トップページ > ニュース速報+ > 2010年08月16日 > 0/t8s6VkP

書き込み順位&時間帯一覧

60 位/17663 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000005121010922100000051



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十一周年
【鹿児島】 阿久根市長解職へ署名活動 市民団体あす開始 ただ「リコール成立は難しい」みる向きも

書き込みレス一覧

次へ>>
【鹿児島】 阿久根市長解職へ署名活動 市民団体あす開始 ただ「リコール成立は難しい」みる向きも
10 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/16(月) 10:47:04 ID:0/t8s6VkP

阿久根市では、斉藤洋三前市長が既に人員削減と経費削減を達成している。
プライマリーバランスは、既に黒字化して十年以上。
市債残高は、急速に減少している。
竹原市長は、トラブルを持ち込んだだけで、何もしてない。

○阿久根市の財政
過去のピーク時から平成19年度まで(竹原市長が就任する前まで)の比較
財政規模:140億(H11) → 107億円
職員数:344人(H10) → 244人(H20.4.1)
人件費:30億(H10) → 22億
農林水産費:18億(H11) → 7億
土木費:13億(H12) → 7億
公債費:24億(H11) → 15億
新規借入:18億(H11) → 8億

実質収支:1.5億(H10) → 3.3億(10年以上、黒字継続)
プライマリーバランス:3.3億(H13) → 10.7億(10年以上、黒字継続)

区 分      H11  H12  H13  H14  H15  H16  H17  H18  H19  H20
市 債 残 高 13,579 13,259 13,512 13,428 13,451 13,303 12,999 12,531 12,029 11,231

これらは全て、竹原氏が市長になる 「 前 」 の成果です。

ソース:財政の姿(阿久根市作成)
ttp://www.city.akune.kagoshima.jp/sisei/sugata.pdf

【鹿児島】 阿久根市長解職へ署名活動 市民団体あす開始 ただ「リコール成立は難しい」みる向きも
15 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/16(月) 10:51:40 ID:0/t8s6VkP
>>10

721:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 19:28:02 ID:???
前市長ってすごかったんだな。
http://diamond.jp/articles/-/8067?page=2

人口減、観光客減、高齢化率増というきつい状況の中で、
市民所得増、市債残高減、基金残高増、財政力指数向上、経常収支比率の改善を
成し遂げている。まさに神業。

【鹿児島】 阿久根市長解職へ署名活動 市民団体あす開始 ただ「リコール成立は難しい」みる向きも
24 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/16(月) 10:54:16 ID:0/t8s6VkP

○阿久根市長のウソ

ウソその1【阿久根市は赤字財政だ】
実際は10年以上前から黒字続きです。
プライマリーバランスも10年以上黒字続き。
竹原市長になる前から黒字続き。
ソース:財政の姿(阿久根市作成)1〜2、24ページ
ttp://www.city.akune.kagoshima.jp/sisei/sugata.pdf

ウソその2【自前の収入が20億円しかないのに22億円の人件費】
20億円というのは市税のみで、これには証明書発行手数料とか財産収入とかが
全くカウントされていない。
実際はそれらが10億円あるので、自前の収入は30億。
これに加え交付税や国庫支出金があって、実際の収入は100億。
ソース:財政の姿(同上)3ページ
22億の人件費には、国の定めた全国一律サービスを行うための人件費も含まれて
いるので、比べるなら100億と比べるべき。

ウソその3【阿久根市民の平均年収は200万円】
これは阿久根市の総所得を全市民の数で頭割りした数字。
つまり、寝たきり老人も生まれたての赤ちゃんも年収200万。
3人家族なら600万、5人家族なら1000万になる。
デマのための数字。
ソース:市町村民所得主要指標 10ページ
ttp://www.pref.kagoshima.jp/__filemst__/53724/H19gauyou.pdf
阿久根市民総所得:482億円(全市民の所得)
阿久根市総人口:24,223人(生まれたての赤ちゃんから寝たきり老人含む)
482億円÷24,223人≒200万

【鹿児島】 阿久根市長解職へ署名活動 市民団体あす開始 ただ「リコール成立は難しい」みる向きも
28 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/16(月) 10:56:54 ID:0/t8s6VkP

鹿児島検察審査会は23日付で、鹿児島県阿久根市議会に虚偽の説明をし
早期退職の市職員に不当に高い退職金を支給したとして、背任などの容疑で
告発された同市の斉藤洋三元市長ら3人に対する鹿児島地検の不起訴処分に
ついて「不起訴相当」を議決した。

審査会は議決理由を「任務違反行為などは存在せず、逆に市の財政立て直しに貢献した」とした。
地検は「犯罪性を認めることができない」とし、3月31日に不起訴処分にしていた。
=2010/06/26付 西日本新聞朝刊=
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/180653

>逆に市の財政立て直しに貢献した
>逆に市の財政立て直しに貢献した
>逆に市の財政立て直しに貢献した

財政再建を成し遂げた前市長を私怨で告発したものの
逆に日本国民からその業績を賞賛されてしまったマヌケ

           ↓

阿久根市竹原市長が前市長らを刑事告訴へ
http://news.ktstv.net/e12918.html

【鹿児島】 阿久根市長解職へ署名活動 市民団体あす開始 ただ「リコール成立は難しい」みる向きも
35 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/16(月) 10:59:25 ID:0/t8s6VkP

11:非公開@個人情報保護のため:2010/03/06(土) 07:26:30
前市長の財政健全化を全て無にする竹原市政
真の税金泥棒は、誰か?

