トップページ > ニュース速報+ > 2010年08月03日 > aoA6zD6t0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/17059 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数05141611100000000002315110000087



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十一周年
【日テレ記者遭難】2人の死因は水死
【国際】 「理論上は最高時速2万キロ」「運行が実現するのは10年後」 〜中国、時速1000キロの真空チューブ列車を開発中★2
【事件】2ちゃんねるで自衛隊爆破予告の疑い 中学生補導  
【政治】自民・平沢氏「(菅総理は)ラジオ番組で君が代斉唱を拒否した」 菅総理「きちんと証拠を挙げていただきたい」 声を荒げて反論
【社会】 消えた108歳、103歳、102歳…東京の高齢者、続々と行方不明発覚
【社会】 居酒屋でスプレーがまかれ、13人が病院へ搬送 まいたとみられる者から事情聴取中・・・東京都大田区

書き込みレス一覧

<<前へ
【日テレ記者遭難】2人の死因は水死
776 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/03(火) 05:18:16 ID:aoA6zD6t0
>>767
> >>752
> >すぐに警察なり救助隊なりに連絡して、遭難に備えるべき
>
> 遭難もしてないのに迷惑だなw

いや、捜索願を出すわけじゃなくて、「危険な場所に行った二人がいるから、一応情報を伝達
しておくので、注意しておいてください」というのは大事だよ。すぐ周辺の関連部署に連絡が言って、何もなければそれでよし、
もし何かあれば初動体制がすばやく取れて、適切な判断もできる。
【国際】 「理論上は最高時速2万キロ」「運行が実現するのは10年後」 〜中国、時速1000キロの真空チューブ列車を開発中★2
669 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/03(火) 05:25:19 ID:aoA6zD6t0
>>661
それはそうだねw
その場合は「抜空パック」とでも言ったほうが正確でしょうね

>>665
> あんたJISが間違ってるとか言ってるてるけど、

JISが間違ってるんじゃなくて、JISの特殊用語を、一般的用語と誤解したり、普段の日常使用に
拡張したり、科学の議論に持ち込んだりすることを間違いと言ってるんだよ。

> 研究に使ってる機材等はJIS規格に則った物使わないのか?

当然使いますが? JIS規格に則ってないものの方が多いけどね。

> 研究者でも工業関係者でもない人に「身近な『真空』と言えば?」と問うなら、
> 「真空パック」と言う答えが上位に来ることは容易に想像できるだろ。

それは身近な「真空パック」であって、「真空」ではないw
一般の人がイメージする真空は宇宙空間とかじゃないの?それなら別に間違ってない。

> どこのおばちゃんが「光速が299792458m/sの時の空間の気体の…」って言うんだ?

うちのばあちゃんは「光速が299792458m/sの時の空間の気体の…」とは言わないが、
「空っぽで空気も何もないことよ」くらいは言うよw

【日テレ記者遭難】2人の死因は水死
789 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/03(火) 05:28:24 ID:aoA6zD6t0
>>783
> 通報した時点では、ガイドは二人が「危険な場所」に行ったことを知らない

ガイドは「危険」と判断して引き返したと本人が言ってるじゃんw
【日テレ記者遭難】2人の死因は水死
797 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/03(火) 05:33:21 ID:aoA6zD6t0
>>787
> だから、尾根筋でしかも登山経験者1人いるなら危険は無いと判断したから、
> ザイル他の装備渡さずに、しかもリュック一つ預かって戻ったんだろ?

危険がないなら何でついていかないんだよw
危険だと判断したから自分は引き返したとガイドが言ってるじゃん。




>>794
> ガイドが危険っつったのは「沢登り」
> 日テレが行くっつってたのは「尾根筋」
> 全然違う

「「尾根筋」に行くと言ってたが、あいつらきっと沢の方に行くだろうな」、ということくらい小学生でも
想像出来ると思うが?

