トップページ > ニュース速報+ > 2010年08月14日 > N0yTvjeO0

書き込み順位&時間帯一覧

58 位/16331 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1815121000000000521000001147



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十一周年
【政治】韓国併合談話「過ちに素直に謝罪は当然」 岡田外相
【社会】 "国民一人当たり、借金700万円超えに" 国の借金、とうとう900兆円突破★5
【政治】韓国併合談話「過ちに素直に謝罪は当然」 岡田外相★2
【社会】「お前は幼稚園児か!」 病院の受付嬢にビンタして逮捕された外務省職員の女(47)は体重100キロのヘビー級★2
【国際】中国人の半数「今後の世界のリーダーは米中」

書き込みレス一覧

【政治】韓国併合談話「過ちに素直に謝罪は当然」 岡田外相
231 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/14(土) 00:33:25 ID:N0yTvjeO0
>>224
半島の穢土も鮮畜の謝罪もいらんから、
即時核で消毒すべき。
【社会】 "国民一人当たり、借金700万円超えに" 国の借金、とうとう900兆円突破★5
28 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/14(土) 01:25:24 ID:N0yTvjeO0
>>11
このコピペ増えたけど、
赤字って言ってる時点でおかしいだろ。
見るからに偏差値が低そうだ。
【社会】 "国民一人当たり、借金700万円超えに" 国の借金、とうとう900兆円突破★5
33 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/14(土) 01:27:31 ID:N0yTvjeO0
>>29
あの、借金返されると困るんすけど。
銀行軒並み潰れていくぜ。
政府が国債を償還していくとか言い出したら、銀行ガクブルだぜ。
【社会】 "国民一人当たり、借金700万円超えに" 国の借金、とうとう900兆円突破★5
40 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/14(土) 01:34:55 ID:N0yTvjeO0
>>35
国債に限れば、銀行は決して損しない。
結局額面通りの償還を受けられるわけだからな。
【社会】 "国民一人当たり、借金700万円超えに" 国の借金、とうとう900兆円突破★5
46 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/14(土) 01:40:46 ID:N0yTvjeO0
>>39
ダウト。
> だからこのままいって国民がいい加減、金を政府に貸してくれなくなると

貸してくれなくなる日が来るのは間違いないが、
その理由は、国債の総額が大きすぎるから、ではなく、
国債よりも儲かる安定した投資先ができたから、だ。
今国債を買っているのだって、決して「国債を買えと政府に言われて」ではなく、
国債以上の利率を安定して叩き出せる投資先がないから、だ。

ちなみに、国債以上の利率を安定して叩き出せる投資先が沢山ある状態って、
それを普通は「好景気」と呼ぶ。
だから、日本が目指すべきは、国債を刷って得たお金で、
そういう投資先を作っていくことだ。
【社会】 "国民一人当たり、借金700万円超えに" 国の借金、とうとう900兆円突破★5
48 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/14(土) 01:42:12 ID:N0yTvjeO0
>>44
つか、利息はもらってるわけで。
その利ざやで利子と社員の給料払ってるんだから。
【社会】 "国民一人当たり、借金700万円超えに" 国の借金、とうとう900兆円突破★5
53 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/14(土) 01:44:21 ID:N0yTvjeO0
>>49
無い。
お前アホか。世界一の生産力を誇り、スーパーは品物で溢れてデフレで、
労働力が余りまくって失業者も沢山いるのに、どうやってハイパーインフレになるんだよ。
しかも円高だぜ。
【社会】 "国民一人当たり、借金700万円超えに" 国の借金、とうとう900兆円突破★5
59 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/14(土) 01:48:07 ID:N0yTvjeO0
>>51
三橋ってのは知らんが、
全部正解じゃないか。
国債を返していくのは政府だし、
俺が国債持ってたらそれは俺の資産になる。
俺が持ってる国債に対する利息は政府が払ってくれるんだよ。

