トップページ > ニュース速報+ > 2010年07月10日 > LcE72XAdP

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/15392 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数100000000014118119131516151316181513188



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
名無しさん@そうだ選挙に行こう
【大阪】橋下知事「増税より日本に必要なのは絶対にカジノだ」「公営ギャンブルたくさんあるのになぜカジノはだめなのか」★2
【口蹄疫】宮崎県の東知事「どこの世界に地域のせいにする国があるのか。菅首相も鳩山さんも赤松さんも国家防疫といっていた」ぶちぎれ
【口蹄疫】山田農水相、殺処分回避検討の宮崎県を強く批判「危機意識がなさすぎる。県の意識の甘さが感染拡大」
【口蹄疫】山田農水相「危機意識がなさすぎる。県の意識の甘さが感染拡大」  殺処分回避検討の宮崎県を強く批判★2
【宮崎・口蹄疫】東国原知事「どこの世界に地域のせいにする国があるのか。菅首相も鳩山さんも赤松さんも国家防疫と言っていた」★2

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
【口蹄疫】山田農水相、殺処分回避検討の宮崎県を強く批判「危機意識がなさすぎる。県の意識の甘さが感染拡大」
599 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage]:2010/07/10(土) 14:28:25 ID:LcE72XAdP
>>596
で処分という判断をしたわけです。次回以降の混乱可能性を考慮すればそれが最善というのも一理あるでしょう
【口蹄疫】山田農水相、殺処分回避検討の宮崎県を強く批判「危機意識がなさすぎる。県の意識の甘さが感染拡大」
606 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage]:2010/07/10(土) 14:33:48 ID:LcE72XAdP
>>600
>種牛に感染がでても他の牛や豚と十分はなれた場所なら責任問題はでないのでは?

>>589は次回の話ですが、もしかしてそちらがされてるのは今回の話でしょうか
【口蹄疫】山田農水相、殺処分回避検討の宮崎県を強く批判「危機意識がなさすぎる。県の意識の甘さが感染拡大」
620 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage]:2010/07/10(土) 14:40:01 ID:LcE72XAdP
>>615
次回以降については、全国の種牛が周囲の牛とどれくらい離れてるか分からないのでなんとも言えないですね。
【口蹄疫】山田農水相、殺処分回避検討の宮崎県を強く批判「危機意識がなさすぎる。県の意識の甘さが感染拡大」
640 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage]:2010/07/10(土) 14:47:46 ID:LcE72XAdP
>>624 一般に感染経路の特定は難しいのでは。前回もそうですし、狂牛病や鳥インフルも感染経路が特定されたとは聞きません。まあ鳥インフルは渡り鳥ではという推定はあるようですが
【口蹄疫】山田農水相、殺処分回避検討の宮崎県を強く批判「危機意識がなさすぎる。県の意識の甘さが感染拡大」
670 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage]:2010/07/10(土) 15:03:49 ID:LcE72XAdP
>>664 国はとくに遅れてないです
【口蹄疫】山田農水相、殺処分回避検討の宮崎県を強く批判「危機意識がなさすぎる。県の意識の甘さが感染拡大」
678 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage]:2010/07/10(土) 15:07:39 ID:LcE72XAdP
>>673 4月27日に知事は赤松大臣と会ってます。で知事の要望に対応したようです
【口蹄疫】山田農水相、殺処分回避検討の宮崎県を強く批判「危機意識がなさすぎる。県の意識の甘さが感染拡大」
686 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage]:2010/07/10(土) 15:11:50 ID:LcE72XAdP
>>679 症状が出たときにはもう遅いです。感染した場合症状が出る前からウイルスをまきちらします

>>683 やるだけやってだめなときの結果責任というやつでしょうか。
【口蹄疫】山田農水相、殺処分回避検討の宮崎県を強く批判「危機意識がなさすぎる。県の意識の甘さが感染拡大」
691 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage]:2010/07/10(土) 15:14:30 ID:LcE72XAdP
>>689
勘違いしてたかもしれません。いつの話でしょう
【口蹄疫】山田農水相、殺処分回避検討の宮崎県を強く批判「危機意識がなさすぎる。県の意識の甘さが感染拡大」
702 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage]:2010/07/10(土) 15:18:28 ID:LcE72XAdP
>>695
>結果責任か。そうだね、予防的殺処分を信念で突っぱねちゃったからね。
突っぱねてないですよ。知事が「将来そういう可能性も出てくるかも」と言っただけで、その時点で要望してないし、またその時点での必要性は感じていないですね。

