トップページ > ニュース速報+ > 2010年08月13日 > gk/L2Iq80

書き込み順位&時間帯一覧

56 位/16333 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00101006738565610101100052



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十一周年
【祭り】コミックマーケット78、日本最大のマンガの祭典が13日開幕 傾向と対策は…毎日新聞
【政治】円高急進・株急落 でも菅首相は夏休み続行、官邸は開店休業状態★2
【社会】同年代の少年兵は、なぜ特攻したのか…生還者に聞く「戦争体験」、大学生が証言映像製作
【兵庫】公衆浴場の男湯でビデオカメラで盗撮 航空自衛隊芦屋基地芦屋救難隊2等空尉(26)逮捕
【社会】たった1人の柔道部員が高校総体で準優勝
【政治】早急に円高対策を=民主有志

書き込みレス一覧

次へ>>
【祭り】コミックマーケット78、日本最大のマンガの祭典が13日開幕 傾向と対策は…毎日新聞
805 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/13(金) 02:31:17 ID:gk/L2Iq80
くっせぇ。近寄んなキモオタ。
【祭り】コミックマーケット78、日本最大のマンガの祭典が13日開幕 傾向と対策は…毎日新聞
855 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/13(金) 04:59:52 ID:gk/L2Iq80
     O
      o
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \   と思うキモオタであった。
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー ‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
【政治】円高急進・株急落 でも菅首相は夏休み続行、官邸は開店休業状態★2
482 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/13(金) 07:10:20 ID:gk/L2Iq80
実際政府日銀に出来る事は何も無いからな。

単独介入しても効果無いし。効果なしと知られればますます円高は進む。
効果があっても一時的なモノなので後で自分のクビ締めるだけだしな。

輸出企業を助けたら外貨稼いだ分円高が進むんだから、「輸出企業のために円安」って
考え自体が矛盾してる。
しかも企業が国内でカネを使わず、雇用や設備投資をせず海外に工場移せば
その傾向はさらにひどくなるわけだ。

【政治】円高急進・株急落 でも菅首相は夏休み続行、官邸は開店休業状態★2
493 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/13(金) 07:15:26 ID:gk/L2Iq80
>>485
世界で一番マシと思われてるマイナー通貨な。

為替介入は出来ないので、ゼロ金利国債を100兆円くらい発行して日銀に買わせるくらいしか手は無いいな。
ただ内需が全然ダメな状態だから通貨価値が下落する以外のメリットは無いが。
【政治】円高急進・株急落 でも菅首相は夏休み続行、官邸は開店休業状態★2
505 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/13(金) 07:22:34 ID:gk/L2Iq80
>>492
技術で食えるなんて幻想は捨てろ。
今や日本でしか作れんモノなど殆ど無い。
あったとしてもメーカーは海外で作らせる。

バブル以降日本発のイノベーションなんて無いだろ。
日本を代表する企業なんて戦後ずっと同じ顔ぶれだよ。
アメリカを代表する企業と思われるダウ銘柄の企業なんて
ここ20年ばかりで半分以上が入れ替わってる。

新興企業の育成に失敗した以上、既存の大企業の寿命が尽きたら日本は終わりだよ。
【政治】円高急進・株急落 でも菅首相は夏休み続行、官邸は開店休業状態★2
521 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/13(金) 07:26:17 ID:gk/L2Iq80
>>496
生産性が低いのは不採算事業を切れない経営の問題なわけだが
経営が無能だから労働者の長時間労働に頼らざるを得なくなる。
【政治】円高急進・株急落 でも菅首相は夏休み続行、官邸は開店休業状態★2
527 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/13(金) 07:30:02 ID:gk/L2Iq80
>>519
それはイノベーションじゃなくて技術者のマスターベーションだろwww
そこが区別出来ない馬鹿ばかりだからダメなんだよ。
こんなスゲエ技術出来たんだから当然売れるだろって考え方な。
【政治】円高急進・株急落 でも菅首相は夏休み続行、官邸は開店休業状態★2
556 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/13(金) 07:43:54 ID:gk/L2Iq80
>>545
今まで900兆円使って何の効果も無いわけだが

