トップページ > ニュース速報+ > 2010年08月22日 > IAxAlh0gP

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/14935 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000026200376577668570



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十一周年
【マスコミ】「朝ズバッ!」(TBS)の来春打ち切り説に頭を抱えるみのもんた ギャラが1日300万円以上
【政治】 ODA予算は12年連続で減少する可能性が高い 日本の存在感が薄れれば将来、外交政策が手詰まりになる可能性も
【IT】 図書館HPにサイバー攻撃をして閲覧不能にした男を逮捕 → 実は図書館のソフトに不具合がありました - 愛知・岡崎★4
【政治】 菅首相 「調べてみたら、『総理大臣は、自衛隊の最高の指揮監督権を有する』と規定されてる…そういう自覚持つ」★4
【IT】“サイバー攻撃誤認逮捕” ソフト会社、図書館に不具合伝えず「ハードが原因」 男性逮捕については「コメント出来ない」
【IT】”図書館HPサイバー攻撃誤認”事件、図書館長「了解を取らずアクセスしたことが問題」★2
【IT】”図書館HPサイバー攻撃誤認”事件、図書館長「了解を取らずアクセスしたことが問題」★3
【政治】「菅首相は立たなかった」 国歌斉唱問題で答弁と矛盾の証言

書き込みレス一覧

<<前へ
【IT】”図書館HPサイバー攻撃誤認”事件、図書館長「了解を取らずアクセスしたことが問題」★3
599 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/22(日) 20:59:55 ID:IAxAlh0gP
幼稚園の保父さんになれそうな人が多いスレだな
おまいらのできた人格には頭が下がる
【IT】”図書館HPサイバー攻撃誤認”事件、図書館長「了解を取らずアクセスしたことが問題」★3
629 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/22(日) 21:09:31 ID:IAxAlh0gP
>>619
大馬鹿長の声が聞きたいのは山々だが、あいにく仕事中は無理だ
何時まで電話受け付けてるのかによっては、何とかなるかも試練が
【IT】“サイバー攻撃誤認逮捕” ソフト会社、図書館に不具合伝えず「ハードが原因」 男性逮捕については「コメント出来ない」
856 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/22(日) 21:14:14 ID:IAxAlh0gP
偽計業務妨害は、故意に虚偽または偽計をもって業務妨害、じゃなかったかな
刑事罰が前提なら
【IT】”図書館HPサイバー攻撃誤認”事件、図書館長「了解を取らずアクセスしたことが問題」★3
651 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/22(日) 21:18:01 ID:IAxAlh0gP
炎上避けorサイバー攻撃キター━━━━(゚∀゚)━━━━!!と被害者面するために
自分で閉めてるって可能性もw

炎上ブログでは良くある風景だがw
【IT】”図書館HPサイバー攻撃誤認”事件、図書館長「了解を取らずアクセスしたことが問題」★3
674 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/22(日) 21:26:17 ID:IAxAlh0gP
今回も似たようなバグが残ってて起こったとか
挙句、それでまた逮捕者が出るとか

うわ今世紀最大の祭りになりそう
【IT】”図書館HPサイバー攻撃誤認”事件、図書館長「了解を取らずアクセスしたことが問題」★3
729 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/22(日) 21:43:49 ID:IAxAlh0gP
>>721
どこのド腐れヤクザよそれ
あ〜いやだいやだ
【政治】 菅首相 「調べてみたら、『総理大臣は、自衛隊の最高の指揮監督権を有する』と規定されてる…そういう自覚持つ」★4
804 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/22(日) 21:48:03 ID:IAxAlh0gP
J 「首相、わが国に核ミサイルが発射されますた!」
K 「何で私に…あぁ、改めて調べてみたら、指揮官は私ですか」
J 「その通りです!ご指示をお願いします!」
K 「何かの間違いかもしれないから、様子を見ましょう(キリッ)」

すまん、マジで絶望的な気分になってきたんだが
【IT】”図書館HPサイバー攻撃誤認”事件、図書館長「了解を取らずアクセスしたことが問題」★3
780 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/22(日) 22:08:25 ID:IAxAlh0gP
>>775
逮捕状が出てるんだろうし
警察と言うより司法運用全体の欠陥かなぁ?

