トップページ > ニュース速報+ > 2010年07月20日 > 6PBu+jfLP

書き込み順位&時間帯一覧

86 位/17564 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000251315500100100042



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
名無しさん@十一周年
【口蹄疫・宮崎】高鍋町で種牛6頭、殺処分と埋却終了 県、殺処分前に採取した血液で抗体検査し、種牛の未感染を確認したい意向★4

書き込みレス一覧

【口蹄疫・宮崎】高鍋町で種牛6頭、殺処分と埋却終了 県、殺処分前に採取した血液で抗体検査し、種牛の未感染を確認したい意向★4
145 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/20(火) 10:39:29 ID:6PBu+jfLP
県はプライベートな牛と5月に切り捨ててますね>民間種牛
【口蹄疫・宮崎】高鍋町で種牛6頭、殺処分と埋却終了 県、殺処分前に採取した血液で抗体検査し、種牛の未感染を確認したい意向★4
153 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/20(火) 10:48:58 ID:6PBu+jfLP
実際問題としては、冷凍精子とスーパー種牛が作る精子でやりくりするしかないですね。経営再建資金など特例補償も出るし、まあいきなりこれまでと同じ本数でなくともやむを得ないでしょう。
【口蹄疫・宮崎】高鍋町で種牛6頭、殺処分と埋却終了 県、殺処分前に採取した血液で抗体検査し、種牛の未感染を確認したい意向★4
159 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/20(火) 11:19:44 ID:6PBu+jfLP
検査自体特例です。とりあえず検査しろというのはとりあえず特例を認めろというのと同じです
【口蹄疫・宮崎】高鍋町で種牛6頭、殺処分と埋却終了 県、殺処分前に採取した血液で抗体検査し、種牛の未感染を確認したい意向★4
163 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/20(火) 11:24:08 ID:6PBu+jfLP
5月に発症してない県種牛48頭を処分してます。他の牛と同列です
【口蹄疫・宮崎】高鍋町で種牛6頭、殺処分と埋却終了 県、殺処分前に採取した血液で抗体検査し、種牛の未感染を確認したい意向★4
170 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/20(火) 11:36:15 ID:6PBu+jfLP
>>166
>では今回の民間の種牛はどうでしたか?
>集団の中に感染牛やその恐れのある牛はいましたか?
>いませんね?
昨日のこちらのレスをやっぱり理解してないですね。
その理屈は、「(特措法に基づいて処分した)今回の種牛は、家伝法の基準だと殺す必要なない」と言ってるだけです。
別の法律の基準を持ってきても意味ないですよ。

  家伝法 同一農場内から感染が出てないと殺処分できない
  特措法 出てなくても殺処分できる

家伝法では無理でも、特措法で殺処分できるからいいわけです。
そちらは、「特措法では殺処分可能だが、家伝法では無理だ」と筋違いの法律を持ってきてるだけです。
昨日も書いたけど難しい話かもしれません。県擁護派は軒並み同じ間違いをしてます
【口蹄疫・宮崎】高鍋町で種牛6頭、殺処分と埋却終了 県、殺処分前に採取した血液で抗体検査し、種牛の未感染を確認したい意向★4
179 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/20(火) 11:48:14 ID:6PBu+jfLP
>>176
>未感染の種牛を殺処分する必要はどこにもないですよね?
あなたは昨日も同じこと言ってて、でこちらは答えましたよ。記憶容量を増やしてはどうかと
以下昨日のやりとりを貼るので、思い出してください

------------------------------------------------------------
668 :名無しさん@十周年 :sage :2010/07/19(月) 22:09:18 (p)ID:EDnMikzU0(45)
>>660

いいえ、あなたは間違っています
特措法に「未感染の牛まで全て殺さなければならない」と書かれていますか?
いませんね?
国は未感染の種牛に対して柔軟な対応を取るべきだったと思いませんか?

