トップページ > ニュース速報+ > 2010年09月02日 > Rj0U5G8g0

書き込み順位&時間帯一覧

72 位/14068 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数061450000000940000000000543



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十一周年
【政治】谷垣自民党総裁「財務大臣と日銀総裁がほんとうに腹を割って話しているのか危ぐしている」 円高対応不十分との認識示す
【民主代表選】 菅首相、「小沢さんが首相として長い間予算委に座ってる場面、想像できない」と挑発
【話題】「円高を恐れるな」 日本は75円まで対応可能だ 本当は日本にとって円高はいいことずくめなのだ
【政治】市民は冷ややか…「どっちがなっても同じ」 - 民主党代表選
【政治】「菅首相は財務省にマインドコントロールされている」−海江田万里氏[10/09/02]
【菅vs小沢】 菅首相 「生活第一の日本にする」「カネにまみれた政治文化を変えたい」…公開討論会
【政治】 仙谷氏が小沢氏を批判 「国際社会で生きられない」
【民主・代表選】「僕には夢がある」 小沢氏のキャッチフレーズ

書き込みレス一覧

【政治】谷垣自民党総裁「財務大臣と日銀総裁がほんとうに腹を割って話しているのか危ぐしている」 円高対応不十分との認識示す
62 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/02(木) 01:34:07 ID:Rj0U5G8g0
>>60
日銀砲を指揮した経験のある谷垣が財務大臣あたりになるだけで
市場がビビッて、一気に円高収まるわ。選挙は弱いけど、有能だよ。

円高を見てるだけの連中とは格が違うわな
【政治】谷垣自民党総裁「財務大臣と日銀総裁がほんとうに腹を割って話しているのか危ぐしている」 円高対応不十分との認識示す
65 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/02(木) 01:40:52 ID:Rj0U5G8g0
>>64
決断下したのは谷垣、日銀と協力して、結果的にファンドを撃退したのも谷垣
過程よりも結果を見るべきだな

そして、谷垣への評価はどうあれ、今のこの時に日銀や財務省と協力して
何の手段も打ち出せない民主党は、それ以前の問題だよ。
手をうった末に失敗したならまだしもな
【民主代表選】 菅首相、「小沢さんが首相として長い間予算委に座ってる場面、想像できない」と挑発
508 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/02(木) 01:44:26 ID:Rj0U5G8g0
もう駄目だな。どっちが勝っても、民主党内に遺恨を残す事になる。
議席は確保してるのに、レームダック化する。経済危機にもロクに対応できない
民主党のお灸は本当に良く効くなあ。効きすぎて辛いわ
【政治】谷垣自民党総裁「財務大臣と日銀総裁がほんとうに腹を割って話しているのか危ぐしている」 円高対応不十分との認識示す
68 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/02(木) 01:47:30 ID:Rj0U5G8g0
>>67
だからそれ以前の問題と言ってるだろ?
谷垣は経済に関する知識が官僚に及ばなくても間違ってても
ともかく政治家として事態にどう対応するか
日銀や専門家と良く話し合い、実行した。指揮官の役割はそういうもんだよ。

民主党が問題なのは、何もしてない事なんだよ。
経済や為替への認識がどうとか、それ以前の問題だ。
【政治】谷垣自民党総裁「財務大臣と日銀総裁がほんとうに腹を割って話しているのか危ぐしている」 円高対応不十分との認識示す
70 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/02(木) 01:51:01 ID:Rj0U5G8g0
加えて、「円高を注視する」とか事実上の円高容認発言。
言った本人達はそんなつもりないだろうがな。
「俺達は何もしませーん」って市場に宣言したも同然。
谷垣は「とにかく国政のリーダーなら、何か行動しろ」って基本的な事批判してるんだよ
その批判はまっとうだね。何もしないとか、一番最悪の行動だ 
【政治】谷垣自民党総裁「財務大臣と日銀総裁がほんとうに腹を割って話しているのか危ぐしている」 円高対応不十分との認識示す
72 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/02(木) 01:55:13 ID:Rj0U5G8g0
>>71
変わりはしない根拠は?自民なら、まず円高容認発言なんかしないし
とにかく行動してるね。閣僚がそろって「注視する」とか、まずそんな馬鹿な対応しない

