トップページ > ニュース速報+ > 2010年09月01日 > tM7C5DXp0

書き込み順位&時間帯一覧

77 位/13591 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000311841238



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十一周年
【高知】高校生による防犯組織発足
【論説】 「死刑制度に"賛成"86%…だが、死刑考える機会増えればこの数字が変わるかも。議論深めるべき」…時事通信★3
【話題】OLが結婚相手に望むのは「性格」78%、「経済力」20%、「ルックス」2%・・・「ルックスは飽きる」
【赤旗】 「先生たちが処分されるのはおかしい」 〜『君が代』強制“内心の自由に介入” 第2次訴訟、原告尋問5人が証言

書き込みレス一覧

【高知】高校生による防犯組織発足
45 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/01(水) 19:50:05 ID:tM7C5DXp0
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <僕も地域で防犯パトロール隊を組織してまにょ 女性を強姦から救うことが
   / つつ   至上命題であり、街灯設置の申し入れやパトロール、警察との連携などを行って
  ( _ )   多くの女性を救ってまにょ
【論説】 「死刑制度に"賛成"86%…だが、死刑考える機会増えればこの数字が変わるかも。議論深めるべき」…時事通信★3
442 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/01(水) 19:53:20 ID:tM7C5DXp0
>>433
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <刑務所は現代の奴隷労働が可能で、かつ機密性に富んでいるので
   / つつ   たいていの場合は黒字経営が容易に可能ですにょ 言うなら国内の中国みたいなもですにょ
  ( _ )   実際には食い扶持を稼がせることはできまにょ
【論説】 「死刑制度に"賛成"86%…だが、死刑考える機会増えればこの数字が変わるかも。議論深めるべき」…時事通信★3
448 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/01(水) 19:58:14 ID:tM7C5DXp0
>>440
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <冤罪の可能性のない死刑囚なんているんですかにょ?いるとすればどういう
   / つつ   条件を持って冤罪の可能性ゼロというか教えてくださにょ
  ( _ )
【論説】 「死刑制度に"賛成"86%…だが、死刑考える機会増えればこの数字が変わるかも。議論深めるべき」…時事通信★3
458 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/01(水) 20:08:04 ID:tM7C5DXp0
>>449
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <仕事量が減っているのは一般企業もおなじですにょ それに終身刑を食らう
   / つつ   ほどの重罪は年に数えるほどでしょうから、実際にはあまり経済性云々は意味をなしませにょ
  ( _ )   自白の強要なんてざらに起きていることについてはどう思いますかにょ?
         物証も結局は科学性や客観性を担保するのは人間、菅家さんのようにそこに誤りが生まれることもありまにょ
【話題】OLが結婚相手に望むのは「性格」78%、「経済力」20%、「ルックス」2%・・・「ルックスは飽きる」
679 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/01(水) 20:10:13 ID:tM7C5DXp0
>>677
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <え?ハルトさんは110キロ越えのデブで無職の喪男ですが、優しい喪男ですにょ
   / つつ   そのへんにかんしてはどですかにょ?
  ( _ )
【論説】 「死刑制度に"賛成"86%…だが、死刑考える機会増えればこの数字が変わるかも。議論深めるべき」…時事通信★3
468 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/01(水) 20:17:35 ID:tM7C5DXp0
>>464
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <民間企業にカネがなければ公共事業なり生活保護なりで国からの補助が出ることについては
   / つつ   どう思うんですかにょ? 半分ってソースあるんですかにょ? 確か刑務所の運営費は黒字に
  ( _ )   なっていたと思うんですが 僕は刑罰停止しろなんて言ってませにょ 
         あなたが冤罪の可能性がない事件っていうふうに仰ったのでそんなの存在するのか?
         とたずねただけですにょ 
【論説】 「死刑制度に"賛成"86%…だが、死刑考える機会増えればこの数字が変わるかも。議論深めるべき」…時事通信★3
470 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/01(水) 20:22:39 ID:tM7C5DXp0
>>469
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <ところであなたは宅間守の事件の情報はどこから手に入れたんですかにょ?
   / つつ   宅間がぶっ殺すところを目の当たりにしていたんですかにょ?
  ( _ )
【論説】 「死刑制度に"賛成"86%…だが、死刑考える機会増えればこの数字が変わるかも。議論深めるべき」…時事通信★3
476 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/01(水) 20:27:44 ID:tM7C5DXp0
>>471
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <わかってないようなので、ここだけははっきりさせておきまにょ 懲役も禁固もあくまで
   / つつ   自由刑ですにょ 彼らから剥奪される権利は身体の自由と周辺権利だけですにょ
  ( _ )   犯罪を犯したからといって、生存権は剥奪されませにょ 
         秋葉原事件もオウム事件もあなたはどこから情報を得ているんですかにょ?