お前の買う国債は違うのか?お前が国債買ったらお前の借金になるのか?
そんな簡単なことも分からんのか・・・。
【社会】 "国民一人当たり、借金700万円超えに" 国の借金、とうとう900兆円突破★5
71 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/14(土) 01:57:37 ID:N0yTvjeO0
>>62
新しい国債を発行して返済を繰延していけばいいじゃない。
で、緩やかなインフレにして好景気になったら増えた税収分だけ新規国債を減らしていけば、
やがて徐々に徐々にGDP率は減っていくよ。
もし買い手がつかないのなら、その分金を刷って返したことにすればいいだけの話で。
政府ってカネを作れるんだぜ。
【社会】 "国民一人当たり、借金700万円超えに" 国の借金、とうとう900兆円突破★5
79 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/14(土) 02:01:22 ID:N0yTvjeO0
>>64
政府が産業を作るってのがそもそも間違い。
それが成功するのは軍需産業くらいで、
産業を作るのはいつだってカネのある民間だった。
今は民間にカネがないのだから、政府の仕事は民間にカネを回すこと。
産業は放っておいても民間が必死に創りだすよ。それが仕事で、それで飯食ってるんだから。
政府が持っている能力はそのきっかけを与えるだけに過ぎない。
【社会】 "国民一人当たり、借金700万円超えに" 国の借金、とうとう900兆円突破★5
84 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/14(土) 02:03:49 ID:N0yTvjeO0
>>74
>>57のいかにも偏差値が低そうな分かりにくいレスが何か?
具体的数字がひとつも書かれていない。論外だろ。書いたバカも、正しいと信じるアホも。
【社会】 "国民一人当たり、借金700万円超えに" 国の借金、とうとう900兆円突破★5
101 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/14(土) 02:12:50 ID:N0yTvjeO0
>>94
インフレで銀行が損をするってのはあんた、近視眼的に過ぎるぜ。いくらなんでも。
まさか根拠はそれだけだったのか。
【社会】 "国民一人当たり、借金700万円超えに" 国の借金、とうとう900兆円突破★5
107 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/14(土) 02:16:35 ID:N0yTvjeO0
>>100
それは不明。
「金融」資産に限れば900/1400兆だけど、
例えば君の家の前の道路っていくらって評価する?
つくるのにかかった費用?壊すのにかかる費用?それとも経済効果を含めた額?
好景気の時はじゃんじゃん人が来る3セクのホテルは?
不景気で人がいないときは赤字だからマイナスで評価する?

国民総資産なんて計算できないから、その問は無意味。
【社会】 "国民一人当たり、借金700万円超えに" 国の借金、とうとう900兆円突破★5
110 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/14(土) 02:18:18 ID:N0yTvjeO0
>>102
そのターニングポイントって、国債よりも儲かる投資先が国内に溢れている状態なんだから、
つまり好景気だろ?いいじゃん。早く来て欲しいくらいだ。
【社会】 "国民一人当たり、借金700万円超えに" 国の借金、とうとう900兆円突破★5
117 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/14(土) 02:21:58 ID:N0yTvjeO0
>>111
あの、俺は別に政府が困ってるから貸してやろうと思って国債買うわけじゃないんだが。
自分が国債以上の投資先がないと思うから国債を買うわけで、
あくまでそれは儲けるためだぜ。
ついでに、その「破綻」の定義も滅茶苦茶。
あんた、数学苦手だったろ。定義って言葉をよく分かっていないようだ。
【社会】 "国民一人当たり、借金700万円超えに" 国の借金、とうとう900兆円突破★5
128 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/14(土) 02:27:33 ID:N0yTvjeO0
>>122
逆じゃねーよアホかwwww
お前がベンチャー企業を立ち上げるのを、国が禁止してるのか?
雨後の筍のように企業する人達は多いけど、どれも信頼性がないから、
一番安定した投資先ということで国債が買われるんだろ。
言い換えれば、今の民間は1%の利率に負けてるわけで、これが最大の問題。
【社会】 "国民一人当たり、借金700万円超えに" 国の借金、とうとう900兆円突破★5
134 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/14(土) 02:31:25 ID:N0yTvjeO0
>>127
破綻の定義って、
「(国債やお札の発行を含めた)歳入が歳出より下回り、政府の貯蓄も使い果たした状態」
以外にあるの?
あんたものすごい馬鹿だろ。
【社会】 "国民一人当たり、借金700万円超えに" 国の借金、とうとう900兆円突破★5
150 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/14(土) 02:41:17 ID:N0yTvjeO0
>>140
だから、その「社会の破綻」とやらを定量的に定義しろって言ってるんだろ。

