トップページ > ニュース速報+ > 2010年07月06日 > BTxmZfaU0

書き込み順位&時間帯一覧

69 位/20120 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000101440650652245



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
◆titech.J3E
秋葉原のマンモスカレーが七夕の日に女性客無料! ただしカップル限定
【社会】大卒予定7人に1人が就職留年、7万9000人 根強い企業の「新卒一括採用」
【文化】 光市母子惨殺事件、ドラマ化。主人公は江口洋介…監督「永久追放されてもいい、と覚悟」

書き込みレス一覧

秋葉原のマンモスカレーが七夕の日に女性客無料! ただしカップル限定
198 :名無しさん@十周年[]:2010/07/06(火) 12:55:06 ID:BTxmZfaU0
マンモスうれピー!!!
いただきマンモス!!!
【社会】大卒予定7人に1人が就職留年、7万9000人 根強い企業の「新卒一括採用」
427 : ◆titech.J3E []:2010/07/06(火) 14:01:12 ID:BTxmZfaU0
>>407
そんなことしても無職になる年齢が4年先になるだけで、
学費で親に大量の無駄金使わせることになるわけで、
延々と親にネチネチ言われ続ける。
大卒フリーターよりは高卒フリーターにほうがマシだろ。
俺は就職する人の割合が高い高校出てるから、高卒で就職した人沢山見てきたけど、
就職したい学生へのバックアップを高校はするから。
大学は、理系だと、4年は研究室に所属しないといけないから、
研究室では一番下っ端であり、教授や先輩方の実験の手伝いをしないといけないのに、
就職活動で研究室に顔を出さないたら、激怒されて殴られた。
内定がなかなか取れずに、お前は真面目に就職する気がない、欠陥品だ、みたいに煽られて、俺が暴言吐いた。
高卒で就職する人間なんて授業は適当だったぞ。
大卒の場合、卒業研究もあるし、まともに就活なんてできなかった。
【社会】大卒予定7人に1人が就職留年、7万9000人 根強い企業の「新卒一括採用」
428 : ◆titech.J3E []:2010/07/06(火) 14:03:55 ID:BTxmZfaU0
研究室に行けばアカハラの嵐、面接では嫌味をネチネチ言われるか圧迫面接か。
親や相談機関に泣きついても、選り好みしているだけだろ、と突き放される。
地獄のような就職活動を続けてメンヘラになるくらいなら、
フリーターのほうがマシだから、内定捏造して、教授をだまして、大学卒業した。

就職のために留年なんてどれだけタフなんだよ。
研究室では毎日罵倒され続けるんだぞ。
【社会】大卒予定7人に1人が就職留年、7万9000人 根強い企業の「新卒一括採用」
431 : ◆titech.J3E []:2010/07/06(火) 14:07:43 ID:BTxmZfaU0
就職できない人間は、教授、助教授、助手、大学院生、同級生、下級生、
大学全体で罵倒をして、逆らうと暴力を受ける。
精神科に入れられて、統合失調症(精神分裂病)の診断を食らった。
全てお前の被害妄想だと言われて、大学側からは逆に名誉毀損だと脅された。
フリーターのほうがマシ。
しかし30歳すぎてフリーターではやっていけなくなって実家でひきこもっている。
大学のアカハラは凄まじい。
バイト先で怒られたら辞めればいいけど、軽い気持ちで辞められない大学という閉じた空間で、
陰湿な虐めが繰り返される。
こんな場所で留年するなんて気が狂っているとしか思えない。
これは東京工業大学という厳しい大学での話だが、
帝京みたいな大学だと就職できない学生への罵倒はあまりないのか?
【社会】大卒予定7人に1人が就職留年、7万9000人 根強い企業の「新卒一括採用」
435 : ◆titech.J3E []:2010/07/06(火) 14:10:48 ID:BTxmZfaU0
俺は一度も大企業で就職したことがないから、
大卒が行くような企業の実態を知らない。
DQNが一緒になるようなバイトでも長続きしなかったから、
大学とかより、もっと凄い虐めが凄いのだろう。
あんな場所で我慢できる人間が信じられない。
親は高卒だし、親戚も高卒だらけでだから、大学のことは全然わからない、ってばかりで、
大学の惨状を訴えても誰も、また始まった、って感じで聞いてくれない。
【社会】大卒予定7人に1人が就職留年、7万9000人 根強い企業の「新卒一括採用」
438 : ◆titech.J3E []:2010/07/06(火) 14:13:23 ID:BTxmZfaU0
大学を解体しろ。
医学部とか実務に直結する分野だけ残して、モラトリアム的な大学は全て解体だ。
大学で留年なんて、単に先輩の理不尽な暴力に耐え続けました、って証明だけであり。
こういう奴が上に立つと、俺がやられたから、こんどは立場の弱い人間にやり返すってなって、
暴力の連鎖が続くだけだ。