>阿久根市の3月定例議会が22日開かれ、総額102億200万円
>(前年度当初比7・7%増)の10年度一般会計当初予算案など19議案が提案された。
>歳入のうち、市税は18億869万円で同3・9%減。
>一方、市債は8億5680万円で同22・9%増。
>歳出では、人件費が職員給与削減などで20億5114万円の同2・7%減。
>一方、普通建設事業は11億7312万円で同40・1%増となった。


>一方、市債は8億5680万円で同22・9%増。
>一方、市債は8億5680万円で同22・9%増。
>一方、普通建設事業は11億7312万円で同40・1%増となった。
>一方、普通建設事業は11億7312万円で同40・1%増となった。
http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20100223ddlk46010757000c.html



■【竹原改革】起債が前年比22.9%アップ・・・これが竹原改革か?−鹿児島県阿久根市
http://komuinorz.blog45.fc2.com/blog-entry-1172.html

【鹿児島】 阿久根市長解職へ署名活動 市民団体あす開始 ただ「リコール成立は難しい」みる向きも
42 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/16(月) 11:02:44 ID:0/t8s6VkP

「年収437万円」は国税庁の「平成19年分民間給与の実態」のデータを
根拠にしたものとみられます。これは男女あわせた平均値です。
しかも独身の若年労働者や非納税者も含めています。
男性の年収平均値は542万円、「男性の納税者」では562万円です。
さらに「配偶者控除のある男性納税者」に限って試算すれば、約661万円となります。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-08-21/2009082102_03_1.html

08年度の平均年収は608万円。手取りでは30万円を切るほどだ。
一方、市民1人の推計所得は190万円。官民格差を象徴する指標として市民に浸透している。
だが、これは赤ちゃんも入れた働かない世代を含んだ数値だ。
実労働者だけで構成される市役所の職員の平均年収とは比べられないことを、
市執行部は昨春の議会で認め、「労働世代に限れば市民の収入は570万円相当」と答弁した。
https://aspara.asahi.com/ulrsc/9/blog/kyusyu/100615/201006028485152.pdf

@一般行政職
平均年齢        平均給料月額    平均給与月額
43.7歳          340,500円       375,400円
http://www.city.akune.kagoshima.jp/sisei/jin_h20.html


【鹿児島】 阿久根市長解職へ署名活動 市民団体あす開始 ただ「リコール成立は難しい」みる向きも
45 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/16(月) 11:05:47 ID:0/t8s6VkP

■市長派

上之原稔(さつま通信) - さつま町在住の市長派
http://t-kouenkai.potika.net/
http://akuneart.potika.net/
http://twitter.com/satsumatips


市長派市議「四人組」
山田勝    http://www5.diary.ne.jp/user/525778/ 
石澤正彰   http://www5.diary.ne.jp/user/545031/ 
牟田学                              
松元薫久   http://www.hatena.ne.jp/shigespiral/

竹原市長になってから採用された人物
副市長          仙波敏郎    
教育総務課長     長深田悟
企画調整課長     橋口信幸
水産商工観光課長  永野聖

【鹿児島】 阿久根市長解職へ署名活動 市民団体あす開始 ただ「リコール成立は難しい」みる向きも
54 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/16(月) 11:09:08 ID:0/t8s6VkP
>>50


250名前:名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:27:03 ID:Y2xgf1nG0

>>239
地方自治体ってのは、国から法律で「アレやれ、コレやれ」
と義務付けられてて、やらなきゃいけない。
そのための人員も、確保しなきゃいけない。
そのかわりっつーか当然のこととして、その費用は国から貰うわけだ。
よって、「市税のみで人件費まかなえないのは破綻」
なんて前提条件は、そもそも成立しない。

【橋下プログラム奏功、大阪府11年ぶり黒字】
実質収支は119億円の黒字となり

>実質収支
>実質収支

【鹿児島】 阿久根市長解職へ署名活動 市民団体あす開始 ただ「リコール成立は難しい」みる向きも
57 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/16(月) 11:12:12 ID:0/t8s6VkP
>>54
>>10

実質収支:1.5億(H10) → 3.3億(10年以上、黒字継続)                ←
プライマリーバランス:3.3億(H13) → 10.7億(10年以上、黒字継続)

区 分      H11  H12  H13  H14  H15  H16  H17  H18  H19  H20
市 債 残 高 13,579 13,259 13,512 13,428 13,451 13,303 12,999 12,531 12,029 11,231

これらは全て、竹原氏が市長になる 「 前 」 の成果です。

ソース:財政の姿(阿久根市作成)
ttp://www.city.akune.kagoshima.jp/sisei/sugata.pdf

【鹿児島】 阿久根市長解職へ署名活動 市民団体あす開始 ただ「リコール成立は難しい」みる向きも
63 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/16(月) 11:19:10 ID:0/t8s6VkP

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 11:32:57 ID:???
過去の阿久根市長選の実績
※平成12年と平成16年は無投票で斉藤洋三市長が再選

阿久根市長選挙(平成21年5月31日投票)
竹原 信一    無所属   元   8,449票
田中 勇一    無所属   新   7,887票


阿久根市長選挙(平成20年08月31日投票)
竹原 信一    無所属   新   5547票
庵 重人      無所属   新   5040票
山田 実      無所属   新   4401票
砂畑 実      無所属   新    138票

http://www.senkyo.janjan.jp/election/2009/46/00010161.html
http://www.senkyo.janjan.jp/election/2008/46/00008297.html

【鹿児島】 阿久根市長解職へ署名活動 市民団体あす開始 ただ「リコール成立は難しい」みる向きも
73 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/16(月) 11:25:19 ID:0/t8s6VkP

専決処分が違法・無効とされた例
裁判によって簡単に覆される不安定なものを、改革とは呼ばない。

                 ↓

主文
1 被告は,各原告に対し,各原告に対応する別紙原告別請求額一覧表1ないし6
「請求額合計」欄記載の金員及び同表「未払調整手当等」欄の各「請求額」
欄記載の金員に対する各「遅延損害金起算日」欄記載の日から支払済みまで年5分
の割合による金員を支払え。
2 訴訟費用は被告の負担とする。
3 この判決は仮に執行することができる。

争点1 (給与条例等の調整手当の支給を定める規定の適否)について
争点2 (本件専決処分の適否)について

本件専決処分は時間的余裕がないためにやむなく行われたものではなく,
市議会の議決を免れることを意図してされたものと評価されても致し方ないというべきである。
したがって,本件専決処分については,「普通地方公共団体の長にお
いて議会を招集する暇がないと認めるとき」という要件を充足しないから,
これによって制定された本件改正条例は,効力を有しないというべきである。
そうすると,争点2についての被告の主張も理由がない。
よって,これらの条例に基づく原告らの請求は,いずれも理由があるからこ
れを認容することとし,主文のとおり判決する。
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20070704095740.pdf

【鹿児島】 阿久根市長解職へ署名活動 市民団体あす開始 ただ「リコール成立は難しい」みる向きも
79 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/16(月) 11:27:55 ID:0/t8s6VkP
>>75

