トップページ > ニュース速報+ > 2010年06月30日 > +K4+RFhW0

書き込み順位&時間帯一覧

91 位/19468 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000005622211740100040



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【裁判】 「NHK受信料、契約と支払いの強制は違憲!」と主張するも…二審も支払い命令★2
【政治】鳩山兄弟が“子ども手当”を報告 使途は不明のまま[10/06/30]
【話題】日本の16強は運に恵まれていただけ 決定力不足のチームをつくった岡田監督の罪は大きい 反省の弁を聞きたいものだ

書き込みレス一覧

【裁判】 「NHK受信料、契約と支払いの強制は違憲!」と主張するも…二審も支払い命令★2
365 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/30(水) 11:26:45 ID:+K4+RFhW0
だから、先ずは契約をしないこと。しているなら解約すること。それを直さずに支払い拒否は駄目
これを広めたい
【裁判】 「NHK受信料、契約と支払いの強制は違憲!」と主張するも…二審も支払い命令★2
373 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/30(水) 11:29:06 ID:+K4+RFhW0
>>363
「受信設備」にしといた方が良いと思う
ケーブルを取り外すだけで受信設備として欠陥品になる
【政治】鳩山兄弟が“子ども手当”を報告 使途は不明のまま[10/06/30]
28 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/30(水) 11:55:20 ID:+K4+RFhW0
もうイイからさっさと検察と国税庁は仕事しろ
【政治】鳩山兄弟が“子ども手当”を報告 使途は不明のまま[10/06/30]
29 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/30(水) 11:56:17 ID:+K4+RFhW0
>>13
今回のは政治資金報告書の訂正ではないという詐術
【裁判】 「NHK受信料、契約と支払いの強制は違憲!」と主張するも…二審も支払い命令★2
430 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/30(水) 11:58:06 ID:+K4+RFhW0
>>427
契約義務と、NHKの示す契約書で契約するのは別問題と思った方が良い
【裁判】 「NHK受信料、契約と支払いの強制は違憲!」と主張するも…二審も支払い命令★2
445 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/30(水) 12:12:08 ID:+K4+RFhW0
>>440
文句はないので、私の要求する契約内容で契約して下さい
【裁判】 「NHK受信料、契約と支払いの強制は違憲!」と主張するも…二審も支払い命令★2
459 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/30(水) 12:20:13 ID:+K4+RFhW0
>>454
残念ながら、総務省と交渉する義務はNHKさんにあります。法律上の義務を果たして下さい
法律に則ってw
【裁判】 「NHK受信料、契約と支払いの強制は違憲!」と主張するも…二審も支払い命令★2
461 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/30(水) 12:22:39 ID:+K4+RFhW0
NHKさんには契約の義務はなく、契約内容に関して総務省から許可を得る義務だけがある
視聴者には、契約の自由に則って同意出来ない契約内容を同意出来るものに変えるように交渉する権利がある

NHKにも、当然に同意出来ない契約条件に対し、拒否することが出来るが、その場合、視聴者の契約義務を妨害しているのはNHKと言うことになる

ごく単純な話
【裁判】 「NHK受信料、契約と支払いの強制は違憲!」と主張するも…二審も支払い命令★2
472 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/30(水) 12:36:23 ID:+K4+RFhW0
>>463
NHKの言いなりの条件で契約する義務なんて無いので無意味
良いんですよ、こっちは「NHKと契約する気は満々なのに、NHKがさぼっている」って公的機関に回答するだけですからw
【裁判】 「NHK受信料、契約と支払いの強制は違憲!」と主張するも…二審も支払い命令★2
474 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/30(水) 12:37:57 ID:+K4+RFhW0
>>464
どこの世界に憲法や法律より効力の強い規約が存在するのでしょうw
【裁判】 「NHK受信料、契約と支払いの強制は違憲!」と主張するも…二審も支払い命令★2
475 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/30(水) 12:39:47 ID:+K4+RFhW0
大体、認可を貰っている契約内容で契約締結するのが義務なのであったら、NHKは何故に契約書不提示による契約解除に応じるのでしょうね
【裁判】 「NHK受信料、契約と支払いの強制は違憲!」と主張するも…二審も支払い命令★2
495 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/30(水) 13:35:18 ID:+K4+RFhW0
>>488
 >>464は契約締結前の話なんだが?
【裁判】 「NHK受信料、契約と支払いの強制は違憲!」と主張するも…二審も支払い命令★2
496 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/30(水) 13:36:41 ID:+K4+RFhW0
>>493
改正でその道は潰されるんだよ
【裁判】 「NHK受信料、契約と支払いの強制は違憲!」と主張するも…二審も支払い命令★2
515 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/30(水) 14:08:51 ID:+K4+RFhW0
>>507
受信契約の規定は憲法違反にはならないと思うよ