実務に直結する大学だけ残せ。
残りは全て解体しろ。
留年して教授の罵倒に耐えるだけの大学なんて無意味だ。
【社会】大卒予定7人に1人が就職留年、7万9000人 根強い企業の「新卒一括採用」
441 : ◆titech.J3E []:2010/07/06(火) 14:16:57 ID:BTxmZfaU0
俺は卒業後しばらく精神科にいて、そこで普通の就職はもう無理と悟って、
まだ若い間は誰でも取る底辺IT土方で仕事してたけど、
大学が一丸となって罵倒を繰り返す大学時代よりはまだマシだった。
大学なんて1日でも早く逃げ出したい場所だと思うけど、
こんな人格を全否定される場所で留年するなんて気が狂っているとしか思えない。
【社会】大卒予定7人に1人が就職留年、7万9000人 根強い企業の「新卒一括採用」
447 : ◆titech.J3E [sage]:2010/07/06(火) 14:23:17 ID:BTxmZfaU0
すべての企業が圧迫面接するわけではないけれど、
世間的に名の通ってるほぼ全ての企業が、未経験者は新卒以外は採らない。
だからずっとIT土方やっていても、年齢を重ねるにつれて処遇の悪い場所に移っていくだけで、
最終的には未経験と同じ状態のままひきこもりになった。
どこでもいいから就職しろ、と何度も言われたけれど、どこでもいいから就職しても、
それでやっていけるのは若い間だけで、後は絶望しか残らないんですよ。

現状では、頭が悪くコネもない人間は、専門高校卒で工場勤務の正社員などが一番の勝ち組に見えるけれど、
製造業の分野も衰退してるから将来はコネのない人間は全て負けの社会になる可能性もある
【社会】大卒予定7人に1人が就職留年、7万9000人 根強い企業の「新卒一括採用」
454 : ◆titech.J3E [sage]:2010/07/06(火) 14:31:47 ID:BTxmZfaU0
>>442
実務に直結しないものは全て解体しろ、ってのは極端すぎでしたね。
しかしそれらの分野の採用人数があまりにも多すぎるとは思います。

自分は理学部物理を出ていますが、この手の学科は、
金もコネもある家の子息が道楽で行くもの、と思いました。
後にいわゆるIT土方のプログラマの仕事を始めて、専門卒に完敗でした。

地頭が悪くコネもない情報弱者に、大学に行けば就職できる、
と思わせた大学に対して憤慨しています。

大学は一部の限られた人間が行くもの、
進学率が50%とかは異常だろう、と思います。

留年する学生に対して、企業側は、教授や先輩の罵倒に耐え続ける「我慢」
の能力を評価したいのでしょう?
卒業できる単位を満たしている人間があえて留年する、
企業はそれを求める、
なぜなら学生に「我慢」を求めているからだ、と思うのです。
【社会】大卒予定7人に1人が就職留年、7万9000人 根強い企業の「新卒一括採用」
463 : ◆titech.J3E [sage]:2010/07/06(火) 14:40:29 ID:BTxmZfaU0
学校では実務に直結する能力を付ける努力をする。
私生活では地頭を良くする努力をする。
といった形が、個人が一番楽に生きられる手法ではないか?と思っています。

