トップページ > ニュース速報+ > 2010年07月14日 > Fnq+K0XB0

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/18702 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数22020226000000000000000000070



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【話題】モテない男はなぜモテないのだろうか?理由があるのならぜひとも知りたい どうして俺たちはモテないのか 
【文化】 宮崎駿監督 「電車の中でゲーム機のようなもの、iナントカ(iPad)を自慰行為のようにさする人間…嫌悪すら感じる」★2
【訃報】「星を継ぐもの」SF作家ホーガン氏が死去

書き込みレス一覧

<<前へ
【文化】 宮崎駿監督 「電車の中でゲーム機のようなもの、iナントカ(iPad)を自慰行為のようにさする人間…嫌悪すら感じる」★2
728 :名無しさん@十周年[]:2010/07/14(水) 03:20:42 ID:Fnq+K0XB0
>>718
男の三大ロマン

*カタパルト発進
*自爆装置
*ドリル
*リトラクタブル
*大気圏突入
【文化】 宮崎駿監督 「電車の中でゲーム機のようなもの、iナントカ(iPad)を自慰行為のようにさする人間…嫌悪すら感じる」★2
748 :名無しさん@十周年[]:2010/07/14(水) 03:24:44 ID:Fnq+K0XB0
>>735
ビニール風呂敷は科学技術的にいって、なんら間違いではないらしい。
燃焼して冷却ジェットになるという仕組みみたいね。映画版の外部エアコンも基本は同じ原理。
はやぶさの突入カプセルといっしょだな。ぶっちゃけアポロ帰還船からしてそうだったみたいね。
スペースシャトルだけがまったくの別原理。 富野は意外にすごいね
【文化】 宮崎駿監督 「電車の中でゲーム機のようなもの、iナントカ(iPad)を自慰行為のようにさする人間…嫌悪すら感じる」★2
753 :名無しさん@十周年[]:2010/07/14(水) 03:26:49 ID:Fnq+K0XB0
>>745
キャバクラ嬢と同じ営業トークなのに、なんで信じるかねえパパさんたちは。じつに素朴でいいねえ。
【文化】 宮崎駿監督 「電車の中でゲーム機のようなもの、iナントカ(iPad)を自慰行為のようにさする人間…嫌悪すら感じる」★2
757 :名無しさん@十周年[]:2010/07/14(水) 03:27:27 ID:Fnq+K0XB0
>>755
男ならタフブックだよな!
【訃報】「星を継ぐもの」SF作家ホーガン氏が死去
44 :名無しさん@十周年[]:2010/07/14(水) 03:28:39 ID:Fnq+K0XB0
揺籃の星シリーズは完結できたのか? それだけが気になる
【訃報】「星を継ぐもの」SF作家ホーガン氏が死去
57 :名無しさん@十周年[]:2010/07/14(水) 03:40:55 ID:Fnq+K0XB0
>>27
歴代三大SFだな

*星を継ぐもの
*夏への扉
*アルジャーノンに花束を
*ダーティペアの大冒険
【文化】 宮崎駿監督 「電車の中でゲーム機のようなもの、iナントカ(iPad)を自慰行為のようにさする人間…嫌悪すら感じる」★2
807 :名無しさん@十周年[]:2010/07/14(水) 03:42:21 ID:Fnq+K0XB0
おいおまいら!

【訃報】「星を継ぐもの」SF作家ホーガン氏が死去
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279043325/

【文化】 宮崎駿監督 「電車の中でゲーム機のようなもの、iナントカ(iPad)を自慰行為のようにさする人間…嫌悪すら感じる」★2
818 :名無しさん@十周年[]:2010/07/14(水) 03:44:15 ID:Fnq+K0XB0
>>791
実写版ナウシカやるらしいじゃないか

主演はたぶんまた香取とかがしゃしゃり出るんだろうな
【訃報】「星を継ぐもの」SF作家ホーガン氏が死去
65 :名無しさん@十周年[]:2010/07/14(水) 03:46:08 ID:Fnq+K0XB0
世界三大SF(本気で思い出しました!)

