トップページ > ニュース速報+ > 2010年08月14日 > h4xLChIP0

書き込み順位&時間帯一覧

82 位/16331 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000022117100000000041



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十一周年
【政治】民主党政府が来年にも加盟方針 国際結婚が破綻した夫婦間の子どもの扱いを定めた「ハーグ条約」 親権トラブル対処で法整備へ

書き込みレス一覧

【政治】民主党政府が来年にも加盟方針 国際結婚が破綻した夫婦間の子どもの扱いを定めた「ハーグ条約」 親権トラブル対処で法整備へ
15 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/14(土) 11:49:16 ID:h4xLChIP0
いや、この条約は入ったほうがいい
いままで入らなかったほうがおかしい

ガイアツに屈する形になるのが気に食わないけれど、条約の主旨は正しい

【政治】民主党政府が来年にも加盟方針 国際結婚が破綻した夫婦間の子どもの扱いを定めた「ハーグ条約」 親権トラブル対処で法整備へ
24 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/14(土) 11:57:52 ID:h4xLChIP0
>>19
ハーグ条約に入ってないと相手国側に勝手に裁判やられて勝手に刑罰受けちゃうからな
これまで日本側の人権がまったく尊重されていなかった
これはひどい

だから前々からハーグ条約には入るべきだと思っていたんだが、
なぜかネトウヨが「ハーグ条約なにするものぞ!」って狂乱状態で騒ぐ
やつらは単にガイアツなのが感情的に気に入らないようだ
右翼だったら日本人の人権と日本の国益を守るために条約批准を推すべきなのに
【政治】民主党政府が来年にも加盟方針 国際結婚が破綻した夫婦間の子どもの扱いを定めた「ハーグ条約」 親権トラブル対処で法整備へ
33 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/14(土) 12:02:38 ID:h4xLChIP0
>>25
ネトウヨ

>>26
条約に入ってないから誘拐して捕まってしまうんだが

>>27
ハーグ条約は両親に親権を付与するのが前提だが、
これは、片親にだけ親権を与える日本の民法の規定との間で齟齬がある
だから日本の民法の改正も必要になる
片親だけに親権を与えることに特にメリットは無いから、改正してよし
ちゃんと養育義務(これはいままでどおり片親)と
親権(これは両親、そして審査によっては養育していないほうにも子供に面会する権利を与える)を分ける
普通に無問題
【政治】民主党政府が来年にも加盟方針 国際結婚が破綻した夫婦間の子どもの扱いを定めた「ハーグ条約」 親権トラブル対処で法整備へ
36 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/14(土) 12:07:14 ID:h4xLChIP0
>>35
俺は朝鮮とまーったく関係ない
クズネトウヨはまだ理解していないようだな、条約に入ることは日本の有利ってことを
【政治】民主党政府が来年にも加盟方針 国際結婚が破綻した夫婦間の子どもの扱いを定めた「ハーグ条約」 親権トラブル対処で法整備へ
39 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/14(土) 12:14:31 ID:h4xLChIP0
>>36
いままで条約入ってなかったから>>24
【政治】民主党政府が来年にも加盟方針 国際結婚が破綻した夫婦間の子どもの扱いを定めた「ハーグ条約」 親権トラブル対処で法整備へ
43 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/14(土) 12:16:57 ID:h4xLChIP0
>>38
ぜんぜんちがう
その前の段階で、日本が条約に入ってないから日本で、米国など批准国で有効となる手続きができない
そのためまず米国人などが自国へ子供を連れ去ってしまい米国で裁判やって離婚成立→親権米国旦那
そこで日本人女性が米国へ行って子供誘拐→国際指名手配


【政治】民主党政府が来年にも加盟方針 国際結婚が破綻した夫婦間の子どもの扱いを定めた「ハーグ条約」 親権トラブル対処で法整備へ
45 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/14(土) 12:19:05 ID:h4xLChIP0
>>40-41
糞ネトウヨめが、おまえら朝鮮人だな!
愛国者ならば条約に賛成

【政治】民主党政府が来年にも加盟方針 国際結婚が破綻した夫婦間の子どもの扱いを定めた「ハーグ条約」 親権トラブル対処で法整備へ
50 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/14(土) 12:21:26 ID:h4xLChIP0
>>47
米国で結婚したら結婚した当地の米国で離婚手続きが行われるからだ
ハーグ条約に入っていれば米国で結婚しても、日本で離婚できる
これならば日本で状況が斟酌されるので、日本側が一方的に不利にならない

