トップページ > ニュース速報+ > 2010年07月07日 > dnzVU5IQP

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/20440 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000022706601089101876982



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【海外】 徴兵制廃止・・・スウェーデン
【政治】 「迷わずに民主党へ投票しよう」 夕刊紙の記事、自民党・大島理森幹事長名で中央選管あてに質問状提出★2 
【国際】メキシコ湾の原油流出食い止めに「核爆発を利用すべきだ」、米ロ専門家が主張★3
【政治】 「借金つくった自民は協議に応じよ」 社会保障費は毎年1兆円ずつ増える――玄葉光一郎民主党政策調査会長★2 
【兵庫】20歳代女性教諭、男子生徒の胸ぐらつかみ平手打ち
【社会】 「私のマネしてる店もあるが、一澤ファンは見比べて」と四男…長男vs三男の「一澤帆布」、今度は四男が新店オープン
【社説】 「ゆうパック遅配騒動…民主党などの『郵政官業逆戻り』が原因。危機意識と経営感覚のなさは深刻」…産経新聞
【社会】 「バス運転手に『盲導犬はイヤ』と言われた」と視覚障害女性が訴えた騒動で、運転手は発言否定。記録装置にも発言残らず…岡山
【牛丼】吉野家、6月も15%減 値下げ不参戦で2カ月連続2ケタのマイナス
【政治】「メディアは野党的」 仙谷官房長官、菅内閣支持率低下について日本外国特派員協会でマスコミ批判

その他3スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
【社説】 「ゆうパック遅配騒動…民主党などの『郵政官業逆戻り』が原因。危機意識と経営感覚のなさは深刻」…産経新聞
761 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/07(水) 17:11:58 ID:dnzVU5IQP
>>759

まあ実際、統合を自民党政権で決めたとしても
今回の混乱の責任は今の現経営陣に属するのは当然だがな。

実際、西川さんでもそれ以外の都銀頭取でも
こんな混乱は起こさないのは当たり前。
実際、彼らは数ある都銀統合をそつなくこなしてきたわけで。
【牛丼】吉野家、6月も15%減 値下げ不参戦で2カ月連続2ケタのマイナス
496 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/07(水) 19:51:07 ID:dnzVU5IQP
吉野屋は完全に戦略ミスしている。
潜在的にはいくらでも復活する事は可能だが、彼ら自身変化を求めていない。
このままならいずれ潰れると思う。

味に拘るなら価格を上げろ。客単価が1000円でも外食産業は立派にやっていける。
客単価700円クラスの和牛牛丼専門店も上野駅前にあるがちゃんと客が入っている。
低価格も高価格も共に共存可能な事はマクドナルドとモスバーガーのお二方が証明している。

値段に拘るなら味を落とせ。牛丼の味が落ちても肉の量を増やしてトッピングを充実
させれば客が入る事はすき家で証明されている。

味には拘ります、しかし価格は下げたまま、だから肉の量を減らしますでは
他社に絶対に勝てないわけで、それでも変化を嫌う吉野屋は消滅していくんだろうな。
【政治】「メディアは野党的」 仙谷官房長官、菅内閣支持率低下について日本外国特派員協会でマスコミ批判
323 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/07(水) 20:04:37 ID:dnzVU5IQP
>>313

ニュースステーションだったかな?
郵政選挙直後に放送事故になるんじゃないかってぐらい、ただ呆然としていたのは。
【政治】「これだけの借金をつくったのは自民党政権、協議に応じよ」 民主党政策調査会長・玄葉光一郎氏★2
252 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/07(水) 20:06:58 ID:dnzVU5IQP
>>247
>小泉政権のことだよね、本当長い間好き勝手して失業者は増えるし、国債も増えたけど
悪い結果が出る直前に首相交代して逃げた奴だよね。

数字的データを元に言えばそれ鳩山政権。
【社説】 「ゆうパック遅配騒動…民主党などの『郵政官業逆戻り』が原因。危機意識と経営感覚のなさは深刻」…産経新聞
901 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/07(水) 20:12:52 ID:dnzVU5IQP
>>896

まあ確かに麻生政権の対応も悪かった。
鳩山弟の措置も最悪だったし、実は郵政民営化に反対だったんだと言い始めた
麻生氏の発言も問題であった。支持率が急落している時で、国民にすり寄るつもりが
悪い方向に出たって感じであったな。郵政民営化に国民が本気で反対していると
思っていたような対応だった。