【論説】 「死刑制度に"賛成"86%…だが、死刑考える機会増えればこの数字が変わるかも。議論深めるべき」…時事通信★3
480 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/01(水) 20:30:11 ID:tM7C5DXp0
>>473
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <僕は刑罰制度を温存するほうが、冤罪被害者の人権よりも利益が大きいと考えているので
   / つつ   死刑も懲役も賛成ですにょ しかし、反面でそれは、自身が冤罪の生贄になっても
  ( _ )   構わないという覚悟のアカシでもありまにょ その覚悟ができず死刑賛成は愚の骨頂ですにょ
【論説】 「死刑制度に"賛成"86%…だが、死刑考える機会増えればこの数字が変わるかも。議論深めるべき」…時事通信★3
486 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/01(水) 20:37:22 ID:tM7C5DXp0
>>482
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <黒字経営できてない刑務所に関するソースプリーズ あなたが嫌悪感を抱こうと抱くまいと
   / つつ   刑務所にカネは投入されまにょ 生活保護や公共事業にカネが投入されるのと同様に
  ( _ )   僕は媒体の話なんてしてませにょ その情報はどっから来るのかって話をしてるんですにょ
         誰も嘘だなんていってませにょ 自白の強要、証拠の捏造、違法捜査 警察の得意技だと述べているだけですにょ
【論説】 「死刑制度に"賛成"86%…だが、死刑考える機会増えればこの数字が変わるかも。議論深めるべき」…時事通信★3
489 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/01(水) 20:39:32 ID:tM7C5DXp0
>>483
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <恐らく犯罪被害に遭う可能性のほうが、冤罪に遭う可能性よりも高いだろうから
   / つつ   刑罰制度の温存を支持しているんですにょ しかしそれは反面で、自身や家族が
  ( _ )   冤罪に遭っても構わないという覚悟のアカシでもありまにょ 
【論説】 「死刑制度に"賛成"86%…だが、死刑考える機会増えればこの数字が変わるかも。議論深めるべき」…時事通信★3
493 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/01(水) 20:44:37 ID:tM7C5DXp0
>>491
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <秋田刑務所かね?ではなくてソースを求めているんですにょ 秋田刑務所かね?なんて
   / つつ   誰も聞いてませにょ 冤罪じゃないならではなく、冤罪に躓いて、多くの悪党をのさばらせる
  ( _ )   ぐらいなら、冤罪被害者にはその生贄になってくれと、そう考えているんですにょ
         冤罪の可能性がない事件などないと、申し上げているだけですにょ
【論説】 「死刑制度に"賛成"86%…だが、死刑考える機会増えればこの数字が変わるかも。議論深めるべき」…時事通信★3
499 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/01(水) 20:50:40 ID:tM7C5DXp0
>>496
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <仕事探しに奔走しているというのは記事にもなったにょ!なんて聞いてませにょ
   / つつ   だったらその記事を持ってくるのがソースの提示ですにょ まあそれは黒字経営じゃない
  ( _ )   とはイコールにはならないのでソースとして不適格ですが
         まあわかりやすい例をあげるなら、責任阻却がなされれば冤罪でしょうね 実際に
         麻原や加藤が精神病を患っていても責任阻却なんて100パーされませんが
【論説】 「死刑制度に"賛成"86%…だが、死刑考える機会増えればこの数字が変わるかも。議論深めるべき」…時事通信★3
508 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/01(水) 20:57:35 ID:tM7C5DXp0
>>500
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <覚悟なんてのは、実行力のある人間にしか付きまといませにょ
   / つつ   死刑反対派は今の時点ではなんら覚悟をする必要はありませにょ
  ( _ )   行為と責任が表裏の関係にあるように、行為と覚悟もその関係にあるんですにょ
         行為をできるもの、即ち、死刑賛成派のみが覚悟をしなければならない 実際に冤罪で殺される可能性があるわけですから
【論説】 「死刑制度に"賛成"86%…だが、死刑考える機会増えればこの数字が変わるかも。議論深めるべき」…時事通信★3
520 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/01(水) 21:04:28 ID:tM7C5DXp0
>>509
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <端的な例を挙げたまでであって、物証の捏造、自白の強要、政治的リーク、警察の日頃の態度を見ていると
   / つつ   構成要件論から言ってもいくらでも冤罪の可能性がありまにょ 
  ( _ )   何度も申し上げていますが、僕は別に可能性が残されていると申し上げただけで
         冤罪よりも有罪の色合いが濃いとかんがえてまにょ しかしそれはあくまで可能性の域をすぎませにょ
