トップページ > ニュース速報+ > 2010年08月21日 > xy3y4vfx0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/16865 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000121085101310118111012120



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十一周年
【大阪】 ダイキン工業が契約社員215人を雇い止め その代替要員として新たに100人を新規採用★3
【話題】ケチで公共性というものを考えたことがなく、政府について愚痴をいいつつも、下僕根性が染みついている日本人 
【話題】超円高 70円台突入で 日本は失業地獄 政治の無策がこのまま続けば、日本は失業したエリート社員や工場労働者であふれる
【経済】“賃金の下落、非正規雇用増加がデフレの原因” 富士通総研が指摘…労働者が購買力を失い、物価押し下げる★2
【政治】大学卒業後3年までを「新卒扱い」 採用した企業に助成金
【テレビ】「ここが漫湖じゃ。湿地帯になっておる」 禁断の三文字連呼にネット騒然!…テレ東番組
【社会】品薄状態が続く「ガリガリ君」、ホームページに「おわび」を掲載する事態に
【話題】超円高 70円台突入で 日本は失業地獄 政治の無策がこのまま続けば、日本は失業したエリート社員や工場労働者であふれる★2
【社会】 「退職金2億5千万円は多くない。4億近くもらえたのを抑えた。返さない」…違法疑いの大阪府民共済前理事長
【政治】公務員改革、給与カット難航必至…民主党PT、労組系議員が反発

その他4スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
【話題】超円高 70円台突入で 日本は失業地獄 政治の無策がこのまま続けば、日本は失業したエリート社員や工場労働者であふれる★2
834 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/21(土) 17:27:38 ID:xy3y4vfx0
>>823
財務省は経団連関連企業よりなのでは?
民主党の政策と財務省の政策が対向していないか?
【話題】超円高 70円台突入で 日本は失業地獄 政治の無策がこのまま続けば、日本は失業したエリート社員や工場労働者であふれる★2
840 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/21(土) 17:29:48 ID:xy3y4vfx0
>>835
国内で頑張っている企業が円高で困っているからでは?
海外進出している企業は、そんな話を聞いていないでしょ?
【政治】公務員改革、給与カット難航必至…民主党PT、労組系議員が反発
561 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/21(土) 17:34:09 ID:xy3y4vfx0
ちなみに、財務省は日銀だから、
経団連関連の企業に味方しているって受け取って良い?
【話題】ケチで公共性というものを考えたことがなく、政府について愚痴をいいつつも、下僕根性が染みついている日本人 
608 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/21(土) 17:38:35 ID:xy3y4vfx0
>>605
正しいな。
その中で高級取りを維持しようとしているものが、
法を笠に着て、弱い者をいじめる「主犯」では?

官僚だって、忙しくても金はもらっているのだろう?
【話題】ケチで公共性というものを考えたことがなく、政府について愚痴をいいつつも、下僕根性が染みついている日本人 
611 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/21(土) 17:43:28 ID:xy3y4vfx0
>>609
日本人は低給長労働で寄付をしている。
問題は、「抜け駆けしている奴」では?

お金と労働は同一だ
それを能力給と誤解する高所得者は、
日本に貢献しているのか?

あなた達が「子供をおかしく」していないか?
【政治】公務員改革、給与カット難航必至…民主党PT、労組系議員が反発
573 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/21(土) 17:48:29 ID:xy3y4vfx0
公務員に残業代をつけるべきか?
どの会社でもやっているだろう。

国に対して「労働という税金(寄付)」が出来るのだから、
労働弱者と同じように働いてみたらいかがか?
高所得者への課税をしないで済んでいるのだから。

それが、公平なのではなかろうか?
【話題】超円高 70円台突入で 日本は失業地獄 政治の無策がこのまま続けば、日本は失業したエリート社員や工場労働者であふれる★2
929 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/21(土) 17:54:54 ID:xy3y4vfx0
>>895
それでいて、高所得者への課税を否定してないか?
単純労働者が「ボランティア労働」という税金納付(寄付)を行なっていたのに。

単純労働者の日本に対する「ボランティア労働」の分を
「海外進出」に利用していないか?