>>696
>>640のとおりですが、今回はワクチン接種でさらに困難なようです
【口蹄疫】山田農水相、殺処分回避検討の宮崎県を強く批判「危機意識がなさすぎる。県の意識の甘さが感染拡大」
707 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage]:2010/07/10(土) 15:25:20 ID:LcE72XAdP
>>706
>突っぱねましたよ。農水委員会でも突っぱねましたよね。
ソースありますか
【口蹄疫】山田農水相、殺処分回避検討の宮崎県を強く批判「危機意識がなさすぎる。県の意識の甘さが感染拡大」
716 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage]:2010/07/10(土) 15:32:02 ID:LcE72XAdP
>>715
その時点で県は要請してないですよ。知事が「将来感染拡大するとそういう可能性もある」と言っただけです
【口蹄疫】山田農水相、殺処分回避検討の宮崎県を強く批判「危機意識がなさすぎる。県の意識の甘さが感染拡大」
721 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage]:2010/07/10(土) 15:35:54 ID:LcE72XAdP
>>712
>殺処分を国が求める理由がないだろ。
>>404のとおりトクソホーでできるようになりました
【口蹄疫】山田農水相、殺処分回避検討の宮崎県を強く批判「危機意識がなさすぎる。県の意識の甘さが感染拡大」
726 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage]:2010/07/10(土) 15:42:23 ID:LcE72XAdP
>>724
5月に専門化委員会がワクチン接種と接種後の殺処分を提言してますね。で、種牛もその対象に入ってます
【口蹄疫】山田農水相、殺処分回避検討の宮崎県を強く批判「危機意識がなさすぎる。県の意識の甘さが感染拡大」
735 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage]:2010/07/10(土) 15:47:01 ID:LcE72XAdP
>>728
県の要請ではないですね
【口蹄疫】山田農水相、殺処分回避検討の宮崎県を強く批判「危機意識がなさすぎる。県の意識の甘さが感染拡大」
743 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage]:2010/07/10(土) 15:53:18 ID:LcE72XAdP
>>740 断った理由は断ったときの発表に書いてあるのでは

>>741 それだと共産党の要望とかみんなの党の要望とか、全部聞くことになりますね。県が要望しなかったなら、現場の県は必要だと考えてなかったんでしょう。
【口蹄疫】山田農水相、殺処分回避検討の宮崎県を強く批判「危機意識がなさすぎる。県の意識の甘さが感染拡大」
746 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage]:2010/07/10(土) 15:55:48 ID:LcE72XAdP
>>744
答弁を見ると信念とは書いてないですね。法律上できないと言ってるようです。
【口蹄疫】山田農水相、殺処分回避検討の宮崎県を強く批判「危機意識がなさすぎる。県の意識の甘さが感染拡大」
748 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage]:2010/07/10(土) 15:58:23 ID:LcE72XAdP
>>745
>宮崎県は何度も要望出してたんだけどな
ソースを見たことないです
【口蹄疫】山田農水相、殺処分回避検討の宮崎県を強く批判「危機意識がなさすぎる。県の意識の甘さが感染拡大」
757 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage]:2010/07/10(土) 16:06:53 ID:LcE72XAdP
>>749
そのレスの意図がよくわかりませんが、会議録を見ると法律上できないと答えてますね。