【論説】 「死刑制度に"賛成"86%…だが、死刑考える機会増えればこの数字が変わるかも。議論深めるべき」…時事通信★3
529 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/01(水) 21:10:26 ID:tM7C5DXp0
>>526
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <ちょっとなに言ってるかわかりませにょ 日本語勉強してきてくださにょ
   / つつ   
  ( _ )
【赤旗】 「先生たちが処分されるのはおかしい」 〜『君が代』強制“内心の自由に介入” 第2次訴訟、原告尋問5人が証言
535 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/01(水) 21:13:59 ID:tM7C5DXp0
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <歌いたくないやつに歌わせて何の意味があるのか、全く意味不明ですにょ
   / つつ   天皇が強制は良くないとか言ってるのも結局それですにょ
  ( _ )   国旗も国歌も単なる旗キレであり、単なる歌ですにょ そんなものに政治的意味を見出して
         他者に強制する 吐き気がしまにょ
【論説】 「死刑制度に"賛成"86%…だが、死刑考える機会増えればこの数字が変わるかも。議論深めるべき」…時事通信★3
552 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/01(水) 21:24:37 ID:tM7C5DXp0
>>542
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <死刑反対派の覚悟が存在するとすれば、自分や家族や仲の良い人間が死刑に
   / つつ   値する罪の被害を受けたときに、そいつを死刑を求めない覚悟ですが
  ( _ )   実際には刑罰は国家と加害者の関係で規定される公法関係であり、かつ日本では  
         客観的基準で死刑が決まることが多い よって覚悟など無意味なですにょ
【論説】 「死刑制度に"賛成"86%…だが、死刑考える機会増えればこの数字が変わるかも。議論深めるべき」…時事通信★3
565 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/01(水) 21:30:37 ID:tM7C5DXp0
>>559
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <一応、わかっていないようなので、言っておきまにょ 全ての有形力の行使を伴う
   / つつ  シツケとやらは、体罰と同義ですにょ  
  ( _ )  あと、世間様とか一族の恥とか、あなたまさか太古の昔から来た喪男ですかにょ?
        国家が死刑を執り行うのは、世間様のためでも一族のためでも死んで侘びさせるためでもありませにょ
【赤旗】 「先生たちが処分されるのはおかしい」 〜『君が代』強制“内心の自由に介入” 第2次訴訟、原告尋問5人が証言
548 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/01(水) 21:32:54 ID:tM7C5DXp0
>>539
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <一般論は個別論、具体論に負けまにょ 天皇は強制的なことには反対してまにょ
   / つつ  先生が立たなかったり、歌わないことになんの不都合があるのやら 
  ( _ )  そんなのは宗教と同じ 気持ち悪いことこの上なですにょ
【赤旗】 「先生たちが処分されるのはおかしい」 〜『君が代』強制“内心の自由に介入” 第2次訴訟、原告尋問5人が証言
554 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/01(水) 21:40:05 ID:tM7C5DXp0
>>550
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <挨拶に日の丸や君が代ほど政治的な意味があるとは思えないので反論として愚論ですにょ
   / つつ   あるいはあったとしても別に挨拶なんてしなくても不都合があるとも思えないので
  ( _ )   いずれにせよ却下ですにょ 国語や英語や音楽の時間に朗読や合唱を拒否している
         教師がいるのかって話ですにょ ソース出してくれればあなたの言い分も認めてあげまにょ
【論説】 「死刑制度に"賛成"86%…だが、死刑考える機会増えればこの数字が変わるかも。議論深めるべき」…時事通信★3
593 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/01(水) 21:57:25 ID:tM7C5DXp0
>>589
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <実際は裁判官は上に行けば行くほど、出世したいから政府寄りの判決を出すようになると
   / つつ   言われていまにょ そこでそういう判決を下すってことは、むしろ客観的基準が存在することの
  ( _ )   証左だと僕は思いまにょ   
【赤旗】 「先生たちが処分されるのはおかしい」 〜『君が代』強制“内心の自由に介入” 第2次訴訟、原告尋問5人が証言
568 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/01(水) 22:05:33 ID:tM7C5DXp0
>>566
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <好きって人がいてもいいと思うけど、強制するところまで行くのってよっぽどだよな
   / つつ   普通はちょっと好いてるぐらいじゃそうそう強制しないだろ しかし何でそこまで好きなのか
  ( _ )   理由がいまいちわからないし、まじでなんでそこまで愛してるの? 