構造改革と輸出特化型経済の成れの果てだよ。
【社会】同年代の少年兵は、なぜ特攻したのか…生還者に聞く「戦争体験」、大学生が証言映像製作
113 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/13(金) 08:05:20 ID:gk/L2Iq80
>>34
ドイツもいろいろ奇天烈な特攻兵器作ってるが、どれも生還前提なんだよな。
イタリアの人間魚雷も生還前提でちゃんと戦果上げてる。

やり直しの効かない一発勝負な上に経験値も蓄積されないので、冷静に考えりゃ
全然割りに合わない作戦なんだが、現場から離れた参謀が机上でこねくり回すと
効果があるように思えたんだろうな。

【社会】同年代の少年兵は、なぜ特攻したのか…生還者に聞く「戦争体験」、大学生が証言映像製作
128 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/13(金) 08:14:25 ID:gk/L2Iq80
>>117
大卒インテリの扱い

海軍じゃ大卒は一応短現制度があったので大学出てると士官様として扱われたが、
陸軍は徴兵されるとみんな平等に二等兵から始まるんだよ。そこで一般社会じゃ
声もかけられないような低学歴の古参兵にしごかれるわけだ。大卒と知られると
さらにキツイいじめもあったらしい。

戦争が終わって社会に復帰すると、海軍経験者は海軍を美化し、陸軍経験者は
陸軍を悪し様に罵る風潮はこうして生まれた。
【社会】同年代の少年兵は、なぜ特攻したのか…生還者に聞く「戦争体験」、大学生が証言映像製作
137 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/13(金) 08:21:23 ID:gk/L2Iq80
まあ特攻に迷いなく志願するのも左翼活動に何の疑問も
抱かないのもメンタリティに大差は無いんだよなあ。

左翼でも人民の為に良かれと思って命掛けるアホもいるわけだしな。
一般人にとっては迷惑極まりない話だが。

かと思えば富永みたいに最後は俺も一緒に特攻すると言いながら、最後は
兵を見捨てて敵前逃亡した司令官もいるしな。
【社会】同年代の少年兵は、なぜ特攻したのか…生還者に聞く「戦争体験」、大学生が証言映像製作
150 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/13(金) 08:31:21 ID:gk/L2Iq80
>>141
南京に突入した部隊は弾薬も燃料も欠乏してたのにそんな無駄使いするわけねえだろ。
銃剣で刺すとか、ガソリンで焼き殺すとか、如何にも現代人的な感覚なんだよな。
現実には銃剣でそんな大勢殺せないし、ガソリンは今の感覚で考えるよりずっと貴重品。
日本人の「ジャーナリスト」はデスクワークオンリーでフィールドワークなんてやらない
もんだからそのへんの「現実感」が判らない。
【社会】同年代の少年兵は、なぜ特攻したのか…生還者に聞く「戦争体験」、大学生が証言映像製作
165 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/13(金) 08:39:37 ID:gk/L2Iq80
>>143
真珠湾で使ったのは甲標的
一応生還も出来る特殊潜航艇、一人除いて全員死んだけど

イタリア軍のマイアーレ
http://www.geocities.jp/torikai007/ww2posters-italy.html
ヘタレで知られるイタリア軍だが個人単位になると勇猛果敢になる。
国家意識は薄いが郷土愛は強いんだよね。
【社会】同年代の少年兵は、なぜ特攻したのか…生還者に聞く「戦争体験」、大学生が証言映像製作
179 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/13(金) 08:45:28 ID:gk/L2Iq80
>>163
シンパもなにもベトミンには日本軍人がいたろ
ソ連と中共の援助が届くまでベトミン支えてたのが日本の軍人
台湾も昔から援助もらってきた米軍事顧問団より強敵だった旧日本軍人のほうを信用していた
【社会】同年代の少年兵は、なぜ特攻したのか…生還者に聞く「戦争体験」、大学生が証言映像製作
193 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/13(金) 08:53:22 ID:gk/L2Iq80
>>187
試験で温泉の女湯に突入したとこで終戦を迎えたヤツか。