しかし、大学の新卒を採用する企業側は、
盲目に上の命令に従い、ただただ我慢し続けるだけの、愚鈍な人間を欲しがっている、
と思ってしまいます。

既卒は駄目、留年はおk、という基準は、
既卒は就職活動だけに集中できて、社会から罵倒される風潮はあっても、日常的には罵倒は受けません。
しかし、留年すれば、大学側からは欠陥品、生きる資格はない、などと激しい罵倒を受け続けながら、
教務課に頭を下げて必要書類を貰いに行くような地獄が続くわけです。
留年を求める理由は「我慢」以外に思い浮かばないのです。
【社会】大卒予定7人に1人が就職留年、7万9000人 根強い企業の「新卒一括採用」
465 : ◆titech.J3E [sage]:2010/07/06(火) 14:42:56 ID:BTxmZfaU0
>>459
評価が、留年無し>留年>既卒、であることが問題なのです
留年無し>留年=既卒、なら問題はありません

単位が取り終えている以上、大学側が要求している大卒の資格は満たしたわけです。
その上で、留年のほうが既卒よりも評価が上というのは、
「我慢」に対する評価としか思えません
【社会】大卒予定7人に1人が就職留年、7万9000人 根強い企業の「新卒一括採用」
470 : ◆titech.J3E [sage]:2010/07/06(火) 14:45:39 ID:BTxmZfaU0
>>464
>盲目的に上の命令にしたがって、我慢強い人間=優秀な人材
それはない。
上がバカなら、上と一緒に落ちるだけの人材だ。
愚かな経営陣に取って扱いやすい人間ってだけ。
企業に金を出資する立場である株主から見れば、
上がバカなら、上を引き摺り下ろすような人材も優秀な人材となり得る。

【社会】大卒予定7人に1人が就職留年、7万9000人 根強い企業の「新卒一括採用」
480 : ◆titech.J3E [sage]:2010/07/06(火) 14:51:27 ID:BTxmZfaU0
>>471
それは「上が優秀である」という前提でのみ成り立つ理論です。


【社会】大卒予定7人に1人が就職留年、7万9000人 根強い企業の「新卒一括採用」
484 : ◆titech.J3E [sage]:2010/07/06(火) 14:54:47 ID:BTxmZfaU0
>>479
振り込め詐欺だって仕事だ、と言うならば、ある。
選ばなければ仕事ある、という人間には、犯罪者を批判する資格もない。

ひきこもりになって納税をしなくなるよりも、
犯罪をしてでも金を動かし、そこで生じた金の動きの一部を納税してくれたほうがよいと思っているから、
選ばなければ仕事はある、という言い方をする
【社会】大卒予定7人に1人が就職留年、7万9000人 根強い企業の「新卒一括採用」
490 : ◆titech.J3E [sage]:2010/07/06(火) 14:59:18 ID:BTxmZfaU0
>>485
留年すれば、大学側の罵倒や暴力はさらに激しくなる。
その段階で精神を病んで、精神科にぶちこまれたら、
高卒フリーターよりも苦しい立場になる。
俺は高卒フリーターよりも生涯賃金では確実に負けるだろう。

>資格や職歴持ったおっさん
この人たちとはまったく勝負にならない
勝負する相手は「高卒フリーター」。これが、既卒求職者の現実
だから、大学に対しては、激しい憤慨だけが残る
【社会】大卒予定7人に1人が就職留年、7万9000人 根強い企業の「新卒一括採用」
497 : ◆titech.J3E [sage]:2010/07/06(火) 15:03:08 ID:BTxmZfaU0
>>492
それは、単なる、人事に金を渡す裏口内定、といったようなものだけど、
表に出てこないだけで、実際はよくあることなんじゃないか?
【社会】大卒予定7人に1人が就職留年、7万9000人 根強い企業の「新卒一括採用」
501 : ◆titech.J3E [sage]:2010/07/06(火) 15:06:34 ID:BTxmZfaU0
>>498
ニートからは税金が取れないから、
例え振り込め詐欺をしてでも納税させたほうが国としては都合が良いのだろう。