【社会】 "国民一人当たり、借金700万円超えに" 国の借金、とうとう900兆円突破★5
153 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/14(土) 02:43:00 ID:N0yTvjeO0
>>147
違いますよ。
いざとなったら100万円刷れるから、破綻しないんですよ。

【社会】 "国民一人当たり、借金700万円超えに" 国の借金、とうとう900兆円突破★5
159 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/14(土) 02:46:10 ID:N0yTvjeO0
>>154
問題ないでしょ。100兆くらいじゃインフレまで持っていけるかどうか。
しかも、問題があればその時点で一旦止めればいい。
刷らなければいいんだから調節なんて簡単だぜ。
【社会】 "国民一人当たり、借金700万円超えに" 国の借金、とうとう900兆円突破★5
165 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/14(土) 02:48:33 ID:N0yTvjeO0
>>161
日銀が刷るか刷らないかはどうでもよくて、
いざとなれば刷ればいいから破綻しない、って言ってるわけだ。
バカにはそれすら理解出来ないのか。
【社会】 "国民一人当たり、借金700万円超えに" 国の借金、とうとう900兆円突破★5
173 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/14(土) 02:52:23 ID:N0yTvjeO0
>>167
遅い状態って、過度なインフレになるってこと?
いや、とりあえずデフレを抜け出すくらいを目標にすればいいんじゃないか。
大体、デフレギャップってのがあるんだから、とりあえずデフレギャップ分刷ればいいだろ。
【社会】 "国民一人当たり、借金700万円超えに" 国の借金、とうとう900兆円突破★5
186 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/14(土) 02:56:55 ID:N0yTvjeO0
>>170
いやあの・・・。中学生ですか?
「償還できないことはありえない」ってのが大事なんだけど。
国民の生活が破綻しようがなんだろうが、返すべきものは返せるってことだから。

