トップページ > ニュース速報+ > 2010年08月14日 > 57CmUGwb0

書き込み順位&時間帯一覧

82 位/16331 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数11151140000000000000000000041



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十一周年
【経済】オール電化マンション半減、建築コスト高く

書き込みレス一覧

【経済】オール電化マンション半減、建築コスト高く
240 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/14(土) 00:03:16 ID:57CmUGwb0
>>232
おっと、そうするとサブクール沸騰も理解してる?

IHがガスより沸騰しやすいと思われてる現象の一つ。
IHはガスより対流しにくいのと、底面だけから加熱されるから、
その底面に接してる水だけが加熱されやすい状況が続く。

結果、底面に接してる部分だけが沸騰して泡立つので、まわりからみてると沸騰していると勘違いしてしまう。
実際は上澄みの液体は100度まで達していなくて、水全体としては沸騰していないので冷めやすいという。
【経済】オール電化マンション半減、建築コスト高く
277 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/14(土) 00:27:27 ID:57CmUGwb0
>>275
すべての料理が美味しくできないわけじゃないし
IHレベルで美味しいと思える生活をしてるんなら別にいいんじゃない?
【経済】オール電化マンション半減、建築コスト高く
281 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/14(土) 00:29:46 ID:57CmUGwb0
>>276
一番のマイナスは、最大火力で複数口のコンロが同時に使えないってことだろうな
なんせ2口で同時の最大加熱ができないんだから・・・・
【経済】オール電化マンション半減、建築コスト高く
294 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/14(土) 00:35:08 ID:57CmUGwb0
>>287
味って調味料だけの問題じゃなく、調理法によっても変わるもんだろ?

魚に塩を振るだけ+炭火
魚に塩を振るだけ+ガスのグリル
魚に塩を振るだけ+IHのグリル
魚に塩を振るだけ+電子レンジでチン

なら味付けは同じでも、味はまったく変わるだろうが。
何を言ってるんだ?
【経済】オール電化マンション半減、建築コスト高く
307 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/14(土) 00:37:38 ID:57CmUGwb0
>>296
逆の場合にはお前みたいなのがそうするんだろ?w
【経済】オール電化マンション半減、建築コスト高く
315 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/14(土) 00:42:08 ID:57CmUGwb0
>>305
いや、むしろ焼き魚のほうがわかりやすいからそのほうがいいだろ。
チャーハンより差が出やすいしな。
【経済】オール電化マンション半減、建築コスト高く
334 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/14(土) 00:47:05 ID:57CmUGwb0
>>317
全然逆だなw

魚は生臭さがあるから短時間で身の水分を飛ばすような加熱をするのが大事。
IHのグリルの場合は火力が無いから蒸されたような感じになって、生臭さが残る。
ガスの場合は火力が強いから短時間で焼けて、水分が飛ぶから生臭さがとんで美味しくやける。

あと火力が弱いから表面を焦がすことができずに、長時間加熱すると、水分が飛んでパサパサになるんだよな。
身が焦げでカリっとしていて、中がふんわりが理想だけど、それを求めると全体的にパサパサになってしまう。

>なんというかガスよりもカラッとしてるんだよ仕上がりがqqqqq 
カラッとしているんじゃなくて、たんにパサパサが好きなだけだと思う。
【経済】オール電化マンション半減、建築コスト高く
343 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/14(土) 00:49:51 ID:57CmUGwb0
>>337
ん?昔のIHとなんか比較してないよ?
今のIHとガスを比較して弱いといってる。
【経済】オール電化マンション半減、建築コスト高く
358 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/14(土) 00:52:09 ID:57CmUGwb0
>>341
じゃ、中が生臭いんだろうな。
それに気づかなくて美味しく食べられるんだから、うらやましいとしかいいようがない。
【経済】オール電化マンション半減、建築コスト高く
367 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/14(土) 00:54:25 ID:57CmUGwb0
>>356
じゃあ、大した料理してないんだな
そんなレベルでしか料理してないんなら、機器のポテンシャルの一部分しか発揮してないわけで、
自由なのを選択すればいいと思うよ?