>>752
>その後の提案で信念において行わないと答えてます。
仮に殺処分やりたい法律をやぶりたいという信念でも、法律上できませんから結果は同じです。また法律に沿った信念で責められることはないと思います。
【口蹄疫】山田農水相、殺処分回避検討の宮崎県を強く批判「危機意識がなさすぎる。県の意識の甘さが感染拡大」
760 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage]:2010/07/10(土) 16:11:28 ID:LcE72XAdP
>>753
前回はウイルスが弱かったようです
【口蹄疫】山田農水相、殺処分回避検討の宮崎県を強く批判「危機意識がなさすぎる。県の意識の甘さが感染拡大」
771 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage]:2010/07/10(土) 16:15:16 ID:LcE72XAdP
>>763
県が全頭殺処分を要望したソースが見つかったら教えてください
【口蹄疫】山田農水相、殺処分回避検討の宮崎県を強く批判「危機意識がなさすぎる。県の意識の甘さが感染拡大」
780 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage]:2010/07/10(土) 16:19:13 ID:LcE72XAdP
>>772 むしろ>>404のようにソースを提示してるのはこちらですよ。

>>774 弱かったんでしょうね
【口蹄疫】山田農水相、殺処分回避検討の宮崎県を強く批判「危機意識がなさすぎる。県の意識の甘さが感染拡大」
788 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage]:2010/07/10(土) 16:24:07 ID:LcE72XAdP
>>778
県から要望があれば別ですが、1党の要望では聞き入れないことはよくあるのでは?
またその翌日の5月14日の江藤議員発言によると、自民党も今すぐ全頭殺処分やるべきで一致してたわけではないようです。
「今やるといわなくていいから検討してくれ」と言ってますね。
「今すぐやるべきは野村議員の個人的意見かなと

----------------------------------------------------------------------------------------------
そんなことはしたくないです、私だって。大臣は、そんな、生きている牛を殺すのは心が苦しいとおっしゃいました。私だって同じ気持ちですよ。
だけれども、これは、莫大的にパンデミックになることを考えたら、そのことも一応視野に入れて、今、やると言わなくて結構ですから、
検討課題としては頭の隅に入れておいていただきたいと思います。
http://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/swk_dispdoc.cgi?SESSION=21902&SAVED_RID=5&PAGE=0&POS=0&TOTAL=0&SRV_ID=9&DOC_ID=14785&DPAGE=1&DTOTAL=43&DPOS=3&SORT_DIR=1&SORT_TYPE=0&MODE=1&DMY=1559
----------------------------------------------------------------------------------------------

【口蹄疫】山田農水相、殺処分回避検討の宮崎県を強く批判「危機意識がなさすぎる。県の意識の甘さが感染拡大」
792 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage]:2010/07/10(土) 16:27:34 ID:LcE72XAdP
>>781
>それ鵜呑みにしてる人いるんだね。
どうぞ

>今回の発生で最大の問題は、原因ウイルスの病原性や伝播力が弱かったことである。
http://www.niah.affrc.go.jp/disease/FMD/taiou.html

>それをマスコミは、今回は感染力が強いっていってるだけ、
>ウィルスは前回も今回も一緒
どうぞ

>・今回の発生は10年前に確認された発生と比べ、臨床症状が強く出ること、伝播力が強いという特徴があると考えられる。
http://www.maff.go.jp/j/council/seisaku/eisei/pdf/100519_1a.pdf

【口蹄疫】山田農水相、殺処分回避検討の宮崎県を強く批判「危機意識がなさすぎる。県の意識の甘さが感染拡大」
797 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage]:2010/07/10(土) 16:30:24 ID:LcE72XAdP
>>794
>自分の信念だけに基づいて蔑ろにして、
間違いですね。法律上できないと繰り返し答弁してます。
【口蹄疫】山田農水相、殺処分回避検討の宮崎県を強く批判「危機意識がなさすぎる。県の意識の甘さが感染拡大」
800 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage]:2010/07/10(土) 16:32:49 ID:LcE72XAdP
>>795
発生当初からウイルスが強いとわかってたらそうでしょうね>非難されて同然