実際は、鳩山弟と西川さんの騒動の時の新聞の世論調査で、西川さん更迭に賛成か反対か
なんて設問のついでに郵政民営化に賛成か反対かなんて設問も混ぜてあったんだが
70パーセントが郵政民営化に賛成だったという。
【社会】 20歳代女性教諭、男子中学生の胸ぐらつかみ平手打ち。前の月にも他の生徒3人にビンタ…兵庫★3
867 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/07(水) 20:28:59 ID:dnzVU5IQP
この女性教師は問題があると思う。
この様な平手打ちやハイヒールで踏みつけたりといった行為を
行えば、いたいけなチェリー、じゃなくて男子生徒達が常習性を持つのは当たり前。

聞けば、この件が表沙汰になったのは平手打ちを受けた生徒自身では無く
プレイを受けれなかった生徒の方が親に訴えたとのこと。
そりゃ公平性が取れずプレイをしてもらえない生徒が親に訴えるのも当然です。

この教師は生徒を平等に扱う義務があると思う。
今回の件で本当にこの美人教師が反省するなら
授業には必ず乗馬用の鞭と男子の人数分の荒縄とロウソクを用意すべきでしょう。
【牛丼】吉野家、6月も15%減 値下げ不参戦で2カ月連続2ケタのマイナス
572 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/07(水) 20:38:24 ID:dnzVU5IQP
>>517

あ、知ってましたか。東京牛丼。

ハンバーガーの世界で言えば
マクドナルドが100円から
モスバーガーは300円とか400円。
別にマクドナルドに価格を合わせなくても商売なんて成り立つんですね。

牛丼でも同じ。
モスが和牛のパテ使ってますって言うように
和牛の牛丼ですって言って安売り店であるすき家の3倍とか4倍の価格、
つまり1000円の客単価でもやっていけると思うんです。
700円以上の客単価の東京牛丼でも客が入りますから。
実際、モスバーガーに限らずびっくりドンキーとかハンバーグ店など他の外食産業は
客単価が1000円の価格を超えても美味しければ客が入るんだから。
【牛丼】吉野家、6月も15%減 値下げ不参戦で2カ月連続2ケタのマイナス
577 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/07(水) 20:41:06 ID:dnzVU5IQP
>>531

それが出来ないんだ!出来ないのが問題なんだ!
変に牛丼の味に自信を持ってるから味を改変するトッピングなんて御法度だし
牛丼以外の商品開発も行わない。そこが問題なんだ。あそこは。
【牛丼】吉野家、6月も15%減 値下げ不参戦で2カ月連続2ケタのマイナス
600 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/07(水) 20:52:10 ID:dnzVU5IQP
>>576

だけどそれは本質的に真実だ。
高くても外食産業は成り立つ。
場合によっては万札が必要なレストランも
世の中いくらでもある。

1000円でも1000円の価値のある飯が食えるなら
その店に行くんですよ。1000円超えても日本一の
牛丼が間違いなく食えるなら必ず客が入るんですよ。
その辺が牛丼の味に拘るくせに吉野屋は全くわかっていない。
肉が中国産か何かの牛丼屋と価格競争するとはバカか?
進む方向が全く違うだろうに。

ライバルはすかいらーくやびっくりドンキーのような1000円クラスの
他の外食産業であって280円のすき家では無い。すき家や松屋は牛丼
という類似性が多少ある程度の全く別の業種と考えた方がいい。
【牛丼】吉野家、6月も15%減 値下げ不参戦で2カ月連続2ケタのマイナス
606 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/07(水) 20:55:40 ID:dnzVU5IQP
>>591

結局そうなる。間違ってるように見えてそれが正解だ。
牛丼の味に客がついていくのでは無くて、客の舌に牛丼の味を自由に合わせられる方が
いいってわけでしょう。すき家が成功した以上、すき家の商法には論理的成功の理由が
必ずあるはずなわけで。
【牛丼】吉野家、6月も15%減 値下げ不参戦で2カ月連続2ケタのマイナス
626 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/07(水) 21:11:57 ID:dnzVU5IQP
>>609

牛丼の価値を下げたのは低価格戦略を始めた吉野屋自身だから
牛丼の地位向上を図るのも吉野屋で有って欲しいとは思う。

ちなみに1000円の価値を超えると思う牛丼は食べた事があるぞ。
個人店舗の店だけどね、和牛で吉野屋よりはずいぶんと甘いタレで、
それを親子丼用の鍋に入れて卵落として半熟ぐらいにまでした
牛丼なんですけどね、そりゃあ旨いのなんのって。
思い出すだけで今でも唾液が止まらん。