それとも、単純労働者(中小企業の派遣等を含む)は「大手企業に対して」ボランティア労働をしていたのか?
単純労働者は日本に寄付(税金)を払っていたのではなかったのか?
大手企業(特に海外進出企業)が、全てをぶち壊していないか?


【政治】公務員改革、給与カット難航必至…民主党PT、労組系議員が反発
583 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/21(土) 17:59:10 ID:xy3y4vfx0
>>576
日本人は低給長労働で日本に寄付をしている。
問題は、「抜け駆けしている奴」では?

お金と労働は同一だ
それを能力給と誤解する高所得者は、
日本に貢献しているのか?

その労働力を日本のために使わず、
「海外進出」のために使っていないか?

あなた達が「子供をおかしく」していないか?
支援者に恩返ししない、「売国体質」が影響していないか?
【政治】公務員改革、給与カット難航必至…民主党PT、労組系議員が反発
591 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/21(土) 18:05:28 ID:xy3y4vfx0
>>587
お金はなぜ貰えるのか?
それは、「労働に対する対価」だから。

労働がお金といって、過言は無い。
【話題】ケチで公共性というものを考えたことがなく、政府について愚痴をいいつつも、下僕根性が染みついている日本人 
620 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/21(土) 18:08:15 ID:xy3y4vfx0
>>619
年金を払わないのと同じだな
【政治】公務員改革、給与カット難航必至…民主党PT、労組系議員が反発
600 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/21(土) 18:13:38 ID:xy3y4vfx0
>>592
厚生労働省以外、信用ならんな・・・。
地方公務員はお金の為「だけ」に働いているのか?
【政治】公務員改革、給与カット難航必至…民主党PT、労組系議員が反発
606 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/21(土) 18:18:08 ID:xy3y4vfx0
>>599
ならば、「労働価値」といっても構わない。
さぼった上に残業代を得ている奴が害なのは知っている。

ただし日本の発展は、総じて「無償の労働価値」が高かったからでは?

それを利用して、会社の養分にしている所が問題では?
そんな低所得者の気持ちも推し量らず、残業代を満額支給されている公務員は問題でなかろうか?
【話題】超円高 70円台突入で 日本は失業地獄 政治の無策がこのまま続けば、日本は失業したエリート社員や工場労働者であふれる★3
35 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/21(土) 18:31:52 ID:xy3y4vfx0
低賃金労働者は「日本のために働いている」ことにもなるのだろう?
ならば、企業が売国をするような姿勢は許されないのでなかろうか?

それは、単純労働者をロボットのような冷たさであしらうなど。
それが、子供たちに売国の考え方を植えつけてしまわないだろうか?
【話題】ケチで公共性というものを考えたことがなく、政府について愚痴をいいつつも、下僕根性が染みついている日本人 
638 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/21(土) 18:34:53 ID:xy3y4vfx0
正直、サービス残業ばかりしている労働者に
消費税の引き上げを求めるのは酷だな。

公務員改革が求められる理由が分かる気がする。
【政治】公務員改革、給与カット難航必至…民主党PT、労組系議員が反発
623 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/21(土) 18:37:46 ID:xy3y4vfx0
サービス残業している労働者も対象にして、
消費税を上げることに反発が多いのは
分かる気がしないか?
【話題】超円高 70円台突入で 日本は失業地獄 政治の無策がこのまま続けば、日本は失業したエリート社員や工場労働者であふれる★3
93 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/21(土) 18:44:09 ID:xy3y4vfx0
エリートこそ、
日本のためにサービス残業をしなければならんだろう。

そうでなければ、日本経済は危うくないか?
エリートは、権利を主張している場合か???
【話題】ケチで公共性というものを考えたことがなく、政府について愚痴をいいつつも、下僕根性が染みついている日本人 
641 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/21(土) 18:47:24 ID:xy3y4vfx0
>>640
その税金を海外に寄付している
企業がいないか不安だけど。

労働者の意思を捻じ曲げるな。
【話題】超円高 70円台突入で 日本は失業地獄 政治の無策がこのまま続けば、日本は失業したエリート社員や工場労働者であふれる★3
137 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/21(土) 18:53:42 ID:xy3y4vfx0
>>112
高所得者に税金を掛けないならば、
それと同等の「サービス残業」をしなければ話にならない。
しかし、残業代も膨大に貰っている奴がいないか?

