トップページ > ニュース速報+ > 2010年08月21日 > bCkGY3Ao0

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/16865 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000045416100000001011112073



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十一周年
【政治】大学卒業後3年までを「新卒扱い」 採用した企業に助成金
【名古屋】民主党、次の市長選で河村たかし市長に対抗馬&不信任案も視野 名古屋市長選
【話題】超円高 70円台突入で 日本は失業地獄 政治の無策がこのまま続けば、日本は失業したエリート社員や工場労働者であふれる
【社会】 自転車で歩行者をはねて死亡させたり重傷を負わせた事故に数百万〜5000万円超の高額賠償 過失相殺認めず
【話題】超円高 70円台突入で 日本は失業地獄 政治の無策がこのまま続けば、日本は失業したエリート社員や工場労働者であふれる★3
【政治】公務員改革、給与カット難航必至…民主党PT、労組系議員が反発

書き込みレス一覧

<<前へ
【話題】超円高 70円台突入で 日本は失業地獄 政治の無策がこのまま続けば、日本は失業したエリート社員や工場労働者であふれる★3
492 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/21(土) 20:08:10 ID:bCkGY3Ao0
>>470
>なんで常に新しいモノを生み出してる理系が低いんだよ。
>普通逆じゃね?

すでに逆転しつつある。文系の給与は非正規が進んだりで
下がってるけど理系はそんなに昔と給与は変わってない。
企業の労働需要も文系はイラネだが、理系(工学系)は研究開発や技術の
維持のために必要だからこういう時代でも採用は盛ん。
うちでも30前後の修士に年間700万は払う。50過ぎたら2000万
ほどしかあげられないけど。。。
【話題】超円高 70円台突入で 日本は失業地獄 政治の無策がこのまま続けば、日本は失業したエリート社員や工場労働者であふれる★3
511 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/21(土) 20:11:18 ID:bCkGY3Ao0
>>473
馬賊や盗賊相手の中国戦線なんか話にならないよ。
問題は米軍相手。

>>475
ここ10年で一部を除いて文系の給与は減ってる感じがする。
技術系はなんやかんやいって10年前の水準を維持してるところ
が多いのに。。。うちみたいに修士で技術採用に30歳前後で年収
700万って同じ年齢の文系では普通なの?
【話題】超円高 70円台突入で 日本は失業地獄 政治の無策がこのまま続けば、日本は失業したエリート社員や工場労働者であふれる★3
548 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/21(土) 20:18:40 ID:bCkGY3Ao0
>>520
600万ってうちだと高卒現場の30歳のヤツがもらう収入だなうちだと。ちなみに高卒現場はうちは1000万が限界
になる。ちなみに院卒の技術者だと50過ぎでどんなにショボイのでも1500万〜2000万は固い。
【話題】超円高 70円台突入で 日本は失業地獄 政治の無策がこのまま続けば、日本は失業したエリート社員や工場労働者であふれる★3
587 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/21(土) 20:28:09 ID:bCkGY3Ao0
>>556
「ご安全に」という挨拶がある業界。

>高卒1000万も凄いけど、院卒なら無条件で1500〜って凄すぎるんだけど

本社採用での技術系の採用は毎年100人程度でしかやらんから、必然どんなヤツでも
将来は必ず上にいける(その分給与も上がる)わけで。その分仕事はハードです。一週間
工場で寝泊りとか徹夜は若い時から当たり前になるけど大学時代の研究室にでやってた
時に比べたらそんなに苦にはならない。

>役員クラスは、いくらもらっているの?