1000円クラスのレストランよりは旨い事は間違いない。
昔は夜勤明けごとに食べに行ったんだが今は潰れてビルになってる。
思えば牛丼に目覚めたのはあの店のおかげだったな。
【牛丼】吉野家、6月も15%減 値下げ不参戦で2カ月連続2ケタのマイナス
628 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/07(水) 21:14:20 ID:dnzVU5IQP
>>624
>今の吉野家にはそれができる能力も金もない。

だから価格を上げろ(1000円)と言ってるんじゃないか。

>380円の牛丼食ってる工事現場のおっさんの隣で食うなんて絶対嫌だ。

価格帯が1000円では工事現場のオッサンはこないわな。
【牛丼】吉野家、6月も15%減 値下げ不参戦で2カ月連続2ケタのマイナス
638 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/07(水) 21:24:07 ID:dnzVU5IQP
>>629
>だから1000円で食いたいやつは
そういう店に行けばいいじゃん。
なんで吉野家にそれを求めるかね?

そのままなら間違いなく潰れるからだろう。
すき家や松屋なみに上手くやってたら
誰も何も言わんわ。

>緑モスがなんで失敗したか知らんのかえ?

いろいろ分析がされてますが、吉野屋からみれば充分成功例ですな。
ただ、遅いという事とメニューが混乱した事はモスにとっては反省材料でしょうな。
私も感じました。
まあ業績不振といいながら充分に黒字だしての話ですからな。
赤字の会社から見ればうらやましい限りでしょうな。

>軽自動車が売れなくなってダイハツやスズキが不景気になったら
レクサスを真似しろ!なんて言うのかえ?

言わないな。プリウスのまねをしろとは言うがレクサスはどうかね?
外食産業で言えば万クラスのフランス料理ってとこか。
【牛丼】吉野家、6月も15%減 値下げ不参戦で2カ月連続2ケタのマイナス
650 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/07(水) 21:32:29 ID:dnzVU5IQP
>>634

逆に聞きたいが焼き肉ならなぜ2000円とか3000円とか払うんだろう?
ハンバーグでも1000円を超えるのは普通ですな。でも1000円超えても
味はそこまで旨いかな?

>叙々苑なんかも牛丼専門店出すだろ。

そりゃおかしい。ハンバーグ店は人気があるが、別に叙々苑がハンバーグ店を
出した事は無い。叙々苑には叙々苑のノウハウがあるし、牛丼屋には牛丼屋の
ノウハウが、カレー屋にはカレー屋のノウハウがありハンバーグ店にはハンバーグ店の
ノウハウがある。必ずしもそこに需要があれば叙々苑が店を出すとは限らないのは明らか。

>牛丼ではないが、「ねぎし」なんか800〜1400円程度だが、
需要あるならもっと流行ってるよ

すまん。何の事かわからん。更にそれが牛丼では無いって言われて私はどう返答していいかすらわからん。
【社説】 「ゆうパック遅配騒動…民主党などの『郵政官業逆戻り』が原因。危機意識と経営感覚のなさは深刻」…産経新聞
955 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/07(水) 21:44:24 ID:dnzVU5IQP
>>910

世の中、企業合併など星の数ほどあるけれど、こんな混乱は起きないわけで
別に合併自体に文句を付ける気は無いし合併を決定した政治家側にも文句を
言う必要は本来無い。

結局、何が悪いかって現経営陣が悪いわけでそれ以外に何か理由が必要か?
君の箇条書きに付け加えれば
「天下り社長だからこうなった」
と言わざる得ない状況だと言える。

「「国営だからこうなった」→×。とっくに民営化してます。」
と君も主張する様に今は郵政は民間企業。民間企業なんだから民間企業の不始末は
その現経営陣が被るのは当たり前。民間企業の理としてそれ以外に無い。
まあ株主として現経営陣を任命した民主党政権も任命責任があるとは言えるけど。
【社説】 「ゆうパック遅配騒動…民主党などの『郵政官業逆戻り』が原因。危機意識と経営感覚のなさは深刻」…産経新聞
959 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/07(水) 21:48:12 ID:dnzVU5IQP
>>937

正確に言えば自民党も民主党も関係無い。
民間企業の不始末はその企業の現経営陣の責任。

唯一考えられる事は現経営陣を任命した民主党政権に任命責任があるぐらいか?


