トップページ > ニュース速報+ > 2010年07月19日 > Qh9DwV3+0

書き込み順位&時間帯一覧

68 位/16795 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000011310001000000013191453



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【社会】人気LED電球の意外な落とし穴 「暗い」「重い」「切れる」と苦情
【政治】 「法整備が必要」 窒息事故が相次ぐこんにゃくゼリーに泉健太政務官 研究会を立ち上げ年内にも結論 
【社会】熱中症で受刑者死亡、保護室にはエアコン 大阪刑務所
【話題】JAL(日本航空)はもう一度潰れる・・・大前研一
【海外】中国がニュージーランドの乳業企業を50億で買収
【沖縄】グリーンフラッシュ現象、“見ると幸せになる”という言い伝えも(画像あり)
【社会】車に「アイドリングストップ」の機能を備える動きが広がる
【国際】超特急列車の冷房利かず…車内50度! - ドイツ

書き込みレス一覧

次へ>>
【社会】人気LED電球の意外な落とし穴 「暗い」「重い」「切れる」と苦情
662 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/19(月) 06:48:23 ID:Qh9DwV3+0
蛍光灯でパチンコ屋のスポットライト作るくらい無理があるな。
【社会】人気LED電球の意外な落とし穴 「暗い」「重い」「切れる」と苦情
690 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/19(月) 07:03:43 ID:Qh9DwV3+0
まだ発展途上。
暗い高い雰囲気悪いで普及するわけない。
コストは近々電気代に見合うようになるだろうが、
電球型のまま明るくすればすぐ壊れるはずだし
雰囲気悪いのもしばらくはどうしようもないだろうな。
サイバーな雰囲気が好きならどうぞ。

そもそも距離がある広範囲な照明には向かない。
【社会】人気LED電球の意外な落とし穴 「暗い」「重い」「切れる」と苦情
700 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/19(月) 07:10:34 ID:Qh9DwV3+0
まだあらゆる面で電球型蛍光灯は超えていない。
シビアレベルでの応答性を除いて。
【社会】人気LED電球の意外な落とし穴 「暗い」「重い」「切れる」と苦情
729 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/19(月) 07:21:54 ID:Qh9DwV3+0
>>711
単体でみれば寿命はLEDの方にあると思うよ。
しかしコンパクトに作って狭い器具に押し込むと発熱で寿命縮まり、電球型の方に分がある。
発光効率は微妙な感じだが、違いは僅か。
【社会】人気LED電球の意外な落とし穴 「暗い」「重い」「切れる」と苦情
736 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/19(月) 07:24:35 ID:Qh9DwV3+0
半導体寿命は10℃上昇毎に半減するからな。
20℃の前提で寿命が長いと言っても、
器具の中で70℃になれば半分のさらに半分の半分の半分の半分
【社会】人気LED電球の意外な落とし穴 「暗い」「重い」「切れる」と苦情
742 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/19(月) 07:28:29 ID:Qh9DwV3+0
>>740
むしろまだ敵ではないでしょ。
非常にシビアレベルでの高速応答性が要求されない限りは。
【社会】人気LED電球の意外な落とし穴 「暗い」「重い」「切れる」と苦情
747 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/19(月) 07:30:58 ID:Qh9DwV3+0
>>745
少なくはなっても無くなる事は無いと思う。
【社会】人気LED電球の意外な落とし穴 「暗い」「重い」「切れる」と苦情
754 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/19(月) 07:35:40 ID:Qh9DwV3+0
>>746
そうか?
LEDは拡散しにくいから同ワット数でも測ると蛍光灯より明るい。
しかし実際の明るさは同ワットならまだ蛍光灯が明るいでしょ。
全体的な明るさとして。
【社会】人気LED電球の意外な落とし穴 「暗い」「重い」「切れる」と苦情
763 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/19(月) 07:38:55 ID:Qh9DwV3+0
>>755
観賞用なら使えるだろうが、
光を要求する生物を育てる用途には
そのパワーと偏ったスペクトル分布じゃ無理だと思う。
【社会】人気LED電球の意外な落とし穴 「暗い」「重い」「切れる」と苦情
770 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/19(月) 07:43:48 ID:Qh9DwV3+0
>>768
それはたまにきずじゃないだろ。
金をドブに捨てる。あるいは安物買いの銭失い。
【社会】人気LED電球の意外な落とし穴 「暗い」「重い」「切れる」と苦情
778 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/19(月) 07:46:19 ID:Qh9DwV3+0
>>771
LED使った工場が一時流行ったが、結局まったく割に合わず蛍光灯になってる。
【社会】人気LED電球の意外な落とし穴 「暗い」「重い」「切れる」と苦情
783 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/19(月) 07:48:42 ID:Qh9DwV3+0
>>777
どんだけ高速点滅させるんだ?
てか、トイレはまだ普通の電球が向く。
点灯時間が短すぎてLEDでは元が取れない。
【社会】人気LED電球の意外な落とし穴 「暗い」「重い」「切れる」と苦情
794 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/19(月) 07:53:48 ID:Qh9DwV3+0
LEDはコレクションケースとか、
壁に埋め込んだ飾り棚とかの小さな照明に向くんじゃないかな?
部屋の照明にはちょっと・・だよ。
【社会】人気LED電球の意外な落とし穴 「暗い」「重い」「切れる」と苦情
798 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/19(月) 07:55:58 ID:Qh9DwV3+0
>>795
いや冷せ、放熱させろ。
あとカルシウム添加。
【政治】 「法整備が必要」 窒息事故が相次ぐこんにゃくゼリーに泉健太政務官 研究会を立ち上げ年内にも結論 
490 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/19(月) 08:44:42 ID:Qh9DwV3+0
>>1
こんにゃくゼリーの次はこんにゃくも禁止するか?
そもそも第一位のモチはどうする?
販売禁止か?
【社会】熱中症で受刑者死亡、保護室にはエアコン 大阪刑務所
298 :名無しさん@十周年[]:2010/07/19(月) 12:39:46 ID:Qh9DwV3+0
こんな屑は天罰。あと税金を使ってまで屑を生かしてるこの国の制度も
おかしいからどうにかしろ
【話題】JAL(日本航空)はもう一度潰れる・・・大前研一
337 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/19(月) 20:04:43 ID:Qh9DwV3+0
>>1
まだ株主だが、潰れる事を切に願ってます。
株式会社は100%株主のものなのに株主を切り捨てて自分だけ助かろうとかモラルに反する。
そのような考えは許されない。
【海外】中国がニュージーランドの乳業企業を50億で買収
83 :名無しさん@十周年[]:2010/07/19(月) 21:49:23 ID:Qh9DwV3+0
中国企業を買収できないのに不公平じゃね?
相互主義の原則に則り中国企業は49%までしか取得できないようするべき。
【沖縄】グリーンフラッシュ現象、“見ると幸せになる”という言い伝えも(画像あり)
32 :名無しさん@十周年[]:2010/07/19(月) 21:51:45 ID:Qh9DwV3+0
グリーンフラッシュ10年に一度しか見れない。これ豆な。
【社会】車に「アイドリングストップ」の機能を備える動きが広がる
834 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/19(月) 21:55:25 ID:Qh9DwV3+0
渋滞が増えて元の木阿弥
【国際】超特急列車の冷房利かず…車内50度! - ドイツ
47 :名無しさん@十周年[]:2010/07/19(月) 22:03:32 ID:Qh9DwV3+0
>>14
昔のエアコンや今の安物エアコンはキャピラリーチューブで気温を決め撃ちだが
今のエアコン(安物を除く)は電子膨張弁だからある程度融通が利く。
固定焦点カメラとオートフォーカスカメラみたいなもの。

