トップページ > ニュース速報+ > 2010年08月03日 > C8xi60P30

書き込み順位&時間帯一覧

92 位/17059 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0210000000014812000000002140



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十一周年
【社会】青信号の交差点を直進したバイクに、女子大生がはねられる…死亡 - 東京
【新潟】 男子高校生が車の脇を通ろうとした際、突然開いたドアにぶつかって転倒、後ろから来た車にはねられて死亡★3
【社会】人気加速中のサイクリング、死亡事故も急増 速度超過や安全管理に配慮を
【政治】 長妻厚労相 「子ども手当、さらに上積みします。財源は議論します」
【社会】存命なら111歳だった男性、2年後にはミイラ状態…「なぜ死亡届を出さなかった?」→スルー

書き込みレス一覧

【社会】青信号の交差点を直進したバイクに、女子大生がはねられる…死亡 - 東京
643 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/03(火) 01:55:45 ID:C8xi60P30
>>637
だから、刑事裁判では過失割合は考慮されない場合があるって書いてあるじゃん。
過失割合の話は、基本的には民事の話だよ。
【新潟】 男子高校生が車の脇を通ろうとした際、突然開いたドアにぶつかって転倒、後ろから来た車にはねられて死亡★3
102 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/03(火) 01:58:11 ID:C8xi60P30
>>90
前スレの記事では、道路に接道する駐車場に止められていた車の運転席側のドアが開いたことになっている件について
【社会】人気加速中のサイクリング、死亡事故も急増 速度超過や安全管理に配慮を
94 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/03(火) 02:04:24 ID:C8xi60P30
>>73
理由がどんな理由だろうと逆走が許されるわけないだろ、あほか。
どんだけ車道上の逆走が危険が理解できないなら、二度と自転車に乗るな。

お前の理屈は、車糊が「俺の進行方向にある一通は逆走してもOK」と言っていることと同レベルであることを自覚しろ、低脳。
【新潟】 男子高校生が車の脇を通ろうとした際、突然開いたドアにぶつかって転倒、後ろから来た車にはねられて死亡★3
175 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/03(火) 11:12:22 ID:C8xi60P30
>>162
その前にまず、道交法すらロクに守らない馬鹿な車乗り、バイクのりを公道から完全に排除するほうが先。
自転車や歩行者は道交法を守らないことで自分を殺すが、車は人を殺すのでな。

切符切られたら即退場でよろしく。
【政治】 長妻厚労相 「子ども手当、さらに上積みします。財源は議論します」
98 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/03(火) 11:14:58 ID:C8xi60P30
満額出ずに今のままだとただの増税でしかなく、子供生むたびに不利になるから、
・子供手当ては廃止して児童手当の復活
・扶養者控除の復活
これだけしろ。
【社会】存命なら111歳だった男性、2年後にはミイラ状態…「なぜ死亡届を出さなかった?」→スルー
122 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/03(火) 11:17:09 ID:C8xi60P30
>>120
取り急ぎ、最近の写真を撮ってメールなり郵送なりしろ、で生きてる人間の8割9割がたは補足できる。
(成りすましや過去の写真を使う等はあるだろうが、まずはざっくり怪しいのをあぶりだすためにそこには目をつぶる)

返答できないところを重点的に訪問すればOK
【政治】 長妻厚労相 「子ども手当、さらに上積みします。財源は議論します」
132 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/03(火) 11:19:27 ID:C8xi60P30
>>102
>日本の政治は、少しマシになってきてる

これ、笑うとこですかw
今の日本では誰かさんのおかげで、すっかりマニュフェストの価値が絶賛暴落中なんですが。
【社会】人気加速中のサイクリング、死亡事故も急増 速度超過や安全管理に配慮を
194 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/03(火) 11:22:55 ID:C8xi60P30
>>190
車やバイクは、違反者の絶対数が多すぎてさばききれない&効率的に金を徴収したい、ということで超お目こぼしの「反則金制度」といものができたんだよ。
おかげで軽微な道交法違反に関しては刑事罰が適用されないということなった(その代わり文句を言わずにさっさと払え、ということw)