愛国者ならば条約賛成
ネトウヨ(=売国奴)ならば反対
【政治】民主党政府が来年にも加盟方針 国際結婚が破綻した夫婦間の子どもの扱いを定めた「ハーグ条約」 親権トラブル対処で法整備へ
57 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/14(土) 12:24:15 ID:h4xLChIP0
>>49
俺みたいに朝鮮と関係ないやつがネトウヨネトウヨと喚いていたら、正しいこともありうることを知れ売国ネトウヨ
偽右翼めが

>>52
>これはあくまで子供の身柄を元居た国に
>送還するという条約

おまえがでたらめ!ネトウヨ
>>50読め
【政治】民主党政府が来年にも加盟方針 国際結婚が破綻した夫婦間の子どもの扱いを定めた「ハーグ条約」 親権トラブル対処で法整備へ
62 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/14(土) 12:26:24 ID:h4xLChIP0
>>56
関係大有り
なぜ関係大有りかは>>50に書いてある
そこに書いてあるのに関係ないと言い張るおまえ糞ネトウヨはキチガイ売国奴

ハーグ条約について何も知らないんだな
消えろデマゴーグ
【政治】民主党政府が来年にも加盟方針 国際結婚が破綻した夫婦間の子どもの扱いを定めた「ハーグ条約」 親権トラブル対処で法整備へ
67 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/14(土) 12:28:34 ID:h4xLChIP0
>>61 >>64
おまえらを説得する気はないので、こんなネトウヨだらけの掲示板で説得力0でも構わん
こっちは正しいことだけを書き、愛国大和民族としてネトウヨを思いっきり罵倒したい、ただそれだけ

>>63
真の愛国者はネトウヨを愛国者だとは思っていない
売国奴だと思っている
【政治】民主党政府が来年にも加盟方針 国際結婚が破綻した夫婦間の子どもの扱いを定めた「ハーグ条約」 親権トラブル対処で法整備へ
72 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/14(土) 12:30:43 ID:h4xLChIP0
>>66
>そのいずれの法もないときは夫婦に最も密接な
>関係がある地の法による。

ハーグ条約に入ってないせいでまさにこの部分で齟齬があって
それで米国有利に物事を進められてしまって結果連れ去り等の問題が起きてるのがわからんらしいな低脳

やっぱりネトウヨは低脳

【政治】民主党政府が来年にも加盟方針 国際結婚が破綻した夫婦間の子どもの扱いを定めた「ハーグ条約」 親権トラブル対処で法整備へ
79 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/14(土) 12:33:15 ID:h4xLChIP0
>>70
そうそう、まさにそう
普通はそう考える
だが、ネトウヨはそこがぜーんぜんわかってない

>>71
民主支持してねーし
この条約を支持してるだけで、他は特に何も支持していない
自民が政権とってやってくれるならそれでももちろんよし

>>73
なんで条約入ったほうがいいかの説明読めば、
反対するネトウヨが売国奴なのは馬鹿でもわかるだろう?
【政治】民主党政府が来年にも加盟方針 国際結婚が破綻した夫婦間の子どもの扱いを定めた「ハーグ条約」 親権トラブル対処で法整備へ
81 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/14(土) 12:35:23 ID:h4xLChIP0
>>75
現実乖離
ハーグ条約に入ってないせいで米国に一方的に有利な判決になっている実態を知らないヒキコモリ乙

>>78
つまりな、これは日本人が父親の場合も、父親である日本人の権利を守るためなんだよ
【政治】民主党政府が来年にも加盟方針 国際結婚が破綻した夫婦間の子どもの扱いを定めた「ハーグ条約」 親権トラブル対処で法整備へ
90 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/14(土) 12:39:19 ID:h4xLChIP0
>>82
日本側で民法改正すべき点はただひとつ→片親から両親に親権を付与
しかもハーグ条約に入ると子供の処遇を含めた離婚手続きは
米国で結婚しても米国で子供産んでも、日本でできる
条約批准してもしなくても民法改正が必要なら、批准してまったく損はないどころか、
メリットしかない