多分、1億もいかんよヒラ役員は業界としては役員報酬は安いから。しかもこの業界、院卒・大卒
はだいたいの人が最終部長で終わるからそれで満足してしまうし。
【話題】超円高 70円台突入で 日本は失業地獄 政治の無策がこのまま続けば、日本は失業したエリート社員や工場労働者であふれる★3
595 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/21(土) 20:30:33 ID:bCkGY3Ao0
>>566
研究開発がないと技術立国は維持できませんよ。
「2番でもOK」とかいう文系丸出しのアホ女みたいな
発想でいいならガンに見えるかもしれんけど


【話題】超円高 70円台突入で 日本は失業地獄 政治の無策がこのまま続けば、日本は失業したエリート社員や工場労働者であふれる★3
608 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/21(土) 20:32:55 ID:bCkGY3Ao0
>>593
エリート企業でもなんでもないよ。普通のメーカー。
工場のある地方でもなぜかうちの会社は自動車やインフラその他
に比べて人気が無い。昔の3Kイメージがあるセイなのか。実際は
トラブルが無い限り現場OPはイスに座ってるだけという仕事が
多いというのにな。

ただミンス党政権からCO2削減とか言う無茶な条件吹っかけられてるけど。

【話題】超円高 70円台突入で 日本は失業地獄 政治の無策がこのまま続けば、日本は失業したエリート社員や工場労働者であふれる★3
626 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/21(土) 20:38:45 ID:bCkGY3Ao0
>>601
>それこそ、支那チョンでもできる事だ。

連中たちは量が出せるだけ。品質やコストを気にかけない
という前提でね。だから自動車産業でさえ中国製には手を出せない
でいる。

>鉄鋼が成長産業とはとても思えないな。

鉄鋼業界が無いと、一般市民の生活にモロに影響するよ?
病院での手術はできない、ゴミや汚染物質の処理はできない、
化学製品は作れないと自動車業界とは違った意味で世間に
影響与える。

>>598

そうです。今年は去年にくらべてナスは減りました。




【話題】超円高 70円台突入で 日本は失業地獄 政治の無策がこのまま続けば、日本は失業したエリート社員や工場労働者であふれる★3
646 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/21(土) 20:45:27 ID:bCkGY3Ao0
>>615
うちはキーエンスほど激務じゃないよ。連中たちはアホみたいにセールス電話かけまくってきたりと
器用なことをする連中だとみんな言ってる。まあ呼ぶとすぐに来るしアフターケアもいいから何かしら
設備を改造するときには重宝してます。

>>616
まあ技術系の連中が灯台や京大、阪大メインになるからそれくらいのカネ出さないと
人材確保できんという意味もある。ただ宮廷限定だと人数限定されるから駅弁の機電も
昔から採用してる。私大はエスカレーターというクセ者のせいで質にムラがあるので
忌避されてる感じが最近は。。。子会社のプロパ技術者だと早慶は多いけど。。。


【話題】超円高 70円台突入で 日本は失業地獄 政治の無策がこのまま続けば、日本は失業したエリート社員や工場労働者であふれる★3
662 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/21(土) 20:50:03 ID:bCkGY3Ao0
>>635

やはり鉄鋼って給与安いのか?子会社は本体の8掛けくらいの給与しか
もらえんからもっと安いけど。。。。

>>621

昔は「鉄は国家なり」といわれた国の基幹産業でしたから。あとうち以外でも重厚長大系は
工場の規模が広大になるので他者の参入が難しいのである種業界の言い値で製品は売れるこ
ともあってこういう不景気でも経営は比較的安定してる。ナスは少なくなるけど雇用は最低限
保証されるとかいう感じか。
【話題】超円高 70円台突入で 日本は失業地獄 政治の無策がこのまま続けば、日本は失業したエリート社員や工場労働者であふれる★3
673 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/21(土) 20:54:12 ID:bCkGY3Ao0
>>643
鉄の工程で圧延ってのは結構技術が要る。均一の厚さで巻きにズレがないように
巻いたりするとかって結構大変。その辺りを含めた技術(最新技術ではない)を高値を吹っ
かけて他国に売りつけるのが最近の業界トレンド。
【話題】超円高 70円台突入で 日本は失業地獄 政治の無策がこのまま続けば、日本は失業したエリート社員や工場労働者であふれる★3
686 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/21(土) 21:02:11 ID:bCkGY3Ao0
>>657
宣伝だがうちは構内で産廃も処理してるよ。
ゴミ焼却とか。

