく舵をきりつつある

それに気づかない政治家が、日本を動かしてる
【民主代表選】 米紙ワシントン・ポスト 「日本が3カ月前に選んだ新首相を放り出す可能性がある」
658 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/12(日) 12:11:22 ID:DN+n8RxvQ
>>646
集団安全保障体制がいいやね
小さい国でもアメリカにモノが言える
アメリカと日本の同盟関係は、日本を支配する道具にもなってるから
【民主代表選】 米紙ワシントン・ポスト 「日本が3カ月前に選んだ新首相を放り出す可能性がある」
680 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/12(日) 12:21:19 ID:DN+n8RxvQ
>>664
菅直人自体はポピュリストであることがはっきり見えてきた
ここ数ヶ月の豹変ぶりはヤバい 権力の維持にしか関心がなくなってる

癌は、凌雲会や花斉会、仙谷や前原や野田だね
【民主代表選】 米紙ワシントン・ポスト 「日本が3カ月前に選んだ新首相を放り出す可能性がある」
703 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/12(日) 12:36:39 ID:DN+n8RxvQ
>>692
小沢信者もそりゃいるだろうが、菅に失望して小沢寄りの人も多いんじゃないの?
今の菅政権なら自民党と組めるくらいだよ
それくらい菅は変化してる 自民党なら首相を引きずり降ろされるレベル
【民主代表選】 米紙ワシントン・ポスト 「日本が3カ月前に選んだ新首相を放り出す可能性がある」
747 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/12(日) 13:08:58 ID:DN+n8RxvQ
>>732
小沢は一応マニフェストの履行は掲げてるから、
その点においては菅よりも理があるわな

菅ほどの急激な変節は見たことがない

自民党時代にも小泉→麻生と、選挙を経ずに方向性が変わっていった例があるけど
(自民党の下野の理由の一つだと思う)
菅はさすがにねーだろというレベルだ
【民主代表選】 米紙ワシントン・ポスト 「日本が3カ月前に選んだ新首相を放り出す可能性がある」
755 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/12(日) 13:26:40 ID:DN+n8RxvQ
>>754
それ以前から、というより自民党の結党にアメリカが関与してると見るのが自然なわけで・・・
【民主党代表選】安倍元首相「まれに見る、醜い選挙」「自民党総裁選も熱くなるが、ここまでひどい戦いはない」 「国民も辟易」
556 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/12(日) 14:01:49 ID:DN+n8RxvQ
>>550
鳩山一郎は統一とは無関係だよ
統一を日本に招き入れたのは岸信介

>>553
安倍じゃなくて祖父の岸な
別に属国になったわけじゃなくて、冷戦下で日本の置かれてた立場が、
韓国という反共の砦wへの補給基地だった

もう冷戦はとっくに終わってるんだが、なぜか2ちゃんでは
一部のサイコパスにより、反共と反韓がいっしょくたになった奇怪な言動が繰り返されてきたんだよ
まー、ソ連も中国も資本主義に飲み込まれて、
敵がいなくなったから、手近なとこを敵視するようになっただけだろうね
【民主党代表選】 民主党議員は自らの信念で投票を 官報複合体の作った「世論独裁」が暴力的な政治状況を生み出している…上杉隆 
141 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/12(日) 16:07:15 ID:DN+n8RxvQ
>>137
リベラルだろうが何だろうが、あれを扇動と言わずして何と言う・・・ってこと
見ればわかるし、キチガイ保守の暴走がアメリカに良い結果をもたらしてはいない
【民主党代表選】安倍元首相「まれに見る、醜い選挙」「自民党総裁選も熱くなるが、ここまでひどい戦いはない」 「国民も辟易」
568 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/12(日) 16:17:15 ID:DN+n8RxvQ
>>556
創価と組まないと選挙に勝てず、政権が維持できないから組んだけど
更に創価に依存する結果になったね

現在の自民党の勢力は、一票の格差と創価票のドーピングによって水増しされてる
これすら無くなったら議席半減も夢じゃないw
【民主代表選】 米紙ワシントン・ポスト 「日本が3カ月前に選んだ新首相を放り出す可能性がある」
790 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/12(日) 16:22:36 ID:DN+n8RxvQ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284221563/l50
【民主代表選】米紙ウォールストリート・ジャーナルが分析  小沢氏が「首相の座に向けて有望な戦いを続けている」

65 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 15:28:14 ID:+ic+GOiR0
「小沢総理」後探る 米国務省 川内氏に接触
琉球新報 9月12日(日)10時15分配信
米国務省関係者が8日、川内博史衆院議員(民主)と
衆院第2議員会館で面談し、小沢一郎氏の首相就任を
仮定し米軍普天間飛行場の移設問題など日米関係の見
通しについて聴取していたことが10日分かった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100912-00000005-ryu-oki
【民主党代表選】安倍元首相「まれに見る、醜い選挙」「自民党総裁選も熱くなるが、ここまでひどい戦いはない」 「国民も辟易」
576 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/12(日) 16:41:41 ID:DN+n8RxvQ
>>573
安倍ちゃんは親韓国、反北朝鮮だからw
ネトウヨみたいに人種差別的な動機があるんじゃなくて
政治的にそういう立場に立ってる
そもそも、愛国であることと親韓であることは矛盾しないだろうよw