竹原信一市長の執務室は阿久根市役所2階の南東角にある。
開け放ったドアから、市長の怒鳴り声が、時に1階にまで響いてきた。

「辞めろ、なんのつもりか! おい(おれ)の命令じゃが!」
「はあ? なんてよ? とぼけたことを言うな!」

ある職員OBは、市長の怒声を書き留めていた。
「市長室に呼ばれた時は、必ず同僚と行け、と職員間で話していた」と明かす。
「市長の脅しで、地方自治法などに違反する話に加担させられて裁判になった時、
自分が抵抗した証拠を残す必要があった」
https://aspara.asahi.com/ulrsc/9/blog/kyusyu/100615/201006028485152.pdf

【鹿児島】 阿久根市長解職へ署名活動 市民団体あす開始 ただ「リコール成立は難しい」みる向きも
93 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/16(月) 11:36:02 ID:0/t8s6VkP
>>85
 斉藤洋三・鹿児島県阿久根市長

 ◇行財政改革で生き残り目指す

 行財政改革の先進都市としても知られる鹿児島県阿久根市(2万4600人)。
その基礎を築いた斉藤洋三市長(さいとう・ようぞう=71)は1996年9月の市長
就任時に、「市の財政状況を正直に出してほしい。そうしないと市長として政治判断
を誤る」と市職員を前に述べた。その一方で、県には財政課長ポストへの人材派遣を要請。
財政課長には「1年間ですべての数字を掌握してくれ」と求めた。

 当時について斉藤市長は、「1年という時間をかけて洗いざらい出てきたが、この結果、職員も住民も危機感を持った。
夕張市の問題よりも前の時点だ」と振り返る。
借金体質をどう変えるかが課題として浮き彫りになった。次から次へと手を打っていく。
不採算の国民宿舎の民間委託を進める一方、組織改革にも取り組み、27課を19課に削減。
「結果が良かったこともあって、やればできるんだという気持ちが職員にも出てきた」と話す。
http://www.melma.com/backnumber_82511_4071522/

>行財政改革の先進都市としても知られる鹿児島県阿久根市

>県には財政課長ポストへの人材派遣を要請。
>県には財政課長ポストへの人材派遣を要請。

【鹿児島】 阿久根市長解職へ署名活動 市民団体あす開始 ただ「リコール成立は難しい」みる向きも
98 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/16(月) 11:39:17 ID:0/t8s6VkP


08年度の平均年収は608万円。手取りでは30万円を切るほどだ。
一方、市民1人の推計所得は190万円。官民格差を象徴する指標として市民に浸透している。
だが、これは赤ちゃんも入れた働かない世代を含んだ数値だ。
実労働者だけで構成される市役所の職員の平均年収とは比べられないことを、
市執行部は昨春の議会で認め、「労働世代に限れば市民の収入は570万円相当」と答弁した。
https://aspara.asahi.com/ulrsc/9/blog/kyusyu/100615/201006028485152.pdf

@一般行政職
平均年齢        平均給料月額    平均給与月額
43.7歳          340,500円       375,400円
http://www.city.akune.kagoshima.jp/sisei/jin_h20.html

>平均年収は608万円。手取りでは30万円を切るほどだ。
>平均年収は608万円。手取りでは30万円を切るほどだ。



【鹿児島】 阿久根市長解職へ署名活動 市民団体あす開始 ただ「リコール成立は難しい」みる向きも
110 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/16(月) 11:46:48 ID:0/t8s6VkP
>>109

このほか一般質問と職員給与条例改正は市長欠席などで
「討論が出来ない」と延期された。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100420-00000248-mailo-l46

↓これ

竹原市長は出席拒否に伴い、当初予定した
職員給与を4月から1年間、平均約6%削減
する条例改正案の追加提案をしなかった。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/161159

↓去年のニュース

2009年04月21日
阿久根市職員給料、議員報酬カットへ
阿久根市議会は20日、臨時会を開き、一般職員の給料月額を2−8%カットする
条例改正案を賛成多数で可決した。このほか議員発議による議員報酬10%減の
条例改正案を全会一致で可決したが、市長給料月額30%減の条例改正案は否決、
市手数料条例改正案は継続審査とした。一般職員給料月額のカットは5月1日から
11カ月間、議員報酬の削減は5月1日から1年間実施される。
一般職員の給料減額により約5200万円、議員報酬削減により約600万円がコスト縮減できるという。
職員給与条例改正案については「労使間交渉に十分時間をかけていない」との指摘が出たが、
「県と同程度の減額」「失業者増など社会情勢を勘案すればやむなし」との意見が多く、
14対1の賛成多数で可決された。

つまり、竹原の無能のせいで、正式な条例の上では4月から阿久根市職員の給与は下がるどころか上がっている。

【鹿児島】 阿久根市長解職へ署名活動 市民団体あす開始 ただ「リコール成立は難しい」みる向きも
118 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/16(月) 11:50:36 ID:0/t8s6VkP

292 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/06/18(金) 18:51:01 ID:U3KvfDdIP

うわー、竹原って最低のクズだな
子供の安全を第一に考えるのが住民至上主義じゃないの?
反市長派が経営してるという私怨に、大切な子供を巻き込んで平気なの??


保育園は柱が腐れ、壁が一部崩落している。
保護者代表らは17日、市総務課長と市議会
議長に早期改築を求める陳情書を提出。

園側は「改築を条件に市から譲り受けた。心配なのは
災害時に逃げ遅れるおそれがある子どもたちだ」と話した。
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=24649

【鹿児島】 阿久根市長解職へ署名活動 市民団体あす開始 ただ「リコール成立は難しい」みる向きも
126 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/16(月) 11:53:09 ID:0/t8s6VkP
>>125


【地域/鹿児島】阿久根市長、保育園建て替え補助を決裁拒否
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276821339/

33 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/06/18(金) 09:54:02 ID:kEl7hJLK0
2億が高いとかほざいてる奴は何と比べてんだ?

65 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/06/18(金) 10:05:42 ID:ZF/zYhyY0
>>33
今うちの市で新しく建設予定の小学校の建築予算が
必要な建物、敷地整備そのたもろもろ含めて2億程度だったはず

それと比べて建物の立替だけで2億って高すぎだと思うが・・・
どんな豪邸にしたいんだろ

329 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/06/18(金) 13:03:22 ID:te0Gb2KXP

>>65

あのさあ、本気で小学校が2億で建つと思ってんの?