それでも50度越えるとなると高圧カット(コンプレッサ保護)で停止するかもだが・・・。
【国際】超特急列車の冷房利かず…車内50度! - ドイツ
61 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/19(月) 22:05:52 ID:Qh9DwV3+0
>>35>>59
普通に効くよ。
【国際】超特急列車の冷房利かず…車内50度! - ドイツ
85 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/19(月) 22:10:39 ID:Qh9DwV3+0
>>75
日本より過酷な台湾ではエアコンと言えば日本製らしい。
日立がエアコンの代名詞とか。
他の国でもダイキンがエアコンの代名詞だったりする。
【国際】超特急列車の冷房利かず…車内50度! - ドイツ
102 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/19(月) 22:12:59 ID:Qh9DwV3+0
ドイツ車は夏の渋滞とかでやばそうだな。
【国際】超特急列車の冷房利かず…車内50度! - ドイツ
119 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/19(月) 22:15:54 ID:Qh9DwV3+0
35℃で停止するとか設計甘すぎだよな。
【国際】超特急列車の冷房利かず…車内50度! - ドイツ
130 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/19(月) 22:18:16 ID:Qh9DwV3+0
>>127
ガラスって超重いんだよ。
【国際】超特急列車の冷房利かず…車内50度! - ドイツ
141 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/19(月) 22:21:16 ID:Qh9DwV3+0
>>137
JRはエアコンの性能はあるのに設定温度が高い事がよくある。
【国際】超特急列車の冷房利かず…車内50度! - ドイツ
152 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/19(月) 22:23:36 ID:Qh9DwV3+0
>>147
今もあるぞ。
水道直結で室外機へ水を噴霧するシステム。
ダイキンの子会社?が作ってる。
【国際】超特急列車の冷房利かず…車内50度! - ドイツ
183 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/19(月) 22:28:25 ID:Qh9DwV3+0
>>168
機関車式だから客車減らせばそりゃ速いわなw
1〜2輌ひっぱって世界最高と言われても・・・
【国際】超特急列車の冷房利かず…車内50度! - ドイツ
198 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/19(月) 22:32:18 ID:Qh9DwV3+0
>>184
省エネ性能も変態レベルだけどねw
【国際】超特急列車の冷房利かず…車内50度! - ドイツ
213 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/19(月) 22:34:52 ID:Qh9DwV3+0
>>199
ビルマルな。