で、互いに意見の一致をみたようだねw
【経済】オール電化マンション半減、建築コスト高く
382 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/14(土) 00:57:09 ID:57CmUGwb0
>>364
>全然臭くない。小生は鼻がかなり敏感だから 
話を聞いてる限り、かなり鈍感だと思う。
でも、それはネットでは証明できないから仕方ないなw

お前は敏感だと言う。しかし世間一般常識からは鈍感な部類の味覚をしてる。
結論はお前が敏感だと思っているだけ。
ということで意見の一致をみたな。

【経済】オール電化マンション半減、建築コスト高く
403 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/14(土) 01:02:15 ID:57CmUGwb0
>>387
ん?急に敵対意識をもったからじゃないの?
なんで悪意を持ち出したの?ww
【経済】オール電化マンション半減、建築コスト高く
409 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/14(土) 01:04:55 ID:57CmUGwb0
>>397
IHは煮込みは苦手だね。火力も弱い。グリルも弱いから焼き魚も苦手。
で、同時に最大火力というのは事実上無理。
【経済】オール電化マンション半減、建築コスト高く
421 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/14(土) 01:07:15 ID:57CmUGwb0
>>407
そうかぁ、じゃあ、敵意を持って発言していると感じたから人が少なからずここにいるから、
レスの仕方を反省したほうがいいね。
だって愛を持って発言しているのに、それを敵意を持っていると思われたらがっかりするだろ?

>>415
煮込みが苦手なのはメーカーが言ってることだよ?ww
【経済】オール電化マンション半減、建築コスト高く
429 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/14(土) 01:10:26 ID:57CmUGwb0
>>425
IHを使ってるってことは、常識的には高気密住宅だと思うけど、
そういう住宅で締め切って七輪なんか使うのは非常識だからやめたほうがいいよww

>>427
うん。苦手だと言ってるのを知らないの?
知らないで煮物がうまくできるし問題ないとかいってたの?

ふーんw
【経済】オール電化マンション半減、建築コスト高く
446 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/14(土) 01:14:18 ID:57CmUGwb0
>>436
うん。
IHが煮物が苦手ってメーカーがはっきりいってるじゃんw
【経済】オール電化マンション半減、建築コスト高く
462 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/14(土) 01:19:52 ID:57CmUGwb0
>>447
炒飯も揚げ物も蒸し物もガスのほうが有利じゃないか?

炒飯 IHのほうが火力が弱いから無理 特に量が多ければ多いほど
揚げ物 熱が一部分に集中するから少ない油での油ものが不得意 発火する可能性
蒸し物 火力が弱いから水が沸騰するまでの時間が長い

と俺は思うな
【経済】オール電化マンション半減、建築コスト高く
488 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/14(土) 01:27:55 ID:57CmUGwb0
>>467
それも語弊があるね
もしガスとIHの火力が同じなら、フライパンや鍋の中では同じ熱が存在してるわけで、
調理中の微細や油や水蒸気はどちらも同じように発生してるわけ。

でもIHのほうが必要無いと言われてるのは、実際にはフライパンや鍋内の熱量が
ガスより低いから、ガスより油や水蒸気が発生しなくて、結果的に換気扇が要らないってこと。
これは、IHのほうが火力が少ないことを意味してる。

あと、ガスはまわりの空気も加熱してるから上昇気流が発生して、
鍋のまわりの脂分も上昇させてるから、それを換気扇で排気すると部屋の中が綺麗になる。
IHの場合は、鍋そのものを加熱するからまわりの空気を暖めることなくて、
部屋のなかに脂分が漂うことになる。結果的に部屋の中は油で汚れるという理屈。

【経済】オール電化マンション半減、建築コスト高く
497 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/14(土) 01:30:30 ID:57CmUGwb0
>>474
弱いことにしたいんじゃないし、ガス屋でもないけど、事実だからね。
自分も料理が好きだから、知らずに購入して、
がっかりしている人をみるのが残念で仕方がないだけ。
【経済】オール電化マンション半減、建築コスト高く
508 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/14(土) 01:33:36 ID:57CmUGwb0
>>489
エネルギーの輸送の観点からは、単にお湯を沸かしたり燃料を熱源として利用するという観点からは、
直接輸送のほうがよほど効率いいはずだぞ?
【経済】オール電化マンション半減、建築コスト高く
522 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/14(土) 01:37:33 ID:57CmUGwb0
>>507
それを考えてもガスのほうが効率はいいだろ。常識的に考えて。
(ガスを配布と電気の配布にかかるロスはチャラでw)