【鹿児島】 阿久根市長解職へ署名活動 市民団体あす開始 ただ「リコール成立は難しい」みる向きも
141 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/16(月) 12:01:44 ID:0/t8s6VkP

>>10


11:非公開@個人情報保護のため:2010/03/06(土) 07:26:30
前市長の財政健全化を全て無にする竹原市政
真の税金泥棒は、誰か?

>阿久根市の3月定例議会が22日開かれ、総額102億200万円
>(前年度当初比7・7%増)の10年度一般会計当初予算案など19議案が提案された。
>歳入のうち、市税は18億869万円で同3・9%減。
>一方、市債は8億5680万円で同22・9%増。
>歳出では、人件費が職員給与削減などで20億5114万円の同2・7%減。
>一方、普通建設事業は11億7312万円で同40・1%増となった。


>一方、市債は8億5680万円で同22・9%増。
>一方、市債は8億5680万円で同22・9%増。
>一方、普通建設事業は11億7312万円で同40・1%増となった。
>一方、普通建設事業は11億7312万円で同40・1%増となった。
http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20100223ddlk46010757000c.html

■【竹原改革】起債が前年比22.9%アップ・・・これが竹原改革か?−鹿児島県阿久根市
http://komuinorz.blog45.fc2.com/blog-entry-1172.html
鹿児島県阿久根市の竹原信一市長の親族が経営し、市長自身も社員となっている土木工事会社「三笠興産」が、
市が2月に行った公共工事の入札で、落札できる下限の最低制限価格より1円高い価格で落札していたことがわかった。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100319-OYT1T01131.htm

【鹿児島】 阿久根市長解職へ署名活動 市民団体あす開始 ただ「リコール成立は難しい」みる向きも
151 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/16(月) 12:06:00 ID:0/t8s6VkP

調査について同省行政課は「首長と議会は地方自治の両輪。
これらがうまく機能していない状況は、民主主義の根幹に
かかわる問題。看過できない」と説明。

ただ、省内には「大臣は、阿久根市の問題を地域主権改革に
協力しない省庁の言い訳にされないように、事態収拾に
向けて動きだした」との見方もある。

出先機関の見直しや国が使途を決めていた補助金の廃止などに
取り組む地域主権改革には、他省庁からの反発が根強い。
ある省庁幹部は「阿久根市のようなところに権限や財源を
移譲していいのか」と懸念を示している。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/179213

>「阿久根市のようなところに権限や財源を移譲していいのか」
>「阿久根市のようなところに権限や財源を移譲していいのか」

【鹿児島】 阿久根市長解職へ署名活動 市民団体あす開始 ただ「リコール成立は難しい」みる向きも
188 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/16(月) 12:18:25 ID:0/t8s6VkP

○阿久根市長のウソ

ウソその1【阿久根市は赤字財政だ】
実際は10年以上前から黒字続きです。
プライマリーバランスも10年以上黒字続き。
竹原市長になる前から黒字続き。
ソース:財政の姿(阿久根市作成)1〜2、24ページ
ttp://www.city.akune.kagoshima.jp/sisei/sugata.pdf

ウソその2【自前の収入が20億円しかないのに22億円の人件費】
20億円というのは市税のみで、これには証明書発行手数料とか財産収入とかが
全くカウントされていない。
実際はそれらが10億円あるので、自前の収入は30億。
これに加え交付税や国庫支出金があって、実際の収入は100億。
ソース:財政の姿(同上)3ページ
22億の人件費には、国の定めた全国一律サービスを行うための人件費も含まれて
いるので、比べるなら100億と比べるべき。

ウソその3【阿久根市民の平均年収は200万円】
これは阿久根市の総所得を全市民の数で頭割りした数字。
つまり、寝たきり老人も生まれたての赤ちゃんも年収200万。
3人家族なら600万、5人家族なら1000万になる。
デマのための数字。
ソース:市町村民所得主要指標 10ページ
ttp://www.pref.kagoshima.jp/__filemst__/53724/H19gauyou.pdf
阿久根市民総所得:482億円(全市民の所得)
阿久根市総人口:24,223人(生まれたての赤ちゃんから寝たきり老人含む)
482億円÷24,223人≒200万
【鹿児島】 阿久根市長解職へ署名活動 市民団体あす開始 ただ「リコール成立は難しい」みる向きも
202 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/16(月) 12:22:34 ID:0/t8s6VkP

財政赤字と公務員給与との関連性は、非常に希薄です。
総務省、財務省、人事院、OECDほか、各種統計が、それを示しています。

・日本の公務員給与支出は諸外国に比べて異常に少ない。
・日本の公務員は減り続けている。
・日本の公務員給与は微減傾向が続いている。
・日本の公務員給与総額は激減している。
(以上、下記機関の資料参照より)
http://www.oecd.org/dataoecd/33/51/40088862.pdf
http://www.caa.go.jp/seikatsu/shingikai/kikaku/21th/080128sankoshiryo02-2_4.pdf
http://www.gyoukaku.go.jp/senmon/dai1/sankou6.pdf

これらの統計と傾向を読んで、公務員給与・人件費と政府予算・赤字国債等との整合性を
論じられる人がいるなら、その人は、ディベートの達人か、ウソつきか、どちらかだと思います。
ということで、赤字国債の最大原因を、ビジュアルに体験してみましょうか。
著作権法第32条を論拠に、財務省資料を引用・転載します。

社会保障関係費の推移 ↓
http://www.mof.go.jp/zaisei/con_04_g02.html

はい。
もう、とめどなく上昇していく社会保障関係費が、赤字国債の
最大原因であると言い切ってもいいでしょう。

つまり、国民に直接還元される国費が増加することによって、
赤字財政化が進んでいるわけです。


【鹿児島】 阿久根市長解職へ署名活動 市民団体あす開始 ただ「リコール成立は難しい」みる向きも
214 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/16(月) 12:27:47 ID:0/t8s6VkP
>>211

> 俺が各国の予算を、「地元政府のソース」で調べたところでは、 日本の公務員の人件費は滅茶苦茶高いけどな。
> 日本の人件費は公表されているだけでも国と地方で28.2兆円(2009年)
http://www.mof.go.jp/seifuan22/yosan005.pdf
> 日本の税収37兆円のうち、76%を占めている。

日本の税収が、たった37兆円なわけないでしょう・・・(溜息

それ、国税「だけ」です。

日本国(と地方)の歳出は、国税(と地方税)で成り立つ一般会計と、
その他、特定目的税等からなる特別会計に分かれており、その規模は、
後者が圧倒的に大きいわけです。
というか、平成22年度で、累計367兆円のもの特別会計が存在します。
重複計上や国債関係を差し引いても、100兆円程度の特別会計が、
純計として存在します。(ちなみに、国税+地方税の総額は7−80兆円ほど)

これだけでも、人件費率は10%台まで落ちます。
(純系のみ。重複計上なしで。)

あと、独自に収入源を持つ独法や外郭財団を公務員に分類すると・・・
はい。日本の人件費率が、どれだけ下がるか?もう、いいですかね??

