トップページ > ニュース速報+ > 2010年08月01日 > UyHo7Jhe0

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/16623 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000112308126000295058



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十一周年
【民主党】「海老蔵&麻央披露宴の方が優先する」「批判は甘んじて受ける」…前原国交相、両院議院総会を欠席★3
【日刊ゲンダイ】民主党には愛想が尽きた ここまで我慢して民主党に期待してきたが、菅政権をもう見捨てることにした★2
【社会】日テレ記者ら2人、現場で遭難=意識なし、秩父ヘリ墜落―埼玉
【話題】自衛隊の秘密情報組織「ムサシ機関」私が率いた 元情報機関長が国内外で行っていた諜報活動を証言
【社会】青信号の交差点を直進したバイクに、女子大生がはねられる…死亡 - 東京
【社会】「沢の水を飲み、沢ガニと遊んだ」 「夜は寝てたから怖くなかった」 山で不明の小1男児、無事発見★2
【社会】「暴力団は必要悪といわれることもあるが、違う。存在を否定すべき社会悪だ」 朝倉市の住民1000人が暴力団排除へ決起大会
【新潟】 男子高校生が車の脇を通ろうとした際、突然、開いたドアにぶつかって転倒、後ろから来た車にはねられて死亡
【社会】ノーギャラのボランティア公演なのに「著作権料を」 JASRACにオーケストラ当惑★2

書き込みレス一覧

<<前へ
【新潟】 男子高校生が車の脇を通ろうとした際、突然、開いたドアにぶつかって転倒、後ろから来た車にはねられて死亡
449 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/01(日) 21:37:04 ID:UyHo7Jhe0
>>410
その行動に問題はないが、俺は下記に反論してるだけ

>俺は基本ドアが開くのを想定して距離を開けて横を走る

走行側が距離を開けれないことがままあることを考えれば、責任を負うべきはドアの開閉者であることは明らか。
【新潟】 男子高校生が車の脇を通ろうとした際、突然、開いたドアにぶつかって転倒、後ろから来た車にはねられて死亡
514 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/01(日) 21:43:33 ID:UyHo7Jhe0
>>490
だから、車道を走る車両がドアの開閉の余地がないまま進行しなきゃならないケースがあることを無視して、
「余裕をあけて進行しない車両が悪い」
と話すのはナンセンスだ、と言ってる。
現に、自転車すら十分な余地を残すには対向車線(あるいは6m道路などで中央より右寄り)にはみ出なければならないようなケースは山ほどある。
【新潟】 男子高校生が車の脇を通ろうとした際、突然、開いたドアにぶつかって転倒、後ろから来た車にはねられて死亡
545 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/01(日) 21:48:29 ID:UyHo7Jhe0
>>529
道交法には、道路に接道する駐車場に止まっている車両に対して、1.5m回避しろ、なんて文言は一文字もない。
【社会】ノーギャラのボランティア公演なのに「著作権料を」 JASRACにオーケストラ当惑★2
499 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/01(日) 22:35:55 ID:UyHo7Jhe0
>>398
カスラックの見解では、
日常的に演奏をするような環境=カスラックが管理する楽曲を演奏する可能性がある
ということで、いくら「著作権外の曲しか演奏しない」と主張しても聞かないことぐらい知っておけ。

どこかの生演奏付レストランが、監視カメラでの録画によって著作権外の曲しか演奏しないことを証明するのでと通知しても、カスラックは請求し、
最後は裁判になったがレストラン側が敗訴のはず。
【新潟】 男子高校生が車の脇を通ろうとした際、突然、開いたドアにぶつかって転倒、後ろから来た車にはねられて死亡
876 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/01(日) 22:40:42 ID:UyHo7Jhe0
>>814
>平然と違法行為をするチャリ乗りが多すぎる。

公道で練習するような馬鹿なローダーは、珍走団なみに少ない。
そうした極小の例を持って、一般論として自転車を非難するのは間違い。


>>821
慣れた安全運転の運転手でも、道路外の駐車場に止められた車のドアの開閉の可能性を考慮しながら走るぐらいなら、
その駐車場からの車の出入りを想定して走るほうが現実的にはありえる話。
今回の話を、想定して走れというのは、あまりにも理想論。
【新潟】 男子高校生が車の脇を通ろうとした際、突然、開いたドアにぶつかって転倒、後ろから来た車にはねられて死亡
911 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/01(日) 22:47:44 ID:UyHo7Jhe0
>>839
運転免許を持っているであろう、車の運転手のほとんどが、自転車が基本的に車道走行であることすら知らないことを考えれば、
自転車のりだけが民度が低いわけではなく、日本人の多くが道路交通に関する知識が低い、と考えたほうがよい。

>>873
自転車が一番危険な状態は、「車の死角外からいきなり車の導線に入ること」。
要は、歩道走行してる自転車が交差点に進入する、歩道走行している自転車が車道に進入する、歩道走行している自転車にわき道から出てきた車が突入するなどのケース。
自動車側から見て視界内に入っている車道走行(ただし順走に限る)している自転車を引くことは、まともな運転手は物理的に無理。
なので、自転車はそもそもずっと車道を走っているのが一番安全。ただし、くどいようだが順走に限る。
【新潟】 男子高校生が車の脇を通ろうとした際、突然、開いたドアにぶつかって転倒、後ろから来た車にはねられて死亡
933 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/01(日) 22:51:58 ID:UyHo7Jhe0
>>921
乗り物自体の問題ではなく、結局乗り手の問題であることに気がつかないうちは、間違った結論にたどり着く可能性大。
基本的にDQNが乗れば自転車だろうが車だろうが、歩行していてすらDQNなわけで。
基本的に優良ドライバーなら、自転車に乗っていようが歩いていようが優良だよ。
【新潟】 男子高校生が車の脇を通ろうとした際、突然、開いたドアにぶつかって転倒、後ろから来た車にはねられて死亡
982 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/01(日) 22:59:30 ID:UyHo7Jhe0
>>918
駐車車両と自転車だけの事故なら、「道路中に停車されている運転席側ドアの開閉による車の事故」の判例が参考になる可能性が高い。
そのまま適用するなら、ドアの開閉者の過失100になってもおかしくない。
道路に接道する駐車場に止めた車のドアの開閉、という話なので、開閉者の過失が若干低くなる可能性もあるが、仮に10低くなって、
車側90、自転車10となったところで、車対自転車の事故、という修正が10はいれば、結局100:0

だが、今回はその事故とは別に、後続車による自転車への追突があるので、その結果どうなるかは裁判次第でこれはなんとも言えない。

>>961
自転車の歩道走行は、交差点などへの進入を考えると「死角外からの高速移動体の車道への進入」を頻繁に繰り返すので、非常に危険。
最初から車道走行していれば、引かれることはめったにない。
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。