>>171
毎年は刷らないだろ。常識で考えろよ。
大体、国債なんて全部返す必要はないんだし。
【社会】 "国民一人当たり、借金700万円超えに" 国の借金、とうとう900兆円突破★5
192 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/14(土) 02:58:33 ID:N0yTvjeO0
>>174
だから、お前のいう「社会の混乱」って言葉を「定量的」に定義しろよ。
話はそれからだろ。
【社会】 "国民一人当たり、借金700万円超えに" 国の借金、とうとう900兆円突破★5
197 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/14(土) 03:00:45 ID:N0yTvjeO0
>>184
具体的な数値目標は妄想とは言わないぜ。
【社会】 "国民一人当たり、借金700万円超えに" 国の借金、とうとう900兆円突破★5
209 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/14(土) 03:04:18 ID:N0yTvjeO0
>>201
あの・・・かつて日本はインフレだったんだが、それって思いっきり「前例」じゃ・・・。
【社会】 "国民一人当たり、借金700万円超えに" 国の借金、とうとう900兆円突破★5
214 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/14(土) 03:07:51 ID:N0yTvjeO0
>>204
OK。
「日本政府が必要な予算を組めなくなる状態になる」だな。
さて、それって俺が以前に言った>>134の
「(国債やお札の発行を含めた)歳入が歳出より下回り、政府の貯蓄も使い果たした状態」
と、どう違うんだ。
【社会】 "国民一人当たり、借金700万円超えに" 国の借金、とうとう900兆円突破★5
220 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/14(土) 03:10:46 ID:N0yTvjeO0
>>212
あぁ、ふと思ったけど、
あんたはどうしてもカネを刷られたくない事情を抱えてるわけか。
確かに、そういう事情を抱えた人は多いだろうなぁ・・・。
【社会】 "国民一人当たり、借金700万円超えに" 国の借金、とうとう900兆円突破★5
227 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/14(土) 03:14:36 ID:N0yTvjeO0
>>222
機関投資家が嫌だってことは、国債より儲かる投資先が沢山あるってことだろ。
それは好景気ってことだから、税収増えるし問題ないじゃん。
【社会】 "国民一人当たり、借金700万円超えに" 国の借金、とうとう900兆円突破★5
235 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/14(土) 03:17:53 ID:N0yTvjeO0
>>229
日本という国に限って言えば、その一線ってのは限りなく存在しないに等しいわけで。
だからこその世界最低利率なんだろ。
【社会】 "国民一人当たり、借金700万円超えに" 国の借金、とうとう900兆円突破★5
244 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/14(土) 03:22:37 ID:N0yTvjeO0
>>240
おい、>>214に答えろよ。
俺のことを馬鹿と呼ぶ割に、お前が出してきた定義は俺のものと同じにしか見えないんだが。
【社会】 "国民一人当たり、借金700万円超えに" 国の借金、とうとう900兆円突破★5
255 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/14(土) 03:26:42 ID:N0yTvjeO0
>>243
良くわからんのだが、今の低金利ですら国債は100%消化されてるんだぜ。
しかも、どんどん金利は下がっている。つまり国債の価格はどんどん上昇していると言える。
それって、普通の頭で需給バランスを考えれば、
「市場にまだ国債が足りない」と判断するんじゃないのか。
それはつまり、日本国内の市場には、投資先に困ったマネーがまだまだ溢れてるってことだろ。
バブルじゃねーよそれは。実体あるじゃん。
【社会】 "国民一人当たり、借金700万円超えに" 国の借金、とうとう900兆円突破★5
274 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/14(土) 03:37:31 ID:N0yTvjeO0
>>262
いや、これからの話しをしているんではなくて、
現状の把握って時点で間違ってるぜって話をしてるんだが。
値段が上がったら全部バブルかよ。
事実として金利は世界最低で、それでもまだ買われている。

>>263
>>79に既に書いてあるけどね。
大体、日本がデフレになったのは産業構造のせいではないぜ。
バブルの反省から、みんながみんな借金を返し始めて、更に無借金経営を目指し始めたからだぜ。
【社会】 "国民一人当たり、借金700万円超えに" 国の借金、とうとう900兆円突破★5
284 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/14(土) 03:42:23 ID:N0yTvjeO0
>>275
だから、投資先に困ったマネーという裏付けがあるのに、一体何がバブルなんだ。
不動産バブルってのは、その不動産を持っていても購入価格以上の利益を稼げないところまで購入価格が上昇するってことだ。
でもそれって、国債にはまったく当てはまらないぜ。
持っていれば利息分の利益は絶対に出るんだから。
【社会】 "国民一人当たり、借金700万円超えに" 国の借金、とうとう900兆円突破★5
290 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/14(土) 03:45:51 ID:N0yTvjeO0
>>285
定性的な議論はもういいから。
右肩がりってどの指標で右肩上がりのことを言っているわけ?
右肩下がりを受け入れるって具体的にどういう戦略にシフトすればいいわけ?