民主信者的には、この過剰な円高は民主党による人災だという事を認めたくないんだろうけどね
【政治】谷垣自民党総裁「財務大臣と日銀総裁がほんとうに腹を割って話しているのか危ぐしている」 円高対応不十分との認識示す
76 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/02(木) 02:02:08 ID:Rj0U5G8g0
谷垣の経済観や対応が常に正しかったなんていうつもりは無いけどね。
しかし、何であれ「何もしない事をします」なんて市場に堂々と宣言して
さらなる円の暴騰を招くような馬鹿より酷い事があるわけない。

民主党は基本的な政府や行政の動かし方、市場との付き合い方から、良く解って無い気がするねえ。
【政治】谷垣自民党総裁「財務大臣と日銀総裁がほんとうに腹を割って話しているのか危ぐしている」 円高対応不十分との認識示す
80 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/02(木) 02:06:28 ID:Rj0U5G8g0
>>75
それが背景に合っても、今の円の暴騰はもっと短期的な問題だし、基本的な対策で
対応可能な代物ですが。 基本円高傾向にある日本でも、今現在は異常。
管ですら、90円台後半を視野に入れてるって、口では言ってたほどですが

そして谷垣は公約に、具体的なデフレ対策を発表してますが
財出と金融緩和、両面を視野にいれた教科書通りのデフレ対策ですが

ってか何も対策しませんって言ってる民主党と同じくらい酷いなんて事ないよね、なんにせよ
【政治】谷垣自民党総裁「財務大臣と日銀総裁がほんとうに腹を割って話しているのか危ぐしている」 円高対応不十分との認識示す
81 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/02(木) 02:09:09 ID:Rj0U5G8g0
>>79
自民党も民主党と同じくらいクソ、これが最近の民主信者の擁護の仕方という事は
解ってます。酷すぎて、普通に擁護できないんだよね

景気より選挙を優先して、何もしない事より酷い事なんか、あるわけない。
そんな基本的な事も理解できないんだろうねえ。
【話題】「円高を恐れるな」 日本は75円まで対応可能だ 本当は日本にとって円高はいいことずくめなのだ
652 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/02(木) 02:13:27 ID:Rj0U5G8g0
>>606
それ円安ユーロ&ドル高時代の話だろ。
今はドル換算で一人当たりGDPはベスト5くらいにいるんじゃね
為替次第で、そんなランクいくらでも変動するし、無意味

>>628
うるせーぞ、腐れニート。
世の中、親の遺産だけで何年も食ってける奴ばっかと思うな
【話題】「円高を恐れるな」 日本は75円まで対応可能だ 本当は日本にとって円高はいいことずくめなのだ
674 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/02(木) 02:17:04 ID:Rj0U5G8g0
>>656
この貿易不況で、黒字なんか吹っ飛んでるんじゃね。
だから内需拡大の為に、外国企業に賃上げ強制させようとしてる

中国は内需拡大に完全に失敗したっぽい。土地バブルもいよいよ駄目みたいだし
後は公共事業による底上げしか、経済成長の要素が残ってないな、あそこ。
【話題】「円高を恐れるな」 日本は75円まで対応可能だ 本当は日本にとって円高はいいことずくめなのだ
698 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/02(木) 02:21:54 ID:Rj0U5G8g0
>>686
何で、金で金買って、負債が増えるんだ。ドル建て資産が増えるだけだろ

ってか増えてそもそも何が困るんだ?国の負債。
インフレになるのか?円が安くなるのか?
【話題】「円高を恐れるな」 日本は75円まで対応可能だ 本当は日本にとって円高はいいことずくめなのだ
709 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/02(木) 02:24:27 ID:Rj0U5G8g0
>>687
1000兆円はばっちり内需にまわってる事になりますが、その理屈
しかも日本国債の9割以上は内債だし。

1000兆円じゃ単純にデフレ払拭に足りないって事ですよ
【話題】「円高を恐れるな」 日本は75円まで対応可能だ 本当は日本にとって円高はいいことずくめなのだ
729 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/02(木) 02:27:14 ID:Rj0U5G8g0
>>710
会社倒産したら、買うモノも買えないけどな
牛丼屋が牛丼安くする毎に、しわ寄せは従業員の勤務時間と、給与にくるわけだ
【話題】「円高を恐れるな」 日本は75円まで対応可能だ 本当は日本にとって円高はいいことずくめなのだ
760 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/02(木) 02:33:07 ID:Rj0U5G8g0
>>733
じゃあドルより弱いユーロなんか、ゴミ通貨だな。