その割には、脱税会社に対しては、あまり叩かないのが謎だけどな。
ニートは死ね、ニートは殺せと毎日叫んでいるくせによ。

【社会】大卒予定7人に1人が就職留年、7万9000人 根強い企業の「新卒一括採用」
503 : ◆titech.J3E [sage]:2010/07/06(火) 15:08:58 ID:BTxmZfaU0
>>500
あやしい零細企業を受ける場合、学歴は隠したほうが良い。
高卒フリーターのほうが可能性が高い。

実際、俺はこれで、精神科通院歴の状態からIT土方になれた。
結局やめてひきこもりになったけど。

だから、大学なんて、一部の人間以外には、本当に無意味。
詐欺集団だ。

【社会】大卒予定7人に1人が就職留年、7万9000人 根強い企業の「新卒一括採用」
512 : ◆titech.J3E [sage]:2010/07/06(火) 15:17:14 ID:BTxmZfaU0
>>509
就職留年は「教授や院生の罵倒に耐える我慢」という上積みがあるんだよ。
留年と既卒で、ここまで差があるのは、我慢を最も重視しているからだとしか思えない

【社会】大卒予定7人に1人が就職留年、7万9000人 根強い企業の「新卒一括採用」
598 : ◆titech.J3E [sage]:2010/07/06(火) 17:24:47 ID:BTxmZfaU0
>>595
中国人やインド人を積極採用しているから、
それも優秀な中国人だけでなく、単なる手稼ぎの低賃金で働く中国人を採用しようとしているから、
中国人は農村部出身の身元も怪しい奴で良く、日本人のみ大卒なんてのはおかしい。
現に、ブラック企業と言われている会社は、学歴不問が増えているだろう?
企業の大卒要求は、案外、近い将来に無くなる可能性もあると見ている。

困るのは、学生を罵倒し、暴力を振るうことで優越感を得ていた大学の教授や職員共だ。
そして、勉強ができないと就職できないと不安を煽った受験業界の人間共だ。
これからは、勉強ができようができまいが関係なく就職できない社会になる。
そうなったら、勉強なんて、金持ちの道楽でしかなくなる。
【社会】大卒予定7人に1人が就職留年、7万9000人 根強い企業の「新卒一括採用」
601 : ◆titech.J3E [sage]:2010/07/06(火) 17:28:23 ID:BTxmZfaU0
>>597
大学進学自体がニートになるのを4年延ばしただけですから。
新卒で王将みたいな所に入って1年くらいで辞めた人間だってニートになるのを5年延ばしただけ。
新卒で就職しても早期に退職して高卒と同じレールに落とされる人間も多いからな。

単に、俺が殴られてメンヘラにさせられたから感情的になって叩いている部分も大きいが、
実務に直結しない大学教育なんて、金持ちの道楽以外の何の意味があるんだよ。
大学解体!
【社会】大卒予定7人に1人が就職留年、7万9000人 根強い企業の「新卒一括採用」
603 : ◆titech.J3E [sage]:2010/07/06(火) 17:31:00 ID:BTxmZfaU0
>>599
>「2007年大学入学の方」で募集しろよ。
そうなったら、流石に、国民の大半は、大学って意味ないじゃん?って気付くだろうな。
企業の人事部は、本音では、それでもいいんじゃね?って思ってるだろ。
上っ面の良い奴隷を求めているだけで、大学での勉強なんか全然期待してないんだからな。

【社会】大卒予定7人に1人が就職留年、7万9000人 根強い企業の「新卒一括採用」
606 : ◆titech.J3E [sage]:2010/07/06(火) 17:37:29 ID:BTxmZfaU0
>>604
学問の体系を知り、体系を構築する方法とか、体系から必要な知識のみ得る方法を学び、
それを実務に応用できるほど優秀な人間なんて、一握りだろう。
大半の人間は、試験対策で、受験のテクニックだけ勉強して、それで終わりだ。
少なくても、IT土方になったり、工場で単純作業ばかりしている人間だと、
試験で何点だった、何番だった、偏差値がいくつだ、そこで止まったままだろう?
一部の優秀な人間には現在の大学教育も必要だろうが、
工場勤務で細々と食っていければよいと思っている人間にまで大卒を要求するな、と思う。