税金と残業代の双方を得る奴は、
日本のことなど一切考えていなくないか?
【話題】超円高 70円台突入で 日本は失業地獄 政治の無策がこのまま続けば、日本は失業したエリート社員や工場労働者であふれる★3
176 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/21(土) 19:03:57 ID:xy3y4vfx0
>>144
海外製品(食品など)が安く買えるから。
スーパーが安くなるから、良いのでは?

根本原因は、従業員の低賃金だが。
その割りに高給取りもいる理不尽。


>>129
ちなみに、日銀の政策は財務省の政策では?
【政治】公務員改革、給与カット難航必至…民主党PT、労組系議員が反発
659 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/21(土) 19:11:21 ID:xy3y4vfx0
円高政策+「派遣、リストラの禁止法案」
公務員改革

その後に消費税の増税では?
【話題】超円高 70円台突入で 日本は失業地獄 政治の無策がこのまま続けば、日本は失業したエリート社員や工場労働者であふれる★3
218 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/21(土) 19:13:44 ID:xy3y4vfx0
超円高で「派遣、海外労働者が増えて」は意味がない。
高所得者の収益分が「労働者の経費削減」で相殺されてしまう。

それを禁止する法案が抜けていないか?
【話題】超円高 70円台突入で 日本は失業地獄 政治の無策がこのまま続けば、日本は失業したエリート社員や工場労働者であふれる★3
225 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/21(土) 19:15:57 ID:xy3y4vfx0
「海外進出企業に多額の増税」、
「社員の安価な利用の禁止」がなければ、

民主党は失敗しないか?
【話題】超円高 70円台突入で 日本は失業地獄 政治の無策がこのまま続けば、日本は失業したエリート社員や工場労働者であふれる★3
248 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/21(土) 19:23:45 ID:xy3y4vfx0
>>233
その場合、
所得だけでなく「資産に対する増税」も必要だろうけどね。

普通なら、金塊や美術品に変えるから。
【経済】“賃金の下落、非正規雇用増加がデフレの原因” 富士通総研が指摘…労働者が購買力を失い、物価押し下げる★2
242 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/21(土) 19:33:16 ID:xy3y4vfx0
>>236
元々、労働者と管理者の給与格差が大きいからでは?
能力給は、元々日本人に必要なかった。

今まで、能力のある奴が日本のために無償で働いて、
企業が発展してきたのだから。

それが、能力のある奴の権利を認めてしまったから、
経済格差が広がり、デフレに陥ったのでは?
【話題】ケチで公共性というものを考えたことがなく、政府について愚痴をいいつつも、下僕根性が染みついている日本人 
670 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/21(土) 19:36:51 ID:xy3y4vfx0
>>669
元々は、能力給を認めしまったからだろうな。

寄付として働いて欲しい人が、権利を主張して働かなくなった。
つまり、高所得者に対して減税を行なった。

その根本原因は、やはり経団連なのか?
【話題】超円高 70円台突入で 日本は失業地獄 政治の無策がこのまま続けば、日本は失業したエリート社員や工場労働者であふれる★3
380 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/21(土) 19:47:59 ID:xy3y4vfx0
つまり、

円安なら企業の「海外投資の禁止」
円高なら企業の「低賃金労働の禁止」

共通するのは、
公務員改革の「後の」消費税増税

これで終わりでは?
【経済】“賃金の下落、非正規雇用増加がデフレの原因” 富士通総研が指摘…労働者が購買力を失い、物価押し下げる★2
262 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/21(土) 19:51:24 ID:xy3y4vfx0
日本は元々、資本主義っぽい共産主義だったのでは?
そうして、日本経済が発展したのだから。
【社会】仕事は派遣などにやらせて手柄だけ正社員のものに!職場での正社員と非正社員の“身分格差”がフリーライドの温床に
51 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/21(土) 19:55:40 ID:xy3y4vfx0
これで円安誘導されたら、意味がなくならないか?