>>668
>特措法に「未感染の牛まで全て殺さなければならない」と書かれていますか?
もう忘れましたか。6月末までに感染してない(正確には発症してない)8〜9万頭を全頭殺処分しました。
------------------------------------------------------------
【口蹄疫・宮崎】高鍋町で種牛6頭、殺処分と埋却終了 県、殺処分前に採取した血液で抗体検査し、種牛の未感染を確認したい意向★4
181 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/20(火) 11:54:56 ID:6PBu+jfLP
他の8〜9万頭も殺処分しなくてよかったということでしょうか
【口蹄疫・宮崎】高鍋町で種牛6頭、殺処分と埋却終了 県、殺処分前に採取した血液で抗体検査し、種牛の未感染を確認したい意向★4
184 :名無しさん@十周年[]:2010/07/20(火) 12:01:24 ID:6PBu+jfLP
もっと早くは無理ですね。ワクチン接種は感染拡大後がとめられないときの「万が一」の手段で初めからは使えません。
また全頭殺処分は特措法以前は無理ですね。既存の法律ではできないと赤松大臣が繰り返し答弁してます
【口蹄疫・宮崎】高鍋町で種牛6頭、殺処分と埋却終了 県、殺処分前に採取した血液で抗体検査し、種牛の未感染を確認したい意向★4
189 :名無しさん@十周年[]:2010/07/20(火) 12:06:21 ID:6PBu+jfLP
>>187
特措法でも時間がかかるのはありえますよ。実際、知事が殺処分勧告を出したのは6月29日、その期限は7月6日です。
特措法に基づいて、ずいぶんのんびりしてたわけです。
【口蹄疫・宮崎】高鍋町で種牛6頭、殺処分と埋却終了 県、殺処分前に採取した血液で抗体検査し、種牛の未感染を確認したい意向★4
193 :名無しさん@十周年[]:2010/07/20(火) 12:10:10 ID:6PBu+jfLP
>>191
その前の部分で法律上できないと何度も言ってます。切り取り動画・コピペに洗脳されたかと

>>192
特措法でもワクチン接種・殺処分開始から1ヶ月以上かかってます>7月6日期限
【口蹄疫・宮崎】高鍋町で種牛6頭、殺処分と埋却終了 県、殺処分前に採取した血液で抗体検査し、種牛の未感染を確認したい意向★4
197 :名無しさん@十周年[]:2010/07/20(火) 12:16:48 ID:6PBu+jfLP
>>195
別に時間はかかってないかと。気のせいでしょう

【口蹄疫・宮崎】高鍋町で種牛6頭、殺処分と埋却終了 県、殺処分前に採取した血液で抗体検査し、種牛の未感染を確認したい意向★4
198 :名無しさん@十周年[]:2010/07/20(火) 12:19:12 ID:6PBu+jfLP
>>196
>最初は特措法の検討もしなかったってことでしょ
最初がいつをさすか分かりませんが、4月の初動から特措法を立てるのは無理かと

>はい、特措法の成立が遅れたのは赤松の責任からの逃げのせいだと思ってます
別に遅れてないかと。気のせいでしょう


【口蹄疫・宮崎】高鍋町で種牛6頭、殺処分と埋却終了 県、殺処分前に採取した血液で抗体検査し、種牛の未感染を確認したい意向★4
205 :名無しさん@十周年[]:2010/07/20(火) 12:27:35 ID:6PBu+jfLP
>>201
>地方自治法だと裁判が必要なので、1ヶ月以上かかります
そこらへん詳しくないのでまたソースなど出て確認してからということで

>>202
>宮崎入りした10日に決断していたら、一週間早くことを進めることが出来ました
それは無理ですね。その当時は県も殺処分要望してないし、自民党もどうでしょうね。また国の専門家委員会がワクチン接種全頭殺処分に言及したのは5月18日ですし。
5月10日段階では無理かと。