戦後はその反動か誘導武器が異常に発展した日本
【社会】同年代の少年兵は、なぜ特攻したのか…生還者に聞く「戦争体験」、大学生が証言映像製作
229 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/13(金) 09:16:19 ID:gk/L2Iq80
>>214
官僚化した軍人が国益より組織の利益を優先した結果だよ。
今と何も変わらんよ。

内心では勝てないと判っていても、「勝つために必要」ってことで
さんざん巨額の予算要求して組織肥大化させてきたんだから。

いざというときに「やっぱり勝てません」とは分っていても言えないわけだ。
【社会】同年代の少年兵は、なぜ特攻したのか…生還者に聞く「戦争体験」、大学生が証言映像製作
254 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/13(金) 09:33:59 ID:gk/L2Iq80
>>243
ノモンハンであんだけボコられてもまだソ連舐めてたんだろうな。
都合の悪いこと(戦術的敗北)を直視せず、無かった事にして封印するような組織じゃ仕方ないか。

>>244
そのために一番必要なのはなんで負けたのか、あるいは負けるような勝負に手を出したのかを知ること、
次は勝つための準備を怠らないことだよ。
そのために過度の美化は不要。戦死した英霊もそんな事は望んじゃいないだろうからな。
【社会】同年代の少年兵は、なぜ特攻したのか…生還者に聞く「戦争体験」、大学生が証言映像製作
268 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/13(金) 09:43:46 ID:gk/L2Iq80
>>258
元々ソ連軍の戦術がそういうものなんだから。
人的資源で相手を圧倒している以上、相手より損害が大きかろうが気にしない。
何人死のうが勝てばいい。戦車のハッチを外からボルト止めしたり、乗員を鎖で固定するような国ですよ?
独ソ戦にしてもドイツ軍は普通の国ならとっくに全滅してるようなダメージを何度も
ソ連軍に与えてるのに勝てなかっただろう。

ある意味特攻に近い発想だが、ソ連の場合は最初から人命使い捨てを戦略戦術に
組み込んでるところが恐ろしい。
【社会】同年代の少年兵は、なぜ特攻したのか…生還者に聞く「戦争体験」、大学生が証言映像製作
326 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/13(金) 10:08:01 ID:gk/L2Iq80
>>307
本当の悪人は断罪もされてないけどね

フィリピンで陸軍特攻を指揮した富永恭次は敵の上陸が迫ると将兵を見捨てて敵前逃亡。
しかも指揮放棄して逃げたのになんのお咎めも無し。兵なら銃殺なのに。
海軍で大西に特攻唆した源田実は戦後も生き延びで航空幕僚長から参議院議員にまで栄達した。
極めつけは虐殺者カーチス・ルメイの叙勲と引換にアメリカから勲章もらった事。

こんな美しい人達が発案実行した特攻作戦。死地に赴いた人々は立派だとはおもうが、特攻そのものを美化する気にはなれん。
【社会】同年代の少年兵は、なぜ特攻したのか…生還者に聞く「戦争体験」、大学生が証言映像製作
360 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/13(金) 10:19:20 ID:gk/L2Iq80
>>345
日本以外の特攻は生還前提だから(ソ連は除く、普通の作戦が特攻みたいなもん)
【社会】同年代の少年兵は、なぜ特攻したのか…生還者に聞く「戦争体験」、大学生が証言映像製作
372 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/13(金) 10:22:07 ID:gk/L2Iq80
>>357
「一時的優勢」なんて何の値打ちも無いからね。戦争に努力賞や敢闘賞なんて無いから。
勝ってりゃ指揮官に自殺強要して証拠隠滅する必要もなかったろうな。
【社会】同年代の少年兵は、なぜ特攻したのか…生還者に聞く「戦争体験」、大学生が証言映像製作
381 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/13(金) 10:24:53 ID:gk/L2Iq80
手段としては愚劣だが、個人としては立派だった。

