トップページ > ニュース速報+ > 2010年09月03日 > LGElaPEs0

書き込み順位&時間帯一覧

97 位/13896 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数31000000000037519225000038



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十一周年
【経済】 ウォークマン、「悲願」のiPod超えへ…8月の国内販売
【企業】 "どちらが勝つ?" サムスン、iPadのライバル機投入へ…ソニーも電子書籍端末発売
【経済】アップル:新型iPod発表 小さく、高機能に 新携帯OSも
【ネット】『FF14』を遊ぶために自作PCを作る生放送で8時間以上も格闘する男! ファンの向きが逆?
【ネット】 「ギョーザ定食…ラーメンにライスに餃子って、主食ばっかりじゃん!」…中国人、日本の食文化に驚き
【裁判】 「押尾学被告が『オレ変態だから。自分の◯◯◯欲しいか』という意味で…」…凄まじい言葉が、法廷に響く

書き込みレス一覧

【経済】 ウォークマン、「悲願」のiPod超えへ…8月の国内販売
922 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/03(金) 00:16:58 ID:LGElaPEs0
ここは日本だからなあ
【経済】 ウォークマン、「悲願」のiPod超えへ…8月の国内販売
949 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/03(金) 00:38:45 ID:LGElaPEs0
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010222/apple2.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010222/apple1.jpg

デザインねぇ
ソニーもプロフィールプロとか、業務用のモダンなデザインは好きなんだが
今のものはあんまり好きにはなれんなあ。
新しい電子ブックリーダーはpalm使ってた身からするとちょっと良さそうに思える。

http://japanese.engadget.com/photos/sony-pocket-touch-and-daily-edition-press-shots-0/3322689/

まーでもガジェットのデザインなんて自己満足の世界だからなあ
【経済】 ウォークマン、「悲願」のiPod超えへ…8月の国内販売
957 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/03(金) 00:51:02 ID:LGElaPEs0
>>935
Exrougeの新型出してくれれば良いんだけどな。
開発元が解散しちゃったみたいだから無理だろうけど。
あれでSDHC(micro)に対応してUSB2.0とマスストレージあったら十分だな。

丈夫過ぎて今でも現役で使えてるから買い替えが無くて儲からないだろうけど。
【経済】 ウォークマン、「悲願」のiPod超えへ…8月の国内販売
977 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/03(金) 01:38:28 ID:LGElaPEs0
>>971
なんかうちの実家の家族でtouchとnanoが数台あるけど、なんか分けるならshift押しながら
起動したり、XPのユーザログインで分けたりしてるみたい。
リストからおんなじ曲入れるぐらいなら複数台処理できるんじゃないの?さすがに。

>>974
世の中の人ってパソコンの使い方あんまよくわからない人のが多いんだよ。
エクスプローラでっていうとIE開く人のが多いぐらい。
だからパソコンの使い方ってのはOSの機能を使わずに、ソフトを買ってきて
そのマニュアルやウィザードに従って操作して、それしかやらない人って一杯いる。
フォルダはマイドキュメントしか開いたことないとかね。

そんな人はUSBぶっさしたらソフトが立ち上がって指示に従うだけってのじゃないと使えないでしょ。
【企業】 "どちらが勝つ?" サムスン、iPadのライバル機投入へ…ソニーも電子書籍端末発売
223 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/03(金) 12:35:05 ID:LGElaPEs0
>>211
cprePlayerとかTCPMP入れりゃ何でも再生出来るけどそんなに売れませんでした。