【口蹄疫・宮崎】高鍋町で種牛6頭、殺処分と埋却終了 県、殺処分前に採取した血液で抗体検査し、種牛の未感染を確認したい意向★4
209 :名無しさん@十周年[]:2010/07/20(火) 12:33:02 ID:6PBu+jfLP
>>206
>それは法律に書かれた「緊急の必要がある場合」だからですよね?
どこに書いてありましたかね
【口蹄疫・宮崎】高鍋町で種牛6頭、殺処分と埋却終了 県、殺処分前に採取した血液で抗体検査し、種牛の未感染を確認したい意向★4
213 :名無しさん@十周年[]:2010/07/20(火) 12:41:14 ID:6PBu+jfLP
>>211
見てこいソースでなく貼ってもらえるとありがたいですが。こちらは基本的に全て文字で貼るようにしてます

>まあ、あなたのいう通りもし書いてないなら
もしかして自分で確認してないんですか。でお前が見てこいと。なるほど
【口蹄疫・宮崎】高鍋町で種牛6頭、殺処分と埋却終了 県、殺処分前に採取した血液で抗体検査し、種牛の未感染を確認したい意向★4
216 :名無しさん@十周年[]:2010/07/20(火) 12:43:45 ID:6PBu+jfLP
>>212
で、やったんでよかったかと。今すぐやれとも書いてないですし
【口蹄疫・宮崎】高鍋町で種牛6頭、殺処分と埋却終了 県、殺処分前に採取した血液で抗体検査し、種牛の未感染を確認したい意向★4
220 :名無しさん@十周年[]:2010/07/20(火) 12:46:16 ID:6PBu+jfLP
>>215
言いだしっぺのそちらが見てないようですが。見てれば「まあ、あなたのいう通りもし書いてないなら」とか言いませんよね。
自分で見て確認してないソースを人に見て来いというのは、非常にあれですね。 +でよくあるハッタリでしょうか。
【口蹄疫・宮崎】高鍋町で種牛6頭、殺処分と埋却終了 県、殺処分前に採取した血液で抗体検査し、種牛の未感染を確認したい意向★4
222 :名無しさん@十周年[]:2010/07/20(火) 12:48:38 ID:6PBu+jfLP
>>217
遅くないですよ。早い段階では無理な最後の手段なので、順番が後になるのは当然です。

>>218
同じです
【口蹄疫・宮崎】高鍋町で種牛6頭、殺処分と埋却終了 県、殺処分前に採取した血液で抗体検査し、種牛の未感染を確認したい意向★4
228 :名無しさん@十周年[]:2010/07/20(火) 12:55:01 ID:6PBu+jfLP
>>223
>>179のとおりです。昨日から3度目の繰り返しですかね。3歩あるくと忘れるタイプですね

>>225
どこにも「緊急の必要がある場合」と書いてないですね。だから書いてないと言ってるんですが
【口蹄疫・宮崎】高鍋町で種牛6頭、殺処分と埋却終了 県、殺処分前に採取した血液で抗体検査し、種牛の未感染を確認したい意向★4
229 :名無しさん@十周年[]:2010/07/20(火) 12:57:37 ID:6PBu+jfLP
>>226
>豚に感染して歯止めが利かなくなってたのに
>豚に感染した時点で検討開始だよ
個人的にそう思われるのはどうぞ。国の専門家委員会がワクチン接種に言及したのは5月18日です。

>>227
>早い段階でやるべきことを何もしてなかったのが、一番問題だと思う
>初期対応の遅れがどんどん後に響いてる
たしかに県の対応の遅れはあった気もします
【口蹄疫・宮崎】高鍋町で種牛6頭、殺処分と埋却終了 県、殺処分前に採取した血液で抗体検査し、種牛の未感染を確認したい意向★4
237 :名無しさん@十周年[]:2010/07/20(火) 13:02:45 ID:6PBu+jfLP
>>230
どっちでも一緒ですよ。専門家委員会は、ワクチン接種したら処分しろと言ってます。つまり全頭殺処分に言及したのも5月18日ということです