【牛丼】吉野家、6月も15%減 値下げ不参戦で2カ月連続2ケタのマイナス
683 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/07(水) 21:54:21 ID:dnzVU5IQP
>>665
>あのさ、吉野家ってボロボロだけど
社員1,309名、アルバイト7,290名をかかえる、東証一部上場の大手企業なんだよ。
こいつらをどうやって1000円牛丼で食わせるんだよ。
儲かってるときなら全然良いよ。
実験で出店してみて飽きられたら撤退します〜で。


えーと、とても威勢が良いけれどじゃあ松屋とすき家に張り合って
280円の牛丼で社員1,309名、アルバイト7,290名を養えるので?

無理だと思うからこんなスレが立ってるのでは?

>牛丼屋のノウハウ?
じゃあ、吉野家が高級牛丼作って食わせて満足されられるノウハウ持ってんの?

知らんよ。無ければ潰れるだけでしょうし。

>それぞれ得意分野ってもんがあるんだよ。

君の考える吉野屋の得意分野って何?
ぜひ開陳したまえ。
【牛丼】吉野家、6月も15%減 値下げ不参戦で2カ月連続2ケタのマイナス
705 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/07(水) 22:02:44 ID:dnzVU5IQP
>>678
>あんたの味覚はともかく、値段の違いはかかっている手間によるよ。
どんなに旨くても、たいした手間かかっていない立ち食いそば1000円以上もも出すかどうかを
考えれば簡単にわかること。

ほう、懐かしい。マルクスのマトモだった時の経済学でそんなのあったな。物の価格は労働力
の量によって決まるという。要は人手と手間の事だが。
まあ君の意見の唯一の問題は現実的に立ち食い蕎麦で1000円の味を出せない事だな。
1000円を超える味を手間をかけずに作るのは不可能だって事です。それほど旨い蕎麦が
店で手間が掛かっていないなら原価が高いはずで、工場でそれだけの手間が掛かってる
事は経済学上の必然。つまり店で手間をかけるか、工場で手間をかけるか手間がかかる
事は変わらないってことです。
いや大学時代を思い出したよ。
【牛丼】吉野家、6月も15%減 値下げ不参戦で2カ月連続2ケタのマイナス
719 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/07(水) 22:08:14 ID:dnzVU5IQP
>>691

ふーむ
私には君がなんで私にレスしたかという点と、君自身が何が言いたいかと言う点で
さっぱりわからないんですが?

あれほど各企業はそれぞれ得意分野があるじゃないか!って力説して大見栄切っておいて

「吉野屋の得意分野は?」

「ありません。」

コントですか?

いったい君のご長説は何か意味あったんですか?
コントのオチの為だけのただの前振りですか?
【社説】 「ゆうパック遅配騒動…民主党などの『郵政官業逆戻り』が原因。危機意識と経営感覚のなさは深刻」…産経新聞
976 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/07(水) 22:17:40 ID:dnzVU5IQP
>>964

まあ認可自体は問題無いと思うぞ。
どこの企業合併でこんな自体を予測できるかって意味で。

企業合併を株主主導で決めるのは問題無い。
実際、企業合併なんて星の数ほど世の中にはある。

しかしこんなグダグダ誰が予想するかと。
実際、西川氏でも他の都銀の頭取を連れてきても
まず間違いなくこんな事にはならんわ。

企業合併を決めた者に問題があるというより
企業合併を行った者(経営陣)に問題があるとしか言いようが無い。
実際、西川氏ならキッチリやっただろうけど、現経営陣がもし出来ないと言うのなら
「出来ません」と株主と話し合うのも現経営陣の仕事だぞ?
【牛丼】吉野家、6月も15%減 値下げ不参戦で2カ月連続2ケタのマイナス
749 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/07(水) 22:25:59 ID:dnzVU5IQP
>>737

君さ、
けっこう長文レス書いてるよね?
でも自分で自スレを無意味なものに変えた事は理解してるかな?

>だから過去にはあったって言っただろ
それを失ったから落ちぶれたんだよ。

具体的に何がどのようにあったか書いてね。
これだけだと意味をなさないから。
過去にどんな技術やノウハウがあってどうして失われたのか?
それが何故今になっては復活させられないのか?

まあ君がそこまで詳しいとは思わないけど。
思った事を書いてみ。
しかし無我夢中で頑張るかって・・・発想からして学生さん?
【牛丼】吉野家、6月も15%減 値下げ不参戦で2カ月連続2ケタのマイナス
762 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/07(水) 22:38:43 ID:dnzVU5IQP
>>753

ダンキン
POT&POT
びっくりラーメン
をググる事で過去にはあって、それを失ったどんなノウハウが
見えるんですかな?何故それが復活しないと言い切れるんですかな?
ググるのは簡単。問題は君の意見に統一性がないこと。

無我夢中で頑張るとは何をどのように頑張るんですかな?
他の企業に助けて貰うとは何をどうする事で助けて貰うんですかな?