つか、性能とかスペックより簡単に出来るって方が売れるんだよ。
【経済】アップル:新型iPod発表 小さく、高機能に 新携帯OSも
931 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/03(金) 12:49:19 ID:LGElaPEs0
ポタアンって一般化したのって最近の話でないの?
Apple側は音質の事なんか一切考えてないでしょう。
全部サイコー!と思って売り出してるんじゃないかなあ。
【企業】 "どちらが勝つ?" サムスン、iPadのライバル機投入へ…ソニーも電子書籍端末発売
255 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/03(金) 12:55:40 ID:LGElaPEs0
>>250
改造すりゃ画像でもtxt(青空形式)でも表示できるけど解像度低くて微妙。
ボタン多いから操作性は悪くないけど。
あと公式で漫画配信はもうやってるよ。
【ネット】『FF14』を遊ぶために自作PCを作る生放送で8時間以上も格闘する男! ファンの向きが逆?
241 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/03(金) 13:04:14 ID:LGElaPEs0
>>210
ものによる。
ケースが扱いやすいもんならぱぱっと出来るけど、小型ケースとかだと詰め込むのに
ケーブルの取り回し考えたり時間かかったりもする。
最小構成で起動テストやったりの慎重にやって5時間ぐらいかね。
同じ構成のを何台も作る流れ作業なら一台に一時間かからんよきっと。

>>211
みんな最初は部品の換装増設辺りから入るんだから怖がらずにやってみれば?
メーカ製だと保証効かなくなったりもするみたいだけどBTOとか古いやつなら
開けて掃除するぐらいから慣れてきゃ良いし。
今は携帯にカメラとか付いてるんだから不安ならケーブル抜く前に全部撮っとけば
最悪初期構成には戻せるわけだし。
【ネット】『FF14』を遊ぶために自作PCを作る生放送で8時間以上も格闘する男! ファンの向きが逆?
274 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/03(金) 13:11:44 ID:LGElaPEs0
>>231
SATAのお陰でドライブ周りが大分楽になってるなあとは思う。
IDEケーブルとか取り回し大変だったし、空気遮断してたしね。
マスタスレーブプライマリセカンダリとかなーんも考えんで良いし。
SCSIで順番悩んだりすることもねーしな。
ジャンパピンは弄ること少なくはなったけど、前面USBとかキャプチャボードの
音の配線とかでたまに弄るかなあ。
【ネット】 「ギョーザ定食…ラーメンにライスに餃子って、主食ばっかりじゃん!」…中国人、日本の食文化に驚き
161 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/03(金) 13:22:31 ID:LGElaPEs0
中国の餃子は水餃子がデフォだろ?
日本の焼き餃子は別物だって事に気づいてないだけだろ。
【ネット】『FF14』を遊ぶために自作PCを作る生放送で8時間以上も格闘する男! ファンの向きが逆?
310 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/03(金) 13:25:45 ID:LGElaPEs0
>>300
ネトゲMMOなんてパッチ一つで瞬時にクソゲー化するから
判断基準なんて人が多いかどうかぐらいじゃね?
【ネット】『FF14』を遊ぶために自作PCを作る生放送で8時間以上も格闘する男! ファンの向きが逆?
377 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/03(金) 13:44:53 ID:LGElaPEs0
一回自作に手を染めると、メーカー製やBTOみたいな自分のわからん構成のマシンを
安心して使えないという所はあると思う。
【ネット】『FF14』を遊ぶために自作PCを作る生放送で8時間以上も格闘する男! ファンの向きが逆?
405 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/03(金) 13:51:31 ID:LGElaPEs0
>>386
CPU:セレ2GHz
Mem:1G
HDD:300GB
その他全部オンボのベアボーン

で書き込んでるな。静音目的のお下がりパーツ使用の常時起動小型マシン。
youtube延々と見てるとたまに熱で落ちるっぽいが、他は問題ないと思いたい。
【ネット】『FF14』を遊ぶために自作PCを作る生放送で8時間以上も格闘する男! ファンの向きが逆?
425 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/03(金) 13:57:10 ID:LGElaPEs0
>>407
でも録画機能に関してはVAIOの独壇場だったんだけどな。
カノプーのエンコボードが出るまでは、自作じゃ追いつけない画質とスピードだった。
一部では録画ユニットだけ取り外して自作機に組み込んでた奴も居たみたいだが。
そのぐらい他の部分は糞だったんだろうなあw
【ネット】『FF14』を遊ぶために自作PCを作る生放送で8時間以上も格闘する男! ファンの向きが逆?
465 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/03(金) 14:10:12 ID:LGElaPEs0
>>434
MTV1000をアナログ録画にまだ使ってる…w
地デジ→アナログチューナとか使えば使い続けられるからオソロシス。予約面倒だけど。
パッチ当てちゃえばDVDから手軽にダビングできちゃうのも良かったな。

カノープスとかMatroxとか2Dの表示に特化して綺麗なグラボって昔はあったのに
今は3D性能がメインになっちゃってそういうとこに特化したグラボってどうなってんのかね?