あるいは核心は持てなくても、その可能性くらいは考えて、「ひょっとしたら」と警察なり山管理してる
とこに情報提供するのが普通でしょ。

【事件】2ちゃんねるで自衛隊爆破予告の疑い 中学生補導  
448 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/03(火) 05:37:43 ID:aoA6zD6t0
>>358
> >356
> 自衛隊駐屯地に対するテロとかは、過去に死人も出ている。
> 「捕まえてみたらいたずらだった」は結果論であって、放置して
> いいような話じゃない。

本物のテロなら予告などせずにいきなりやるでしょww
予告したら成功率減るんだから

だから逆に言えば、2chなんかで予告してるのは全部イタズラだよ。
【日テレ記者遭難】2人の死因は水死
810 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/03(火) 05:41:26 ID:aoA6zD6t0
>>805
> まったく想像できない
> 大人同士の信用関係ってのがあるでしょうに

信用関係があった証拠はないが、かりに信用してたとしても、「可能性」くらいは想像できるでしょ。

> 一旦は「沢を登るのは無理」って納得した人たちを、信用するなって方が酷
> 大人と子供の関係じゃないんだから

大人だからこそ、仕事のためなら何でもするんだよ。上司の指示なら犯罪でもするのが日本のサラリーマン。

【国際】 「理論上は最高時速2万キロ」「運行が実現するのは10年後」 〜中国、時速1000キロの真空チューブ列車を開発中★2
889 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/03(火) 15:11:41 ID:aoA6zD6t0
>>784
新幹線
【国際】 「理論上は最高時速2万キロ」「運行が実現するのは10年後」 〜中国、時速1000キロの真空チューブ列車を開発中★2
890 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/03(火) 15:21:42 ID:aoA6zD6t0
>>885
超おんそく旅客機ってw

旅客機読める子供は音速も読めるだろw
【国際】 「理論上は最高時速2万キロ」「運行が実現するのは10年後」 〜中国、時速1000キロの真空チューブ列車を開発中★2
903 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/03(火) 16:35:33 ID:aoA6zD6t0
>>896
逃げないよw
大気が既にその状態じゃん
【政治】自民・平沢氏「(菅総理は)ラジオ番組で君が代斉唱を拒否した」 菅総理「きちんと証拠を挙げていただきたい」 声を荒げて反論
593 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/03(火) 16:47:41 ID:aoA6zD6t0
>>578

君が代日の丸は個人的には好きでも、法制化には反対って人もいるから、法案に賛成だったか反対だったか
だけではあまり参考にならないような。

菅さんはラジオでは、日本国歌は歌うけど、他の国の国家に比べてあまり元気のある曲ではない、と言ってた。
確かにスポーツの場面ではそう思うよ。でも国歌歌うのはスポーツの場だけではないから、それだけで判断
することでもないけど。

日本人でも、フランスやアメリカやイギリスの国歌聞いてカッコいいと思うでしょ?
日本人が日本国歌評価するのは当然だけど、外国の人は日本国歌をどう思ってるのかな。


【政治】自民・平沢氏「(菅総理は)ラジオ番組で君が代斉唱を拒否した」 菅総理「きちんと証拠を挙げていただきたい」 声を荒げて反論
600 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/03(火) 16:51:38 ID:aoA6zD6t0
>>590
> 当のラジオ録音聞いたけど、国家があるのはいいが「君が代はダメ」って言ってるじゃん。

「ダメ」とは言ってないじゃん。フランスやアメリカの国歌に比べて、あまり元気のいい曲ではない、
と言ってるんだから、サヨクより右翼が喜びそうだけど。フランスやアメリカの国歌なんて好戦的
で国家主義的じゃん。

保守や右翼が君が代にこだわる必要もないと思うけどね。和歌自体は古いが、国歌としては明治
に作った新しいものだし。むしろもっと国威掲揚するような歌に変えようと主張しないのはおかしい。



【国際】 「理論上は最高時速2万キロ」「運行が実現するのは10年後」 〜中国、時速1000キロの真空チューブ列車を開発中★2
910 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/03(火) 17:00:44 ID:aoA6zD6t0
>>905
> 制動距離=1/2×5.14×1080^2=3000000[m]
> つまり最高速度から停止するまでに要する距離は
> 300万キロ(加速度が1Gのとき157万キロ、2Gのとき78.7万キロ)