ガス ガス→燃焼→モノを加熱
電気 ガス→燃焼→熱を電気に変換→送電ロス→電気を熱に変換→モノを加熱
【経済】オール電化マンション半減、建築コスト高く
540 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/14(土) 01:43:19 ID:57CmUGwb0
>>525
そう言う微調整ができないのがIHなんだよなぁ
フライパンを動かして、全体的に満遍なく加熱したり、
その加熱に強弱を付けるとか。
【経済】オール電化マンション半減、建築コスト高く
547 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/14(土) 01:45:36 ID:57CmUGwb0
>>538
電気とガスを、それぞれ熱にするときの熱の変換率を、熱効率とか言うから、
なんとなく電気のほうが効率よさそうに感じて、みんな勘違いするんだろうな

【経済】オール電化マンション半減、建築コスト高く
556 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/14(土) 01:49:07 ID:57CmUGwb0
>>548
できないね。
自分の知ってるIH機だと弱火でじっくりとやるしかない。油多めで。
で、ヘルシーじゃなくなる。
【経済】オール電化マンション半減、建築コスト高く
564 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/14(土) 01:51:47 ID:57CmUGwb0
>>550
ガスも100%じゃないが、IHも100%じゃないぞ?
「ほぼ」という形容詞をつけても100%は言い過ぎだ。

ま、電気→熱が高効率でも、炎→電気にいたる過程の効率を考えれば似たようなもんだろうけどw
【経済】オール電化マンション半減、建築コスト高く
581 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/14(土) 01:56:11 ID:57CmUGwb0
>>565
え?丸ごといれるって話なの?

スライス前提の話だけど。みじん切りでもいいよ?
つか、料理したことないのにしったかしないほうがいいよw

>>571
いろんな場合があるから何ともいえないけど、一般的にエネルギー>熱でしょ。
エネルギー>熱>電気の段階で何%のエネルギーが損失してると思ってるんだ。
【経済】オール電化マンション半減、建築コスト高く
603 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/14(土) 02:05:27 ID:57CmUGwb0
>>580
そんなのとっくにいろんなサイトで出てるよ
ググレ

例えば一般的な試算では

■ガスのエネルギーを100とする→家庭まで100のエネルギーが来る→ガス機器の効率56%→エネルギーの56%が熱になる
■発電所までのの石炭、石油、天然ガスを100とする→発電して電気にする→家庭にくる途中でロス→37%が家庭にくる
IHの効率80%→エネルギーの29%が熱になる

というわけで、ガスは燃焼させるエネルギーに対して56%を熱として回収してるけど
電気の場合は29%しか利用していない

【経済】オール電化マンション半減、建築コスト高く
608 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/14(土) 02:08:44 ID:57CmUGwb0
>>607
お前のいってることが支離滅裂すぎて、みんなスルーしてる状況に気がつくべき
【経済】オール電化マンション半減、建築コスト高く
627 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/14(土) 02:13:36 ID:57CmUGwb0
>>609
ガスの運搬コストは発電所も同じだね。

発電所から電気の送電ロスって5%って言われるけど、
運ばれるプロパンガスが1本あたり何kgのガスが入っていて、それを軽トラで20本詰めると考えたら、
その詰める本数と容量から5%を考えると、圧倒的に軽トラ配送のほうがロスは少ないだろうね
【経済】オール電化マンション半減、建築コスト高く
639 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/14(土) 02:17:52 ID:57CmUGwb0
>>620
当たり前じゃん、エネルギーから電気に変換するのに物凄く効率が悪いんだからw

>>622
調査したところ、お前の言うことが信用出来ないという結論に達しました。
http://www.google.co.jp/search?as_q=&hl=ja&num=10&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&as_epq=%E9%80%81%E3%82%AC%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%82%B9&as_oq=&as_eq=&lr=&cr=&as_ft=i&as_filetype=&as_qdr=all&as_occt=any&as_dt=i&as_sitesearch=&as_rights=&safe=images
http://www.google.co.jp/search?q=%22%E9%80%81%E9%9B%BB%E3%83%AD%E3%82%B9%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&hl=ja&lr=&as_qdr=all&sa=2
【経済】オール電化マンション半減、建築コスト高く
648 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/14(土) 02:20:07 ID:57CmUGwb0
>>636
うん。そう考えると、圧倒的に軽トラでプロパンを運んだほうが効率良いよな?
【経済】オール電化マンション半減、建築コスト高く
663 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/14(土) 02:24:27 ID:57CmUGwb0
>>644
労力はともかく、エネルギー効率の観点の話をしているんだろ?
LPGを20本積んで軽トラで運んで、仮にロスが送電ロスの5%と同じだと過程して計算してみなよ?

