トップページ > ニュース速報+ > 2010年07月06日 > 2sMgYXMb0

書き込み順位&時間帯一覧

69 位/20120 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000118501010100000045



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【政治】自民・谷垣氏「民主の政策、ぜんぶ自民時代に回帰」、「『元祖』と『急に悟った人』の差は歴然」[10/07/05]
【参院選】 横浜駅前で菅首相の演説を聴いた会社員「もう一度任せてもいいかと思った。政策で強い経済にしてほしい」 
【政治】 蓮舫大臣 「支持率のためだけに仕事するのではなく、国民の生活を第一に考える内閣でありたい」

書き込みレス一覧

【政治】自民・谷垣氏「民主の政策、ぜんぶ自民時代に回帰」、「『元祖』と『急に悟った人』の差は歴然」[10/07/05]
189 :名無しさん@十周年[]:2010/07/06(火) 11:03:07 ID:2sMgYXMb0
君達、自民のなにがいいの?
【政治】自民・谷垣氏「民主の政策、ぜんぶ自民時代に回帰」、「『元祖』と『急に悟った人』の差は歴然」[10/07/05]
194 :名無しさん@十周年[]:2010/07/06(火) 11:13:47 ID:2sMgYXMb0
>>192
まだ立ち直ってないのでは?民主が悪いからということか?
いつ日本が賞賛されたんだ?よくわからんな。。
世界経済がグローバル化してるので、日本だけで経済は決まらないよね。

外国人参政権反対なのはわからんではないが、日本人の労働力低下が大きな問題だと思うが。
少子高齢化が進み、若者も働かないニートが増えている。
安い労働力の外国人が重宝されてしまうよね。
反対するのは自由だが、そこのところはどう考えるのか?

【政治】自民・谷垣氏「民主の政策、ぜんぶ自民時代に回帰」、「『元祖』と『急に悟った人』の差は歴然」[10/07/05]
197 :名無しさん@十周年[]:2010/07/06(火) 11:21:29 ID:2sMgYXMb0
私見だが、外国人参政権を与えるなら一定の規制を設けるべきだろうな。
ただ、外国人でも長年日本で一生懸命働き、納税している人もいる。
働かず、納税もしていない日本人よりよっぽどマシだと思うが。。
そこのところの返答はないの?

【政治】自民・谷垣氏「民主の政策、ぜんぶ自民時代に回帰」、「『元祖』と『急に悟った人』の差は歴然」[10/07/05]
199 :名無しさん@十周年[]:2010/07/06(火) 11:26:58 ID:2sMgYXMb0
>>198
議論のすり替えだな。
結局、自分たちの問題は棚上げにしてるだけだな。
【政治】自民・谷垣氏「民主の政策、ぜんぶ自民時代に回帰」、「『元祖』と『急に悟った人』の差は歴然」[10/07/05]
207 :名無しさん@十周年[]:2010/07/06(火) 11:32:22 ID:2sMgYXMb0
>>202
だから、規制は必要だっていってるやろ(笑)
日本人の労働力低下の問題については、だれも回答ないね〜
そういうところは、目をつぶるんだな
【政治】自民・谷垣氏「民主の政策、ぜんぶ自民時代に回帰」、「『元祖』と『急に悟った人』の差は歴然」[10/07/05]
209 :名無しさん@十周年[]:2010/07/06(火) 11:36:35 ID:2sMgYXMb0
>>208
関係ないとは思わないね。
そんな鎖国主義こそ国を滅ぼすと思うが。
外国の企業、人をある程度受け入れていかないとこれからの日本はなりたたない。

【政治】自民・谷垣氏「民主の政策、ぜんぶ自民時代に回帰」、「『元祖』と『急に悟った人』の差は歴然」[10/07/05]
217 :名無しさん@十周年[]:2010/07/06(火) 11:40:13 ID:2sMgYXMb0
>>213
君みたいな人がいるから、日本は衰退していくんだよな。
困ったもんだ。。