>>231
じっさい初動の消毒ポイントは半径20q圏内でたった4ヶ所で、道路封鎖は14月に1回しかやってないですね。
甘く見てたんでしょう
【口蹄疫・宮崎】高鍋町で種牛6頭、殺処分と埋却終了 県、殺処分前に採取した血液で抗体検査し、種牛の未感染を確認したい意向★4
240 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/20(火) 13:05:35 ID:6PBu+jfLP
>>232
その貼った箇所に書いてある必要性があるから、全頭殺処分したわけです。6月後半なんてほとんど発生してないけど、バンバン処分してますよ。もし発生がない・少ないからしなくていいならその数万頭も殺さなくてよかったことになります。

>>236
これと指摘できなければ気のせいでしょう。悪魔や幽霊が気のせいなのと同じです
【口蹄疫・宮崎】高鍋町で種牛6頭、殺処分と埋却終了 県、殺処分前に採取した血液で抗体検査し、種牛の未感染を確認したい意向★4
246 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/20(火) 13:09:41 ID:6PBu+jfLP
>>239
>予防的殺処分検討が遅かったから、
さっきから何度か何人かに答えてますが、気のせいです>遅かった。
4月からはできないですね。
【口蹄疫・宮崎】高鍋町で種牛6頭、殺処分と埋却終了 県、殺処分前に採取した血液で抗体検査し、種牛の未感染を確認したい意向★4
250 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/20(火) 13:15:44 ID:6PBu+jfLP
>>242
>うん、それも気のせいw
>「やるだけやったんだから、いいじゃないですか」じゃなかったの?
>いつやれとも言われてないんだしw
気のせいじゃないですよ。その後どんどん消毒ポイント増やしてるので、最初から多く置けたはずです。
県の準備が足りなかったか、甘く見て手を抜いたかどっちかですね。
「その後消毒ポイントを増やしてる」という事実に基づく推論なので、それは気のせいとは言わないです。残念

>>243
ワクチン拒否は今回の種牛だけのようですが、それがなにか

>>244
>種牛ルールの検討の是非について、あなたはどのようにお考えですか?
さあ。将来のことにはあまり興味ないです。

>>247
ああやっぱりあれですね。ちょっと話が通じない人と再確認しました

>今回の民間の種牛が検査の結果
>未感染であったとしたら
>全く殺す必要など無かったのです
これで今日3度目通算4度目ですね。何度も言いましたが、それをいえば他の未感染8〜9万頭も殺す必要がないとなります。
【口蹄疫・宮崎】高鍋町で種牛6頭、殺処分と埋却終了 県、殺処分前に採取した血液で抗体検査し、種牛の未感染を確認したい意向★4
253 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/20(火) 13:19:16 ID:6PBu+jfLP
>>248
>GW明け、10日の宮崎訪問時がよかったと言っただけですから
その時点では無理ですね。もしその時点でやってほしいと現場が思ってれば、県が大臣に言ったでしょう。
でも県は言ってないですね。また自民党もすぐやれとは言ってないですし。専門家委員会も何も言ってないですし。
大臣だけ一人でそれを思いつく独りですぐ決めるのは無理でしょう
【口蹄疫・宮崎】高鍋町で種牛6頭、殺処分と埋却終了 県、殺処分前に採取した血液で抗体検査し、種牛の未感染を確認したい意向★4
257 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/20(火) 13:22:20 ID:6PBu+jfLP
>>252
>10日あたりで決断してたなら話は変わってくるでしょ
>>253のとおり無理でしょう
県も言ってない。自民党もすぐやれとはどうやら考えてない。法律上無理 専門家委員会が言ったのも5月18日
大臣が特殊能力者なら、ただ一人10日にすぐやるべきと思いついて10日に一人で決めたかもしれません
【口蹄疫・宮崎】高鍋町で種牛6頭、殺処分と埋却終了 県、殺処分前に採取した血液で抗体検査し、種牛の未感染を確認したい意向★4
260 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/20(火) 13:25:22 ID:6PBu+jfLP
>>255
>でも、やるだけやったからいいんでしょ?
>貴方の論調からすると、そうなるんだけど?