         逆なんですにょ全て そもそも強制がなければ、反発はない
【論説】 「死刑制度に"賛成"86%…だが、死刑考える機会増えればこの数字が変わるかも。議論深めるべき」…時事通信★3
603 :名無しさん@十一周年[]:2010/09/01(水) 22:13:03 ID:tM7C5DXp0
>>601
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <論理が読めないようなので簡潔に話しますが、そこでそういう判決が出ているから、客観的
   / つつ   基準があると、そう申し上げているんですにょ
  ( _ )
【論説】 「死刑制度に"賛成"86%…だが、死刑考える機会増えればこの数字が変わるかも。議論深めるべき」…時事通信★3
627 :名無しさん@十一周年[ピラニア組 1番隊隊長不死鳥ハルト sage]:2010/09/01(水) 22:53:47 ID:tM7C5DXp0
>>605
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <要点はそこではなく、本来的には政府より=検察よりの判決が下されるのが一般的
   / つつ   なのに、死刑に関しては誰もが死刑を望むような事件でも死刑判決が下されない
  ( _ )   ことが往々にしてある これが近年の司法への国民参加につながったともいわれまにょ
【赤旗】 「先生たちが処分されるのはおかしい」 〜『君が代』強制“内心の自由に介入” 第2次訴訟、原告尋問5人が証言
584 :名無しさん@十一周年[ピラニア組 1番隊隊長不死鳥ハルト]:2010/09/01(水) 22:56:29 ID:tM7C5DXp0
>>582
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <年に一回なら踏み絵強制してもいいんですかにょ? 回数なんてのは意味をなしませにょ
   / つつ   一回やろうと百回やろうと強制は強制 悪徳は悪徳 ゆるされませにょ 
  ( _ )   
【赤旗】 「先生たちが処分されるのはおかしい」 〜『君が代』強制“内心の自由に介入” 第2次訴訟、原告尋問5人が証言
590 :名無しさん@十一周年[ピラニア組 1番隊隊長不死鳥ハルト]:2010/09/01(水) 23:03:10 ID:tM7C5DXp0
>>586
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <僕は卒業式なんて開く必要はないと考えてまにょ いちいち椅子運んでくだらねえ
   / つつ   校長の話とくだらねえ教師の話とくだらねえ地方の有力者の話を聞いて
  ( _ )   どっかの馬鹿アマが泣いている 始業式も同様です
【赤旗】 「先生たちが処分されるのはおかしい」 〜『君が代』強制“内心の自由に介入” 第2次訴訟、原告尋問5人が証言
595 :名無しさん@十一周年[ピラニア組 1番隊隊長不死鳥ハルト]:2010/09/01(水) 23:07:56 ID:tM7C5DXp0
>>587
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <ルールには合理性及び、民主性がなければルールとしての意味はありませにょ
   / つつ   どこの誰が決めたとも知れないルール、しかもそこに合理性は認められない
  ( _ )   そんなもんはルールではなく、ゴミと呼ぶんですにょ
         まあ校則とは違って一応は国会で決めたことなので、民主性はありますが、
         合理性はありませにょ 僕はサクラサクラと故郷と君が代の選択性でいいと考えまにょ
【論説】 「死刑制度に"賛成"86%…だが、死刑考える機会増えればこの数字が変わるかも。議論深めるべき」…時事通信★3
631 :名無しさん@十一周年[ピラニア組 1番隊隊長不死鳥ハルト sage]:2010/09/01(水) 23:11:39 ID:tM7C5DXp0
>>630
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <車は自分でコントロールできますが、捜査期間も司法機関も自分でコントロールできないんですが?
   / つつ   へたくそな例えは自爆をもたらすのでやめたほうがいですにょ
  ( _ )
【赤旗】 「先生たちが処分されるのはおかしい」 〜『君が代』強制“内心の自由に介入” 第2次訴訟、原告尋問5人が証言
603 :名無しさん@十一周年[ピラニア組 1番隊隊長不死鳥ハルト]:2010/09/01(水) 23:15:04 ID:tM7C5DXp0
>>596
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <まさしくその通りだと思いまにょ 合理性がなくとも上の人間なら無条件に従え
   / つつ   ってのは軍隊の理屈ですにょ 教師だろうと親だろうと警察だろうと国家だろうと
  ( _ )   ルールだろうと規範だろうと道徳だろうと理屈だろうと、そこに合理性がなければ従う必要などありませにょ
         
【赤旗】 「先生たちが処分されるのはおかしい」 〜『君が代』強制“内心の自由に介入” 第2次訴訟、原告尋問5人が証言
611 :名無しさん@十一周年[ピラニア組 1番隊隊長不死鳥ハルト]:2010/09/01(水) 23:19:20 ID:tM7C5DXp0
>>598
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <心理的区切りとやらの意味が不明ですが、そんなもんつけたいやつだけつけてればいいんですにょ
   / つつ   人に強制できるほどの合理性は認められませにょ 心理的に区切りをつけることと
  ( _ )   教育機関との間になんら合理的関連性が認められない 本当にそこに合理性があるというなら
         成人式も銀婚式も大葬も、なにもかも強制してもよいということになりまにょ
         なんでガキにだけ通過儀礼とやらを強制するんですかにょ?