これでいいじゃないか。ほかにどう評価しようがあるの?
【社会】同年代の少年兵は、なぜ特攻したのか…生還者に聞く「戦争体験」、大学生が証言映像製作
419 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/13(金) 10:40:51 ID:gk/L2Iq80
>>396
支那事変が泥沼に陥って、日米開戦直前あたりから国内には厭戦気分が蔓延していたらしいけどね。
泥沼が打開できなければ国民の非難が軍部に向かうのは必定だったからいろいろ動きまわってさらに
泥沼にはまりこんだわけだ。

政府や陸海軍の上層部にクビを賭ける、あるいは命を賭ける覚悟があればあながち非現実的ともいえん。
自分に出来ない覚悟を末端には求めてたのにな。明治の名臣名将はみな世を去って、官僚しか残らなかったってこと。
【社会】同年代の少年兵は、なぜ特攻したのか…生還者に聞く「戦争体験」、大学生が証言映像製作
434 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/13(金) 10:47:14 ID:gk/L2Iq80
>>415
しかし講和の斡旋を依頼したのはそのソ連・・・
シベリア出兵以来、張鼓峰ノモンハン防共協定とさんざんいがみ合ってきたのに

このあたりになるともう支離滅裂、国民を死なせない事よりメンツの維持が主眼になっていて、
そのちっぽけなメンツもソ連参戦で粉々に粉砕されるわけだが
【社会】同年代の少年兵は、なぜ特攻したのか…生還者に聞く「戦争体験」、大学生が証言映像製作
451 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/13(金) 10:54:55 ID:gk/L2Iq80
>>425
無条件降伏を受け入れるのに実際に反乱起こしたのは海軍の小園と宮城事件の一党だけだよ。
226でも奉勅命令一つでクーデターは瓦解

日本では天皇に逆らってクーデターを起こすなど不可能
【社会】同年代の少年兵は、なぜ特攻したのか…生還者に聞く「戦争体験」、大学生が証言映像製作
461 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/13(金) 10:58:47 ID:gk/L2Iq80
>>444
最後は降参したら許してくれると思って降伏したわけだが
お前の言い方だとまるで日本は降伏せず滅亡したみたいだな。
追い込まれてから降伏するとか結果だけ見ても最悪の選択だろ。
【社会】同年代の少年兵は、なぜ特攻したのか…生還者に聞く「戦争体験」、大学生が証言映像製作
469 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/13(金) 11:01:16 ID:gk/L2Iq80
>>463
漢民族の統一王朝は司馬氏の晋が滅んで終わりました。
たまに漢民族王朝が復興することもあったが、大半は異民族の征服王朝
【社会】同年代の少年兵は、なぜ特攻したのか…生還者に聞く「戦争体験」、大学生が証言映像製作
498 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/13(金) 11:14:35 ID:gk/L2Iq80
>>471
他に選択肢があるなら降伏しちゃいかんよな。戦果を挙げて講和の機会を作るってのは間違いではない。
捷号作戦が失敗して、その目も無くなった時点で降伏すべきだった。
それこそドイツのように革命が起きて政府も軍の統率も滅茶苦茶になってからでは目もあてられない。