*星を継ぐもの
*夏への扉
*アルジャーノンに花束を
*銀河ヒッチハイク・ガイド
【訃報】「星を継ぐもの」SF作家ホーガン氏が死去
70 :名無しさん@十周年[]:2010/07/14(水) 03:50:47 ID:Fnq+K0XB0
さりげなく一番好きなのは終局のエニグマだけどね。

政治的には断絶への航海と創世記機械。ラブコメなら未来からのホットライン。
【文化】 宮崎駿監督 「電車の中でゲーム機のようなもの、iナントカ(iPad)を自慰行為のようにさする人間…嫌悪すら感じる」★2
848 :名無しさん@十周年[]:2010/07/14(水) 03:51:28 ID:Fnq+K0XB0
>>834
宮崎にワンピースとかポケモンが作れると? アホか
【訃報】「星を継ぐもの」SF作家ホーガン氏が死去
72 :名無しさん@十周年[]:2010/07/14(水) 03:53:39 ID:Fnq+K0XB0
>>71
アシモフ、ハインライン、クラークだな

クライトンもそのうち仲間に入るだろう
【文化】 宮崎駿監督 「電車の中でゲーム機のようなもの、iナントカ(iPad)を自慰行為のようにさする人間…嫌悪すら感じる」★2
876 :名無しさん@十周年[]:2010/07/14(水) 03:55:56 ID:Fnq+K0XB0
>>866
なんだ?ドラえもんかマリンエクスプレスならいいのか?

まともな子供向けアニメってなにかいってみろよ
【文化】 宮崎駿監督 「電車の中でゲーム機のようなもの、iナントカ(iPad)を自慰行為のようにさする人間…嫌悪すら感じる」★2
881 :名無しさん@十周年[]:2010/07/14(水) 03:57:10 ID:Fnq+K0XB0
>>868
大人になるまで分からなかったってのはひでーな
ふつう厨二ぐらいで気付かないか?
【文化】 宮崎駿監督 「電車の中でゲーム機のようなもの、iナントカ(iPad)を自慰行為のようにさする人間…嫌悪すら感じる」★2
900 :名無しさん@十周年[]:2010/07/14(水) 04:02:09 ID:Fnq+K0XB0
>>896
大人に規制される子供向けアニメこそ、最高の子供向けアニメです。

そこが分かるようになるまでには、まだ成長の余地があるな君には。羨ましいのう。
【訃報】「星を継ぐもの」SF作家ホーガン氏が死去
80 :名無しさん@十周年[]:2010/07/14(水) 04:09:43 ID:Fnq+K0XB0
>>75
ハードいうても、理系的にいちおうの辻褄が合ってる、いうだけだからな。

「未来の二つの顔」(人工知能コンピューターが最終的に自我を手に入れるお話)なんかは、
現代の俺たちが読むとすごくまあ普通でちゃちいけど、あれを1979年に書いてるというのが驚愕だな。
【訃報】「星を継ぐもの」SF作家ホーガン氏が死去
86 :名無しさん@十周年[]:2010/07/14(水) 04:30:17 ID:Fnq+K0XB0
>>79
あのラストのエピローグがいいんだよな。
覚醒したダンチェッカー先生の断言が、人知れず証明されてたというくだり。コリエルの”巨人”ぶりと相まってマジ泣けるよな。

オールタイムナンバーワンと言っていい。ハードSFにしてミステリでビジネス小説で最後は人間賛歌という、なんつーかすげー濃いですな。
【訃報】「星を継ぐもの」SF作家ホーガン氏が死去
95 :名無しさん@十周年[]:2010/07/14(水) 04:40:34 ID:Fnq+K0XB0
>>91
SFなんて3つしか読まなくてもすべてを語れるよ

*星を継ぐもの
*夏への扉
*アルジャーノンに花束を
*銀河ヒッチハイクガイド
*たったひとつの冴えたやりかた
【訃報】「星を継ぐもの」SF作家ホーガン氏が死去
103 :名無しさん@十周年[]:2010/07/14(水) 04:47:02 ID:Fnq+K0XB0
>>100
星野之宣版がまた秀逸なんだよな
【訃報】「星を継ぐもの」SF作家ホーガン氏が死去
105 :名無しさん@十周年[]:2010/07/14(水) 04:48:56 ID:Fnq+K0XB0
>>102
半世紀や一世紀ぐらいで陳腐化するものは本物のSFじゃないんだよ!
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。