もうちょっと頑張ってください
【口蹄疫】山田農水相、殺処分回避検討の宮崎県を強く批判「危機意識がなさすぎる。県の意識の甘さが感染拡大」
811 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage]:2010/07/10(土) 16:38:27 ID:LcE72XAdP
>>804
江藤議員も5月14日の段階で今すぐやるべきとは考えてなかったようですし、専門家委員会がワクチン接種に言及したのは5月19日ですね。それ以前は現状の対策をやるということでそれほど間違いではなかったのでは。
【口蹄疫】山田農水相、殺処分回避検討の宮崎県を強く批判「危機意識がなさすぎる。県の意識の甘さが感染拡大」
819 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage]:2010/07/10(土) 16:41:54 ID:LcE72XAdP
>>815
赤松大臣は、家畜伝染病予防法を出してるようです。指針ではないですね
【口蹄疫】山田農水相、殺処分回避検討の宮崎県を強く批判「危機意識がなさすぎる。県の意識の甘さが感染拡大」
827 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage]:2010/07/10(土) 16:44:39 ID:LcE72XAdP
>>821
で協力要請したようです。
【口蹄疫】山田農水相、殺処分回避検討の宮崎県を強く批判「危機意識がなさすぎる。県の意識の甘さが感染拡大」
832 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage]:2010/07/10(土) 16:47:08 ID:LcE72XAdP
>>824
>ウィルスが強いか弱いかも解らない時点で調査もせずに手を抜いたのなら、より最悪だな。
手を抜いてないです。
【口蹄疫】山田農水相、殺処分回避検討の宮崎県を強く批判「危機意識がなさすぎる。県の意識の甘さが感染拡大」
848 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage]:2010/07/10(土) 16:52:39 ID:LcE72XAdP
>>836
ワクチンは「万が一」の最後の手段です。全頭処分も特例なので最初からは無理ですね
-----------------------------------------------------------
万が一、殺処分と移動制限による方法のみではまん延防止が困難であると判断
された場合であって、早期の清浄化を図る上で必要がある場合には、ワクチンの
使用を検討することとなるが、ワクチンの使用に当たっては、農林水産省と協議
し、計画的な接種を行うことが必要である。
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_bousi/pdf/fmdsisin.pdf
-----------------------------------------------------------

【口蹄疫】山田農水相、殺処分回避検討の宮崎県を強く批判「危機意識がなさすぎる。県の意識の甘さが感染拡大」
860 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage]:2010/07/10(土) 16:55:16 ID:LcE72XAdP
>>840
>本当にワクチン以前は現状の対策で問題なかったでしょうか?
本当は県が道路封鎖とかやったらよかったと個人的には思いますが。しかしあの時は現状のやり方でいこうと県も国も考えてたんでしょうね。

【口蹄疫】山田農水相、殺処分回避検討の宮崎県を強く批判「危機意識がなさすぎる。県の意識の甘さが感染拡大」
868 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage]:2010/07/10(土) 16:57:46 ID:LcE72XAdP
>>852
ミスではないですね。最初からやるのは無理でしょう
【口蹄疫】山田農水相、殺処分回避検討の宮崎県を強く批判「危機意識がなさすぎる。県の意識の甘さが感染拡大」
878 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage]:2010/07/10(土) 17:02:29 ID:LcE72XAdP
>>873
>最初からやるのは無理も何も初動でミスってるんですが?
何をミスったでしょう

>2〜3週間放置しといたくせにそんなのんびりした
放置してないですよ。4月から大臣自身が会見して対策を発表してます
【口蹄疫】山田農水相、殺処分回避検討の宮崎県を強く批判「危機意識がなさすぎる。県の意識の甘さが感染拡大」
888 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage]:2010/07/10(土) 17:07:29 ID:LcE72XAdP
>>881
どうぞ

4月23日
農林水産省は、宮崎県における口蹄疫の発生に伴い、畜産農家の経営的打撃や子豚の滞留等の問題が生じることから、経営維持等のための対策を講じることとしましたので、お知らせいたします。
http://www.maff.go.jp/j/press/seisan/c_kikaku/100423.html
4月27日
農林水産省は、家畜共済掛金の納入を猶予する特例措置等を講ずるよう、県を通じ、農業共済組合等に対し指導することとしましたので、お知らせします。
http://www.maff.go.jp/j/press/keiei/hoken/100427.html
4月30日
農林水産省は、宮崎県における口蹄疫の発生事例の増加及び発生地域の拡大に伴い、畜産経営の維持のため、4月23日に公表したこれまでの対策を見直すとともに、追加的な対策を講じることとしましたので、お知らせいたします。
http://www.maff.go.jp/j/press/seisan/c_kikaku/100430.html
宮崎県への人的支援の状況について
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/jinteki_sien.html
-----------------------------------------------------