その意味ではラストチャンスを逃さずしっかり降伏を受け入れられたとも言えるけどね。

【社会】同年代の少年兵は、なぜ特攻したのか…生還者に聞く「戦争体験」、大学生が証言映像製作
513 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/13(金) 11:20:00 ID:gk/L2Iq80
>>503
唐代ですでに別モンだよ。漢とは。
隋唐の皇帝貴族軍人の出自は殆ど北方の鮮卑族
【社会】同年代の少年兵は、なぜ特攻したのか…生還者に聞く「戦争体験」、大学生が証言映像製作
548 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/13(金) 11:32:49 ID:gk/L2Iq80
>>521
戦前でも義務教育で14歳まで学校に行かないといけなかったのですが
【社会】同年代の少年兵は、なぜ特攻したのか…生還者に聞く「戦争体験」、大学生が証言映像製作
582 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/13(金) 11:45:18 ID:gk/L2Iq80
>>576
ドイツじゃナチスに与した新聞社出版社は全部解体されたのにな。
彼らの大好きな戦争の清算でドイツに見習えはマスコミだけには及ばないwww
【社会】同年代の少年兵は、なぜ特攻したのか…生還者に聞く「戦争体験」、大学生が証言映像製作
628 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/13(金) 12:01:00 ID:gk/L2Iq80
>>599
いや、ドイツがソ連に勝ってイギリスも屈服、アメリカが孤立するという前提があったのよ。
枢軸国中心の世界連合対アメリカになればアメリカも講和に応じるだろうっていう・・・


【社会】同年代の少年兵は、なぜ特攻したのか…生還者に聞く「戦争体験」、大学生が証言映像製作
725 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/13(金) 12:37:55 ID:gk/L2Iq80
>>696
和平工作なんて一部の人間が気を利かしてやってただけだろ
驚くべきことに外務省は殆ど何もやってない。大本営に至ってはどうやって
戦争終わりにするかさえ真剣に検討されていなかった。

ゴールを考えずに政策戦略考えるものだから、思考が支離滅裂になるのも当然だな。
【社会】同年代の少年兵は、なぜ特攻したのか…生還者に聞く「戦争体験」、大学生が証言映像製作
733 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/13(金) 12:40:28 ID:gk/L2Iq80
>>711
インタビューするのがキチガイ左翼でも特攻隊員を直接批判する馬鹿はいない。
その逆はいくらでもいるけどな。
【社会】同年代の少年兵は、なぜ特攻したのか…生還者に聞く「戦争体験」、大学生が証言映像製作
740 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/13(金) 12:42:43 ID:gk/L2Iq80
>>732
そうは言ってもやらせた側は敵前逃亡して生き延びたり、
アメリカに媚びて出世してたりするわけで。

現実を見ろ
【社会】同年代の少年兵は、なぜ特攻したのか…生還者に聞く「戦争体験」、大学生が証言映像製作
765 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/13(金) 12:52:04 ID:gk/L2Iq80
>>757
近衛の言葉の軽さは鳩山菅に通ずるものがあるな。
【兵庫】公衆浴場の男湯でビデオカメラで盗撮 航空自衛隊芦屋基地芦屋救難隊2等空尉(26)逮捕
70 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/13(金) 12:59:42 ID:gk/L2Iq80
古代ギリシャではホモ専の軍隊があってえらく強かったそうだが
【社会】同年代の少年兵は、なぜ特攻したのか…生還者に聞く「戦争体験」、大学生が証言映像製作
828 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/13(金) 13:30:54 ID:gk/L2Iq80
>>822
その主戦派ってヤツラも完全に手段と目的を取り違えてしまってるのよ。
悪い言い方をすれば日本を滅ぼすのが目的になってしまってる。
【社会】同年代の少年兵は、なぜ特攻したのか…生還者に聞く「戦争体験」、大学生が証言映像製作
835 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/13(金) 13:34:42 ID:gk/L2Iq80
>>827
で、その講和の仲介と当時の日本の国策、陸海軍の戦略はどうリンクしてるんだ?
歴史を勉強すべきなのはお前だな。

【社会】同年代の少年兵は、なぜ特攻したのか…生還者に聞く「戦争体験」、大学生が証言映像製作
852 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/13(金) 13:48:24 ID:gk/L2Iq80
>>847
いや、だから負けたら無駄なんだって。
それを全ての出発点にしないと。
我々は幸いなことに全ての結果を知りうる立場にあるのだから、あの時はアレで
仕方なかったと思考停止してるんじゃ死んだ人たちも浮かばれんでしょ。