【政治】自民・谷垣氏「民主の政策、ぜんぶ自民時代に回帰」、「『元祖』と『急に悟った人』の差は歴然」[10/07/05]
223 :名無しさん@十周年[]:2010/07/06(火) 11:42:38 ID:2sMgYXMb0
>>221
君は結局、ほざいてるだけか?
【政治】自民・谷垣氏「民主の政策、ぜんぶ自民時代に回帰」、「『元祖』と『急に悟った人』の差は歴然」[10/07/05]
226 :名無しさん@十周年[]:2010/07/06(火) 11:45:23 ID:2sMgYXMb0
>>222
そう思う。
民主の支持率は、上下しても自民の支持率は上がってこないし。
やっぱり、自民内部の党改革が見えないうちは支持率に反応しないんだろう
【政治】自民・谷垣氏「民主の政策、ぜんぶ自民時代に回帰」、「『元祖』と『急に悟った人』の差は歴然」[10/07/05]
232 :名無しさん@十周年[]:2010/07/06(火) 11:50:37 ID:2sMgYXMb0
>>229
自民のゆと〜り教育が、この子達を育てたんだだろうな。
悲しいことだ
【政治】自民・谷垣氏「民主の政策、ぜんぶ自民時代に回帰」、「『元祖』と『急に悟った人』の差は歴然」[10/07/05]
238 :名無しさん@十周年[]:2010/07/06(火) 11:54:59 ID:2sMgYXMb0
>>235
ある意味君らは、ほんと自民に一途だよな。
純粋なんだね。心が。
【政治】自民・谷垣氏「民主の政策、ぜんぶ自民時代に回帰」、「『元祖』と『急に悟った人』の差は歴然」[10/07/05]
242 :名無しさん@十周年[]:2010/07/06(火) 12:05:35 ID:2sMgYXMb0
>>239
新生自民党の姿が見えないと、何いっても旧政権時代になぜやらなかったんだ
ってことになってしまうよな。
そういう意味では、自民も真剣に考えないと。
【政治】自民・谷垣氏「民主の政策、ぜんぶ自民時代に回帰」、「『元祖』と『急に悟った人』の差は歴然」[10/07/05]
245 :名無しさん@十周年[]:2010/07/06(火) 12:09:09 ID:2sMgYXMb0
>>241
数字間違ってるよ。

【政治】自民・谷垣氏「民主の政策、ぜんぶ自民時代に回帰」、「『元祖』と『急に悟った人』の差は歴然」[10/07/05]
253 :名無しさん@十周年[]:2010/07/06(火) 12:20:15 ID:2sMgYXMb0
>>251
君のコメントは素直でいいと思う。

自民も民主もある意味同罪だと思う。
今後の日本は国際競争に勝ち抜いていかないと将来はない。
だからこそ安直な国家主義、イデオロギーに回帰していてはいけないんだと思う。



【政治】自民・谷垣氏「民主の政策、ぜんぶ自民時代に回帰」、「『元祖』と『急に悟った人』の差は歴然」[10/07/05]
258 :名無しさん@十周年[]:2010/07/06(火) 12:27:27 ID:2sMgYXMb0
>>256
ここの住民も民度が似てきてないか?
日本人は、そんな程度の低い民族じゃないだろ?
安っぽい国家主義を唱えるより、経済で中韓に大きく出遅れてるほうが問題だ。

【政治】自民・谷垣氏「民主の政策、ぜんぶ自民時代に回帰」、「『元祖』と『急に悟った人』の差は歴然」[10/07/05]
269 :名無しさん@十周年[]:2010/07/06(火) 12:40:48 ID:2sMgYXMb0
>>261
確かにそういう面はあるだろな。しかし現実、そこに雇用は生まれるだろう。
これまでの公共事業からそちらの成長分野にシフトすることは間違ってない。
内需はそれでいいが、後者の技術革新(医療分野だけでなく)を世界に広める外需対策
もあわせてやる必要はあると思う。