【鹿児島】 阿久根市長解職へ署名活動 市民団体あす開始 ただ「リコール成立は難しい」みる向きも
236 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/16(月) 12:33:59 ID:0/t8s6VkP
>>232
商工会議所、青年会議所
つまり、自民系主体
【鹿児島】 阿久根市長解職へ署名活動 市民団体あす開始 ただ「リコール成立は難しい」みる向きも
267 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/16(月) 12:43:01 ID:0/t8s6VkP
>>259
鹿児島の田舎で、自民党を無視できるわけがない。
県議会の構成を見れば理解できるように、民主党なんて問題にならない。

【鹿児島】 阿久根市長解職へ署名活動 市民団体あす開始 ただ「リコール成立は難しい」みる向きも
294 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/16(月) 12:49:31 ID:0/t8s6VkP
>>288
11:非公開@個人情報保護のため:2010/03/06(土) 07:26:30
前市長の財政健全化を全て無にする竹原市政
真の税金泥棒は、誰か?

>阿久根市の3月定例議会が22日開かれ、総額102億200万円
>(前年度当初比7・7%増)の10年度一般会計当初予算案など19議案が提案された。
>歳入のうち、市税は18億869万円で同3・9%減。
>一方、市債は8億5680万円で同22・9%増。
>歳出では、人件費が職員給与削減などで20億5114万円の同2・7%減。
>一方、普通建設事業は11億7312万円で同40・1%増となった。


>一方、市債は8億5680万円で同22・9%増。
>一方、市債は8億5680万円で同22・9%増。
>一方、普通建設事業は11億7312万円で同40・1%増となった。
>一方、普通建設事業は11億7312万円で同40・1%増となった。
http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20100223ddlk46010757000c.html

■【竹原改革】起債が前年比22.9%アップ・・・これが竹原改革か?−鹿児島県阿久根市
http://komuinorz.blog45.fc2.com/blog-entry-1172.html
鹿児島県阿久根市の竹原信一市長の親族が経営し、市長自身も社員となっている土木工事会社「三笠興産」が、
市が2月に行った公共工事の入札で、落札できる下限の最低制限価格より1円高い価格で落札していたことがわかった。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100319-OYT1T01131.htm

【鹿児島】 阿久根市長解職へ署名活動 市民団体あす開始 ただ「リコール成立は難しい」みる向きも
302 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/16(月) 12:52:07 ID:0/t8s6VkP
>>295
商工会議所だって、散々、出てんだろ?
【鹿児島】 阿久根市長解職へ署名活動 市民団体あす開始 ただ「リコール成立は難しい」みる向きも
318 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/16(月) 12:58:10 ID:0/t8s6VkP
>>313
鹿児島県議会は、民主党なんて話にならないレベルで
自民党が、圧倒的多数。
その状況で、全会一致で何回も非難決議が通ってる。

http://www.pref.kagoshima.jp/gikai/giin/kaiha/oosimagunn.html
http://www.pref.kagoshima.jp/gikai/giin/kaiha/index.html

リコール運動をしてるのも、自民党系の人間
【鹿児島】 阿久根市長解職へ署名活動 市民団体あす開始 ただ「リコール成立は難しい」みる向きも
331 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/16(月) 13:02:19 ID:0/t8s6VkP

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 11:32:57 ID:???
過去の阿久根市長選の実績
※平成12年と平成16年は無投票で斉藤洋三市長が再選

阿久根市長選挙(平成21年5月31日投票)
竹原 信一    無所属   元   8,449票
田中 勇一    無所属   新   7,887票


阿久根市長選挙(平成20年08月31日投票)
竹原 信一    無所属   新   5547票
庵 重人      無所属   新   5040票                   ←元市議会議長、自民党阿久根支部長
山田 実      無所属   新   4401票
砂畑 実      無所属   新    138票

http://www.senkyo.janjan.jp/election/2009/46/00010161.html
http://www.senkyo.janjan.jp/election/2008/46/00008297.html
【鹿児島】 阿久根市長解職へ署名活動 市民団体あす開始 ただ「リコール成立は難しい」みる向きも
374 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/16(月) 13:20:45 ID:0/t8s6VkP

○阿久根市長のウソ

ウソその1【阿久根市は赤字財政だ】
実際は10年以上前から黒字続きです。
プライマリーバランスも10年以上黒字続き。
竹原市長になる前から黒字続き。
ソース:財政の姿(阿久根市作成)1〜2、24ページ
ttp://www.city.akune.kagoshima.jp/sisei/sugata.pdf

ウソその2【自前の収入が20億円しかないのに22億円の人件費】
20億円というのは市税のみで、これには証明書発行手数料とか財産収入とかが
全くカウントされていない。
実際はそれらが10億円あるので、自前の収入は30億。
これに加え交付税や国庫支出金があって、実際の収入は100億。
ソース:財政の姿(同上)3ページ
22億の人件費には、国の定めた全国一律サービスを行うための人件費も含まれて
いるので、比べるなら100億と比べるべき。

ウソその3【阿久根市民の平均年収は200万円】
これは阿久根市の総所得を全市民の数で頭割りした数字。
つまり、寝たきり老人も生まれたての赤ちゃんも年収200万。
3人家族なら600万、5人家族なら1000万になる。
デマのための数字。
ソース:市町村民所得主要指標 10ページ
ttp://www.pref.kagoshima.jp/__filemst__/53724/H19gauyou.pdf
阿久根市民総所得:482億円(全市民の所得)
阿久根市総人口:24,223人(生まれたての赤ちゃんから寝たきり老人含む)
482億円÷24,223人≒200万
【鹿児島】 阿久根市長解職へ署名活動 市民団体あす開始 ただ「リコール成立は難しい」みる向きも
383 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/16(月) 13:23:15 ID:0/t8s6VkP
>>374