日本人は、一体どこの外貨を保有すればいいんだ?
ってか、ドル売っちゃいけない決まりなんかねえよ。政府も民間も普通に売ってるよ
【話題】「円高を恐れるな」 日本は75円まで対応可能だ 本当は日本にとって円高はいいことずくめなのだ
784 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/02(木) 02:37:12 ID:Rj0U5G8g0
>>773
つまり外貨は一切買うなって事か?w
円高の時に円を買い、円安の時に円を売ればいいとかw 
政府の金融政策ってそんなのでいいんだw
【話題】「円高を恐れるな」 日本は75円まで対応可能だ 本当は日本にとって円高はいいことずくめなのだ
802 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/02(木) 02:40:10 ID:Rj0U5G8g0
>>786
各国が自国の利害のみ考えて行動するなんて、当たり前。
問題は、自国の利害を考えない、トンデモ政権が日本で成立した事だよ。

民主党は為替は90円台後半が妥当とか口では言っておきながら
80円台になっても「注視する」だけで放置、選挙対策にいそがしい様子。
最悪だな。
【話題】「円高を恐れるな」 日本は75円まで対応可能だ 本当は日本にとって円高はいいことずくめなのだ
819 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/02(木) 02:44:18 ID:Rj0U5G8g0
>>810
内需拡大に繋がる政策何もやってないけどな、今の政府。

円高が有利なのは、内需拡大が同時に伴ってこそ。
内需が萎んでるのに、この急激な円高は、害にしかならん。何事にも程度ってものがある
【話題】「円高を恐れるな」 日本は75円まで対応可能だ 本当は日本にとって円高はいいことずくめなのだ
841 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/02(木) 02:48:16 ID:Rj0U5G8g0
>>817
馬鹿なのは解った

まず政府の為替介入の目的を思い出す所から始めるんだ。
個人が老後の貯蓄を蓄えたり、FXやったりして儲けるのとは違うんだぞ

後、ドルが売れないとか、そんな法律無いから。普通に日本政府毎年売ったり買ったりしてるから
今の保有ドルは、5年前より少ない。むしろ民間でドル建てが流行ってるが、売れないとは何のことだ?
【話題】「円高を恐れるな」 日本は75円まで対応可能だ 本当は日本にとって円高はいいことずくめなのだ
866 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/02(木) 02:57:53 ID:Rj0U5G8g0
円高になっても景気は大丈夫とか言ってる奴は
今の不景気を体験できてないニートか、学生としか思えない・・・
いや、普通にバイトしてたって、来年以降はますます厳しいって事を
肌で体感してるぞ・・・
【話題】「円高を恐れるな」 日本は75円まで対応可能だ 本当は日本にとって円高はいいことずくめなのだ
889 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/02(木) 03:04:25 ID:Rj0U5G8g0
>>867
>何で給料上がらないの?
>価値は大幅アップしてる。
お前さん、給料減らされて、会社からこんな説明うけても納得できるの?
円高肯定論者って、社会人経験無いニートばっかりですか。
今を不景気と思わないですかね

>>871
別に良くないな。民間が不景気になれば税収も落ちる。
しわ寄せは公務員にだってきてるし
【話題】「円高を恐れるな」 日本は75円まで対応可能だ 本当は日本にとって円高はいいことずくめなのだ
900 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/02(木) 03:07:05 ID:Rj0U5G8g0
>>893
おかしいな。現状じゃ日本経済全体にダメージが大きいだけなのは明らかなのに
この円高肯定する奴って何なのかね?
民主信者か、社会出てないニート?
【話題】「円高を恐れるな」 日本は75円まで対応可能だ 本当は日本にとって円高はいいことずくめなのだ
923 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/02(木) 03:13:52 ID:Rj0U5G8g0
>>905
不況が酷すぎて海外に投資する体力も無くなりつつある。
企業は為替政策の為に海外買収やってるんじゃない