【ネット】『FF14』を遊ぶために自作PCを作る生放送で8時間以上も格闘する男! ファンの向きが逆?
477 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/03(金) 14:13:21 ID:LGElaPEs0
>>448
お前は俺か。
ケースを牛柄にするシールとかもあったなあ。
【ネット】『FF14』を遊ぶために自作PCを作る生放送で8時間以上も格闘する男! ファンの向きが逆?
502 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/03(金) 14:22:08 ID:LGElaPEs0
>>479
今のハードエンコボードって優秀だしデジタル→デジタルだからもちろん綺麗に出来るんだけど
再生するマシンの方を選ぶようになっちゃうのよねぇ。
現状CATVだからチューナも無いけど、次はもうその辺は家電のが良いのかなと考え始めてる。
俺は良いけど周りが扱えないとなあw

>>481
掃除しようと箱開けてみたら見慣れないチップを発見するのは良くある話らしい。
つか、あいつら子供の頃入って出てこれなくなるみたいだな。
【ネット】『FF14』を遊ぶために自作PCを作る生放送で8時間以上も格闘する男! ファンの向きが逆?
546 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/03(金) 14:34:41 ID:LGElaPEs0
>>512
んでもFF11が現状8年ぐらいか?
この先、技術の進歩でより快適に遊べる環境が現れても5年ぐらいは
このマシンで遊べるんじゃないかね。
毎月の課金と公式RMTは中の人次第だけど、MMOにはまると他の事にホント金使わないから
安い趣味だなあとは思う。PCも他の事に使えたりするしねぇ。

ただ人として大事なモノは失ったりもするから安くはないのかもしれないが。

>>518
昔はミドルランクのマシンでも25〜30万ぐらいはしたしねぇ。
ハイエンドだと50万ぐらい当たり前だったし。
それでも快適な環境とは言い難かったけどw
【ネット】『FF14』を遊ぶために自作PCを作る生放送で8時間以上も格闘する男! ファンの向きが逆?
569 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/03(金) 14:42:25 ID:LGElaPEs0
>>554
NEC98が主流の時代は本体50万がデフォだったしなあ。
趣味で買ってるやつはエロゲーしかやらんのにすげぇなって思ってたわ。

そら家庭用ゲーム機のゲームが一万超えしてても飛ぶように売れる時代だったし。
【ネット】『FF14』を遊ぶために自作PCを作る生放送で8時間以上も格闘する男! ファンの向きが逆?
723 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/03(金) 15:48:40 ID:LGElaPEs0
>>715
エアフローとか考えて、線香の煙なんかで実験したりして、ケーブルまとめたり
ドライブやボードの位置変えたりして苦労してるのに
横蓋開けたらケース内の温度が一番下がってる事に気づいた時の絶望感ったら無いけど


ホコリと音が酷いんだよね
【企業】 "どちらが勝つ?" サムスン、iPadのライバル機投入へ…ソニーも電子書籍端末発売
302 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/03(金) 16:05:40 ID:LGElaPEs0
>>301
俺らと一緒でメーカーもまだ様子見の部分がでかそうだけどな。

ある意味iPhone(iOS)とAppStoreの成功が、この辺の製品を現状の泥沼に引き込んだ
感じもある。PCの世界じゃWindowsの標準化とnetのインフラでパーツやソフト選べば
何でも動くってのが最良だったのが、Appleの抱え込みを一部のユーザが
受け入れて、それを宣伝とマスコミが不景気な世界で売れてる製品と報じたお陰で
新しい利権を享受できるチャンスとばかり独自規格のゴリ押しになってきた。