これを出すと必ず「現地での防疫対策が無い」と返ってくるのであらかじめ答えておくと、それは指針に書いてあります。あとは実行するだけです

【口蹄疫】山田農水相、殺処分回避検討の宮崎県を強く批判「危機意識がなさすぎる。県の意識の甘さが感染拡大」
895 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage]:2010/07/10(土) 17:10:09 ID:LcE72XAdP
>>886
現地関係各所への連絡は現地の対策本部がやるので、農水省から直接faxが来ないのも当然といえば当然かなと。
もし県と家畜保健衛生所の2対策本部から何も連絡が無いなら問題だと思いますが。

【口蹄疫】山田農水相、殺処分回避検討の宮崎県を強く批判「危機意識がなさすぎる。県の意識の甘さが感染拡大」
901 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage]:2010/07/10(土) 17:13:52 ID:LcE72XAdP
>>891
対策本部の仕事は全員揃った会議(だけ)ではないです。県や家畜保健衛生所の対策本部の仕事も全員揃った会議(だけ)ではないと思いますが、それと同様です。むしろそれ以外がメインかと

>>896
>10年前は来た
>今回は来てない
10年前のソースを見たことが無いですが、かりにそうなら指針や運用方針が変わったんでしょう。

>>898
>現場で何の役に立ったんでしょうか
>>888の最終行のとおりです。必ず来る返事です
【口蹄疫】山田農水相、殺処分回避検討の宮崎県を強く批判「危機意識がなさすぎる。県の意識の甘さが感染拡大」
909 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage]:2010/07/10(土) 17:16:52 ID:LcE72XAdP
>>904
まず10年前ほんとうに農水省から来たソースを見たことが無いのと、あと何も失敗ではないですね。県も国も市町村も指針どおりやっただけです
【口蹄疫】山田農水相、殺処分回避検討の宮崎県を強く批判「危機意識がなさすぎる。県の意識の甘さが感染拡大」
919 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage]:2010/07/10(土) 17:20:56 ID:LcE72XAdP
>>913
4月から何度か対策を打ち出してますし、その時点では発生数も多くないので大丈夫だと判断したんでしょう。外遊先でも連絡はつきますし、また農水省の対策本部は常設のはずです。
外遊自体は鳥インフル時の自民党大臣も行ってますね
【口蹄疫】山田農水相、殺処分回避検討の宮崎県を強く批判「危機意識がなさすぎる。県の意識の甘さが感染拡大」
927 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage]:2010/07/10(土) 17:23:54 ID:LcE72XAdP
>>918
>今回は広がっちゃったんだから失敗しちゃったんだね。
やるだけやってだめだったという結果責任はあるでしょうね。麻生政権時の豚インフルと同様です。
ただそれは過失ではないでしょう

>>920
その時点ではミスではないですね。また外遊先にも連絡はつきます。
【口蹄疫】山田農水相、殺処分回避検討の宮崎県を強く批判「危機意識がなさすぎる。県の意識の甘さが感染拡大」
936 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage]:2010/07/10(土) 17:26:15 ID:LcE72XAdP
>>925
繰り返しになりますが、外遊先にも連絡はつきます。外遊先に何も言ってこなかったなら、とくに問題無かったんでしょう

>>934
判断ミスでなく、やるだけやって広がったということでしょう。豚インフルと同じです
【口蹄疫】山田農水相、殺処分回避検討の宮崎県を強く批判「危機意識がなさすぎる。県の意識の甘さが感染拡大」
945 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage]:2010/07/10(土) 17:29:01 ID:LcE72XAdP
>>935
>つうか、その前に県から陳情があったじゃん
で対応しました

>>939
>判断すら怠ったのだから職務怠慢で大問題ですよね
外遊先に判断を仰ぐ連絡が来て、それを無視したならそうでしょうね。
【口蹄疫】山田農水相、殺処分回避検討の宮崎県を強く批判「危機意識がなさすぎる。県の意識の甘さが感染拡大」
951 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage]:2010/07/10(土) 17:32:01 ID:LcE72XAdP
>>942
鳥インフル時の自民党大臣も外遊しました。、今回も外遊でとくに何が支障があったと具体的な話はひとつも無いですね。支障なかったんでしょう