一方、そんな制度が無い歩行者や自転車の違反に関しては、検挙されれば、即刑事罰(起訴か不起訴かのみ)。

お前の理屈は屁理屈にもなってない
【政治】 長妻厚労相 「子ども手当、さらに上積みします。財源は議論します」
167 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/03(火) 11:25:24 ID:C8xi60P30
>>158
ペテンに失礼だ。
ペテンだって生活掛かってるんだから、一応全力で被害者だますだろ。

こいつらは騙す気すらない。
【政治】 長妻厚労相 「子ども手当、さらに上積みします。財源は議論します」
202 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/03(火) 11:29:45 ID:C8xi60P30
>>181
詐欺師に失礼だ。
詐欺師だって生活が掛かってるから、被害者を全力で騙すだろ。

こいつらは騙す気すらない。
【社会】人気加速中のサイクリング、死亡事故も急増 速度超過や安全管理に配慮を
206 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/03(火) 11:32:37 ID:C8xi60P30
>>203
さすがにテンション調整とは言わないけど、サドル高調整、空気圧とチェーンの油差し、ブレーキシューの確認(調整)ぐらいはしてくれと思う自転車はたくさんあるな。
まぁ、自動車やバイクも整備不良はたくさん走ってはいるが。
【社会】人気加速中のサイクリング、死亡事故も急増 速度超過や安全管理に配慮を
210 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/03(火) 11:35:22 ID:C8xi60P30
>>204
理論上(計算上)は、制動距離は質量には依存しないから、自転車もバイクも自動車もあまり変わらない。
むしろブレーキを掛けるための手や脚の移動がない分、車より有利になることもある(あくまでもブレーキに手を掛けていればだが)。
ただ、フルブレーキ時の安定性は当然4厘のほうが段違いなので、他への衝突を考えれば自転車やバイクのほうが不利。
【社会】人気加速中のサイクリング、死亡事故も急増 速度超過や安全管理に配慮を
215 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/03(火) 11:38:05 ID:C8xi60P30
>>208
乗り物によってしか、乗ってる人間を区別できない人間にはなにを言っても無駄かw
乗り手の問題であって、乗り物の問題ではない。

馬鹿が乗れば、車だろうがトラックだろうがバイクだろうが自転車だろうが歩いていてすらDQN
優良ドライバーが乗れば、車だろうがトラックだろうがバイクだろうが自転車だろうが歩いていてすら優良
【社会】存命なら111歳だった男性、2年後にはミイラ状態…「なぜ死亡届を出さなかった?」→スルー
125 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/03(火) 11:40:26 ID:C8xi60P30
>>123
即身仏は生活費掛からないから年金はなし、色々行政サービスは必要だろうから未来永劫税金を徴収
【社会】人気加速中のサイクリング、死亡事故も急増 速度超過や安全管理に配慮を
222 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/03(火) 11:42:48 ID:C8xi60P30
>>217
せめて車道走行(法的には義務だが)時はメット着用義務はありだな。
あとは無灯火、逆走、信号無視、一時停止無視なんかの厳格な取り締まりだな。
正直、事故に直結しないような二人乗りとか、どうでもいいことばかり気にしている警察に絶賛失望中。
【新潟】 男子高校生が車の脇を通ろうとした際、突然開いたドアにぶつかって転倒、後ろから来た車にはねられて死亡★3
181 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/03(火) 11:46:54 ID:C8xi60P30
>>180
結論から言うと、お前が馬鹿ということだ。免許持ってるなら返上して来い。
【社会】人気加速中のサイクリング、死亡事故も急増 速度超過や安全管理に配慮を
233 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/03(火) 11:59:04 ID:C8xi60P30
>>225
自転車保険、すっかり扱いがなくなったよねぇ...今は団体保険扱いじゃないと扱いがなかったはず。
家族で誰か自動車保険入っていれば、人身傷害で家族の自転車事故も保障されるから、あとは損害賠償保険だけ入るしかないかも。