やはり県擁護派は話が1回で通じない人が多いですね。こちらは、
「消毒ポイントはその後あちこち増やしてるので、それから推測して初動の4ヶ所が「やるだけやった」とは言えないだろう」と言ってるわけです
どうでしょうかなり分かりやすいかと
【口蹄疫・宮崎】高鍋町で種牛6頭、殺処分と埋却終了 県、殺処分前に採取した血液で抗体検査し、種牛の未感染を確認したい意向★4
266 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/20(火) 13:29:24 ID:6PBu+jfLP
>>259
>ワクチンを打った家畜は絶対に殺処分しなきゃいけないことはわかっているよね?
専門家委員会がそういってますね。それがなにか

>ワクチンを打っていないなら話は変わるけどね
ワクチンを打ってようが打ってまいが指定地域は殺処分と言うのが特措法です。

>理解できる?
そちらが特措法を誤解してるかと。もしかして「ワクチン打ってないと処分できない」とか考えてるのでは

>>259
>すぐやれといわなれなかったってどこの子供の良い訳だよ
>>257のとおり、10日時点で殺処分すぐやるというのは関係者が当然の認識として持っていたとはいえないでしょう。
大臣が超能力者なら、一人で思いついたかもしれません
【口蹄疫・宮崎】高鍋町で種牛6頭、殺処分と埋却終了 県、殺処分前に採取した血液で抗体検査し、種牛の未感染を確認したい意向★4
270 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/20(火) 13:31:50 ID:6PBu+jfLP
>>263
>こういうことは広がりきる前にやるから意味があるの
>おわかり?
それはあなた個人の考えです。指針にはワクチン接種は「万が一」の最後の手段と書いてあります。
感染拡大前は無理です

>誰かに言われなかったとか言うのは防疫がまったくわかっていませんと言う証明ですか?
そちらが防疫指針を読んでないか、読んでもまったく分からなかったかでは
【口蹄疫・宮崎】高鍋町で種牛6頭、殺処分と埋却終了 県、殺処分前に採取した血液で抗体検査し、種牛の未感染を確認したい意向★4
272 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/20(火) 13:34:48 ID:6PBu+jfLP
>>267
>やるだけやったというのは、
>とりあえず一箇所でもやったんだからいいだろって意味だよ。
1ヶ所で「やるだけやった」とは言えないでしょう。

>馬鹿だなあ。
馬鹿はそっちかと。「1ヶ所消毒ポイントを置けばやるだけやったと言える」という馬鹿独特の主張です。

>>269
>ちゃんと仕事してるじゃないですかw
後の話はしてないです。最初の4ヶ所が少なかっただろうという話です。まあ一度では話が通じない人ばかりですね

【口蹄疫・宮崎】高鍋町で種牛6頭、殺処分と埋却終了 県、殺処分前に採取した血液で抗体検査し、種牛の未感染を確認したい意向★4
276 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/20(火) 13:39:47 ID:6PBu+jfLP
>>274
>ペットとか動物園は除外ですが?
>そのほか、特例の余地が十分にある法律ですが?
指定地域の指定家畜は例外なしに処分です。ペットや動物園は指定されなかっただけでしょう。

>予防的殺処分をする際、広がりすぎていたらワクチンは必要になる可能性もありますが
>その前だと必要がないんですが
ワクチン接種は殺処分や消毒同様、指針に明記された防疫対策ですよ。書いてない予防的殺処分は必要だが、書いてあるワクチンは必要ないというのはちょっと無理ですね。
やはり誤解してるようです。指針を一度ながめると、個人的思い込みレベルを脱出できるかと
【口蹄疫・宮崎】高鍋町で種牛6頭、殺処分と埋却終了 県、殺処分前に採取した血液で抗体検査し、種牛の未感染を確認したい意向★4
280 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/20(火) 13:43:33 ID:6PBu+jfLP
>>277
>いいですか?消毒ポイント4箇所というのは甘さがあったかもしれない。
どうも