【社会】大卒予定7人に1人が就職留年、7万9000人 根強い企業の「新卒一括採用」
613 : ◆titech.J3E [sage]:2010/07/06(火) 17:49:24 ID:BTxmZfaU0
>>607
じゃあ、せめて東工大程度には、卒業を厳しくしないと駄目だろ。
就職活動をするから研究室で実験をしないということは許されなかったからな。
新入りのくせに欠席を繰り返すから、俺が暴言吐いたせいもあるけど、激怒されて殴られた。
4年になったら大学には殆ど行かないなどというFランク文系は信じられない。

今の大学は、建前は体系を教えることでも、
現実はアルバイトとサークルで先輩や店長の理不尽な要求に耐え奴隷になる訓練をし、
面接では上っ面だけいい格好する人間を量産しているだけ。
面接官が大学で何を学んだのかとの問いに対し、
模範解答がサークルで部長になってリーダーシップ能力を養いました、とかなんだから、
だったらコンビニの雇われ店長でもやってろ、って思うだろ。

今の大学の大半は解体するべきだ。
【社会】大卒予定7人に1人が就職留年、7万9000人 根強い企業の「新卒一括採用」
614 : ◆titech.J3E [sage]:2010/07/06(火) 17:54:07 ID:BTxmZfaU0
>>611
これから貧困層が増えれば、警備会社は儲かるだろうけれど、
今度は警備員の中に賄賂を貰って見て見ぬ振りをする奴が出てきたりして、
警備員も信用できない世の中になる。
おまいらが叩いていたヨハネスブルグみたいな社会になるってことだ。
貧困層が減り、犯罪するよりも普通に働くほうが生きられる確率の高い会社なら、
犯罪率は減り、治安は良くなるだろ。

金持ちは、治安が悪くなれば警備を強化すればいい、って思ってるようだが、
ヨハネスブルグを望んでいるのか?
【社会】大卒予定7人に1人が就職留年、7万9000人 根強い企業の「新卒一括採用」
621 : ◆titech.J3E [sage]:2010/07/06(火) 18:04:52 ID:BTxmZfaU0
>>615
大学に行ったのに就職では全く役に立たなかった、と言っている俺は、
確かに大学に期待しすぎていたでしょう。
就職のために大学に行った、というのが明らかなわけだから。

しかし、現在、就職のことを考えず、モラトリアムのために大学に行けるのは、
金銭的にも人脈的にも余裕のある人物に限られるだろう。
大学は世間の一部では必要だが、50%以上もの人間に必要とは思えない。

学問は金持ちの道楽。
一般的な人は、就職があるから大学に行き、就職のために辛いサークルを我慢してやる。
だってバイトと違って1円も貰えないどころか部費とか徴収されるんだろ?

今は大学が多すぎる、多くの人間に大卒を求めすぎている。

博士を増やしたことは失敗と認識されているようだが、
大卒を増やしたこともそのうち失敗と言われる気がする。
【社会】大卒予定7人に1人が就職留年、7万9000人 根強い企業の「新卒一括採用」
624 : ◆titech.J3E [sage]:2010/07/06(火) 18:08:02 ID:BTxmZfaU0
>>616
>留年組は旅に出てましたとかやり残したことがあったので・・・って言い訳できるけど
こんな言い訳、本気で信じる面接官なんていないよな?
結局、上手に嘘がつける奴を求めているだけ。