>>226
路線バスに追いつかれるぐらいで走行する自転車を「迷惑」と感じるようなら、さっさと免許返上しろ。

>>229
(1/2)mv^2=μmgl
(m:質量、v:速さ、g:重力加速度、μ:摩擦係数、l:制動距離)
mは打ち消される。
ま、あくまでも理論上の話。
【政治】 長妻厚労相 「子ども手当、さらに上積みします。財源は議論します」
434 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/03(火) 12:01:20 ID:C8xi60P30
>>313
子供3人の俺も絶賛反対中
【新潟】 男子高校生が車の脇を通ろうとした際、突然開いたドアにぶつかって転倒、後ろから来た車にはねられて死亡★3
189 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/03(火) 12:06:49 ID:C8xi60P30
>>184
車同士の運転席側のドアの開閉の事故(2者のみ)の場合の、民事の過失割合は、ドア側10:0が基本。
ただ、今回は道路上ではなく、道路に接道する駐車場に駐車した車だから、そこで車がわの過失に修正入るかも。
そしたら、車側90、自転車10
そこに車と自転車の事故で修正入って、やっぱり、車10、自転車0

それとは別にはじき出された自転車と後方からの追突の過失割合があり、そのはじき出した原因が上記の事故なので..
こっから先は、もう本当に裁判次第でどうなるかは予想できん。

>>186,188
後方確認もせずにドアを空けるような馬鹿を擁護するつもりはないが、一応、今回は道路に接道する駐車場の話。
道路上に駐停車したような場合とは若干異なる。
【社会】人気加速中のサイクリング、死亡事故も急増 速度超過や安全管理に配慮を
245 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/03(火) 12:17:46 ID:C8xi60P30
>>241
実際には、式をみても分かる通り、摩擦係数の影響が大きい。
で、この摩擦係数ってのが曲者で、道路環境、温度、タイヤの状態(タイヤの状態には質量が影響する)、タイヤやブレーキの構造などで様々に変化する。
そしてもっと影響が大きいのが、空走距離(ブレーキを掛けるまでの走行距離)

なので、式は理論上というわけ。ただ、理論でもざっくりどこの影響が大きいのかは推測できる。
質量の影響は見た目ほど大きくない(過積載で想定した制動性能が発揮できないとか、バランスが外れているとかは別)
【新潟】 男子高校生が車の脇を通ろうとした際、突然開いたドアにぶつかって転倒、後ろから来た車にはねられて死亡★3
191 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/03(火) 12:20:28 ID:C8xi60P30
>>190
道路わきの横付けの駐車場なら、ドア開ければ路肩をさらに車道側にはみ出すぐらいになる。
今回はその状態でしょ。
【社会】人気加速中のサイクリング、死亡事故も急増 速度超過や安全管理に配慮を
250 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/03(火) 12:24:03 ID:C8xi60P30
>>247
速度や摩擦係数の影響に比べれば、質量が車両に多大なるダメージを当ているような場合を除けば、その影響は微々たる物。
具体的に言えば、自転車なら、30kgの子供と60kgの大人が同じ自転車で同様のブレーキをすれば制動距離はほとんど変わらない。
(質量が2倍もちがう、という数字の大きさに比べて、制動距離はほとんど変わらない)
【社会】人気加速中のサイクリング、死亡事故も急増 速度超過や安全管理に配慮を
256 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/03(火) 12:36:17 ID:C8xi60P30
>>254
なにをそんなにいちびっているのかは分からんがw

ま、理論上の話、と書いたのは
「実際にパンクしている場合はその式ではどうなるのか?」
「朝青龍が(一般の)自転車に乗っても制動距離は変わらないと言えるのか?」
「GTRとミゼットの制動距離は変わらないと言えるのか?」
などの質問があった際に、ブレーキ性能などの別の要因は当然ある、と言いたかっただけ。

式があらわしているのは、あくまでも同一とみなせるような物質の質量、速度、摩擦係数が変わるときの制動距離の関係なので。
ただ、くどいようだが、質量の影響は限りなく少ない。
【社会】人気加速中のサイクリング、死亡事故も急増 速度超過や安全管理に配慮を
260 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/03(火) 12:43:37 ID:C8xi60P30
>>257
質量は、一般的に制動距離に影響を与えない。

ただし、質量が一定の大きさを超えることで、上記の理屈とは別に走行する車両の制動性能や走行性能を著しく低下する、あるいは不安定にすることがあり、
その結果制動距離に影響を与えることがある。

こう書けば満足か?
【社会】人気加速中のサイクリング、死亡事故も急増 速度超過や安全管理に配慮を
267 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/03(火) 12:51:46 ID:C8xi60P30
>>264
>理論上(計算上)は、制動距離は質量には依存しない