300万メートルだろ。3000キロ。
飛行機替わりにはなかなかいいと思うよ。
ちなみに最高速度は人工衛星の周回速度の近いから、浮上力が小さくてすむから、
アイディアとしては面白いと思う。もう少し速くなれば、磁気浮上しなくても勝手に浮くw
【社会】 消えた108歳、103歳、102歳…東京の高齢者、続々と行方不明発覚
591 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/03(火) 17:04:40 ID:aoA6zD6t0
>>10
> >>4
>
> 100歳超えて外国籍じゃあ
> その可能性が高いね。

え?100年以上前というと、日露戦争とかの頃の生まれだろ?
チョンはまだいないよ。欧米のお雇い外国人とかでしょ。
【社会】 消えた108歳、103歳、102歳…東京の高齢者、続々と行方不明発覚
665 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/03(火) 17:15:23 ID:aoA6zD6t0
>>602
殺人事件とかの可能性があっても、家族以外の他殺の場合は家族が通報したり捜索願出したりするから
事件が発覚するが、家族がグルなら、簡単に完全犯罪になるんじゃない??

死体は山深くに埋めるか、船で沖合に行って沈めればばまずバレないし、行方不明になっていることが
数十年後に発覚しても、死体が出なければ事件にならない。

警察になぜ捜索願出さなかったんだと不審がられても、「旅に出ると行ったきり戻ってこない。どこかで生きてるのでは?」ととぼけられたら
それ以上追求できないでしょう。行方不明を放置しただけでは罪にならないし、実際家出をしてよそで家庭作っているような人間もいる。

表に出てないだけで、実は事件はたくさんあるんじゃないの?
年間3万人の自殺もあやしいと言われてる。死亡すら確認されてないのはその数倍あっても不思議じゃない。

日本は世界一の長寿国と言われてるが、バレてない詐欺や殺人で死亡してるのを除外すれば、案外長寿国
じゃない可能性もある。



> たかじんのそこまで言って委員会で、この話題でてたからね。
> 外国籍とか関係なしに、いっぱいいると考えられるよ。
>
> 死体どうするんだろ、年金欲しさに親を弔わないて凄いていうか。
> それとは別に、葬祭の行事ていっぱいあって大変で、その都度お金が
> 必要だからな。
>

【社会】 消えた108歳、103歳、102歳…東京の高齢者、続々と行方不明発覚
671 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/03(火) 17:17:42 ID:aoA6zD6t0
>>649
日本に移住したのは、戦中戦後に20代前後の働き盛りの若い人が移住したんだよ。
年齢が合わない。つまりチョンではない。
【政治】自民・平沢氏「(菅総理は)ラジオ番組で君が代斉唱を拒否した」 菅総理「きちんと証拠を挙げていただきたい」 声を荒げて反論
636 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/03(火) 17:20:28 ID:aoA6zD6t0
>>603
国歌は本来軍歌的なものなんだけどな。日本の国歌が異質。
【政治】自民・平沢氏「(菅総理は)ラジオ番組で君が代斉唱を拒否した」 菅総理「きちんと証拠を挙げていただきたい」 声を荒げて反論
638 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/03(火) 17:23:21 ID:aoA6zD6t0
>>608
> あれが「君が代」の否定でない?
> どういう聞き取り方してんの?

君が代の否定であっても、日本国歌自体の否定ではないでしょ。
たとえば日本の政治家を批判したら、日本国を否定したことになるのか?

君が代に変えてもっと元気の出る歌を国歌にしようというのも、国歌の尊重だし、
愛国的行為でしょ。

それとも国歌は何がなんでも君が代でなければならないという理由でもあるの?
【政治】自民・平沢氏「(菅総理は)ラジオ番組で君が代斉唱を拒否した」 菅総理「きちんと証拠を挙げていただきたい」 声を荒げて反論
641 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/03(火) 17:27:36 ID:aoA6zD6t0
>>612
> スポーツで元気が欲しいなら、
> 君が代行進曲にすればいい。

それなら賛成だよ。
国歌を君が代から君が代行進曲に変えようと言ったら、ブサヨ扱いされるのか?