>>204
ホシザキがどうかしたのか?
【国際】超特急列車の冷房利かず…車内50度! - ドイツ
232 :名無しさん@十周年[]:2010/07/19(月) 22:39:31 ID:Qh9DwV3+0
窓は開かないだろうけど、ドアを開けて走ればよかったのにね。
【国際】超特急列車の冷房利かず…車内50度! - ドイツ
242 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/19(月) 22:42:58 ID:Qh9DwV3+0
>>231
機長どんだけ暑がりなのかと思ったw
離陸の傾斜で開いてしまったのか。
【国際】超特急列車の冷房利かず…車内50度! - ドイツ
257 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/19(月) 22:46:59 ID:Qh9DwV3+0
夏にヨーロッパ行くとやばそうだな。
【国際】超特急列車の冷房利かず…車内50度! - ドイツ
265 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/19(月) 22:49:11 ID:Qh9DwV3+0
>>258
その状態は80℃くらいらしい。
ドライサウナw
【話題】JAL(日本航空)はもう一度潰れる・・・大前研一
376 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/19(月) 22:51:46 ID:Qh9DwV3+0
>>353
今年は総会開かなかったよ。
【社会】車に「アイドリングストップ」の機能を備える動きが広がる
881 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/19(月) 22:53:57 ID:Qh9DwV3+0
>>842
普通にできる。
ただしセルモーターの寿命が縮まる。
【国際】超特急列車の冷房利かず…車内50度! - ドイツ
293 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/19(月) 22:56:20 ID:Qh9DwV3+0
>>289
断熱できているなら太陽熱も入りにくいだろ。
窓あければ快適なのでは?
【国際】超特急列車の冷房利かず…車内50度! - ドイツ
301 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/19(月) 22:58:50 ID:Qh9DwV3+0
>>296
香港や台湾の冷房温度設定はハンパないから。
【話題】JAL(日本航空)はもう一度潰れる・・・大前研一
379 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/19(月) 23:01:01 ID:Qh9DwV3+0
7円で売ってもなぁ状態だったから割と多いはず。
2円くらいまで買い手いなかったし。
【国際】超特急列車の冷房利かず…車内50度! - ドイツ
315 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/19(月) 23:03:15 ID:Qh9DwV3+0
>>306
最近の日本は冷房ゆるすぎだよな。
炎天下から入っていついまでも汗が引かない。
ゆるくするならせめて扇風機置いておけよ。
【国際】超特急列車の冷房利かず…車内50度! - ドイツ
330 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/19(月) 23:06:35 ID:Qh9DwV3+0
>>313
「断熱がしっかりしている」と「少しの太陽熱で暖かくなる」は矛盾してるんじゃね?
通風路を開閉させて断熱と非断熱を切り替えるような方法なのかな?
しかしそれなら断熱維持状態にすればいいわけで。
【国際】超特急列車の冷房利かず…車内50度! - ドイツ
342 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/19(月) 23:09:29 ID:Qh9DwV3+0
>>318
めがねしてないからわからんけど、
むしろ店内から外に出た時曇るんじゃないかな?
店内でめがねが冷えてるから。
あるいは店内でめがね冷えても身体がまだ冷えてないから曇るのかな。。
【国際】超特急列車の冷房利かず…車内50度! - ドイツ
353 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/19(月) 23:12:06 ID:Qh9DwV3+0
>>325
コンプが弱いとか、許容最高圧力が低いとか、
電子膨張弁使ってなくて最適気温が決め撃ちとか、
それ全部とか・・・
【国際】超特急列車の冷房利かず…車内50度! - ドイツ
359 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/19(月) 23:14:49 ID:Qh9DwV3+0
>>355
ドイツのソーセージはガチ
【国際】超特急列車の冷房利かず…車内50度! - ドイツ
371 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/19(月) 23:22:27 ID:Qh9DwV3+0
>>358
寒い地方って包茎多いのかな?
亀頭守るために。
【国際】超特急列車の冷房利かず…車内50度! - ドイツ
381 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/19(月) 23:31:44 ID:Qh9DwV3+0
>>378
ウェットサウナが50℃くらいだな。
ドライサウナは100℃だけど。
【社会】車に「アイドリングストップ」の機能を備える動きが広がる
921 :名無しさん@十周年[]:2010/07/19(月) 23:41:00 ID:Qh9DwV3+0
最近の車は減速時だけオルタ回して発電するような制御をするのだが
そのおかげでバッテリーが2年しか持たない。
週一で乗る感じの人は一年ちょっと。
HVと同じくよほど年間走行距離伸びる人じゃないと割に合わないと思う。
エコ的にも財布的にも。
【社会】車に「アイドリングストップ」の機能を備える動きが広がる
928 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/19(月) 23:44:34 ID:Qh9DwV3+0
>>924
プリウスはセル持ってないでしょ。
【社会】車に「アイドリングストップ」の機能を備える動きが広がる
932 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/19(月) 23:47:25 ID:Qh9DwV3+0
>>926
今の新車はぜんぶそうでしょ。

>>927
電気負荷が高いときやバッテリ電圧が一定以下になれなば当然発電する。
問題は自宅駐車場に帰ってきた時に以前の車のように満充電じゃない事。
中途半端に放電していてバッテリーが痛む。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。