【政治】民主党政府が来年にも加盟方針 国際結婚が破綻した夫婦間の子どもの扱いを定めた「ハーグ条約」 親権トラブル対処で法整備へ
92 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/14(土) 12:41:32 ID:h4xLChIP0
>>85
>だから条約など結ばずに日本に管轄のある物は日本で裁判するほうがよい。

不可能
条約を結んでこそそれが可能

>>88
そのとおりなんだな
ところがネトウヨID:MEudOLbR0はそこがまったくわかってない低脳だから困る
ただのヒキコモリのくせに


【政治】民主党政府が来年にも加盟方針 国際結婚が破綻した夫婦間の子どもの扱いを定めた「ハーグ条約」 親権トラブル対処で法整備へ
93 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/14(土) 12:43:41 ID:h4xLChIP0
>>88
>>92を訂正

ネトウヨのヒキコモリキチガイはID:qJJQlMDC0でした

【政治】民主党政府が来年にも加盟方針 国際結婚が破綻した夫婦間の子どもの扱いを定めた「ハーグ条約」 親権トラブル対処で法整備へ
102 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/14(土) 12:47:20 ID:h4xLChIP0
>>89
朝鮮と関係のない愛国者で、かつ反フェミニスト。
真の保守主義者。中道右派。自民党支持者。

>>96
問題はそういう馬鹿からゆきさんたちのことじゃなくて(それだけクローズアップされてるが)、
本来は、条約によってたとえば父親が日本人で外国で結婚して後に離婚する場合この人が親権を
失わずに済み、仮に養育は外国人の母親が外国で行っても父親が子供たちに面会する権利は、
離婚時の取り決めによって保証されるなど、メリットが大きい
【政治】民主党政府が来年にも加盟方針 国際結婚が破綻した夫婦間の子どもの扱いを定めた「ハーグ条約」 親権トラブル対処で法整備へ
107 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/14(土) 12:49:32 ID:h4xLChIP0
>>97
できねーんだよ
条約がないから
外国で結婚したら日本で離婚裁判できないの
特に外国には裁判によってしか離婚が成立しない国が多い
そうなると、完全に相手国有利になり、そうい不条理なケースが多発しているのが現実

おまえみたいなネトウヨはほんと消えろよ
日本にとって害悪なんだよ
邪魔なの
【政治】民主党政府が来年にも加盟方針 国際結婚が破綻した夫婦間の子どもの扱いを定めた「ハーグ条約」 親権トラブル対処で法整備へ
112 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/14(土) 12:52:26 ID:h4xLChIP0
>>105
そうそう、実はこれまで不利だった日本が条約によってやっと外国と対等になれる>>102

>>108
母親親権になる場合、父親によっぽど問題があったと認定されるケースのみ
普通は両親に行き、そして多くの場合養育は母親、父親は子供への面接権付与

【政治】民主党政府が来年にも加盟方針 国際結婚が破綻した夫婦間の子どもの扱いを定めた「ハーグ条約」 親権トラブル対処で法整備へ
115 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/14(土) 12:54:35 ID:h4xLChIP0
>>111
いやできてないからw
ちょっとおまえ現実乖離しすぎ
おまえの狭い部屋の中だけが世界じゃないんだが

>そういう場合、もし日本で裁判しなければどうするんですか

できないので、相手国では永遠にそうした離婚が認められない
ハーグ条約に入ってる場合だけ、日本で裁判もできれば、離婚もできる
【政治】民主党政府が来年にも加盟方針 国際結婚が破綻した夫婦間の子どもの扱いを定めた「ハーグ条約」 親権トラブル対処で法整備へ
118 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/14(土) 12:56:58 ID:h4xLChIP0
>>116
>だから日本で裁判できる現状を条約で変える必要は全くない。

だから現実にできねーって言ってんのに、馬鹿じゃねおまえ?
おまえは米国で結婚しても一方的に離婚裁判を日本でできるって言ってんだろ?できねーんだよ
【政治】民主党政府が来年にも加盟方針 国際結婚が破綻した夫婦間の子どもの扱いを定めた「ハーグ条約」 親権トラブル対処で法整備へ
124 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/14(土) 12:59:06 ID:h4xLChIP0
>>119
>だから日本で裁判できる現状を

だからこんな嘘を書くなっての

【政治】民主党政府が来年にも加盟方針 国際結婚が破綻した夫婦間の子どもの扱いを定めた「ハーグ条約」 親権トラブル対処で法整備へ
129 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/14(土) 13:01:17 ID:h4xLChIP0
>>122
>アンチ民主の俺でもハーグは批准すべきだと思うよ