おまえはそれを「余計な話」と感じる。
おれはそれを「正確な話」と感じる。

それだけの違いだ。そこまでこだわる意味が分からない。
それよりも、「質量が変われば距離も変わる」と書くことで、
制動距離は速度が2倍変われば距離は4倍変わるかのごとく、質量が2倍になればそれに比例して距離も伸びるような誤解を生むほうがよほど害悪。
【社会】人気加速中のサイクリング、死亡事故も急増 速度超過や安全管理に配慮を
275 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/03(火) 13:03:30 ID:C8xi60P30
>>268
タイヤのロック等は、「スリップ率」で考慮する。
スリップ率 = 100 x (車速 − タイヤの外周速度)/車速
一般的にスリップ率が10%から20%ぐらいでタイヤの摩擦力が最大となる。

>>270
あのな、それは「地球は球体じゃない」といって、ダルマの形をしたモデルを用意するようなもので、大いに誤解を生むんだよ。
ピンポンだま程度の大きさにした地球は人が触っても分からないぐらいのほぼ球体。
これを、「球体じゃない」と言うのは正しい言い方ではない。

一般的な物理法則に従った物体の動きをニュートン力学で説明してさほど矛盾が無いにもかかわらず、一般相対性理論から見ればそれは間違っていると指摘するようなものだ。
【社会】人気加速中のサイクリング、死亡事故も急増 速度超過や安全管理に配慮を
280 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/03(火) 13:08:28 ID:C8xi60P30
>>274
自転車で50kmからフルブレーキ書けることは可能だよ。ジャックナイフになるだけで。
制動距離の式で求められるのは、あくまでも一定の速度で走る物体が止まる時のモデルなわけで、
実際にはブレーキの形状も構造も乗車姿勢も視線も違うんだからそれぞれでそれぞれの影響が出るのは当たり前だろ。

ブレーキを掛けた際の安定性は、そりゃ一般的には二厘より4厘の方が高い。
しかし、それですら4厘の形状や重心の高さによる。

あくまでも単純化した式で大まかな理論を理解して、個々の事象のケースを考慮するのは当たり前の話だろ。
【社会】人気加速中のサイクリング、死亡事故も急増 速度超過や安全管理に配慮を
283 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/03(火) 13:14:04 ID:C8xi60P30
>>278
いや、だから、慣性力は質量に比例するけど、制動力も質量に比例するから、相殺されるんだってばさ...

もうやだ、疲れた...


ちなみに自転車に乗っている場合は、自転車の慣性力は相殺されるが、人の慣性力は制動力で相殺されない(乗っている人は止まらない)ことで起きる現象が、まさにジャックナイフです。
【社会】人気加速中のサイクリング、死亡事故も急増 速度超過や安全管理に配慮を
286 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/03(火) 13:21:34 ID:C8xi60P30
>>284
たとえば、人口増加の話をしているときに、一般の人間が
「A国は10年で人口が30万人、B国は50万人増えている。それに比べてC国はまったく変わってない」
と言ったときに、
「いや、C国も100人増えている。B区にも人口が増加している国とするべきだ」
という理屈を正しい主張とするかどうかだよ。


制動距離は、速度や空走距離(ブレーキを利かせるまでも時間による走行距離)の影響ほど質量の影響は無い。
まったく、車両に影響を与えない範囲の質量ならば制動距離は変わらないのだから、それは「変わらない」といっていい。
一人乗りの車と二人乗りの車で制動距離が変わるような誤解は間違い。車が軽ければより短く止まれるというのも完全に誤解。
【政治】 長妻厚労相 「子ども手当、さらに上積みします。財源は議論します」
754 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/03(火) 13:24:16 ID:C8xi60P30
>>751
日本の政治、行政はトライ&エラーをしなさすぎだと思っているので、議論の前に実践してしまうこと自体は反対しない。
が、もう子供手当てに関しては、トライもしたしエラーも出たので、さっさと次に行くか、元にもどすべし。
【社会】人気加速中のサイクリング、死亡事故も急増 速度超過や安全管理に配慮を
291 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/03(火) 13:28:31 ID:C8xi60P30
>>288
それ採用。
これからは「理想的なモデル」や「単純化したモデル」では、としよう。
ありがと。
もう疲れたw
【社会】人気加速中のサイクリング、死亡事故も急増 速度超過や安全管理に配慮を
292 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/03(火) 13:31:22 ID:C8xi60P30
>>289
いや、あんたは「質量は制動距離に影響をあたえるかどうか、YES/NOの二択で答えろ」という、そもそも間違った命題を掲げているんだよ。
質量によって1mmでも制動距離が変わればYESという話なら、「質量は制動距離に影響をあたえるのか?YES」と言う話だが、それは正しいと思うか?