【政治】自民・谷垣氏「民主の政策、ぜんぶ自民時代に回帰」、「『元祖』と『急に悟った人』の差は歴然」[10/07/05]
274 :名無しさん@十周年[]:2010/07/06(火) 12:45:21 ID:2sMgYXMb0
>>265
自民にはもちろん功罪の功もあるよ。完全否定はしない。
しかし、積み残した問題が先送りされてきた事実も忘れちゃいかんよ。

【政治】自民・谷垣氏「民主の政策、ぜんぶ自民時代に回帰」、「『元祖』と『急に悟った人』の差は歴然」[10/07/05]
289 :名無しさん@十周年[]:2010/07/06(火) 12:54:52 ID:2sMgYXMb0
>>283
よっぽど小泉Jrより、谷垣さんのほうがいいと思うぞ。。
Jrは批判は上手だが、なにできるの?
そういう小手先の人気取りはよくないな
【政治】自民・谷垣氏「民主の政策、ぜんぶ自民時代に回帰」、「『元祖』と『急に悟った人』の差は歴然」[10/07/05]
293 :名無しさん@十周年[]:2010/07/06(火) 12:58:29 ID:2sMgYXMb0
>>290
ほんと、そのとおりだよ。
そうなれば国民もわかりすい。

リベラル:民主一部、自民一部、保守:自民一部、たちあがれ
革新:共産、社民

これが理想だな。

【政治】自民・谷垣氏「民主の政策、ぜんぶ自民時代に回帰」、「『元祖』と『急に悟った人』の差は歴然」[10/07/05]
299 :名無しさん@十周年[]:2010/07/06(火) 13:07:00 ID:2sMgYXMb0
>>294
君の意見にもおおむね賛成だ。
医療だけでなく海外成長分野の公共事業はいいとおもう。
今までの政治家の力で決まっていった各地の公共事業は見直すべき。

>>雇用を生み出すために、介護にまわされた人はどうなるの?
別に強制的にまわされるわけじゃないよね?
医療を志す人たちもたくさんいるのだから。
ようは、国は土台作り、あとは企業・国民の創意工夫だよ。
なんでもお上頼りはよくない。


【政治】自民・谷垣氏「民主の政策、ぜんぶ自民時代に回帰」、「『元祖』と『急に悟った人』の差は歴然」[10/07/05]
307 :名無しさん@十周年[]:2010/07/06(火) 13:13:11 ID:2sMgYXMb0
>>305
自民の支持率は〜?
【政治】自民・谷垣氏「民主の政策、ぜんぶ自民時代に回帰」、「『元祖』と『急に悟った人』の差は歴然」[10/07/05]
312 :名無しさん@十周年[]:2010/07/06(火) 13:18:08 ID:2sMgYXMb0
>>310
なるほど。
ようは政治には期待しないっていってるのか?
【政治】自民・谷垣氏「民主の政策、ぜんぶ自民時代に回帰」、「『元祖』と『急に悟った人』の差は歴然」[10/07/05]
316 :名無しさん@十周年[]:2010/07/06(火) 13:22:34 ID:2sMgYXMb0
>>313
同意。
付け加えるなら、政権交代は衆議院の任期4年間の内容で評価すべき。
毎週のように支持率調査やって、時の政権をたたいてるマスコミはどうしようもない。

【政治】自民・谷垣氏「民主の政策、ぜんぶ自民時代に回帰」、「『元祖』と『急に悟った人』の差は歴然」[10/07/05]
324 :名無しさん@十周年[]:2010/07/06(火) 13:33:50 ID:2sMgYXMb0
>>320
これまでの福祉政策は、単なるお年寄りの対する政策ではなかったか?
特に介護分野の従事者への待遇は冷遇されている。
せっかく志して就職しても、長続きしないんだよ。
そういったところに予算を当てることで、より志す人たちが増える。