> 国柄だからねえ。

雅楽は宮中や神社などで演奏するだけで、庶民には馴染みのないものだから国柄でも
何でもないよ。明治に無理やり日本色を出したかっただけでしょ。当時は日本はまだ国歌
としては駆け出しで、独自性をアピールするためにはそういう役割も重要だったと思うが、
今は別にどっちでもいいと思う。

君が代って自然な国柄ではなく、無理やり人工的に作った「日本風」としか思えないんだよね。
出だしはいいけど、最後なんてなんか尻切れトンボで、え、これで終わり?って感じだし。
【政治】自民・平沢氏「(菅総理は)ラジオ番組で君が代斉唱を拒否した」 菅総理「きちんと証拠を挙げていただきたい」 声を荒げて反論
645 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/03(火) 17:29:49 ID:aoA6zD6t0
>>615
> 別に評判悪くないとおもう。
> 人の国歌に文句言う人自体あんまりいないと思うけどね。

もちろん評判悪くはないだろう。俺が興味あるのは、
欧米人の耳にはカッコよく聞こえるのか、エキセントリックに聞こえるのか、不思議なメロディに
聞こえるのか、退屈な音楽に聞こえるのか、自然な感情としてどう聞こえるのかってこと。


【政治】自民・平沢氏「(菅総理は)ラジオ番組で君が代斉唱を拒否した」 菅総理「きちんと証拠を挙げていただきたい」 声を荒げて反論
650 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/03(火) 17:31:59 ID:aoA6zD6t0
>>619
> その敬うフリすらできない集団が居るのですよ・・・

そういう集団はその方がこちらとしてもありがたいのでは?簡単に区別がつくから。
そういう集団が悪知恵がついて「敬うフリ」をするようになれば、保守と見分けがつかなく
なり、庶民は騙されるからよくないだろ。

自民党の中にいる売国議員なんかそうだろ?社民や民主の分かりやすいやつよりタチが悪いよ。
【政治】自民・平沢氏「(菅総理は)ラジオ番組で君が代斉唱を拒否した」 菅総理「きちんと証拠を挙げていただきたい」 声を荒げて反論
654 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/03(火) 17:34:09 ID:aoA6zD6t0
>>643
> >>638
> 現行法では、君が代が国歌と決まっておる。
> したがって、君が代批判=日本国の国家批判だ

え???
それじゃ一度作った法律は永遠に変えられないじゃん。憲法改正も全否定だな。
9条批判したら日本国の否定なのか?

どんな独裁国家だよ。頭おかしいな。
【政治】自民・平沢氏「(菅総理は)ラジオ番組で君が代斉唱を拒否した」 菅総理「きちんと証拠を挙げていただきたい」 声を荒げて反論
664 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/03(火) 17:38:37 ID:aoA6zD6t0
>>651
> 何一つ問題無い国歌を変える必要は無いだろ。

いや問題あるよ。あれは日本伝統の自然なメロディではない。
外国人目線でいかにも日本風にエキセントリックに聞こえるように狙ってる不自然さがある。
国歌というのは基本外交の場で「外国人に聞かせること」を想定されているからそうなったの
だろうが、人工的すぎる「和風」で、作り物の不自然さがある。
歌詞自体はいいけどね。

> それに、コロコロ替える類の物じゃ無い支那。
>

【政治】自民・平沢氏「(菅総理は)ラジオ番組で君が代斉唱を拒否した」 菅総理「きちんと証拠を挙げていただきたい」 声を荒げて反論
674 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/03(火) 17:41:33 ID:aoA6zD6t0
>>659
> >>654
> とりあえずスタンス聞いておきたいんだけど
> 君が代を歌う場面があったら歌う人ですか?