>>944
>やるだけやってっていうより、やるのが遅かったもんな。
遅れてないですよ。何が遅れたでしょう

>>946
>民主の官僚主導から政治主導とやらで現場が動けなかったと聞いたがな。
ネットで聞いたんですか。ソースがあればそうかもしれません。無ければデマでしょう
【口蹄疫】山田農水相、殺処分回避検討の宮崎県を強く批判「危機意識がなさすぎる。県の意識の甘さが感染拡大」
958 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage]:2010/07/10(土) 17:34:30 ID:LcE72XAdP
>>949
ソースをお願いします

>>952
豚インフル同様、やるだけやっても拡がることはあるでしょう。その場合結果責任は政治家にあると思いますよ。
【口蹄疫】山田農水相、殺処分回避検討の宮崎県を強く批判「危機意識がなさすぎる。県の意識の甘さが感染拡大」
973 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage]:2010/07/10(土) 17:39:29 ID:LcE72XAdP
>>962
ソースが出てからですね

>>963
具体的に何が遅れたという話が出ないですね

>>967
このスレでこちらにアンカーつける大部分の人は、結果責任でなく「過失」があったと言いたいようです
【口蹄疫】山田農水相、殺処分回避検討の宮崎県を強く批判「危機意識がなさすぎる。県の意識の甘さが感染拡大」
978 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage]:2010/07/10(土) 17:42:47 ID:LcE72XAdP
>>969
>そんなものより現場が渇望していたのは
>現ナマと人手と消毒薬の手配だったんだけど
現ナマの要望はソースありますかね。あと人手と消毒は県の役目です。国も人は出してますが
一度指針を眺めてみるとデマに流されないですむかもしれません

-----------------------------------------------------------------
ウ殺処分、死体処理、消毒、汚染物品の処理等に必要な人員、資材、薬品等の
準備並びに関係機関及び関係団体への連絡は、現地対策本部で実施する。
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_bousi/pdf/fmdsisin.pdf
-----------------------------------------------------------------
【口蹄疫】山田農水相、殺処分回避検討の宮崎県を強く批判「危機意識がなさすぎる。県の意識の甘さが感染拡大」
990 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage]:2010/07/10(土) 17:45:51 ID:LcE72XAdP
>>983
松岡大臣が中国に
【口蹄疫】山田農水相、殺処分回避検討の宮崎県を強く批判「危機意識がなさすぎる。県の意識の甘さが感染拡大」
995 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage]:2010/07/10(土) 17:48:27 ID:LcE72XAdP
>>976
見て濃いソースでなく貼ってもらえるとありがたいです
【口蹄疫】山田農水相「危機意識がなさすぎる。県の意識の甘さが感染拡大」  殺処分回避検討の宮崎県を強く批判★2
57 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage]:2010/07/10(土) 17:59:10 ID:LcE72XAdP
>>31
>2009/08 韓国「口蹄疫清浄国に復帰を申請する」 日本「選挙に入るから検討は来月以降な」
間違いですね。申請6月、許可8月です

>>52
4月から大臣が会見して対策発表してます。


【口蹄疫】山田農水相「危機意識がなさすぎる。県の意識の甘さが感染拡大」  殺処分回避検討の宮崎県を強く批判★2
64 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage]:2010/07/10(土) 18:02:28 ID:LcE72XAdP
>>60
>対策案ならすでに四月二十日に自民党が提示済み、民主党が腰あげたのは二十日近くたった
発生当日の4月20日に出したんでしょうか。あと農水省は4月から対策打ち出してます。
【口蹄疫】山田農水相「危機意識がなさすぎる。県の意識の甘さが感染拡大」  殺処分回避検討の宮崎県を強く批判★2
73 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage]:2010/07/10(土) 18:07:23 ID:LcE72XAdP
>>70
「何もしなかった」は間違いです。4月から対策打ち出してます。あと今回のウイルスの強さは専門家委員会が言ってます
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。