君のいう成長分野への公共投資は、必要だと思うよ。

【参院選】 横浜駅前で菅首相の演説を聴いた会社員「もう一度任せてもいいかと思った。政策で強い経済にしてほしい」 
623 :名無しさん@十周年[]:2010/07/06(火) 15:17:43 ID:2sMgYXMb0
国民は民主にだまされてるんじゃなくて、自民が嫌なんじゃないかな
【参院選】 横浜駅前で菅首相の演説を聴いた会社員「もう一度任せてもいいかと思った。政策で強い経済にしてほしい」 
628 :名無しさん@十周年[]:2010/07/06(火) 15:22:53 ID:2sMgYXMb0
>>627
国民は長年、自民にだまされたと思ってんじゃないかな。
【参院選】 横浜駅前で菅首相の演説を聴いた会社員「もう一度任せてもいいかと思った。政策で強い経済にしてほしい」 
635 :名無しさん@十周年[]:2010/07/06(火) 15:25:23 ID:2sMgYXMb0
>>630
役人天下りに切り込んだから、期待してるんじゃないかな。
まだ氷山の一角だけど。
【参院選】 横浜駅前で菅首相の演説を聴いた会社員「もう一度任せてもいいかと思った。政策で強い経済にしてほしい」 
638 :名無しさん@十周年[]:2010/07/06(火) 15:27:46 ID:2sMgYXMb0
>>637
どうして?
【参院選】 横浜駅前で菅首相の演説を聴いた会社員「もう一度任せてもいいかと思った。政策で強い経済にしてほしい」 
648 :名無しさん@十周年[]:2010/07/06(火) 15:33:14 ID:2sMgYXMb0
>>644
成長戦略、目標は別の問題でしょ。混同するのはどうかと。
適当・デタラメの根拠がわからんな〜

【参院選】 横浜駅前で菅首相の演説を聴いた会社員「もう一度任せてもいいかと思った。政策で強い経済にしてほしい」 
653 :名無しさん@十周年[]:2010/07/06(火) 15:37:13 ID:2sMgYXMb0
>>651
別にJAXAの事業には無駄だといってるわけじゃないのでは?
天下り体質、広報施設の使用方法について問題提起したのでは?
履き違えちゃいけないよ。
【参院選】 横浜駅前で菅首相の演説を聴いた会社員「もう一度任せてもいいかと思った。政策で強い経済にしてほしい」 
660 :名無しさん@十周年[]:2010/07/06(火) 15:41:12 ID:2sMgYXMb0
>>655
そうかな。
仕分けは、問題提起され、政策に反映されていくもの。
時間の無駄だとは思わんが。

【参院選】 横浜駅前で菅首相の演説を聴いた会社員「もう一度任せてもいいかと思った。政策で強い経済にしてほしい」 
668 :名無しさん@十周年[]:2010/07/06(火) 15:52:46 ID:2sMgYXMb0
>>661
似たような事業がいくつもあるからでしょ?

>>662
どこがすり替えなのかな?
返答できなくて困った?
【参院選】 横浜駅前で菅首相の演説を聴いた会社員「もう一度任せてもいいかと思った。政策で強い経済にしてほしい」 
671 :名無しさん@十周年[]:2010/07/06(火) 15:55:55 ID:2sMgYXMb0
>>669
もう少し物事を理論的に考えなさいな。
【参院選】 横浜駅前で菅首相の演説を聴いた会社員「もう一度任せてもいいかと思った。政策で強い経済にしてほしい」 
676 :名無しさん@十周年[]:2010/07/06(火) 15:59:35 ID:2sMgYXMb0
>>674
どの成長産業を理論的につぶしたの?
有意義なものなら、論破できるでしょ(笑)
【参院選】 横浜駅前で菅首相の演説を聴いた会社員「もう一度任せてもいいかと思った。政策で強い経済にしてほしい」 
680 :名無しさん@十周年[]:2010/07/06(火) 16:05:07 ID:2sMgYXMb0
>>678
たぶん、自民党に一途なんだよ。純粋だから。。
許してやろう。
【参院選】 横浜駅前で菅首相の演説を聴いた会社員「もう一度任せてもいいかと思った。政策で強い経済にしてほしい」 
683 :名無しさん@十周年[]:2010/07/06(火) 16:11:59 ID:2sMgYXMb0
>>681
国民背番号制度ができたら、誰が納税して、誰が働いていないか一目瞭然やな。