もちろん歌いますよ。
むしろ俺が中学の時は、みんな音楽の授業で習ってないので歌詞を知らず誰も歌ってなくて、
俺だけ一人で歌ってた。ちなみに帰国子女です。日本に行く以上日本の国歌を覚えていくのは
当然と考えて、わざわざ歌詞を覚えてから日本に来た。
そしたら日本の子供は当時ほとんど知らなくて逆にビックリしたよ。
【政治】自民・平沢氏「(菅総理は)ラジオ番組で君が代斉唱を拒否した」 菅総理「きちんと証拠を挙げていただきたい」 声を荒げて反論
687 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/03(火) 17:47:28 ID:aoA6zD6t0
>>673
> 伝統的なメロディって何?

民衆の間で昔から自然に歌われるメロディですよ。

君が代は音楽理論的にもいろいろおかしい。

> 試しに例を挙げてみ。ついでにそれを採用している国の例も。

たとえば、フランス国歌の「ラ・マルセイエーズ」は、歌詞の野蛮さはともかく、
メロディに関しては、200年以上前に工兵大尉が作曲したものが自然に流行って
流行歌となり、結果として国歌になったものです。国歌として人工的に作られたわけじゃない。

イギリス国歌も似たような経緯があるし、アメリカ国歌もそう。どれも国歌として人工的に作曲
されたのではなく、流行した歌が国歌に格上げされている。

ちなみに、イギリス国歌は法制化されていない。

【政治】自民・平沢氏「(菅総理は)ラジオ番組で君が代斉唱を拒否した」 菅総理「きちんと証拠を挙げていただきたい」 声を荒げて反論
701 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/03(火) 17:53:28 ID:aoA6zD6t0
>>685
> >>654
> 君は元気の良い歌がいいという理由で国歌を変えるのかい?

そうじゃなくて、音楽理論としてメロディがおかしいから。
【政治】自民・平沢氏「(菅総理は)ラジオ番組で君が代斉唱を拒否した」 菅総理「きちんと証拠を挙げていただきたい」 声を荒げて反論
710 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/03(火) 17:58:29 ID:aoA6zD6t0
>>690
> >>687
> 君が代お同じような経緯辿ってるだろ…。

君が代は最初から国歌として作曲以来されたもので、民衆の間で自然に流行していたメロディが
国歌に格上げされたわけではないと思うが??



>>693
> > 君が代は音楽理論的にもいろいろおかしい。
>意味不明。勝手にお前が音楽理論を語るなよ。決めるなよ。

メロディは和風なのに、和声は洋楽だからね。だからチグハグ。
下手くそな曲だよ。
【政治】自民・平沢氏「(菅総理は)ラジオ番組で君が代斉唱を拒否した」 菅総理「きちんと証拠を挙げていただきたい」 声を荒げて反論
718 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/03(火) 18:00:39 ID:aoA6zD6t0
>>697
>>710

【政治】自民・平沢氏「(菅総理は)ラジオ番組で君が代斉唱を拒否した」 菅総理「きちんと証拠を挙げていただきたい」 声を荒げて反論
731 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/03(火) 18:03:16 ID:aoA6zD6t0
>>705
全くないよ。
歌詞は素晴らしいじゃん。

というか和歌なんだから、こんな変なメロディつける必要はない。
和歌を唱和する通常のメロディで歌えばいい。それが日本の伝統的なメロディ。
宮中の歌会始めとか見ると伝統がよく分かるよ。
【政治】自民・平沢氏「(菅総理は)ラジオ番組で君が代斉唱を拒否した」 菅総理「きちんと証拠を挙げていただきたい」 声を荒げて反論
752 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/03(火) 18:08:54 ID:aoA6zD6t0
>>722
>  洋・洋じゃないとダメだとか決めつけてる時点で視野とか発想力とか許容力とか
> 激狭なんだけど、ホント帰国子女かね^^;?
>  日本なんて昔から和魂洋才はフツーだし、そのフュージョン具合が逆に斬新で
> 心地よいって評価だってあるわけでねぇ。。

「洋・洋じゃないとダメ」と言っているわけではなく、和魂洋才で見事なものを創り上げるのは、
非常に難しいんだよ。よほどの天才でない限り、下手にブレンドしない方がいい。和も洋も
完璧にマスターした人が、初めてなせる技。中途半端が一番よくない。

君が代の場合は、音階は宮内省式部職雅樂課が旋律を作り、それにドイツの軍学教師が
西洋理論で和声をつけてしまった。和魂洋才ではなく、ただの悪い意味での和洋折衷。
単純に和と洋を足し算しただけで、全く調和していない。


>  ロックに津軽三味線組み合せてもカッコイイんだぜ?