>けど、国にそれ以上の判断の甘さがあったのを「やっただけいいでしょ」と
別に甘さは無かったかと。さっきから甘さや遅れは(これと指摘できないなら)気のせいだろうといってます
【口蹄疫・宮崎】高鍋町で種牛6頭、殺処分と埋却終了 県、殺処分前に採取した血液で抗体検査し、種牛の未感染を確認したい意向★4
286 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/20(火) 13:49:55 ID:6PBu+jfLP
>>279
>前回の対応を参考にした対策が不備であっても仕方ないのではないですか?
前回と同じでしょうかね。このサイトの比較だと、

前回
3/26(発生翌日) 
県内11カ所に消毒設備を設置。県内22カ所で24時間体制の検問を実施。

今回
4/20(発生当日)
4ヶ所消毒ポイント設置。
4/23日
8ヶ所追加。

-----------------------------------------------
比べてどうでしょう。また今回は移動搬出制限がゆるいですね。それは自民党が緩めたわけですが甘く見たんでしょうかね
【口蹄疫・宮崎】高鍋町で種牛6頭、殺処分と埋却終了 県、殺処分前に採取した血液で抗体検査し、種牛の未感染を確認したい意向★4
290 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/20(火) 13:52:38 ID:6PBu+jfLP
>>284
>では指定を外すっていうことはありですよね
それは特例はありですよねと言ってるだけです。特措法には指定を外せるとか書いてなかったかと
指定を外す、特例を認める、言い方は違っても同じです。

>>286 自己レス
URL忘れました
http://anond.hatelabo.jp/20100511231152
【口蹄疫・宮崎】高鍋町で種牛6頭、殺処分と埋却終了 県、殺処分前に採取した血液で抗体検査し、種牛の未感染を確認したい意向★4
294 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/20(火) 13:57:31 ID:6PBu+jfLP
>>287
専門家委員会は殺処分だけでできるならそれでいいとか言ってないですよ。
ワクチン接種と殺処分がセット(=ワクチン接種後、殺処分)と言ってます。やはりそちらは個人的解釈かと
 
--------------------------------------------------------------------------------
・川南町を中心とした多発地帯については、現行の殺処分及び移動制限に
よる方法のみではまん延防止が困難となっており、排出されるウイルス
量を抑制するためのワクチンの使用については検討すべき時期にあると
考えられる。ただし、現行のワクチンは発症を抑えるものの感染を完全
に防ぐことが出来ないこと、感染抗体とワクチン抗体の識別が困難であ
ることなどにより防疫上の支障を来すおそれがあることから、その使用
は慎重に検討されるべきである。

なお、ワクチンを接種した家畜については、早急かつ計画的にとう汰するべきである。
http://www.maff.go.jp/j/council/seisaku/eisei/pdf/100519_1a.pdf
--------------------------------------------------------------------------------
【口蹄疫・宮崎】高鍋町で種牛6頭、殺処分と埋却終了 県、殺処分前に採取した血液で抗体検査し、種牛の未感染を確認したい意向★4
296 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/20(火) 14:00:24 ID:6PBu+jfLP
>>292
>甘く見た自民のほうが、今回対応が早いのはなんでww
農水省対策本部は発生当日の4月20日にできてるので、それより早いのは無理でしょう。自民党が大好きなのはわかりました
【口蹄疫・宮崎】高鍋町で種牛6頭、殺処分と埋却終了 県、殺処分前に採取した血液で抗体検査し、種牛の未感染を確認したい意向★4
297 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/20(火) 14:03:20 ID:6PBu+jfLP
>>295
>そこに書いてある状態になる前だったらワクチンはいらないってことでしょ
実際そこに書いてある状態になったので、ワクチン接種したわけです。
【口蹄疫・宮崎】高鍋町で種牛6頭、殺処分と埋却終了 県、殺処分前に採取した血液で抗体検査し、種牛の未感染を確認したい意向★4
302 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/20(火) 14:09:58 ID:6PBu+jfLP
>>298
>で、目に見えて「自民」の対策とやらに不備があるのに
>「民主」が初動から指導しなかったのはなんで?
自民党が制限を緩めたのは防疫に基づいて根拠があると考えたんでしょう
まさか適当に制限を緩めたとは思わないですよね。
指針を見る。制限10km20kmと書いてある。
それだけで間違いと判断するのは無理です。