あんた、定義を疎かにしてるから話に全然具体性がなくて、発言の意味がまるで無いんだよ。
【社会】 "国民一人当たり、借金700万円超えに" 国の借金、とうとう900兆円突破★5
298 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/14(土) 03:49:19 ID:N0yTvjeO0
>>296
すぐに話を逸らすのな。
今の国債の低利率の進行、言い換えれば価格の上昇は、決してバブルなんかではないぜ。
【社会】 "国民一人当たり、借金700万円超えに" 国の借金、とうとう900兆円突破★5
321 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/14(土) 04:04:18 ID:N0yTvjeO0
>>306
>>79
【社会】 "国民一人当たり、借金700万円超えに" 国の借金、とうとう900兆円突破★5
882 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/14(土) 14:23:03 ID:N0yTvjeO0
>>874
てことは、今まで使っていた業者に首を括れってことですね。
役所にコスト削減なんて迫る馬鹿は死ねばいい。
役所は適正なコストで民間企業を利用すればいいだけだ。
【社会】 "国民一人当たり、借金700万円超えに" 国の借金、とうとう900兆円突破★5
888 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/14(土) 14:24:54 ID:N0yTvjeO0
>>878
それって、年利1%を切っている今心配すること?
お前、国債の相場の利率ってどのくらいか知らないの????
物事には優先順位ってのがあるだろ。
【社会】 "国民一人当たり、借金700万円超えに" 国の借金、とうとう900兆円突破★5
910 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/14(土) 14:37:31 ID:N0yTvjeO0
>>885
まあ、お前が先に提示すべきだが、
今たまたまネットで宮崎のニュースがあったので、宮崎県のデータ。
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/kakushu/jinji/shokuin_boshu/condition/condition.html
大学卒業程度 行政職 172,200円

ついでにトヨタのデータ
http://toyota-saiyo.com/biz/i_recruit/index.html
給与 【09年4月実績】学部卒業/月給20万3000円

地方公務員の方が安そうだけど?
【社会】 "国民一人当たり、借金700万円超えに" 国の借金、とうとう900兆円突破★5
920 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/14(土) 14:42:24 ID:N0yTvjeO0
>>893
お前、国債利率の相場知らないんだろ。大体3〜5%なんだぜ。
1%切るってのがどんだけ異常なことかわかる?
その時に利率が上がる心配するって、優先順位が狂ってることがわかる?
【社会】 "国民一人当たり、借金700万円超えに" 国の借金、とうとう900兆円突破★5
931 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/14(土) 14:46:27 ID:N0yTvjeO0
>>924
別にしないけど・・・。
そんなに上がるほど景気が回復しているなら、発行額を抑えればいいだけの話で。
【社会】 "国民一人当たり、借金700万円超えに" 国の借金、とうとう900兆円突破★5
963 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/14(土) 15:00:56 ID:N0yTvjeO0
>>941
は?お前が出せよ。
どうやら地方公務員の新卒はTOYOTAの新卒より給料低いらしいぜ。
公務員は一流企業の社員よりも多い給料をもらってるって、嘘っぱちじゃん。

一流企業の社員よりも多い給料をもらっている公務員がいる、なら同意せざるをえないんだが。
【社会】 "国民一人当たり、借金700万円超えに" 国の借金、とうとう900兆円突破★5
966 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/14(土) 15:01:56 ID:N0yTvjeO0
>>962
インフレ傾向なら現在進行形の分も目減りしていくだろ。
なんか、結局基礎的な知識に欠けるね、お前。
【政治】韓国併合談話「過ちに素直に謝罪は当然」 岡田外相★2
293 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/14(土) 16:14:57 ID:N0yTvjeO0
>>272
>抗日義兵
半島における群盗の美称だよな。

>皇帝
臣下にすら見放された東亜史上屈指の暗君のことか。
【社会】「お前は幼稚園児か!」 病院の受付嬢にビンタして逮捕された外務省職員の女(47)は体重100キロのヘビー級★2
109 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/14(土) 22:56:09 ID:N0yTvjeO0
害務省はキャリアもノンキャリも使いもんにならんな。
格下げし防衛省の一部局にしたほうがいい。
外国要人の接待なら東宮妃にお願いすればいいし。
【国際】中国人の半数「今後の世界のリーダーは米中」
245 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/14(土) 23:22:07 ID:N0yTvjeO0
支那人はまとまることができないから、無理だろ。
独裁体制の綻びから腐敗してるし。
まあ、ゆっくり腐って、のた打ち回るのが関の山。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。