利用するのはクラウドやらWebサービスが中心なんで、グローバルにオープンで何でも出来てる
様に宣伝されたり見えたりするけど、実際のとこはストレージも進歩してるのに
そっちを否定して通信しないと何も出来ない機器が増えてきちゃう。
ユーザにとってみりゃデータはストレージに貯めこんで必要な時以外は通信をなるべく抑えたほうが
快適だし、通信料もかからず、電源にも余裕が出来るはずなのにね。
【ネット】『FF14』を遊ぶために自作PCを作る生放送で8時間以上も格闘する男! ファンの向きが逆?
746 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/03(金) 16:08:49 ID:LGElaPEs0
>>727
電磁波なんてPCに顔くっつけて作業するわけじゃないんで別に良いんだが、
PCの方が被るノイズのが酷いかもしれん。
【ネット】『FF14』を遊ぶために自作PCを作る生放送で8時間以上も格闘する男! ファンの向きが逆?
771 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/03(金) 16:18:04 ID:LGElaPEs0
>>748
機械的には可能だろうし、探せばソフトレベルで制御するのもハードレベルで制御するのも
ありそうだけど、吸気はホコリ酷くなるよ。
5インチベイに搭載する前から操作出来るファンとかあった気がするから
そういうの付けて手動で操作した方が楽なんじゃね?

>>759
あれこそ褒めるところが「角度とか」っていう製品だったな。

俺はオウルのケースがちょっと歪んでて右側の蓋が開けにくいかもですって奴を
秋葉で3000円で買った。右側の蓋、試しに寝押ししてたら直っちゃって凄く満足してる。
【ネット】『FF14』を遊ぶために自作PCを作る生放送で8時間以上も格闘する男! ファンの向きが逆?
783 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/03(金) 16:21:48 ID:LGElaPEs0
>>765
自作する奴は、自分がサポセンになることを目的にやってるんだ。
プライスレスなんだぜ。

>>768
アルミは軽さだけが利点なだけで熱伝導率どーの言うけど関係ないらしいな。
昔、熱伝導を売りにした銅製ケース売ってたけどハンパない重さだった。
【ネット】『FF14』を遊ぶために自作PCを作る生放送で8時間以上も格闘する男! ファンの向きが逆?
808 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/03(金) 16:28:01 ID:LGElaPEs0
>>777
プラ部品が付いてるケースだと落ちにくいから気になるけど、オールスチールで
きちんと塗装してあればマジックリンで常にピカピカだ。

>>782
http://hddbancho.co.jp/verandawithbuiltin_airconditioner_server.html
番長ディスってんのか?

まあ20TBも何すんだよwwって感じはあるけど、外付け何個も持ってたりすると
付け替えるのめんどうだなーって気分になることはある。
個人でWeb鯖やらFTP鯖やってたり、エロ動画が生涯の趣味で、即時に色んな動画を
取っかえ引っかえしたい人とかならわからんでもない。
【ネット】『FF14』を遊ぶために自作PCを作る生放送で8時間以上も格闘する男! ファンの向きが逆?
834 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/03(金) 16:36:27 ID:LGElaPEs0
>>789
昔のHDDはアホみたいに発熱したから、熱伝導させて放熱って意味合いはあったかもしれん。
http://www12.ocn.ne.jp/~yamazaki/silent-pc/al_case.html
実際そういう謳い文句で販売されてたりもしたし。

防振はドライブとかファンの回り物がメインだから、重量とがっちり固定が一番なんだけど
まあ弁当箱に入れたり、色々してたね。
あと純水だっけか?電気通さない液体で直接ケースを満たしたりw
【ネット】『FF14』を遊ぶために自作PCを作る生放送で8時間以上も格闘する男! ファンの向きが逆?
845 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/03(金) 16:43:04 ID:LGElaPEs0
>>825
単純に蓄積したデータが増えていくんじゃないかね。
DVDも安物使ってると意外に早く終焉が訪れるし、HDDだったら長いかというと
そうでもないんだがw
割れと言わないまでも、DMM辺りでDVD定額レンタルしてISO抜いてるだけで
結構溜まっていくもんだしねぇ。