>>677

俗にいうインフラ輸出というのも同じようなもん。あれも設備を建設する時は
安値でそのあとは何十年と技術支援や設備の予備部品で高値を吹っかけるという
オイシイビジネスだからどこの国も必死になるわけで。欧米のメーカーは昔から
そうだし、日本のメーカーも最近はそれをやりだしてる。
【話題】超円高 70円台突入で 日本は失業地獄 政治の無策がこのまま続けば、日本は失業したエリート社員や工場労働者であふれる★3
694 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/21(土) 21:08:27 ID:bCkGY3Ao0
>>683
ただ頼みの輸出の綱も中国やインドの需要に頼ってるところがありますから、今後は
こういう国の鉄鋼メーカーに資本参加したりして技術提携(要は技術を売りつける)等で
食ったりといろいろ方策を考えないといけない。国内の生産も鉄鉱石や石炭は爆上げ
してるのでこれをより効率的に使える生産技術の開発やエネルギー使用量の低減
といったコストダウンといった課題は多いですね。

>>685

1000万だと35歳前後の課長になったくらいの年収。そこから
加速度的に上がって行きます。ただし技術系は50過ぎると大方は
部長か子会社の役員(功績が特にあった人)で出向になりますけど、
給与はそんなに激減しないのが救い。
【話題】超円高 70円台突入で 日本は失業地獄 政治の無策がこのまま続けば、日本は失業したエリート社員や工場労働者であふれる★3
706 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/21(土) 21:14:17 ID:bCkGY3Ao0
>>692
原料生産からして自前、それを作るエネルギーも自前で生産してます。
鉄の製造工程でいろんな化学物質が出てくるのでそれをエネルギーに転用
してるだけという場合が多いですがほぼ自己完結してる産業と思われ。工場の
設備でも自前で製造や補修してたりもする。そういう意味で雇用数は日本の
産業の中でも下請けを入れても飛びぬけて多いです。企業の社会的な貢献度
としてはナンバーワンなのではないかと。

あと
病院で使う酸素(その他アルゴンガス)なんてのも製鉄所の酸素工場で作ってる余剰品。酸素を
供給販売する会社に高炉メーカーが出資して場合があるのもそのため。

【話題】超円高 70円台突入で 日本は失業地獄 政治の無策がこのまま続けば、日本は失業したエリート社員や工場労働者であふれる★3
728 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/21(土) 21:22:47 ID:bCkGY3Ao0
>>707
世間はトヨタとかパナといった有名ブランドのほうに関心が行きますから
この手の業界は目立たないんです。最近は悲しいかな高卒の子でさえうちよりも
上記のようなメーカーのほうに就職したがる。昔の3Kのイメージがあるのかも
しれないけど安全対策は重厚長大系の中でも最強クラスで事故は言われるほど
起きないし、作業もトラブルが無い限りはイスに座ってモニター眺めるダベってる
だけとか上記の業界よりははるかに安全でラクだと思うのですが。。。
【話題】超円高 70円台突入で 日本は失業地獄 政治の無策がこのまま続けば、日本は失業したエリート社員や工場労働者であふれる★3
736 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/21(土) 21:25:28 ID:bCkGY3Ao0
>>717
ケレンとかではつるか、薬品でもぶっかけるしかないんじゃない?


【話題】超円高 70円台突入で 日本は失業地獄 政治の無策がこのまま続けば、日本は失業したエリート社員や工場労働者であふれる★3
749 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/21(土) 21:27:37 ID:bCkGY3Ao0
>>722
加工コストを考えたら原料高なんて知れてますな。原料高なんてユーザーに製品価格に
上乗せして吹っかけたら済む話。うちも原料上がれば容赦なくトヨタであろうとも値上げを呑ませてる
よ。
【話題】超円高 70円台突入で 日本は失業地獄 政治の無策がこのまま続けば、日本は失業したエリート社員や工場労働者であふれる★3
772 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/21(土) 21:35:55 ID:bCkGY3Ao0
>>754
組み立て系のメーカーはそうなる。でもうちのような素材系は出て行くのはかなりの
至難の業。なんせ同じような工場を建てるだけで