自分の思い込みじゃなくて、少しは戦後の歴史を調べてからモノ言いなよ
【民主党代表選】安倍元首相「まれに見る、醜い選挙」「自民党総裁選も熱くなるが、ここまでひどい戦いはない」 「国民も辟易」
579 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/12(日) 16:50:16 ID:DN+n8RxvQ
>>575
でも、ネトウヨ見てたらバカしかいないだろ
そんなんが将来的に一大勢力にはなりゃせんよ
ネトウヨがいう保守や右翼は、端的に「極右」だから
昔からいるし、これからもいるだろうが
日本では極右は流行らないんだよ フランスに渡米したほうがいいなw
【民主党代表選】 民主党議員は自らの信念で投票を 官報複合体の作った「世論独裁」が暴力的な政治状況を生み出している…上杉隆 
147 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/12(日) 17:20:43 ID:DN+n8RxvQ
>>142
それはわかるよ しかし、アメリカの保守系メディア、FOXに代表されるようなのは
日本でソースとして用いられないのは当たり前でしょう
(マードック自身は豪州出身だし、単に保守的メディアを商売としてやってるわけで、当人はリベラリスト、つかリバタリアンだろな)

産経新聞とか、韓国では極右新聞扱いだw
【民主代表選】 米紙ワシントン・ポスト 「日本が3カ月前に選んだ新首相を放り出す可能性がある」
811 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/12(日) 17:38:58 ID:DN+n8RxvQ
>>804
確かに、ネトウヨは消極的ながら菅支持の傾向に見えるなw
小沢=朝鮮人説のデマがよほど刷り込まれてるとみえて微笑ましい
外国人参政権も恐怖だろうし
今回対立してるのはそういう枝葉じゃなくて

緊縮、増税、財政再建 vs バラマキ、財政出動、経済成長重視

なんだよな ネトウヨはお金持ちだから関係ないかw
【民主党代表選】 民主党議員は自らの信念で投票を 官報複合体の作った「世論独裁」が暴力的な政治状況を生み出している…上杉隆 
152 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/12(日) 17:52:53 ID:DN+n8RxvQ
>>151
その「実像」なるものが右翼的なら、
他国の人間からは不快にとられる可能性が高いし、極めて偏ったものと見なされるだろうな

たとえば韓国や中国の国粋主義的論調を見て
怒り狂うのは日本のウヨだろ そういうこと

産経は統一とラブラブだし、色々事情があるんだよ
【民主代表選】 米紙ワシントン・ポスト 「日本が3カ月前に選んだ新首相を放り出す可能性がある」
819 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/12(日) 18:07:36 ID:DN+n8RxvQ
>>811
別に小沢信者でもなんでもないよw
対立軸を提示したまで

小泉云々は何が言いたいのかわからないが、
財政出動して景気が回復しつつあると見るや
国債の増発を恐れて緊縮する、
するとまた落ち込むから、更なる財政出動を必要とし、赤字国債が積み上がっていく・・
この繰り返しで雪だるま式に増えたな
日銀の金融政策にも大きな責任があるけど
【民主党代表選】 民主党議員は自らの信念で投票を 官報複合体の作った「世論独裁」が暴力的な政治状況を生み出している…上杉隆 
155 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/12(日) 18:19:21 ID:DN+n8RxvQ
>>153
日本のマスメディアが気に入らないのなら
今は他国のメディアもすぐ見られるから、
それ見てればいいじゃないのw
ウヨクとかサヨクとか、手垢の着いた言葉に反応するんじゃなくてさw
どんなメディアだってバイアスはかかってる だって商売だもん
愛国的なタームで売り上げ伸びるなら、やるやつ出てくるわけ
ただ、報道機関としての信頼性は下がるよ

>>154
菅は自民党と連立組んだほうがいいなw
【民主代表選】 米紙ワシントン・ポスト 「日本が3カ月前に選んだ新首相を放り出す可能性がある」
838 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/12(日) 18:44:57 ID:DN+n8RxvQ
>>821
その財源がないから、国有資産の證券化とか
言い出したんじゃないかな?
ウヨちゃんが「まさに売国」って怒ってたけどw
実際は小沢が言うほど出てこないだろうね

菅の問題点は、財政再建する!といいながら、予算は肥大化してること
あの小泉でも官僚機構に手はつけられなかったから、菅に出来るとは思えない
【民主党代表選】「ひどい党首選。2人も資格なし」 自民の谷垣氏、安倍氏が批判
766 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/12(日) 20:56:47 ID:DN+n8RxvQ
>>755
そうか? 妥当な道筋だと思うがねw
取れる選択肢はつねに限られる

役回りってものがあるからwww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。