トップページ > ニュース速報+ > 2010年08月01日 > divg8dZ50

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/16623 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数200000006218387106201159071



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十一周年
【自民党】 議員会館に国旗を 所属議員に通知 小池氏「菅首相は国旗国歌法に反対した。自民党が国旗を定着させる必要性高まってる」
【裁判】 24歳女性自衛官、同僚に服を脱がされ性的暴行受ける→上司に相談したら退職強要され、退職…損賠請求で、女性勝訴
【民主党代表選】 外国人に「首相選ぶ権利」 党員・サポーターに国籍要件なし
【裁判】準強姦罪に問われた男子大学生、無罪確定へ 同級生女性乱暴事件 横浜
【話題】セックスレスは一方的に男のせいにされがち だが、そんなことはまったくないのだ! 100%妻が悪い!
【政治】国会議員定数削減、協議難航か…共産党などは比例代表の定数削減に反対
【社会】ノーギャラのボランティア公演なのに「著作権料を」 JASRACにオーケストラ当惑★2

書き込みレス一覧

<<前へ
【社会】ノーギャラのボランティア公演なのに「著作権料を」 JASRACにオーケストラ当惑★2
54 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/01(日) 21:24:00 ID:divg8dZ50
国会がこれを傍観しているのが問題だ。

民主党は外国人参政権とか下らんことやる前に
ジャスラック問題をどうにかしろ。もう公害のレベルだ。
【社会】ノーギャラのボランティア公演なのに「著作権料を」 JASRACにオーケストラ当惑★2
70 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/01(日) 21:26:38 ID:divg8dZ50
>>59
文化庁の天下りだから官僚とグル。
天下り利権の典型だな。