君は結局、具体的には何も答えられないでしょうな。
君は解決法を答えたように見せて結局何も言ってないのと一緒なの。

【社説】 「ゆうパック遅配騒動…民主党などの『郵政官業逆戻り』が原因。危機意識と経営感覚のなさは深刻」…産経新聞
991 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/07(水) 22:59:30 ID:dnzVU5IQP
>>979

まあ民間企業は本来は経営陣が全責任を負うのだけど、
その原口氏が経営判断にまで介入していたというのであれば
必然的に原口氏もその責を問われる事にはなるだろう。
【社会】 20歳代女性教諭、男子中学生の胸ぐらつかみ平手打ち。前の月にも他の生徒3人にビンタ…兵庫★4
318 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/07(水) 23:09:23 ID:dnzVU5IQP
>>307

いや、ヒールで踏んで荒縄で縛って乗馬用の鞭で叩いて分からせるべき。
不思議と生徒が従順となり先生に対して絶対服従するようになるから。

ただ、奴隷達・・じゃなくて生徒達が先生の事を「先生」と呼ばずに「女王様」と呼ぶのが難点だね。
【社会】 20歳代女性教諭、男子中学生の胸ぐらつかみ平手打ち。前の月にも他の生徒3人にビンタ…兵庫★4
328 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/07(水) 23:12:33 ID:dnzVU5IQP
>>322

今回の案件はそこが問題で
だめなものはだめと生徒を罰した結果なのか?
それとも
褒めるところは褒めるための
ご褒美だったのか・・・?
【社会】 20歳代女性教諭、男子中学生の胸ぐらつかみ平手打ち。前の月にも他の生徒3人にビンタ…兵庫★4
334 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/07(水) 23:16:09 ID:dnzVU5IQP
>>319
>「ご指導いただきまして、ありがとうございました。」
って本人保護者とも感謝したんですよね?

「ご指導いただきまして、ありがとうございました。・・・女王様」
と父と子がハモって「えっ?」って言いながら
なんか親子で互い顔を見合わせていました。
いったい何があったんでしょうね?
【社説】 「ゆうパック遅配騒動…民主党などの『郵政官業逆戻り』が原因。危機意識と経営感覚のなさは深刻」…産経新聞
999 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/07(水) 23:22:49 ID:dnzVU5IQP
>>998

まあ責任取れって言うなら
小泉竹中再登板って話には確かになるわな。
【社会】 20歳代女性教諭、男子中学生の胸ぐらつかみ平手打ち。前の月にも他の生徒3人にビンタ…兵庫★4
361 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/07(水) 23:32:11 ID:dnzVU5IQP
>>356
>こりゃ簡単に割り出せそうだな

割り出して・・・。
その一週間後、件の中学の体育倉庫で裸で亀甲縛りのzqxtghgj0氏が
発見されたら笑う。
【社会】 20歳代女性教諭、男子中学生の胸ぐらつかみ平手打ち。前の月にも他の生徒3人にビンタ…兵庫★4
387 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/07(水) 23:51:10 ID:dnzVU5IQP
>>373
>この教師の愚行に47人のクラスメイトが討ち入りに行くかもしれないな?

だがその翌日から生徒達が先生を女王様と呼ぶようになったのは何故だろう?
【社会】 20歳代女性教諭、男子中学生の胸ぐらつかみ平手打ち。前の月にも他の生徒3人にビンタ…兵庫★4
393 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/07(水) 23:53:51 ID:dnzVU5IQP
>>385
>むしろ、ビンタされることをした生徒の保護者が謝れ

むしろ、ビンタされたい生徒の保護者が謝れ。
【政治】 「迷わずに民主党へ投票しよう」 夕刊紙の記事、自民党・大島理森幹事長名で中央選管あてに質問状提出★2 
839 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/07(水) 23:56:49 ID:dnzVU5IQP
>>829

第148条には第二項があるだろうが。
それが問題だって言ってるの。
【社会】 20歳代女性教諭、男子中学生の胸ぐらつかみ平手打ち。前の月にも他の生徒3人にビンタ…兵庫★4
405 :名無しさん@十周年[sage]:2010/07/07(水) 23:59:14 ID:dnzVU5IQP
>>394

教育委員会の委員全員がこの女性教師を何故か女王様と呼んでおり
絶対服従状態なので無理です。
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。