俺と立場まったく同じ

>>125
>DV夫でも、子供に会う権利があるし、

DVの事実が認定されれば、面接権は事情を勘案して制限されるよ
深刻と認定されれば、面接権が付与されない
【政治】民主党政府が来年にも加盟方針 国際結婚が破綻した夫婦間の子どもの扱いを定めた「ハーグ条約」 親権トラブル対処で法整備へ
134 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/14(土) 13:05:16 ID:h4xLChIP0
>>130
親権に関してだけは、
条約と関係なく、これまでの片親制によって日本の男性はすごく不利になっていたので、
条約にあわせて両親制にすることには、日本人同士の夫婦が離婚する場合にも、
夫側の人権が保障されることになる

だから、一般的に言えばガイアツに屈するのは好ましくないが、
ただし今回の条約だけに関しては諸手を挙げて賛成できる

【政治】民主党政府が来年にも加盟方針 国際結婚が破綻した夫婦間の子どもの扱いを定めた「ハーグ条約」 親権トラブル対処で法整備へ
141 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/14(土) 13:08:31 ID:h4xLChIP0
>>137
そういうのがおかしいと思う場合、条約にさえ入ってれば、
不当申し立てが可能になる

もちろんまだ日本は条約に入ってないので、
日本人側が不当だと思っても救済されないのが現状
ま、だから連れ去りという強硬手段に出ちゃうわけなんだよね

【政治】民主党政府が来年にも加盟方針 国際結婚が破綻した夫婦間の子どもの扱いを定めた「ハーグ条約」 親権トラブル対処で法整備へ
142 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/14(土) 13:10:38 ID:h4xLChIP0
>>123
いや、まったく逆
条約結んでないからこそ、できないのが現状

>>140
まったくだめだね、君は
その反論は国際結婚には通用しない
それ(ハーグ条約なし&親権の両親制)でよいのは、父母が日本人同士の場合のみ
【政治】民主党政府が来年にも加盟方針 国際結婚が破綻した夫婦間の子どもの扱いを定めた「ハーグ条約」 親権トラブル対処で法整備へ
149 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/14(土) 13:16:16 ID:h4xLChIP0
>>144
きみの主張は完全に論理破綻している

連れ帰りが違法な誘拐行為なら勿論アメリカに戻さないといけない
そもそも誘拐という強硬手段に出る動機というのが不当申し立てという、法的救済の道がないため
法的救済の道がないのは、日本がハーグ条約を批准していないため

こんな明快な構造があることさえ理解できないとは・・・情けないね
やっぱり君は日本人じゃないんだろうね
【政治】民主党政府が来年にも加盟方針 国際結婚が破綻した夫婦間の子どもの扱いを定めた「ハーグ条約」 親権トラブル対処で法整備へ
154 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/14(土) 13:18:24 ID:h4xLChIP0
>>148
>>149
【政治】民主党政府が来年にも加盟方針 国際結婚が破綻した夫婦間の子どもの扱いを定めた「ハーグ条約」 親権トラブル対処で法整備へ
156 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/14(土) 13:20:49 ID:h4xLChIP0
>>153
国際指名手配にはなってる
そして誘拐と認定されれば、国際刑事警察の制度によって日本はこの女性を逮捕し、
米国に身柄を送致しないといけない
そういう悲劇がなぜ起こるのか?原因は何か?は>>149に書いた
その当の>>149に対してそういう反論とは、なさけない、きみ日本人じゃないね
【政治】民主党政府が来年にも加盟方針 国際結婚が破綻した夫婦間の子どもの扱いを定めた「ハーグ条約」 親権トラブル対処で法整備へ
165 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/14(土) 13:25:11 ID:h4xLChIP0
>>161
自明の条件から自分で論理展開せずに、ソースを貼りまくるやつって、
ヒキコモリなんだよ

暇だからそういうの集めてる

でもそのソース自体がうさんくさいか、
あるいは解釈が多義的に可能なソースを自分の論証に使っている
所詮はヒキコモリって頭が良くないみたい

【政治】民主党政府が来年にも加盟方針 国際結婚が破綻した夫婦間の子どもの扱いを定めた「ハーグ条約」 親権トラブル対処で法整備へ
167 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/14(土) 13:27:48 ID:h4xLChIP0
>>166
保守主義者とネトウヨって、まったく違うよな
こういうのも含めた多くのことで考えが被ってない