なのでおまえの命題に対する正しい答えは、
「その命題は2択では答えられない」
が正解だったな。それを最初に言わずに失礼したな。俺もまだまだ勉強が足らんな。
【社会】人気加速中のサイクリング、死亡事故も急増 速度超過や安全管理に配慮を
294 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/03(火) 13:36:30 ID:C8xi60P30
>>293
じゃあ、同じような質問をあんたにしてやろう。

制動距離に気温は影響するかしないか、YESかNOで答えてくれ。
【社会】人気加速中のサイクリング、死亡事故も急増 速度超過や安全管理に配慮を
298 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/03(火) 13:41:41 ID:C8xi60P30
>>295
>重くなると同じ速度でも保有しているエネルギー量が違うから減速させる為に必要なエネルギー量も変わってくるんじゃないの?
保有しているエネルギー:慣性力(質量に比例)
減速させる為に必要なエネルギー:制動力(質量に比例)

どちらも質量に比例するので、打ち消されます。


バランスが違えばブレーキングが変わるのは事実だが、それは安定性の話で「質量に比例する」という話ではない。
【新潟】 男子高校生が車の脇を通ろうとした際、突然開いたドアにぶつかって転倒、後ろから来た車にはねられて死亡★3
199 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/03(火) 13:44:36 ID:C8xi60P30
>>198
歩道は無く、歩道の変わりになるスペースが駐車場だったというのが今回の事故です。
【政治】 長妻厚労相 「子ども手当、さらに上積みします。財源は議論します」
838 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/03(火) 13:51:24 ID:C8xi60P30
>>833
エコカー減税は所詮利益の先取り、需要の先取りなのでどっかで必ずそのツケを返す日が来る。
もうそろそろ限界なので、これ以上やっても意味無し。
【新潟】 男子高校生が車の脇を通ろうとした際、突然開いたドアにぶつかって転倒、後ろから来た車にはねられて死亡★3
201 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/03(火) 13:57:38 ID:C8xi60P30
>>200
車は道路わきに接道する駐車場に止まってた
【新潟】 男子高校生が車の脇を通ろうとした際、突然開いたドアにぶつかって転倒、後ろから来た車にはねられて死亡★3
231 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/03(火) 22:54:31 ID:C8xi60P30
>>227
これは民事の裁判になってみないと分からないが、修正が入るならば、一般的な路上駐車(停車)に比べて過失は軽くなる方向に修正が入る可能性が高いと思う。
ドア開閉の2者間の事故に限って言えば、路上の停車車両の開閉と走行車両(車)の過失割合は、基本的に開閉側100、走行者0
仮に路上ではなく駐車場内の車ということで修正が入れば、開閉側90、走行者10
だが、今回は対自転車の事故なので、そこで修正が入って結局開閉側100、走行者0

まぁ、実際はこの事故の後に、後続車両の追突が絡むので、最終的な3者間の過失は裁判次第だが。2事故とするのか1事故とするかによっても全く変わってくるし。
このケースの判例はそうそうないし。
【社会】青信号の交差点を直進したバイクに、女子大生がはねられる…死亡 - 東京
694 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/03(火) 22:56:53 ID:C8xi60P30
>>675
そういうことは、中国、ベトナム、インドに行ってから言ってくれ。
横断歩道を歩いていれば勝手に止まってくれるのは欧米の先進国ぐらいだ。
【新潟】 男子高校生が車の脇を通ろうとした際、突然開いたドアにぶつかって転倒、後ろから来た車にはねられて死亡★3
235 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/03(火) 23:45:09 ID:C8xi60P30
現実問題として、道路に接道する駐車場に車が止まっているからといって、その車両に対して1.5m中央側に膨らんで自転車で走ってたら危険で仕方がない。
車はほとんどそうした車を意識して走らないので膨らんだ自転車が追突されること必至。
道路上の停車車両ならともかく。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。