522 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2010/05/11(火) 00:23:19
市町村1人当たり所得 六ヶ所トップ1520万円(2010/03/31)

青森県は30日、2007年度の市町村民経済計算を発表した。
1人当たりの市町村民所得は、核燃料サイクル施設が立地する
六ケ所村が1520万円(前年度比31・5%減)で断トツ。
原発を抱える東通村が293万円(同0・1%増)、八戸市が
290万円(同4・4%増)と続いた。
同経済計算は各市町村の年間の経済活動を、分配(市町村民所得)、
生産(市町村内総生産)の両面から把握した指標。市町村民所得には
企業所得が含まれるため、大規模な事業所があると高水準になる。個人の所得水準とは異なる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.daily-tohoku.co.jp/news/2010/03/31/new1003311401.htm


523 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2010/05/11(火) 00:25:35
>>522
これを見て「六ヶ所村の普通の村民の年収は1500万だ!村役場も同じにしよう!」と
言ってるのが竹原。

【鹿児島】 阿久根市長解職へ署名活動 市民団体あす開始 ただ「リコール成立は難しい」みる向きも
390 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/16(月) 13:30:03 ID:0/t8s6VkP
阿久根市長のリコール手続き開始…住民投票は必至
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100816-OYT1T00360.htm
【鹿児島】 阿久根市長解職へ署名活動 市民団体あす開始 ただ「リコール成立は難しい」みる向きも
401 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/16(月) 13:33:59 ID:0/t8s6VkP
>>400

「年収437万円」は国税庁の「平成19年分民間給与の実態」のデータを
根拠にしたものとみられます。これは男女あわせた平均値です。
しかも独身の若年労働者や非納税者も含めています。

男性の年収平均値は542万円、「男性の納税者」では562万円です。
さらに「配偶者控除のある男性納税者」に限って試算すれば、約661万円となります。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-08-21/2009082102_03_1.html

「非納税者」
主婦のパートとか、ですか?

【鹿児島】 阿久根市長解職へ署名活動 市民団体あす開始 ただ「リコール成立は難しい」みる向きも
427 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/16(月) 13:44:54 ID:0/t8s6VkP

114 : :2010/07/31(土) 16:04:42.26 ID:ewbtxsQm
俺は非正規だが、問題は公務員ではないことを悟った。
正社員すべてが問題なのだ。公務員は正社員の一種。
法律や裁判所が守ってくれるのは正社員だけ。
誰も、非正規に人間は助けてくれない。

この国は正社員を中心とした身分制国家なんだ。
公務員を含めた正社員を自由に解雇できるようにし
給与も経営側が自由に決められるようにすれば
必ず賃金が下がる。

その分で俺たち非正規の仕事を増やせばいい。
非正規にとって、怖いのは失業じゃない。
失業してそこに仕事が無いことだ。
正社員の過剰な保護は失業者の仕事を不当に奪っている。
一度失業すると仕事が見つからないのは正社員のせいなんだ。

新卒採用や公務員試験といった入り口で身分を得た「正規社員」が日本経済を阻害してるんだよ。

【鹿児島】 阿久根市長解職へ署名活動 市民団体あす開始 ただ「リコール成立は難しい」みる向きも
434 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/16(月) 13:47:29 ID:0/t8s6VkP
>>427

123 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/17(木) 15:19:05 ID:8US8W1P+0
公務員と正社員を一掃する以外に日本が滅亡から逃れる方法は無い
連中は給与以外に組合から馬鹿高いヤミ手当をもらって
オレたち国民から搾取しているんだ

実際にオレの同級生は高卒で地元の市役所に入って6年目だが
額面給与は20万円ほどと言いながら自治労から月50万以上の手当て
をもらっているそうだ。ソイツは親も公務員で50代の係長だが
額面年収700万にやはり自治労からの裏手当が年2千万近くあるとも聞いた
さらに、やはりオレの同級生で連合加盟の上場企業に勤務している奴も
顔面年収は400万ちょっとだけど連合からの裏手当は年1千万を突破しているそうだ

こうやって公務員と正社員が売国ミンスやソーカと結託して
オレたち国民の納めた税金を食い物にしているのを放っておくと
間違いなく日本は滅びるぞ

【鹿児島】 阿久根市長解職へ署名活動 市民団体あす開始 ただ「リコール成立は難しい」みる向きも
445 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/16(月) 13:51:20 ID:0/t8s6VkP
>>434

109 : :2010/07/31(土) 15:45:25.15 ID:ewbtxsQm
>>97
非正規にしてみれば正社員も公務員と同じくらい憎しみの対象だよ。
公務員の給与が高いのは、高齢の職員がもらってるから。
これは民間企業の正社員も同じ。
民間の正社員の給料が高いから公務員もそれに合わせてる。

アルバイトや期間で現場で働いてる人間に言わせれば
本社の事務なんて非正規でもできる。
別に特権階級は公務員だけじゃないんだよ。
正社員が引き摺り下ろされる時が必ず来る。
経営者もそうしたいのだから。
フリーターだけどそう思うよ。
引き摺り下ろすことを繰り返してみんな非正規になればいいんだよ。
フリーターが差別的な身分で見られることもなくなる。

正社員が言うのは「何で正社員にならなかったの?」
公務員が言うのは「何で公務員にならなかったの?」
入り口で身分が決まる社会はおかしい。

【鹿児島】 阿久根市長解職へ署名活動 市民団体あす開始 ただ「リコール成立は難しい」みる向きも
453 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/16(月) 13:54:11 ID:0/t8s6VkP
>>540

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/08/16(月) 13:14:33 ID:???
人口バランスが崩壊してる
ここは戦時中か

阿久根紫
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/3/3a/Demography46206.svg/512px-Demography46206.svg.png

公務員の給与が自分の年金に化けると思ってる年寄りが支持基盤。

一方で、同市琴平町の無職女性(67)は「市職員や市議が
あれだけ高い給料をもらっているとは思わなかった。われわれ
低所得者に目を向ける市長は救世主」と話し、職員らの給与
カットを実行した市長に「もっと減らして、本当に困っている
人に回してほしい」と期待する。竹原市長は「住民至上主義」を
掲げ、月数万円の年金で暮らす市民の目線でこうした政策を打ち出す
などして、支持を集めてきたとされる。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201003/2010032000249

http://www.geocities.jp/satage12345/tuihou2.JPG
http://www.geocities.jp/satage12345/deteike26-2.JPG
http://www.geocities.jp/satage12345/7ga10.bmp