>>827
というか、別のゲームだとまた一から育てなおしという事がバカバカしくなったりもする。

>>832
今はスマートフォンとかtouchみたいなもんがあるからそれ用のメディアストレージとしちゃ
便利なんじゃね?
【ネット】『FF14』を遊ぶために自作PCを作る生放送で8時間以上も格闘する男! ファンの向きが逆?
862 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/03(金) 16:53:57 ID:LGElaPEs0
>>850
2TBのSATAドライブが1万以下で売ってるのに、何が悲しゅうて数十GBやら
300GBの中古HDDを何千円かで買わにゃならんのかってなるからなあw
しかも16GBのSDカードやUSBメモリが3000円割れしてる昨今だ。

PS2用にIDEドライブが必要とかでも無い限りもう需要ないだろうなあ。
うちにも4.7GBのHDDあるけど、どうすんだこれw

>>858
動けばじゃんぱらとかで一応引きとるんじゃないの?
たまにそんな感じのHDDがラップにくるまれてワゴンセールされてるけど
あれは個人買取とかじゃなくてPCからバラしたもんなんかな?

一時期発展途上国の教育用に100ドルPCがどうのって話があったけど
その辺のパーツ集めて、一応動くようにして送ってやったほうがいいんじゃねーのか?
【ネット】『FF14』を遊ぶために自作PCを作る生放送で8時間以上も格闘する男! ファンの向きが逆?
871 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/03(金) 16:59:50 ID:LGElaPEs0
>>866
モービルもモバイルも読み方が違うだけじゃないか?

>>867
実際のとこ、基本無料でアイテム課金のが金がかかるゲームは大そうだなw
たまり場でチャットしてるだけなら良いかもしれんけど
一緒に狩りで遊ぼうってなったらきついだろうし。
【ネット】『FF14』を遊ぶために自作PCを作る生放送で8時間以上も格闘する男! ファンの向きが逆?
890 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/03(金) 17:08:01 ID:LGElaPEs0
>>875
80MBなんてストレージを今じゃ探すほうが大変そうだなw
386時代の98用とかの奴なのかい?
規格は一応IDEなんだろうか。

>>877
リムーバブルハードディスクケースが通じやすいんかね。
今のHDDなんてあんま壊れんから裸族のお立ち台みたいので十分かもしれんが。

>>880
俺TUEEのみが目的じゃないなら適当に遊んでる人のが大多数だろw
そういう人達は入れ違い激しいから長期間やり続けるのは先行者が多いかもしれんが。
【ネット】『FF14』を遊ぶために自作PCを作る生放送で8時間以上も格闘する男! ファンの向きが逆?
897 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/03(金) 17:12:09 ID:LGElaPEs0
>>886
知り合いがFEやってて誘われたけど、回復アイテムとかは買わないと寂しいっつってたなあ。
まああれは対人メインのゲームらしいから毛色も違うんだろうが。

>>896
コンシューマゲーム機からも出来るってのはでかいかもしれんなあ。
【企業】 "どちらが勝つ?" サムスン、iPadのライバル機投入へ…ソニーも電子書籍端末発売
312 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/03(金) 18:52:59 ID:LGElaPEs0
>>304
iOSに対抗するWMってWMはiOSのはるか前から存在してるんだが。
クラウドやらWebサービス依存に偏り始めてるのはメーカーだし、それを良いと
思い込み始めてるユーザだからAppleなんてとっかかりだけで関係ないよ。
別にスマートフォンで一番売れてる会社でもないんだし。

そういう風に何でも被害者意識持っちゃうからどこでも嫌われるんじゃね?
【ネット】『FF14』を遊ぶために自作PCを作る生放送で8時間以上も格闘する男! ファンの向きが逆?
958 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/03(金) 18:56:19 ID:LGElaPEs0
鍵のかかった引き出しがあるだけで嫁はエロだろうなあと思ってるだろうけどな。
【裁判】 「押尾学被告が『オレ変態だから。自分の◯◯◯欲しいか』という意味で…」…凄まじい言葉が、法廷に響く
50 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/03(金) 19:02:42 ID:LGElaPEs0
テレビに出てチヤホヤされて皆が憧れるアイドル何人も食って
いい車乗って、うまい飯食って、好き放題言いたいこと言っても認められて。