>どれも、すぐ把握できる内容ばっかりなんだけど?
把握できませんよ。まさか指針を見てそこに適当なことが書いてあるとは思わないです
【口蹄疫・宮崎】高鍋町で種牛6頭、殺処分と埋却終了 県、殺処分前に採取した血液で抗体検査し、種牛の未感染を確認したい意向★4
305 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/20(火) 14:16:02 ID:6PBu+jfLP
そんなAさんにとって、県や町の防疫体制は心もとないものに感じられた。
確かに家畜の移動や搬出を制限する設定され、
両区域に通じる国道10号線などで消毒ポイントが設けられた。
しかし、わずか4ヶ所で、クルマの往来に変化も見られない。

 感染の拡大防止に初動態勢がきわめて重要なのは、言うまでない。
思い余ってAさんは川南町と都農町に電話をいれ、
「道に消石灰をまいてください」と、防疫態勢の強化を訴えた。
東国原知事が緊急会見した翌々日の早朝のことだ。
 
 反応は最悪だった。
「検討します」「担当者に伝えます」という典型的なお役所対応で、それっきり音沙汰もない。
業を煮やしたAさんは、自分の牛を守り、地域の牛や豚を守るため自力でやることにした。
消石灰を自費で調達し、一人で県道に散布したのだ。その範囲は、道路の片側約50メートル。
すると、道を管理する県の担当者が血相を変えてやって来た。
「困ります!滑って交通事故が起こりかねない。よそでも同じことやられたら、大変だ」。
 
Aさんは、地域全体の危機意識の乏しさにがっくりきたという。
感染の発覚が数件にすぎなかったゴールデンウイーク前の出来事だ。

週刊ダイヤモンド 2010/6/12号 特集2 口蹄疫パニック 113-114p

-----------------------------------------------------------------
これ記事の現物見てないコピペ孫引きですが、この記事の「4ヶ所だけ」は初動のやつですね。
記事の証言がウソでなければ、やはり県や町が甘く見てたんでしょう

【口蹄疫・宮崎】高鍋町で種牛6頭、殺処分と埋却終了 県、殺処分前に採取した血液で抗体検査し、種牛の未感染を確認したい意向★4
315 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/20(火) 14:34:39 ID:6PBu+jfLP
>>310
代用でないです。消石灰はれっきとした消毒薬です。ビルコン伝説コピペに影響されすぎかと
【口蹄疫・宮崎】高鍋町で種牛6頭、殺処分と埋却終了 県、殺処分前に採取した血液で抗体検査し、種牛の未感染を確認したい意向★4
396 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/07/20(火) 17:57:44 ID:6PBu+jfLP
>>367
もともと知事は自民党寄りかと

>>390
殺処分の根拠となった特措法の成立に、自民党が貢献したと自負してるでしょうから。
今回自民党が沈黙を守るのは、自らが作った法律を破れとはさすがに言えないんでしょう。
また種牛という、自民の票田である畜産の事情に実は疎いことを認めることにもなります。
まあ4月の特例補償要請みたいに、自民が自分で作った補償関連法規を破れと要求した前例はありますが
【口蹄疫・宮崎】高鍋町で種牛6頭、殺処分と埋却終了 県、殺処分前に採取した血液で抗体検査し、種牛の未感染を確認したい意向★4
428 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/07/20(火) 20:24:04 ID:6PBu+jfLP
周囲家畜が全部5月末にワクチン打ち終わってるのであまり参考にはならないでしょう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。