つまり、円高と「低い立場の労働者の権利を保護する」方向に持っていくべきでは?
【政治】公務員改革、給与カット難航必至…民主党PT、労組系議員が反発
704 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/21(土) 19:59:07 ID:xy3y4vfx0
公務員改革は必須だという事で終わりそう。
サービス残業しなしなら、文句をいうなって事だな。

そのくせ、アルバイトばかり使って・・・。
自分の身銭を削るべきではなかったか?
【経済】“賃金の下落、非正規雇用増加がデフレの原因” 富士通総研が指摘…労働者が購買力を失い、物価押し下げる★2
284 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/21(土) 20:07:00 ID:xy3y4vfx0
>日本の社会システムにフリーライドしている日本企業は追放すべき

根本は、日本企業(エリート)が冷た過ぎるからでは?

その追放方法は円高か円安かで異なる訳だ。
円高にするならば、労働者の低雇用の阻止。
円安にするならば、海外投資の禁止。

経済対策より、その後の対策ができなければ、
民主党の意味がないのでは?
【経済】“賃金の下落、非正規雇用増加がデフレの原因” 富士通総研が指摘…労働者が購買力を失い、物価押し下げる★2
290 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/21(土) 20:10:04 ID:xy3y4vfx0
>>272
そんな株主、必要か?
良い株主は、そっちの方が好きなのでは?
【経済】“賃金の下落、非正規雇用増加がデフレの原因” 富士通総研が指摘…労働者が購買力を失い、物価押し下げる★2
296 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/21(土) 20:14:43 ID:xy3y4vfx0
>>294
単純労働者は無償労働を「日本のためと思って」働いているにも関わらず、
その企業が海外に税金を払う。

単純労働者の気持ちを無駄にしていないか?
【社会】仕事は派遣などにやらせて手柄だけ正社員のものに!職場での正社員と非正社員の“身分格差”がフリーライドの温床に
100 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/21(土) 20:20:35 ID:xy3y4vfx0
それが冷たいっていうのでは?

だから、経済が滞るのでは?
日本のシステムをフリーライドしていないか?
【経済】“賃金の下落、非正規雇用増加がデフレの原因” 富士通総研が指摘…労働者が購買力を失い、物価押し下げる★2
305 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/21(土) 20:25:12 ID:xy3y4vfx0
>>300
能力給を認めたからでは?
そして、ボンボン中のエリートが権利を主張し始めて、
日本の為に働くのが馬鹿らしくなったからでは?
【政治】公務員改革、給与カット難航必至…民主党PT、労組系議員が反発
749 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/21(土) 20:27:20 ID:xy3y4vfx0
>>748
残業代をきちんと貰っている時点で、
日本に対する貢献が一般企業に比べて足りない。
【社会】仕事は派遣などにやらせて手柄だけ正社員のものに!職場での正社員と非正社員の“身分格差”がフリーライドの温床に
140 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/21(土) 20:33:23 ID:xy3y4vfx0
>>129
そうやって大手は成長していくのに、
何もされないなんて悲惨なのでは?
【社会】仕事は派遣などにやらせて手柄だけ正社員のものに!職場での正社員と非正社員の“身分格差”がフリーライドの温床に
154 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/21(土) 20:38:48 ID:xy3y4vfx0
>>134
エリートVS低所得者
財務省VS民主党
大企業VS派遣社員
公務員VS民間人

だいたい、こんなのでは?
【政治】公務員改革、給与カット難航必至…民主党PT、労組系議員が反発
803 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/21(土) 21:05:08 ID:xy3y4vfx0
ちなみに、手順はこうではなかろうか?