【鹿児島】 阿久根市長解職へ署名活動 市民団体あす開始 ただ「リコール成立は難しい」みる向きも
458 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/16(月) 13:56:43 ID:0/t8s6VkP
>>454
「フリーター」って非常勤なの?
【鹿児島】 阿久根市長解職へ署名活動 市民団体あす開始 ただ「リコール成立は難しい」みる向きも
468 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/16(月) 14:01:37 ID:0/t8s6VkP
JCPソースだが、これは、民主党の「子ども手当」を批判したものだ。


「年収437万円」は国税庁の「平成19年分民間給与の実態」のデータを
根拠にしたものとみられます。これは男女あわせた平均値です。
しかも独身の若年労働者や非納税者も含めています。

男性の年収平均値は542万円、「男性の納税者」では562万円です。
さらに「配偶者控除のある男性納税者」に限って試算すれば、約661万円となります。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-08-21/2009082102_03_1.html

【鹿児島】 阿久根市長解職へ署名活動 市民団体あす開始 ただ「リコール成立は難しい」みる向きも
472 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/16(月) 14:05:31 ID:0/t8s6VkP
>>468
「一家の主」である「男性」の「納税者(主に正社員)」の平均年収は、661万円
【鹿児島】 阿久根市長解職へ署名活動 市民団体あす開始 ただ「リコール成立は難しい」みる向きも
480 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/16(月) 14:10:38 ID:0/t8s6VkP
>>476
「正社員」が中年まで会社に勤め続ければ、それくらい行くということ。
年収600万円のイメージは、月の手取り30万円。
そこから、住宅ローンや子供の学費を出す計算だ。
【鹿児島】 阿久根市長解職へ署名活動 市民団体あす開始 ただ「リコール成立は難しい」みる向きも
493 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/16(月) 14:20:34 ID:0/t8s6VkP

水産業が好調で街に活気があった30年ほど前に、商店街で店を継いだ50代の男性は振り返る。
「1970年代までは、市役所で安い月給取りになるより商売をやった方がいいとみんなが思っていた。
市職員をうらやむようになったのは、近年、地場産業が相対的に沈下したからだ」
https://aspara.asahi.com/ulrsc/9/blog/kyusyu/100615/201006028485152.pdf

自営業者は、手取り30万円どころではない。
ところが、自営業者が仕事をやめると、国民年金6万円だけ。
自営業者が高齢化した。
【鹿児島】 阿久根市長解職へ署名活動 市民団体あす開始 ただ「リコール成立は難しい」みる向きも
506 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/16(月) 14:31:07 ID:0/t8s6VkP
「阿久根といえば?」
「市長がブログとか書いてますよね」
「最近、何かとお騒がせ!?」
「ちがーう!」
http://www.youtube.com/watch?v=JpJSLPsPH-s
【鹿児島】 阿久根市長解職へ署名活動 市民団体あす開始 ただ「リコール成立は難しい」みる向きも
510 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/16(月) 14:35:46 ID:0/t8s6VkP

このほか一般質問と職員給与条例改正は市長欠席などで
「討論が出来ない」と延期された。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100420-00000248-mailo-l46

↓これ

竹原市長は出席拒否に伴い、当初予定した
職員給与を4月から1年間、平均約6%削減
する条例改正案の追加提案をしなかった。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/161159

↓去年のニュース

2009年04月21日
阿久根市職員給料、議員報酬カットへ
阿久根市議会は20日、臨時会を開き、一般職員の給料月額を2−8%カットする
条例改正案を賛成多数で可決した。このほか議員発議による議員報酬10%減の
条例改正案を全会一致で可決したが、市長給料月額30%減の条例改正案は否決、
市手数料条例改正案は継続審査とした。一般職員給料月額のカットは5月1日から
11カ月間、議員報酬の削減は5月1日から1年間実施される。
一般職員の給料減額により約5200万円、議員報酬削減により約600万円がコスト縮減できるという。
職員給与条例改正案については「労使間交渉に十分時間をかけていない」との指摘が出たが、
「県と同程度の減額」「失業者増など社会情勢を勘案すればやむなし」との意見が多く、
14対1の賛成多数で可決された。


つまり、竹原の無能のせいで、正式な条例の上では4月から阿久根市職員の給与は下がるどころか上がっている。

【鹿児島】 阿久根市長解職へ署名活動 市民団体あす開始 ただ「リコール成立は難しい」みる向きも
514 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/16(月) 14:38:17 ID:0/t8s6VkP
>>510

専決処分が違法・無効とされた例
竹原方式は、ことごとく覆される。
                 ↓

主文
1 被告は,各原告に対し,各原告に対応する別紙原告別請求額一覧表1ないし6
「請求額合計」欄記載の金員及び同表「未払調整手当等」欄の各「請求額」
欄記載の金員に対する各「遅延損害金起算日」欄記載の日から支払済みまで年5分
の割合による金員を支払え。
2 訴訟費用は被告の負担とする。
3 この判決は仮に執行することができる。

争点1 (給与条例等の調整手当の支給を定める規定の適否)について
争点2 (本件専決処分の適否)について

本件専決処分は時間的余裕がないためにやむなく行われたものではなく,
市議会の議決を免れることを意図してされたものと評価されても致し方ないというべきである。
したがって,本件専決処分については,「普通地方公共団体の長にお
いて議会を招集する暇がないと認めるとき」という要件を充足しないから,
これによって制定された本件改正条例は,効力を有しないというべきである。
そうすると,争点2についての被告の主張も理由がない。
よって,これらの条例に基づく原告らの請求は,いずれも理由があるからこ
れを認容することとし,主文のとおり判決する。
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20070704095740.pdf

【鹿児島】 阿久根市長解職へ署名活動 市民団体あす開始 ただ「リコール成立は難しい」みる向きも
517 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/16(月) 14:41:06 ID:0/t8s6VkP