民主党は事業仕分けと言ってるんだから
文化庁とジャスラックを仕分けしろ。
【社会】ノーギャラのボランティア公演なのに「著作権料を」 JASRACにオーケストラ当惑★2
83 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/01(日) 21:29:09 ID:divg8dZ50
>>65
普通に考えて政治家だろ。
ジャスラックに電話しても効果あるわけない。
【社会】ノーギャラのボランティア公演なのに「著作権料を」 JASRACにオーケストラ当惑★2
98 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/01(日) 21:31:46 ID:divg8dZ50
>>84
文化庁の天下り。
行政もジャスラックの味方。
そして政治はこれを放置。
【社会】ノーギャラのボランティア公演なのに「著作権料を」 JASRACにオーケストラ当惑★2
116 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/01(日) 21:34:02 ID:divg8dZ50
>>93
天下りだからだろ。
監督官庁と業界団体の癒着だろう。
【社会】ノーギャラのボランティア公演なのに「著作権料を」 JASRACにオーケストラ当惑★2
149 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/01(日) 21:39:12 ID:divg8dZ50
>>124
文部科学省・文化庁。文化庁はJASRACとグル。
著作権法も文化庁が作っているから
JASRACの都合のいいように作られる。
だって自分たちの天下り先の法律を、自分たちで作ってるんだから。
【社会】ノーギャラのボランティア公演なのに「著作権料を」 JASRACにオーケストラ当惑★2
164 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/01(日) 21:42:07 ID:divg8dZ50
>>157
民主党・自民党に陳情するしかないな。
【社会】ノーギャラのボランティア公演なのに「著作権料を」 JASRACにオーケストラ当惑★2
180 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/01(日) 21:44:26 ID:divg8dZ50
>>159
たまには民主党も役に立つことして欲しいよな。
【社会】ノーギャラのボランティア公演なのに「著作権料を」 JASRACにオーケストラ当惑★2
196 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/01(日) 21:47:17 ID:divg8dZ50
>>174
単なる民間の団体ではないよ。
監督官庁の文化庁が完全にJASRACの代弁者だから、
いわば行政もJASRAC側。だから対抗できるのは政治家しかいない。
【社会】ノーギャラのボランティア公演なのに「著作権料を」 JASRACにオーケストラ当惑★2
219 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/01(日) 21:50:39 ID:divg8dZ50
>>202
そんなことしても無駄だろ。JASRACの不利になることは、
文化庁がすぐに著作権法改正してくるから。
実際、著作権法なんて常に規制拡大の方向で改正されてるからな。
【社会】ノーギャラのボランティア公演なのに「著作権料を」 JASRACにオーケストラ当惑★2
247 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/01(日) 21:55:22 ID:divg8dZ50
>>223
アホですね。
君の言うように、机とパソコンがあれば形式的には可能。
だが相手のバックには文化庁がいる。
【社会】ノーギャラのボランティア公演なのに「著作権料を」 JASRACにオーケストラ当惑★2
267 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/01(日) 21:57:57 ID:divg8dZ50
>>253
文化庁の役人と繋がってるから。
自分たちに都合のよい法律改正も、文化庁を通じて可能。
【社会】ノーギャラのボランティア公演なのに「著作権料を」 JASRACにオーケストラ当惑★2
294 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/01(日) 22:01:18 ID:divg8dZ50
>>262
政府というか、政府の下にいる役人と
天下りとかのネットワークで癒着してるからね。
【社会】ノーギャラのボランティア公演なのに「著作権料を」 JASRACにオーケストラ当惑★2
340 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/01(日) 22:07:37 ID:divg8dZ50
>>313
著作権法改正すればいいだろw 非営利の演奏でも金取るってw
著作権法は文化庁が作ってるが、
ジャスと文化庁は一心同体だし。
【社会】ノーギャラのボランティア公演なのに「著作権料を」 JASRACにオーケストラ当惑★2
371 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/01(日) 22:11:52 ID:divg8dZ50
>>352
文化庁は、JASRAC等の権利団体に都合のいいよう著作権法改正します。
JASRAC等の権利団体は、せっせと徴収した金を
天下り役人等や理事の退職金に当てます。OK?
【社会】ノーギャラのボランティア公演なのに「著作権料を」 JASRACにオーケストラ当惑★2
402 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/01(日) 22:16:52 ID:divg8dZ50
>>384
だから行政と業界が複雑に絡み合った利権なんだって。
著作権法作ってる役人や徴収してる理事たちなんて、
音楽なんか聴いてねーよ。
【社会】ノーギャラのボランティア公演なのに「著作権料を」 JASRACにオーケストラ当惑★2
425 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/01(日) 22:20:52 ID:divg8dZ50
>>404
実際、国会の著作権法の放置っぷりはあまりに酷い。
法律の原案作っているのは文化庁でも
可決しているのは国会なんだから、
国会がもっとしっかりしなきゃ困る。
【社会】ノーギャラのボランティア公演なのに「著作権料を」 JASRACにオーケストラ当惑★2
450 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/01(日) 22:25:11 ID:divg8dZ50
>>441
だから民主党は事業仕分けしろと。
法律を作る文化庁と、利権団体のジャスラックは癒着していては
ムチャクチャな結果になるのは明らかだろ。
【政治】国会議員定数削減、協議難航か…共産党などは比例代表の定数削減に反対
251 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/01(日) 22:29:54 ID:divg8dZ50
>>243
地方と都会で差を設けること自体平等じゃないだろ。
給料の安い会社と給料の高い会社なんか作っちゃダメ。
始めから全部の給料は同じにすべき。
【社会】ノーギャラのボランティア公演なのに「著作権料を」 JASRACにオーケストラ当惑★2
533 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/01(日) 22:43:49 ID:divg8dZ50
>>522
JASRACは私人でも、文化庁は私人どころか著作権法作ってる部署だぞ。
どうしても法解釈が無理なら文化庁に頼んで著作権法変えればいいだけの話。
【社会】ノーギャラのボランティア公演なのに「著作権料を」 JASRACにオーケストラ当惑★2
555 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/01(日) 22:50:47 ID:divg8dZ50
>>533
法律自体を変える。
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。