間違った判断や行動を当時はあんなもんだ、では何の進歩も無いし、歴史を学ぶ価値も無い。
【社会】同年代の少年兵は、なぜ特攻したのか…生還者に聞く「戦争体験」、大学生が証言映像製作
860 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/13(金) 13:53:52 ID:gk/L2Iq80
>>851
特攻で命中させるのは爆弾を当てるのと同等の技量が必要だったそうだが
しかもどんくさい爆装ゼロ戦じゃ敵の防空網を突破できない

美濃部少佐みたいに新兵を合理的に訓練してなけなしの機材上手く使って
夜間爆撃ってのが「プロの軍人」の戦い方じゃねえの?
【社会】同年代の少年兵は、なぜ特攻したのか…生還者に聞く「戦争体験」、大学生が証言映像製作
869 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/13(金) 13:59:10 ID:gk/L2Iq80
>>858
理性的な指揮官たちはみな反対した。
実際に戦局を逆転出来なかった。

ここまで知ってるのになんで美化しないと気がすまんの?
特攻に赴いた人たちの使命感は立派だった。だけど戦略戦術としては無駄だった。
それではダメなのか?
【社会】同年代の少年兵は、なぜ特攻したのか…生還者に聞く「戦争体験」、大学生が証言映像製作
884 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/13(金) 14:07:20 ID:gk/L2Iq80
>>878
でも実際に捕虜になったときの振る舞いを教育して無かったため、
日本兵捕虜は訊かれことはなんでもペラペラ喋ってしまった。

官僚軍人が決めたことを杓子定規に適用するからこんな無様なことに
なるんだろうな。
【社会】同年代の少年兵は、なぜ特攻したのか…生還者に聞く「戦争体験」、大学生が証言映像製作
905 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/13(金) 14:18:59 ID:gk/L2Iq80
最後にちゃんと責任とって死んだのは大西と宇垣だけだったな。
宇垣に関しては独りで死ねばいいものを部下を巻き添えにしてるからアレだが

富永と源田だけはどうしても許せん
今からでも遅くないから官位栄典を剥奪しろ
【社会】同年代の少年兵は、なぜ特攻したのか…生還者に聞く「戦争体験」、大学生が証言映像製作
915 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/13(金) 14:24:38 ID:gk/L2Iq80
>>913
いや、普通に攻撃しろよ
【政治】円高急進・株急落 でも菅首相は夏休み続行、官邸は開店休業状態★2
943 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/13(金) 14:34:18 ID:gk/L2Iq80
いいも悪いも実際に円は今でも安いくらいなんだよ。

日本はこの10何年かすっとデフレだが日本以外はインフレで物価が2倍3倍になってるんだ。
それで為替がほとんど変わらないほうがおかしいんだよ。
円ドルは60円くらいが適正。

政府日銀が何もしないのはやぶ蛇を恐れてるから。介入やって効果なければ一気に60円まで逝く
【社会】同年代の少年兵は、なぜ特攻したのか…生還者に聞く「戦争体験」、大学生が証言映像製作
944 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/13(金) 14:37:53 ID:gk/L2Iq80
>>924
同じくらい難しいというのが定説

時機を敵に当てられる技量があれば急降下爆撃で当てられるらしい
【社会】同年代の少年兵は、なぜ特攻したのか…生還者に聞く「戦争体験」、大学生が証言映像製作
954 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/13(金) 14:42:37 ID:gk/L2Iq80
>>947
ハル・ノートをまんまコピーしてアメリカの新聞社や野党議員にでもばらまけばよかったんだよ。
「ルーズベルトがこんなもん送ってきやがった、大統領は戦争がお望みか」ってね。

議会も世論も大騒ぎになって、下手すりゃルーズベルトの再選も無かったのに
【社会】同年代の少年兵は、なぜ特攻したのか…生還者に聞く「戦争体験」、大学生が証言映像製作
999 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/13(金) 15:08:48 ID:gk/L2Iq80
>>995
飛燕ならいけそうだな
【社会】たった1人の柔道部員が高校総体で準優勝
561 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/13(金) 17:52:36 ID:gk/L2Iq80
で、東大法に現役ではいって、国Tに一発合格とかしちゃうんだろうな。
あーやだやだ
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。