この状況で刑事逮捕できるってどう言う法なのか
ここからすでに、なんか色々間違ってる気がする
【IT】”図書館HPサイバー攻撃誤認”事件、図書館長「了解を取らずアクセスしたことが問題」★3
796 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/22(日) 22:12:49 ID:IAxAlh0gP
>>783
松本サリン時も、報道前にしてたエロい人、絶対間違いに気付いてたと思うけどね
あのぁゃιぃ面、具体的な言質は絶対取らせない癖に、ほのめかして既成事実化する気満々

あの記者会見見て、これ冤罪くさいって思った
【IT】”図書館HPサイバー攻撃誤認”事件、図書館長「了解を取らずアクセスしたことが問題」★3
808 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/22(日) 22:21:40 ID:IAxAlh0gP
>>803
>>790の言い分読む範囲じゃそうなるねぇ
しかし、実態としてはこのスレで何度も書かれている通り

それでも被害者の言い分だけ聞きます、ってのが警察の言い訳
加害者が被害者を装う事例なんか腐るほどあるのにね
【IT】”図書館HPサイバー攻撃誤認”事件、図書館長「了解を取らずアクセスしたことが問題」★3
825 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/22(日) 22:29:14 ID:IAxAlh0gP
>>819
去年の年末だけか、痴漢の容疑かけられたサラリーマンが自殺?した事件
実態は酔っ払い学生による暴行事件で、同行した女が痴漢されたと言ったせいで…
と言う話があったし、死んだ人の遺族が事実関係を調べてくれと動いてた

あっちも警察やら関係者の動きが、この事件同様、胡散臭さ大爆裂だった
【IT】”図書館HPサイバー攻撃誤認”事件、図書館長「了解を取らずアクセスしたことが問題」★3
842 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/22(日) 22:36:04 ID:IAxAlh0gP
>>831
まぁ、警察のスタンスって、所詮組織防衛ありきだしね
弱者の味方ですって建前を出して、仕方なかったと納得させる
更に、この論法に対立すると、弱者の敵と言うレッテル貼る論拠にする

>>837
俺も知りたいw
俺のPCあぼ〜んしたんで、ご家族のブログのアドレスなくなったんだよぅ
【IT】”図書館HPサイバー攻撃誤認”事件、図書館長「了解を取らずアクセスしたことが問題」★3
870 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/22(日) 22:42:36 ID:IAxAlh0gP
しかし警察の言い分のダメな所は

被害者の言い分が必ずしも的確であるとは限らない事
加害者とされた者が、法的に犯罪要件を満たしているか否か

この辺をしっかり調べていないって所ね
言われるまま噛み付くだけなら、その辺の駄犬でもやってのける
【政治】 菅首相 「調べてみたら、『総理大臣は、自衛隊の最高の指揮監督権を有する』と規定されてる…そういう自覚持つ」★4
813 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/22(日) 22:46:58 ID:IAxAlh0gP
がっこで習う基本的な知識が、昨今は知る機会のない珍情報にされてしまうのか
【IT】”図書館HPサイバー攻撃誤認”事件、図書館長「了解を取らずアクセスしたことが問題」★3
921 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/22(日) 22:54:52 ID:IAxAlh0gP
>>896
ええと、モビルスーツ開発業者が手抜きやらかして、拾ってきたテムレイの箱を取り付けた
で、操縦者がモビルスーツ動かしたら、テムレイ箱から出火

運用する軍部は、業者との関係が深く、他に責める相手が欲しくて憲兵隊に操縦者を逮捕させた
軍法会議は操縦者に非がないのはわかったが、あえて経歴に傷をつける形での決着を選んだ
【政治】 菅首相 「調べてみたら、『総理大臣は、自衛隊の最高の指揮監督権を有する』と規定されてる…そういう自覚持つ」★4
819 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/22(日) 23:06:27 ID:IAxAlh0gP
>>814
この程度の事は、それほど難しくない部類
まして政治家なら、職業上、知らないでいい話じゃなかろ

タクシーの運転手がアクセルとブレーキの踏み方知らないでどうする
【IT】”図書館HPサイバー攻撃誤認”事件、図書館長「了解を取らずアクセスしたことが問題」★3
968 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/22(日) 23:09:36 ID:IAxAlh0gP
>>952
冤罪被害者がいる以上、警察には加害者の割り出しに精出して欲しいね
被害者、弱者の味方である、と断言なさって居るのだから
【IT】”図書館HPサイバー攻撃誤認”事件、図書館長「了解を取らずアクセスしたことが問題」★3
995 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/22(日) 23:17:12 ID:IAxAlh0gP
>>979
まぁそれ以前に、冤罪被害者が警察にどう扱われたかを見るとね

本来大前提の、被害者の権利ってもんが、単なるお題目や口実に成り下がってる
一部の不心得者の仕業ではあるんだが、それを何とかできない組織と制度に問題がある

故意の冤罪事件なら、その担当警察官に刑事罰を与える位やって良い
そうする事で、逆に警察の信用度も上がるし、健全化できる
【政治】「菅首相は立たなかった」 国歌斉唱問題で答弁と矛盾の証言
330 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/22(日) 23:32:40 ID:IAxAlh0gP
>>322
いや、後退している
【政治】「菅首相は立たなかった」 国歌斉唱問題で答弁と矛盾の証言
351 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/22(日) 23:40:50 ID:IAxAlh0gP
まぁ、そりゃ勃たなかったと言われたら、否定したいのもわからんでもないがな
全く恥ずかしい首相だ
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。