それは津軽三味線のプロ自身がロック調にアレンジしてるから、調和するんだよ。

【政治】自民・平沢氏「(菅総理は)ラジオ番組で君が代斉唱を拒否した」 菅総理「きちんと証拠を挙げていただきたい」 声を荒げて反論
790 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/03(火) 18:17:36 ID:aoA6zD6t0
>>785
> 国につかえる首相や議員や公務員が歌わないのは、別問題で大問題だ。

それなら公務員法で法制化すべきでは?

個人の信条を叩くのではなく、人に何かを強制したいならちゃんと法制化すべきだと思うよ。
【政治】自民・平沢氏「(菅総理は)ラジオ番組で君が代斉唱を拒否した」 菅総理「きちんと証拠を挙げていただきたい」 声を荒げて反論
797 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/03(火) 18:19:31 ID:aoA6zD6t0

 アメリカ、フランスの国歌が聞いてるだけで元気がでる。
 日本の君が代は聞いてても、元気がでない。





 元気基準で国歌の優劣を口にするって

 ほんまにほんまに首相の資質ゼロだなw いや マイナスだよマジでw
【国際】 「理論上は最高時速2万キロ」「運行が実現するのは10年後」 〜中国、時速1000キロの真空チューブ列車を開発中★2
919 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/03(火) 18:22:06 ID:aoA6zD6t0
>>918
> しかも車輌に小さな穴でも空いたら、たちまち乗客全員が気絶→窒息

ここまでは正しいけど、

>→体内の血液沸騰→凍りつくという恐怖のコンボ炸裂・・・。

これはなんだよw
血液は沸騰しないし、びしょ濡れでもなければ凍りついたりもしないw

【政治】自民・平沢氏「(菅総理は)ラジオ番組で君が代斉唱を拒否した」 菅総理「きちんと証拠を挙げていただきたい」 声を荒げて反論
824 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/03(火) 18:27:12 ID:aoA6zD6t0
>>788
いや、わざと寸止めにしとくんだよ

こっちの方が堪える
【政治】自民・平沢氏「(菅総理は)ラジオ番組で君が代斉唱を拒否した」 菅総理「きちんと証拠を挙げていただきたい」 声を荒げて反論
833 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/03(火) 18:29:23 ID:aoA6zD6t0
革丸と追求したり、管の日の丸拒否を追及したり

平沢に無双が入ったな
【政治】自民・平沢氏「(菅総理は)ラジオ番組で君が代斉唱を拒否した」 菅総理「きちんと証拠を挙げていただきたい」 声を荒げて反論
849 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/03(火) 18:32:18 ID:aoA6zD6t0
http://www.youtube.com/watch?v=OzXfk5UGoPE&feature=related

この名作を超える超名作が生まれる予感w
【国際】 「理論上は最高時速2万キロ」「運行が実現するのは10年後」 〜中国、時速1000キロの真空チューブ列車を開発中★2
922 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/03(火) 18:38:06 ID:aoA6zD6t0
>>920
乗客は血まみれなのか?w
【社会】 居酒屋でスプレーがまかれ、13人が病院へ搬送 まいたとみられる者から事情聴取中・・・東京都大田区
48 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/03(火) 18:55:57 ID:aoA6zD6t0
>>12
> wikiより
> >スプレーとは、圧縮した空気や高圧ガスを用いて液体を霧、泡などの状態で噴霧する装置のことである。
>
>
> 装置を撒かれたくらいでのどの痛みとかどんだけ弱いんだ

辞書では

「1 液体に圧力をかけ、霧状に噴出させて吹きつけること。「防水剤を―する」
2 噴霧器。霧吹き。「ヘア―」」

というように、吹きつけること、「スプレーする」という表現が第一義だから、「スプレーをまいた」
も正しいと思うよ。噴霧器という物体を差す意味だけではない。
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。