捕まった頃には落ちぶれてたけど、そんな経験があっても薬物の快楽には敵わんのだな。
そんな経験を薬物で補完してたのかもしれんけど。
サッポロ一番うめえぇぇぇぇって感じてる時が一番幸せなんだな。
【ネット】『FF14』を遊ぶために自作PCを作る生放送で8時間以上も格闘する男! ファンの向きが逆?
966 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/03(金) 19:21:26 ID:LGElaPEs0
>>962
自作できる人が、この程度の利用の為のPCならBTOやメーカー製で十分と思って
購入するのと、自作できない人がそう思い込むのは違うと思うんだ。
なぜなら自作や改造増設も選択肢に入っている人なら、ケースによっての
最適解を導き出せるけど、自作出来ない人はそもそも知識が無いのだから
人に勧められるパッケージを受け入れるしか無いわけで。

PCに関するその手の知識が人生においての無駄であり浪費だと思うのなら
それでいいけど、ある部分では知らぬが仏で、時間の浪費やリスクを負ってるかもしれないと。

つっても自作できる出来ないなんてもはやスキルの差ではなくて嗜好の問題だから
自作出来ないではなく、自作しない人なんだろうから批判してるわけじゃないんで念のため。
【ネット】『FF14』を遊ぶために自作PCを作る生放送で8時間以上も格闘する男! ファンの向きが逆?
979 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/03(金) 19:37:39 ID:LGElaPEs0
>>971
俺は最初PC持ってなくて(ガキの頃MSXとかなら持ってたw)友人宅に入り浸って
色々いじらせてもらって、結果相談や検討を繰り返して最初からBTOを選んだな。
購入した途端、友人は相談に乗ってくれなくなって、そう言うのは自分で調べないと
身につかないし責任も取れないからと突き放されたけど今じゃ感謝してる。

だからメーカー製は仕事でしか使ったこと無いんだけど、結局のとこ中身のパーツは
BTOやら自作と変わらんのよね。組み合わせが確定してるからサポートしやすいってだけで。
少し昔に、知り合いに自作を頼んだら知らない海外メーカーの部品ばかりを使われて
ぼられたんじゃないでしょうか?って質問が知恵袋に載ってて笑った。

ただサポートにしろ修理にしろ下手するとバカ高い金取られるのがね。
純正じゃないと保証外になっちゃったりするし。
家電として扱うならそんなんでいいのかなあとも思うが。
【ネット】『FF14』を遊ぶために自作PCを作る生放送で8時間以上も格闘する男! ファンの向きが逆?
990 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/03(金) 19:45:34 ID:LGElaPEs0
>>977>>978
Win7になってからは知らんけどvistaの頃はメモリかつかつで、起動した時の見栄えなのか
アホみたいにでかい壁紙がデフォで、vistaの見栄え機能フルで常駐させたまま出荷されてたなあ。
vistaが快適に動きますってスペックだと、フラッグシップモデルかっ!って値段だったし
メモリなんて今よりも安かったぐらいなんだから乗せられるだけ載せとけばいいのにとか思った。

ソフトは体験版が大量に入ってたよ。

>>986
箱開けられるってだけで全然ちがうよね。掃除だって出来るし。
普通の人だと、設置するときマニュアル首っ引きで配線して、外すとまた見なきゃならんから
面倒になって動かしもしないってレベルになってくるし。
【ネット】『FF14』を遊ぶために自作PCを作る生放送で8時間以上も格闘する男! ファンの向きが逆?
999 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/03(金) 19:50:35 ID:LGElaPEs0
>>994
昔より楽になってるぐらいだよ。
ママンでも日本語で分かりやすいマニュアルがデフォで付いてくるし
netのFAQや事例も事細かに載ってたりするし。

まあでも一個はまるとね…w


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。