先の総選挙で保守主義を謳った麻生さんあたりも、
票が欲しかったとはいえネトウヨに持ち上げられてかなり痛し痒しだったろう
【政治】民主党政府が来年にも加盟方針 国際結婚が破綻した夫婦間の子どもの扱いを定めた「ハーグ条約」 親権トラブル対処で法整備へ
173 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/14(土) 13:31:21 ID:h4xLChIP0
>>169
そういうケースは国際刑事警察機構(ICPO)を通じて国際指名手配された途端に
一発で逮捕→米国へ身柄送致
になる
まだ米国側がそのケースでは国際指名手配していない

【政治】民主党政府が来年にも加盟方針 国際結婚が破綻した夫婦間の子どもの扱いを定めた「ハーグ条約」 親権トラブル対処で法整備へ
178 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/14(土) 13:33:36 ID:h4xLChIP0
>>174
国際刑事警察機構(ICPO)を通じて国際指名手配されると、
政治犯でなくこういう刑事犯の場合はまずいやおうなく逮捕→相手国送致
白黒は現地での裁判に委ねられる

引き渡す必要はないなどと寝言は言ってられない
【政治】民主党政府が来年にも加盟方針 国際結婚が破綻した夫婦間の子どもの扱いを定めた「ハーグ条約」 親権トラブル対処で法整備へ
182 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/14(土) 13:36:47 ID:h4xLChIP0
>>176
たとえば、オランダへの引渡し要求が出ている有名なケースがそれ
長崎県警かどこかにこの女性に対する逮捕請求が出ている

米国のほうでも3件ほどあるはず
【政治】民主党政府が来年にも加盟方針 国際結婚が破綻した夫婦間の子どもの扱いを定めた「ハーグ条約」 親権トラブル対処で法整備へ
185 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/14(土) 13:38:56 ID:h4xLChIP0
>>179
>>165
【政治】民主党政府が来年にも加盟方針 国際結婚が破綻した夫婦間の子どもの扱いを定めた「ハーグ条約」 親権トラブル対処で法整備へ
188 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/14(土) 13:41:27 ID:h4xLChIP0
>>184
日本人にかぎらず外国人と結婚する人は仕事ではともかくプライベートで孤立している人が
大半だそうだが、
男だったら別に孤独な人もそれなりに日本でも世界のどこでも生き方があるような気もするが、
女だと孤立した人というのは国際結婚するとかえって孤立状態が悪化して精神を病む気がするなあ


【政治】民主党政府が来年にも加盟方針 国際結婚が破綻した夫婦間の子どもの扱いを定めた「ハーグ条約」 親権トラブル対処で法整備へ
191 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/14(土) 13:43:35 ID:h4xLChIP0
>>186
だから保守系の人々は逮捕しないことに対して行政怠慢だとか日本の恥だとか言って非難してる
ネットを見る限り産経とかその読者とかは特にそうだな

>>189
俺もちょっとそれ思った
【政治】民主党政府が来年にも加盟方針 国際結婚が破綻した夫婦間の子どもの扱いを定めた「ハーグ条約」 親権トラブル対処で法整備へ
193 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/14(土) 13:45:42 ID:h4xLChIP0
>>190
子供の問題でこじれて国際指名手配になってるような女だったらなおさら盆期間中忙しいわけないだろ
【政治】民主党政府が来年にも加盟方針 国際結婚が破綻した夫婦間の子どもの扱いを定めた「ハーグ条約」 親権トラブル対処で法整備へ
196 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/14(土) 13:51:47 ID:h4xLChIP0
>>195
無関係じゃないなあ
行政怠慢は許されないよ
行政怠慢による逮捕請求のネグレクトという明らかな違法行為は
罰則がないとは言え国際的信義に悖るわけであるから、
別の問題でこんどは日本が困ったとき外国の協力が得られなくなるよ

だめだね
すぐ逮捕
【政治】民主党政府が来年にも加盟方針 国際結婚が破綻した夫婦間の子どもの扱いを定めた「ハーグ条約」 親権トラブル対処で法整備へ
201 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/14(土) 14:42:33 ID:h4xLChIP0
>>198
それ立法の話だろw
行政じゃないぞw

なんかもう・・・w


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。