【参院選】 横浜駅前で菅首相の演説を聴いた会社員「もう一度任せてもいいかと思った。政策で強い経済にしてほしい」 
689 :名無しさん@十周年[]:2010/07/06(火) 16:18:14 ID:2sMgYXMb0
>>685
ここの住民もやばい人多いんじゃない?
国民の義務果たしてないのが明らかになるよ。
【参院選】 横浜駅前で菅首相の演説を聴いた会社員「もう一度任せてもいいかと思った。政策で強い経済にしてほしい」 
698 :名無しさん@十周年[]:2010/07/06(火) 16:27:48 ID:2sMgYXMb0
>>696
自民党信者のこと?
【参院選】 横浜駅前で菅首相の演説を聴いた会社員「もう一度任せてもいいかと思った。政策で強い経済にしてほしい」 
706 :名無しさん@十周年[]:2010/07/06(火) 16:32:42 ID:2sMgYXMb0
>>703
自民も自分たちのしてきたことは棚に挙げてるからな。
これじゃ国民の理解は得られんよね
【参院選】 横浜駅前で菅首相の演説を聴いた会社員「もう一度任せてもいいかと思った。政策で強い経済にしてほしい」 
715 :名無しさん@十周年[]:2010/07/06(火) 16:37:25 ID:2sMgYXMb0
>>707
与党で何十年もできなかった党と1年足らずの党と同じ土俵で語られてもね〜
【参院選】 横浜駅前で菅首相の演説を聴いた会社員「もう一度任せてもいいかと思った。政策で強い経済にしてほしい」 
720 :名無しさん@十周年[]:2010/07/06(火) 16:39:58 ID:2sMgYXMb0
>>716
レッテル貼り&誹謗中傷&印象操作・・・
君の事かな?

【政治】 蓮舫大臣 「支持率のためだけに仕事するのではなく、国民の生活を第一に考える内閣でありたい」
285 :名無しさん@十周年[]:2010/07/06(火) 16:43:25 ID:2sMgYXMb0
>>281
あ〜、支持率地べた張ってる〜(笑)

【政治】 蓮舫大臣 「支持率のためだけに仕事するのではなく、国民の生活を第一に考える内閣でありたい」
318 :名無しさん@十周年[]:2010/07/06(火) 16:51:01 ID:2sMgYXMb0
>>305
パフォーマンスだろうが、何もしなかったよりいいだろ?
少なくとも、国民の前に天下り天国が明らかになったし。
民主になんでも批判、自民なんでもOKな姿勢はよくないな
【政治】 蓮舫大臣 「支持率のためだけに仕事するのではなく、国民の生活を第一に考える内閣でありたい」
341 :名無しさん@十周年[]:2010/07/06(火) 16:59:01 ID:2sMgYXMb0
>>335
おまえら、どこまで自民ラブなんだよ(笑)
初恋で、我を失ってる童貞君みたいだな。
【政治】 蓮舫大臣 「支持率のためだけに仕事するのではなく、国民の生活を第一に考える内閣でありたい」
348 :名無しさん@十周年[]:2010/07/06(火) 17:01:07 ID:2sMgYXMb0
>>344
君はもういいから。お腹いっぱい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。