大学で学問の体系を学ぶ、とか建前は止めて、大学は全部解体して、
嘘のつき方を含めて営業の手法方法を教えるビジネス専門学校にでも作れば、って感じだ。

こんな嘘に騙されて契約する客にも問題があると思うけどな。
嘘で塗り固められた商品が、海外でも通用するのか?
【社会】大卒予定7人に1人が就職留年、7万9000人 根強い企業の「新卒一括採用」
627 : ◆titech.J3E [sage]:2010/07/06(火) 18:15:49 ID:BTxmZfaU0
>>625
高学歴だって内定率は実際は高くないと思う
Fランと比べて、内定をなかなか取れない学生へ対する蔑視が凄いから、
表立って無い内定ですって言い出せず、ひっそりとフリーターになる学生が多いだろう。
↓を読んでください
http://www.j3e.info/denpa/read.cgi?10011501

Fランの場合、内定率はそれほど悪くても、内定先がブラックが多く、
早期に離職してフリーターになる率が高い気がする。

とにかく、捏造された数字だらけだから、大卒者の就職の実態は、
日本の支配者階級は、よくわかっていないのだろう。

【社会】大卒予定7人に1人が就職留年、7万9000人 根強い企業の「新卒一括採用」
639 : ◆titech.J3E [sage]:2010/07/06(火) 18:30:59 ID:BTxmZfaU0
>>634
それをやらないのは、卒業を厳しくした大学は志願者が激減するからじゃないかな?

>>635
今の大学生は、入学してからが厳しさの本番。
いよいよ地獄の就職活動が始まる、って感じ。
大学入試なんてセンター1科目だ推薦だAOだで、
医学部とか一部を除いたら崩壊してるだろ。
【社会】大卒予定7人に1人が就職留年、7万9000人 根強い企業の「新卒一括採用」
643 : ◆titech.J3E [sage]:2010/07/06(火) 18:33:15 ID:BTxmZfaU0
>>638
卒業させずに退学を迫るようになる。
大学側だって、就職率を上げて、留年率を下げたいんだ。
大量の中退者が出る。

就職できないから留年するって人間は、今でも相当な罵声を浴びているはずだ。
研究室とかでは、人間扱いされていないだろう。

【社会】大卒予定7人に1人が就職留年、7万9000人 根強い企業の「新卒一括採用」
684 : ◆titech.J3E [sage]:2010/07/06(火) 20:32:28 ID:BTxmZfaU0
>>667
この手の批判は全くの的外れ。
分数ができなくても、見た目が良くて、面接官を騙すしたり上司に気に入られる術を
持っているような奴が出世する。
俺を底辺ITでそんな連中を見てきた。
学力が問題となるのは、一部の優良企業だけで、大半のブラック企業に勤めることになる学生には、関係ないと思う。

【社会】大卒予定7人に1人が就職留年、7万9000人 根強い企業の「新卒一括採用」
685 : ◆titech.J3E [sage]:2010/07/06(火) 20:37:00 ID:BTxmZfaU0
>>674
Fランのほうが卒業しやすいし、優も並べやすいと思うのだが。
大学側が学生に求める勉強が易しいだろ。

東工大の研究室では、学部で就職するからといって、
研究室での下働きや卒業研究の軽減は全く無いが、
Fランの理工系なんかだと、院生が実験する様子を側で見て、
それをレポートにして卒論とするみたいな話すら聞くぞ。
【社会】大卒予定7人に1人が就職留年、7万9000人 根強い企業の「新卒一括採用」
690 : ◆titech.J3E [sage]:2010/07/06(火) 20:46:53 ID:BTxmZfaU0
>>686
親が金持ってなかった人の場合、高卒でインフラとかにあっさり就職して、一番の勝ち組になってる。
こいつらの雇用を守るため、未経験の中途採用は壊滅状態で、新卒採用も絞られている。
大学行った人より、高卒で就職した人のほうが、恵まれている状態。

【社会】大卒予定7人に1人が就職留年、7万9000人 根強い企業の「新卒一括採用」
694 : ◆titech.J3E [sage]:2010/07/06(火) 20:52:39 ID:BTxmZfaU0
>>689
>どんなところだろうが、時間が空いてたらガンガンアポ入れて
>就職説明会にもガンガン顔だして数稼いだ奴は、
東京工業大学では、就職活動を理由に研究室での下働きをやらない学生は、
壮絶なアカハラを受けて、教授に殴られます。
当然、卒論も受理されずに、中退を迫られます。