根本問題として、政府が内需拡大への努力を何もしてないので
企業がこの円高を生かせる環境に無い事がある。
80円台も苦しいのに、75円でも大丈夫とか
民主党の無能無策を誤魔化すために詭弁にしか聞こえない
【話題】「円高を恐れるな」 日本は75円まで対応可能だ 本当は日本にとって円高はいいことずくめなのだ
938 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/02(木) 03:17:01 ID:Rj0U5G8g0
>>921
まず政府が内需拡大の為に手をうたないと、円高という神風だけにまかせて
自然な内需拡大を期待しようなんて発想が、無理がありすぎる。
今のままじゃ円高が、内需に貢献せず、ただ輸出企業を苦しめてるだけ
【話題】「円高を恐れるな」 日本は75円まで対応可能だ 本当は日本にとって円高はいいことずくめなのだ
951 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/02(木) 03:21:03 ID:Rj0U5G8g0
>>927
今の円高の最大の原因は民主党なんだよ。一番騒がれてるのはそこなんだよ
こいつらの無策無能を糾弾しないほうがおかしいと思わないか?
【政治】市民は冷ややか…「どっちがなっても同じ」 - 民主党代表選
405 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/02(木) 11:14:46 ID:Rj0U5G8g0
自民党の方がマシだったな、結局
【政治】「菅首相は財務省にマインドコントロールされている」−海江田万里氏[10/09/02]
80 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/02(木) 11:28:55 ID:Rj0U5G8g0
マインドコントロールw 
単に管が無学なだけだろw
【政治】「菅首相は財務省にマインドコントロールされている」−海江田万里氏[10/09/02]
90 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/02(木) 11:31:18 ID:Rj0U5G8g0
>>81
国債発行してばら撒いてくれるなら、むしろありがたい。
それこそ早くやれってんだ。デフレ不況なんだし

しかし民主党は財源も用意せず、どこかから予算削って、それを景気対策の財源にあてるとか
意味不明な事やってるからなあ。
【政治】「菅首相は財務省にマインドコントロールされている」−海江田万里氏[10/09/02]
102 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/02(木) 11:34:39 ID:Rj0U5G8g0
>>88
たかが1500兆程度じゃ到底しないよ。
たった3年で今の超デフレがインフレになるとか
どんだけ国債発行すればそうなるのやら、検討もつかない
それこそ、ギリシャと日本を同一視するのに等しい、管と同じ愚かな勘違い。
【政治】「菅首相は財務省にマインドコントロールされている」−海江田万里氏[10/09/02]
108 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/02(木) 11:37:54 ID:Rj0U5G8g0
小沢だって、管とどっこいどっこいの経済知識だろ
財政規律第一主義で、結局財務省の考えなぞってる
小沢のこれまでの言動や、あげてる公約を聞くかぎり、何が管と違うのか解らん
【政治】「菅首相は財務省にマインドコントロールされている」−海江田万里氏[10/09/02]
119 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/02(木) 11:44:02 ID:Rj0U5G8g0
>>111
どっちにしても、日本経済に悪い影響与える政権って意味じゃ同じだな・・・
消費税後回しにする分だけ、管より小沢がマシなのかもしれんが
デフレ不況対策に関するやる気の無さでは、どっちも同じだな。
民主党政権じゃ、次の衆院選来ても、消費税上げ口に出せるような経済環境には無いだろうな
【政治】「菅首相は財務省にマインドコントロールされている」−海江田万里氏[10/09/02]
138 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/02(木) 11:49:37 ID:Rj0U5G8g0
>>120
どいつもこいつも、管の事笑えるような経済知識じゃないのは確かだな
藤井が民主党最高の経済通じゃ仕方ないか・・・

もう経済だけでも、自民に任せた方がいいわ。本気でそう思う。
麻生政権のアレ、そのまま民主党がなぞってれば、景気回復の手柄を民主党は手に入れられたのに・・・
何でも、自民と逆の事しようとするから・・・
【政治】「菅首相は財務省にマインドコントロールされている」−海江田万里氏[10/09/02]
145 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/02(木) 11:52:44 ID:Rj0U5G8g0
>>134
重度のデフレで日本経済が苦しんでるのに、ハイパーインフレ心配して
国債発行もお札刷るのも怖がるような、能無しの日銀の連中じゃ無理です

白川の馬鹿を日銀総裁に推したの、民主党だったよな・・・
【政治】「菅首相は財務省にマインドコントロールされている」−海江田万里氏[10/09/02]
151 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/02(木) 11:57:25 ID:Rj0U5G8g0
>>144
財源確保に刷ればいいってのは賛成だが
何でそこでアメリカ国債が出てくるんだ?外貨を円に変えろって事?
意味の無い行動だと思うが。