赤字国債の最大原因を、ビジュアルに体験してみましょうか。
著作権法第32条を論拠に、財務省資料を引用・転載します。

社会保障関係費の推移 ↓
http://www.mof.go.jp/zaisei/con_04_g02.html

はい。
もう、とめどなく上昇していく社会保障関係費が、赤字国債の
最大原因であると言い切ってもいいでしょう。

つまり、国民に直接還元される国費が増加することによって、
赤字財政化が進んでいるわけです。

【鹿児島】 阿久根市長解職へ署名活動 市民団体あす開始 ただ「リコール成立は難しい」みる向きも
523 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/16(月) 14:47:31 ID:0/t8s6VkP
>>518
逆に、前回市議選後、市長派が愛想つかして寝返った件。
結果、市長派は、四人組となった。

市長派市議「四人組」
山田勝     
石澤正彰   
牟田学                              
松元薫久   

【鹿児島】 阿久根市長解職へ署名活動 市民団体あす開始 ただ「リコール成立は難しい」みる向きも
534 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/16(月) 15:16:57 ID:0/t8s6VkP
阿久根市立はこっち
48 :名前をあたえないでください :2010/08/03(火) 01:00:25 ID:GMOh7rgw
阿久根市国民健康保険大川診療所
医者も逃げ出す阿久根市国民健康保険大川診療所が、薄給にて意欲にあふれたボランティア医師を募集中です。

1.医療機関等概要
事業所名 阿久根市国民健康保険大川診療所
代表者名 阿久根市長 竹原信一
職員数 合計 5人 (非常勤医師 1人,看護師 2人,事務 2人)
(中略)

2.医師求人内容
求人数 常勤医師 1人
処遇(給与等) 常勤医師 : 応相談
   (昇給) 年1回  ← ゼロ円だがwww
   (減給) 随時
   (賞与) 年2回 ← 既に50%削減済みwww
   (賞与削減) 年2回50%減(ゼロ円になるまで)
   (宿舎・住居手当) 医師用宿舎(診療所2階)あり
   (退職金) 有り (ただし基本的に懲戒免職のため支給なし)

3.募集診療科概要
ア.内科・外科
常勤医師数 0人
非常勤医師数 1人
1日平均入院患者数
1日平均外来患者数 20人(標榜科目全体)
外来診療日時 午前9時00分〜12時00分,午後1時30分〜5時00分
年間手術件数 0件
診療科の現況 現在,週3日(月・水・金)非常勤医師により診療を行っているが,退職予定により募集するものです。
http://www.pref.kagoshima.jp/kenko-fukushi/doctorbank/assen/kyujin/izumi/ookawahp.html
【鹿児島】 阿久根市長解職へ署名活動 市民団体あす開始 ただ「リコール成立は難しい」みる向きも
537 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/16(月) 15:24:06 ID:0/t8s6VkP
>>534
僻地医療の自爆燃料を語る154
http://2ch.viewerd.com/m/hosp/1276939672/69/

70 2010/06/22(火) 07:52:37 ID:eXUPzc0F0
>>69

鹿児島か・・特攻隊の募集ですねわかります

71 2010/06/22(火) 08:18:39 ID:rGxUOdHZ0
あんな市長を選ぶような民度だからねえ。
コンビニ診療所なのは想像がつく。
きっと給料も市議会議院と同じ運命に。

76 2010/06/22(火) 10:08:40 ID:mw1JdCSy0
タコ部屋だなあw

77 2010/06/22(火) 10:16:57 ID:Qe90sV3J0
阿久根という名前を聞くだけで、ブラック一択、といった観がありますね。

【鹿児島】 阿久根市長解職へ署名活動 市民団体あす開始 ただ「リコール成立は難しい」みる向きも
546 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/16(月) 16:11:24 ID:0/t8s6VkP

○阿久根市長のウソ

ウソその1【阿久根市は赤字財政だ】
実際は10年以上前から黒字続きです。
プライマリーバランスも10年以上黒字続き。
竹原市長になる前から黒字続き。
ソース:財政の姿(阿久根市作成)1〜2、24ページ
ttp://www.city.akune.kagoshima.jp/sisei/sugata.pdf

ウソその2【自前の収入が20億円しかないのに22億円の人件費】
20億円というのは市税のみで、これには証明書発行手数料とか財産収入とかが
全くカウントされていない。
実際はそれらが10億円あるので、自前の収入は30億。
これに加え交付税や国庫支出金があって、実際の収入は100億。
ソース:財政の姿(同上)3ページ
22億の人件費には、国の定めた全国一律サービスを行うための人件費も含まれて
いるので、比べるなら100億と比べるべき。

ウソその3【阿久根市民の平均年収は200万円】
これは阿久根市の総所得を全市民の数で頭割りした数字。
つまり、寝たきり老人も生まれたての赤ちゃんも年収200万。
3人家族なら600万、5人家族なら1000万になる。
デマのための数字。
ソース:市町村民所得主要指標 10ページ
ttp://www.pref.kagoshima.jp/__filemst__/53724/H19gauyou.pdf
阿久根市民総所得:482億円(全市民の所得)
阿久根市総人口:24,223人(生まれたての赤ちゃんから寝たきり老人含む)
482億円÷24,223人≒200万

【鹿児島】 阿久根市長解職へ署名活動 市民団体あす開始 ただ「リコール成立は難しい」みる向きも
559 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/16(月) 16:59:04 ID:0/t8s6VkP

阿久根市では、斉藤洋三前市長が既に人員削減と経費削減を達成している。
プライマリーバランスは、既に黒字化して十年以上。
市債残高は、急速に減少している。
竹原市長は、トラブルを持ち込んだだけで、何もしてない。

○阿久根市の財政
過去のピーク時から平成19年度まで(竹原市長が就任する前まで)の比較
財政規模:140億(H11) → 107億円
職員数:344人(H10) → 244人(H20.4.1)
人件費:30億(H10) → 22億
農林水産費:18億(H11) → 7億
土木費:13億(H12) → 7億
公債費:24億(H11) → 15億
新規借入:18億(H11) → 8億

実質収支:1.5億(H10) → 3.3億(10年以上、黒字継続)
プライマリーバランス:3.3億(H13) → 10.7億(10年以上、黒字継続)

区 分      H11  H12  H13  H14  H15  H16  H17  H18  H19  H20
市 債 残 高 13,579 13,259 13,512 13,428 13,451 13,303 12,999 12,531 12,029 11,231

これらは全て、竹原氏が市長になる 「 前 」 の成果です。

ソース:財政の姿(阿久根市作成)
ttp://www.city.akune.kagoshima.jp/sisei/sugata.pdf

次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。