研究室での下働きや、卒業研究をやりながらの就職活動だから、
受ける企業を厳選する必要があるし、
何度も何度も卒業見込み証明書などの提出書類を大学に要求していたら、
教務課からも、お前は何度目だと思ってるんだ、就職する気がないだろ、と怒鳴られるぞ。

【社会】大卒予定7人に1人が就職留年、7万9000人 根強い企業の「新卒一括採用」
698 : ◆titech.J3E [sage]:2010/07/06(火) 20:55:24 ID:BTxmZfaU0
>>692
>大抵早く就活終る奴ってゆとりDQNだよな
これが真実。

低学歴だから就職できないとか、分数ができないから駄目だ、なんていってる奴こそ、
一流企業以外見えていない証拠。

だから、一流企業に行けないような人にとっては、大学は意味無いんだよ。
選り好みするな、どこでもいいから就職しろ、と言っているような人は、
大学解体も支持するべきだ。

【社会】大卒予定7人に1人が就職留年、7万9000人 根強い企業の「新卒一括採用」
701 : ◆titech.J3E [sage]:2010/07/06(火) 20:58:18 ID:BTxmZfaU0
>>697
>就留したり既卒になった学生は自分の所の教授や職員に頭に来ないのか?
頭にきてるから大学解体を主張しているんだけど、
しかし、大学に行くという選択をしたのは自分だし(親は高卒で就職するものと思っていたようだ)、
大学が就職を保障してくれると勝手に思い込んでいたのも自分だし(大学はそんな契約は全くしていない)、
情報弱者の自分が悪いんだから、混乱して精神を病んでしまい、
こうやっておかしな書き込みを繰り返しているんだよ、ちくしょう。
大学解体!!!
【社会】大卒予定7人に1人が就職留年、7万9000人 根強い企業の「新卒一括採用」
711 : ◆titech.J3E [sage]:2010/07/06(火) 21:17:11 ID:BTxmZfaU0
>>706
東工大卒は本当です。
http://www.j3e.info/gakuiki.jpg

俺の場合、精神科歴もあるし、平均的な東工大生からはかなり外れた人間なので、
自分の例をもって就職難について論じるのはあまり好ましくないでしょう。


しかし、現在の大半の大学が、存在する意味を失っているという主張は、
正しい部分もあるのではないでしょうか?
企業が、既卒を評価せず、留年は評価するのは、我慢を評価しているだけでしょう?
大学が我慢を学ぶ場所になっているのですよ。
我慢だったらバイトでも同じだろ、と思うのです。
【社会】大卒予定7人に1人が就職留年、7万9000人 根強い企業の「新卒一括採用」
720 : ◆titech.J3E [sage]:2010/07/06(火) 21:24:49 ID:BTxmZfaU0
>>717
高卒だからこそ正社員で働けているんだよ。
卒業後、長期間職歴を切らしたことは無いだろ?

大卒は優秀、高卒はバカ、って思考はもう終わっている。
大卒でも卒業後卒フリーターだったら、
高卒正社員よりもはるかに厳しい立場に追い込まれるんだ。

【社会】大卒予定7人に1人が就職留年、7万9000人 根強い企業の「新卒一括採用」
722 : ◆titech.J3E [sage]:2010/07/06(火) 21:27:23 ID:BTxmZfaU0
>>719
俺は、高校は1995年卒で、就職する人も多数いる高校を出ているけど、
周囲はどんどん正社員に決まっていた。

しかし、現在は、高卒も就職ない、大卒も就職ない、
当時よりも悲惨な時代になったな。

このまま中国やインドが成長を続ければ、日本はもっと悲惨になるだけだろ・・・
【文化】 光市母子惨殺事件、ドラマ化。主人公は江口洋介…監督「永久追放されてもいい、と覚悟」
703 : ◆titech.J3E [sage]:2010/07/06(火) 21:30:34 ID:BTxmZfaU0
江口洋介も仕事を選べよ。
里見の謎の「ようすけ」の元ネタになった人間だろ。
【社会】大卒予定7人に1人が就職留年、7万9000人 根強い企業の「新卒一括採用」
732 : ◆titech.J3E [sage]:2010/07/06(火) 21:37:16 ID:BTxmZfaU0
>>727
日本の場合、怒りが下へ下へって向かうんだよ。
ここが非常に問題。