LPGの一般的なガスボンベには、何kgのガスが入っていますか?
積んでいるボンベは何本の仮定ですか?
そうすると積んでるガスは何kgの計算になりますか?
その積んでるガスで、仮にLPG利用のガスエンジン車は何km走るぐらいの燃費ですか?

計算してみ?ぜんぶ数値はgoogle先生が教えてくれるべ?
【経済】オール電化マンション半減、建築コスト高く
675 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/14(土) 02:28:13 ID:57CmUGwb0
>>651
少なくとも「送ガスロス」の検索件数は3件だけどなw
それをどうやって信じろとw

>>659
いまはエネルギーの変換効率だけを主眼にしてるのがわからんのけ?
【経済】オール電化マンション半減、建築コスト高く
691 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/14(土) 02:36:02 ID:57CmUGwb0
>>683
彼らの言う変換効率は意味がないという説明

>>685
わかった。要するに説明できないってことね。ありがとうございました。
【経済】オール電化マンション半減、建築コスト高く
702 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/14(土) 02:40:50 ID:57CmUGwb0
>>690
>効率ってのは全体で見なきゃ意味が無い。 
その通り。これで互いの意見は一致したな。

だから単に電気→熱への効率だけでなくて、発電時のロスも考慮すべきといってる。
電気にもおっさんの人件費は入ってないからガスにも入れてない。

電気→熱への変換効率80%
ガス→熱への変換効率56%

電気→発電→送電ロス→熱への変換効率29%
ガス→燃焼→熱への変換効率56%

【経済】オール電化マンション半減、建築コスト高く
713 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/14(土) 02:50:47 ID:57CmUGwb0
>>707
だから、理想は地域コジェネだよ。そんなの常識だろ?

地域の学校や公民館、老人介護施設単位でコジェネ施設を作り、コンビニとガススタを併設する。
バイオマスのエタノールか水素を供給して地域単位で発電し電気と排熱を各家庭に供給する。
コジェネ施設ではプラグインハイブリッドの車に充電をする。
これが最も効率の良い姿。

>>709
電柱は火力だろうが原子力だろうがどちらも設置するだろw
【経済】オール電化マンション半減、建築コスト高く
721 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/14(土) 02:56:14 ID:57CmUGwb0
>>717
どっちも輸送するんだから、大まかな比較としてチャラにしても問題ないだろ。
なんかあるのか?
わざと文句をいいたいがために理由づけして反論してるんじゃないか?
【経済】オール電化マンション半減、建築コスト高く
733 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/14(土) 03:00:34 ID:57CmUGwb0
>>723
社会基盤として実験を含め導入し、実現をする。
で、それがうまくいくシステムとして稼働したら、海外へ販売する。

特に資源立国には優先的にシステムを販売して、低エネルギー社会の社会基盤と引き替えに、
エネルギーを取得して、共存共栄に道を歩むと同時に他国に販売して利益を得る。

日本が経済、工業立国として成り立つためには、こういう考えが必要でしょうよ。
【経済】オール電化マンション半減、建築コスト高く
737 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/14(土) 03:04:06 ID:57CmUGwb0
>>734
そうやって、物見遊山でチャチャを入れて実現できまいと揚げ足を取ってる奴が一番邪魔になってると思う
実現できたらすごいことじゃないか?
【経済】オール電化マンション半減、建築コスト高く
739 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/14(土) 03:07:30 ID:57CmUGwb0
>>738
その分、原子力関連の輸送はかなりのコストがかかってるだろ
さらに言えば、もし電気=原子力発電が100%なら、かなり苦しいけど、1億歩譲ってお前の意見を認める
【経済】オール電化マンション半減、建築コスト高く
747 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/14(土) 03:11:53 ID:57CmUGwb0
>>742
経済原理で実現できること、もしくは実現しないとやっていけないことと、
単なる理想を同一視して意見するのは、ただ文句を言いたいだけの証拠だね

そりゃ、キリスト教的には天動説が理想だが、実際には地動説だった
物事をゼロベースで考えない人は理想を語れないと思うねw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。