・東京ドーム300個分の平地
・近くに大型河川(工業用水の安定確保)
・大型船が普通に出入りできる水深が深い大規模な港湾
・周辺道路は大型車が通るために片側は最低2車線道路の整備
・工場内の大型車用の道路や鉄道の建設と維持

で上記条件と周辺投資がいるからハゲタカでさえカネ用意できんw
【話題】超円高 70円台突入で 日本は失業地獄 政治の無策がこのまま続けば、日本は失業したエリート社員や工場労働者であふれる★3
785 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/21(土) 21:40:39 ID:bCkGY3Ao0
>>755
こないだトヨタが結局値上げを呑んだはず。それに資源メジャーが短期間での鉄鉱石の変動
を価格に連動させろといってきてるので、鉄鋼製品もそれに合わせるしかない状況。

>今じゃ外国製鋼材や鋼板を使用するって手もあるし、

それが未だに100パーセント外国鋼板を使えないというのが外国製と日本製の鋼板の品質差を
表してる。
【話題】超円高 70円台突入で 日本は失業地獄 政治の無策がこのまま続けば、日本は失業したエリート社員や工場労働者であふれる★3
810 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/21(土) 21:47:43 ID:bCkGY3Ao0
>>780
工業用水のために大型河川は絶対いるぞ?海水を淡水にするという手段もあるけどあれは
膨大なエネルギー使うからコストが半端ない。あと発電所が最低1箇所はいる。

>>783

>素材メーカーも海外移転数年前からやってるよ・・

それは技術移転が主。というか素材は設備だけではモノ作れないの。
人の育成というのが一番モノをいう世界だから。
【話題】超円高 70円台突入で 日本は失業地獄 政治の無策がこのまま続けば、日本は失業したエリート社員や工場労働者であふれる★3
823 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/21(土) 21:55:27 ID:bCkGY3Ao0
>>784
カネはどこから調達する?鉄鋼業界が日本が天下でいられたのも

・投資する額が膨大すぎる
・投資回収が30〜40年とか長期になる

という理由から投機やハゲタカは手出ししにくいというシロモノだから。
それに何より日本以外だと鉄鋼ってのはどこの国でも昔から国策が絡むので
政治事情次第でどうなるか分からんリスクが大きい案件ってこともある。

>>797
技術的にはまだまだ差がある。各メーカーの個々の要求仕様どおりの納品が
できるのは依然として日本メーカーのみ。
【話題】超円高 70円台突入で 日本は失業地獄 政治の無策がこのまま続けば、日本は失業したエリート社員や工場労働者であふれる★3
827 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/21(土) 21:58:20 ID:bCkGY3Ao0
>>806
機械を操作したりメンテするのは人間。機械のプログラムを改造したりするのも
人間。機械は人間が事前にプログラミングしたことしか仕事できないから。
【話題】超円高 70円台突入で 日本は失業地獄 政治の無策がこのまま続けば、日本は失業したエリート社員や工場労働者であふれる★3
836 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/21(土) 22:03:34 ID:bCkGY3Ao0
>>832
外注にしてもその工場専属のメンテ契約にしないと支障が出る。メンテするにしても
そこの工場に長年入って来て同じ人にしてもらうほうが時間的にも早いし正確だから。
大きなメーカーだとうちに限らずだいたいメンテ用の子会社がある。


【話題】超円高 70円台突入で 日本は失業地獄 政治の無策がこのまま続けば、日本は失業したエリート社員や工場労働者であふれる★3
844 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/21(土) 22:05:43 ID:bCkGY3Ao0
>>835
作ったとして絶対に理系(工学か医学、薬学)に池と言うな。
文系になると就職無く脂肪と氷河期時代や今の就職難の時代の話を
する。
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。