例えば、低賃金長時間労働で苦しんでいる連中がいる。
そいつらは、上に文句を言うのではなく、
ニートとかひきこもりに対して怒りを向け、
あいつらがいるから俺たちは苦しいんだ、ニートに強制労働させろ、と言っている。
仕事がないのに、どうやって強制労働させるんだよ?
延々と砂場に石を積み上げる無意味な仕事でもさせたいのか?
2ちゃん等ネットだとまともな意見も多いけど、
リアルの世界だと、おかしな思考の奴が多すぎる。

【社会】大卒予定7人に1人が就職留年、7万9000人 根強い企業の「新卒一括採用」
789 : ◆titech.J3E [sage]:2010/07/06(火) 22:39:41 ID:BTxmZfaU0
>>741
零細企業に本気で勤めるつもりの人間は学歴を「逆詐称」して来るだろう。
本当は大卒だけど、高卒って嘘の履歴書を書く。
俺は、本当の学歴を隠して、高卒として応募して、IT業界に潜り込んだ。

でも>>741の場合、新卒採用だから、逆詐称は無理なのか。
有名大学の修士や博士だったら、他にもっといい所がありますよ、とか理由付けて、採用しないつもりなんだろ?
俺は、バカ正直に学歴書いたら、こんな理由で断られて、どこからも相手にされなかったから。

実際は、有名大学の修士や博士が、高卒やFランク卒と偽って、零細企業を受ける、って状況だろう。
実態を調査しようと思っても、本人は、懲戒解雇の対象になるから絶対に名乗らないだろうから、
無知な人間はこんな事実にはまず気が付かないだろうけどね。
【社会】大卒予定7人に1人が就職留年、7万9000人 根強い企業の「新卒一括採用」
822 : ◆titech.J3E [sage]:2010/07/06(火) 22:53:30 ID:BTxmZfaU0
>>821
それがFランクだと、就職決まったからと教授に頼み込めば、単位を出すらしいんだ。
東工大だと卒研をせずに卒業とか考えられないんだが。
【社会】大卒予定7人に1人が就職留年、7万9000人 根強い企業の「新卒一括採用」
839 : ◆titech.J3E [sage]:2010/07/06(火) 23:04:34 ID:BTxmZfaU0
>>825
東工大物理の場合、研究室に配属されると、7月の段階で、
物理学コロキウム第一、って必須の単位があって、
それが実験内容の発表で、そのための実験をしないといけない。
理論系か実験系かで差があると思うけど、実験系は拘束時間長い。
化学系とか有機材料系あたりだと、もっと実験が過酷で、
この時期からすでに実験が深夜まで及ぶ研究室もあるはず。

まあ、普通の人は、修士課程進学がデフォで教授による学校推薦で就職が決まるから、
教授と対立して学部で自由応募で就職しようとした俺はレアケースなんですけどね。
実験系の研究室でアカハラを受けながら文系就職を使用とする学生のことなんて、
全く考慮されていないわけ。
【社会】大卒予定7人に1人が就職留年、7万9000人 根強い企業の「新卒一括採用」
841 : ◆titech.J3E [sage]:2010/07/06(火) 23:08:45 ID:BTxmZfaU0
精神を病んだ俺は、ID:VONEOWIi0、さんの一連のコピペに感銘を受け、
これを東工大に改ざんしたコピペをあちこちに貼りまくった経験がある。

名誉毀損で訴えられるぞ、という主旨の警告メールを受けて、
流石に怖くなって自重するようにした。

今でも、教授に殴られる悪夢を見て夜中に目覚めると、
恐怖を払拭するために、東工大コピペの連投をしたくなることがある。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。