@始めに、「低賃金労働承諾書」に同意して貰う
A同意しなかった分の労働者を、新たに募集する
B同意しなかった労働者に引継ぎをしてもらう
(円満のため、多少の費用が掛かってしょうがない)
C同意しなかった労働者に退職して貰う

こうでなければ、失敗で終わらないか?
【話題】超円高 70円台突入で 日本は失業地獄 政治の無策がこのまま続けば、日本は失業したエリート社員や工場労働者であふれる★3
699 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/21(土) 21:11:39 ID:xy3y4vfx0
>>693
それは、エリートの残業が少なくなったからでは?
昔の日本は無償労働による技術開発が強かったのだから

その権利を主張し始めたから、費用を抑制するために開発力が下がってしまったのでは?
海外勢に取られるのも、その一環なのでは?
【話題】超円高 70円台突入で 日本は失業地獄 政治の無策がこのまま続けば、日本は失業したエリート社員や工場労働者であふれる★3
719 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/21(土) 21:20:22 ID:xy3y4vfx0
>>704
良い人口が集まってるからでは?
ダメな人材でも成果を上げるには、
努力しなければ間に合わないだろうが
【政治】公務員改革、給与カット難航必至…民主党PT、労組系議員が反発
842 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/21(土) 21:23:35 ID:xy3y4vfx0
>>835
逆もまた然りってこと?

公務員とその他の制度が整えば、
個人的に上がって構わない
【社会】仕事は派遣などにやらせて手柄だけ正社員のものに!職場での正社員と非正社員の“身分格差”がフリーライドの温床に
307 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/21(土) 21:28:23 ID:xy3y4vfx0
>>284
それで、格差が拡がっているのでは?
フリーライドしながらで、成果に見合った金額を払っていないのでは?
【政治】公務員改革、給与カット難航必至…民主党PT、労組系議員が反発
874 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/21(土) 21:33:05 ID:xy3y4vfx0
>>847
残業代を貰っているなら、ブラックじゃない
ましてや、お金が欲しくて進んで残業しているところなのでは?
【広島】小学生による教師への暴力、大幅増 「教師が抑止力にならなくなってきている」
451 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/21(土) 21:36:25 ID:xy3y4vfx0
もう、先生に任せられない日本の状況になっているのでは?
文科省は厚労省と手を組んだ方が最善では?
【話題】超円高 70円台突入で 日本は失業地獄 政治の無策がこのまま続けば、日本は失業したエリート社員や工場労働者であふれる★3
792 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/21(土) 21:43:42 ID:xy3y4vfx0
>>778
そうしても、金塊や美術品が買われて、
インフレにしかならなくなるのでは?

円安、円高ごとに対策が必要。
逆に、対策さえあっていれば、どちらでも経済回復するのでは?
【経済】“賃金の下落、非正規雇用増加がデフレの原因” 富士通総研が指摘…労働者が購買力を失い、物価押し下げる★2
373 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/21(土) 21:48:22 ID:xy3y4vfx0
>>366
アルゼンチンは賢者の国
【社会】仕事は派遣などにやらせて手柄だけ正社員のものに!職場での正社員と非正社員の“身分格差”がフリーライドの温床に
379 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/21(土) 21:55:46 ID:xy3y4vfx0
>>367
根本は、経営の役員では?
大企業なら、課長職以上では?

正社員なんて、派遣社員ほどではないが、
サービス残業ばかりの日本国民だ
【社会】仕事は派遣などにやらせて手柄だけ正社員のものに!職場での正社員と非正社員の“身分格差”がフリーライドの温床に
389 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/21(土) 21:59:43 ID:xy3y4vfx0
>>385
中小だけならまだしも、
大手が率先して行なうのは問題でなかろうか?

潰れるわけでもあるまいし
【社会】年配者「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」「年金は1円も下げるな」…世代間助け合いの社会保障を理解しない人々
360 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/21(土) 22:15:11 ID:xy3y4vfx0
どっちが先に動くべきなのか
年配と年少の喧嘩ならば、年配が引くべきでは?
【社会】年配者「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」「年金は1円も下げるな」…世代間助け合いの社会保障を理解しない人々
400 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/21(土) 22:20:04 ID:xy3y4vfx0
>>375
甘やかしすぎてDQN子供になってしまったら、
誰の責任か?

今の境遇を大人になってまで親の責任にするつもりは無いが、
せめて支援を貰う権利はなかろうか?
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。