【政治】「菅首相は財務省にマインドコントロールされている」−海江田万里氏[10/09/02]
166 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/02(木) 12:03:16 ID:Rj0U5G8g0
>>154
だって、財政再建派の言う事って、この20年間一度も当たってないしな

財政破綻するとか言いながら、20年間ずっとデフレで、低金利で、おまけに現在超円高で
日本よりGDP比で「健全」で格付けも上な国がガンガン破綻して、一方の日本は
デフレが酷くなるばかり。一体、財政出動を躊躇する理由があるのかと

そろそろ何かが間違ってる事に気づく人間が増えて良さそうだ。
【政治】「菅首相は財務省にマインドコントロールされている」−海江田万里氏[10/09/02]
172 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/02(木) 12:07:37 ID:Rj0U5G8g0
>>168
そんな事せんでも、信用なんかありすぎる程あるでしょ。
この嫌になるほどの円高とデフレが、「信用」だよ。
通貨や国債大量に刷りまくって、インフレや円安になったとして、一体今誰が困るのかと
【政治】「菅首相は財務省にマインドコントロールされている」−海江田万里氏[10/09/02]
200 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/02(木) 12:19:02 ID:Rj0U5G8g0
>>188
概算請求が過去最大まで膨らんだのは、民主党の政治主導の失敗のせい
政治主導の為に、省庁間の連絡会議、次官級会議を廃止しちゃったから
各省庁の予算案の整合性がとれず、民主党からの指示も無い為
財務省も予算をまとめきれない。結局予算がなし崩しに膨らんでしまう。

むしろ財務省はこの件では犠牲者だな。
【政治】「菅首相は財務省にマインドコントロールされている」−海江田万里氏[10/09/02]
212 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/02(木) 12:22:19 ID:Rj0U5G8g0
>>199
従来どおりの仕組みで官僚に任せた方がマシだろ。
民主党の政治主導の結果が、今のこの状況だぞ。もう何が自民よりマシなのか解らん
官僚の言いなりというよりは、民主党が行政の動かし方を知らん感じだな
【菅vs小沢】 菅首相 「生活第一の日本にする」「カネにまみれた政治文化を変えたい」…公開討論会
420 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/02(木) 23:34:16 ID:Rj0U5G8g0
金にまみれててもいいから、頼むから政府としてきちんと仕事してくれ、民主党は
クリーンな無能よりも、仕事する金権政治の方がいい。

もっとも、民主党がクリーンだなんて、誰も思ってないがな
【菅vs小沢】 菅首相 「生活第一の日本にする」「カネにまみれた政治文化を変えたい」…公開討論会
422 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/02(木) 23:41:58 ID:Rj0U5G8g0
>>418
福田や安部も仕事したよ。あの時はそもそも経済面で今ほどの大問題は無かっただろう
外交面じゃどっちの政府も問題無かったし

今の経済危機が始まったのは麻生政権からだからな。あの時の自民の対応ぶりは最適だったな
どうして民主党はそれを継承しなかったのかねえ。そうすれば、今ごと景気が上向いてて
その手柄は民主党のものと宣伝できたろうに。 
【政治】 仙谷氏が小沢氏を批判 「国際社会で生きられない」
314 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/02(木) 23:45:37 ID:Rj0U5G8g0
もうグチャグチャだな、民主党。
政府や党内で、今だに基地問題一つ見解が統一されない

自民党でいいんじゃね?もう。 
民主党の支離滅裂ぶり見てると自民党の何が問題だったのか、忘れてしまいそう。
自民も問題あるんだろうけど、民主党は問題外だな
【政治】 仙谷氏が小沢氏を批判 「国際社会で生きられない」
319 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/02(木) 23:51:46 ID:Rj0U5G8g0
>>317
何派にせよ、たかが基地問題ごときで、今だ党内で指針を統一できないとか
酷すぎる
いっそ、別々の党にすっきり分裂すべきレベル
これじゃ、いつまでたっても政府として一環した対応が取れないな。
【民主・代表選】「僕には夢がある」 小沢氏のキャッチフレーズ
280 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/02(木) 23:56:16 ID:Rj0U5G8g0
国民の生活を第一に考えるなら、さっさと民主党ごと下野してください
お願いします


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。