【赤旗】 「先生たちが処分されるのはおかしい」 〜『君が代』強制“内心の自由に介入” 第2次訴訟、原告尋問5人が証言
628 :名無しさん@十一周年[ピラニア組 1番隊隊長不死鳥ハルト]:2010/09/01(水) 23:26:38 ID:tM7C5DXp0
>>614
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <無意味なものを強制するなって話ですにょ 成人式に参加しなくともなにも問題は起きませんが
   / つつ   入学式卒業式に参加しなければ大問題にされて、教師が家にまで来て親に説教垂れまにょ
  ( _ )   僕はそういうのをクソ食らえだと、申し上げているんですにょ
【論説】 「死刑制度に"賛成"86%…だが、死刑考える機会増えればこの数字が変わるかも。議論深めるべき」…時事通信★3
633 :名無しさん@十一周年[ピラニア組 1番隊隊長不死鳥ハルト sage]:2010/09/01(水) 23:32:27 ID:tM7C5DXp0
>>632
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <少なくとも自白の強要、証拠の捏造、違法捜査は防げまにょ
   / つつ   わざわざ右車線走ったり、無理な追い越ししたり、信号無視するやつを信用できるかって話ですにょ
  ( _ )
【論説】 「死刑制度に"賛成"86%…だが、死刑考える機会増えればこの数字が変わるかも。議論深めるべき」…時事通信★3
638 :名無しさん@十一周年[ピラニア組 1番隊隊長不死鳥ハルト sage]:2010/09/01(水) 23:40:35 ID:tM7C5DXp0
>>634
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <ごめんなさにょ ところであなた喪男板の喪男ですかにょ?
   / つつ   
  ( _ )
【論説】 「死刑制度に"賛成"86%…だが、死刑考える機会増えればこの数字が変わるかも。議論深めるべき」…時事通信★3
641 :名無しさん@十一周年[ピラニア組 1番隊隊長不死鳥ハルト sage]:2010/09/01(水) 23:44:30 ID:tM7C5DXp0
>>640
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <論理が読めないようなので、簡潔に述べておくと、捜査機関をコントロールできるように
   / つつ   なれば、故意のそれらが防げると申し上げているんですにょ
  ( _ )
【赤旗】 「先生たちが処分されるのはおかしい」 〜『君が代』強制“内心の自由に介入” 第2次訴訟、原告尋問5人が証言
662 :名無しさん@十一周年[ピラニア組 1番隊隊長不死鳥ハルト]:2010/09/01(水) 23:49:01 ID:tM7C5DXp0
>>656
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <これにまともに反論できる人間をみたことがありませにょ
   / つつ   
  ( _ )
【赤旗】 「先生たちが処分されるのはおかしい」 〜『君が代』強制“内心の自由に介入” 第2次訴訟、原告尋問5人が証言
666 :名無しさん@十一周年[ピラニア組 1番隊隊長不死鳥ハルト]:2010/09/01(水) 23:52:21 ID:tM7C5DXp0
>>665
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <教育機関なのだから、それはある程度強制しても構わないでしょう 体育は必要ないですが
   / つつ   比較対象にすらなっていない 君が代も日の丸も教育的価値はゼロ
  ( _ )   ましてそれを強制するなら単なるファッショ 
         
【論説】 「死刑制度に"賛成"86%…だが、死刑考える機会増えればこの数字が変わるかも。議論深めるべき」…時事通信★3
649 :名無しさん@十一周年[ピラニア組 1番隊隊長不死鳥ハルト sage]:2010/09/01(水) 23:57:26 ID:tM7C5DXp0
    .ハ ハ
   /ノ/ノ
   (,, 'A`) <よく読め 読んでわからないのなら国語か論理学を勉強しろ とだけ言っておきまにょ
   / つつ   
  ( _ )


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。