「今の受信契約で契約しなければならないのに被告は契約をしなかった」などという狂った裁判をNHKが起こしてくれると楽しいんだけどね
【裁判】 「NHK受信料、契約と支払いの強制は違憲!」と主張するも…二審も支払い命令★2
527 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/30(水) 14:37:03 ID:+K4+RFhW0
>>517
出来レースじゃなくてガチバトルを希望w
【裁判】 「NHK受信料、契約と支払いの強制は違憲!」と主張するも…二審も支払い命令★2
545 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/30(水) 15:11:40 ID:+K4+RFhW0
>>541
ところが、貴方は話を混同してるw
読み返してこい
【裁判】 「NHK受信料、契約と支払いの強制は違憲!」と主張するも…二審も支払い命令★2
556 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/30(水) 15:40:08 ID:+K4+RFhW0
>>553
1.契約書が残っている
2.契約書が残っていなくても受信料の支払いの記録が残っている=契約が成立していたと推定される
3.何かの証拠で被告側が契約があることを認めているものがある

とかなら、あるかと
【裁判】 「NHK受信料、契約と支払いの強制は違憲!」と主張するも…二審も支払い命令★2
560 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/30(水) 16:08:10 ID:+K4+RFhW0
>>559
 >>464をちゃんと見てる?
【裁判】 「NHK受信料、契約と支払いの強制は違憲!」と主張するも…二審も支払い命令★2
564 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/30(水) 16:10:24 ID:+K4+RFhW0
契約していない人が裁判で訴えられて、受信契約の規約に則って【契約しなくてはいけない】って主張の話ですよw

契約自体が存在していないのに、規約に則らなくてはいけないという馬鹿話
【裁判】 「NHK受信料、契約と支払いの強制は違憲!」と主張するも…二審も支払い命令★2
567 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/30(水) 16:12:15 ID:+K4+RFhW0
>>562
わざわざ文字ごとに打ったのか、修正してああなったのか、謎ですね
【裁判】 「NHK受信料、契約と支払いの強制は違憲!」と主張するも…二審も支払い命令★2
569 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/30(水) 16:14:20 ID:+K4+RFhW0
>>563
464はどんな話だと思いました?

民法より契約が優先されるという話ですか?
違法な契約は無効とという言う話ですか?
【裁判】 「NHK受信料、契約と支払いの強制は違憲!」と主張するも…二審も支払い命令★2
572 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/30(水) 16:19:39 ID:+K4+RFhW0
>>568
テレビ持っている人が契約しなくちゃいけないのは放送法に従うからであって、けしてNHKが決めた受信規約に則っているわけではありませんよw

NHKの受信規約が契約者にタイして効力を発揮するのは契約後の話です。違いますか?
【裁判】 「NHK受信料、契約と支払いの強制は違憲!」と主張するも…二審も支払い命令★2
574 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/30(水) 16:20:44 ID:+K4+RFhW0
>>571
541 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/06/30(水) 15:07:06 ID:u1+OvgR10 [3/5]
>>540
混同してるのが>>474で
混同するなと言ってるのが>>488だろ

 474も488も>>464へのレスですよw
【裁判】 「NHK受信料、契約と支払いの強制は違憲!」と主張するも…二審も支払い命令★2
577 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/30(水) 16:21:31 ID:+K4+RFhW0
>>575
貴方も混同しているようですね。ご愁傷様です
【裁判】 「NHK受信料、契約と支払いの強制は違憲!」と主張するも…二審も支払い命令★2
583 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/30(水) 16:26:38 ID:+K4+RFhW0
>>579
見事な悪あがき、ですよね
【裁判】 「NHK受信料、契約と支払いの強制は違憲!」と主張するも…二審も支払い命令★2
587 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/30(水) 16:30:59 ID:+K4+RFhW0
>>584
強制加入というと、手続き無しで自動ってイメージがあるなあ
小人さんが代わりにやってくれている的な
【裁判】 「NHK受信料、契約と支払いの強制は違憲!」と主張するも…二審も支払い命令★2
594 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/30(水) 16:39:50 ID:+K4+RFhW0
>>592
NHKの公式見解が「受信料の支払いは対価ではない」です。

よって、NHKは視聴の対価を受信契約者から受け取ったことは一度もありません。残念
文句があるなら先ずはNHKの総務部門へねじ込んで下さい
【裁判】 「NHK受信料、契約と支払いの強制は違憲!」と主張するも…二審も支払い命令★2
604 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/30(水) 16:51:53 ID:+K4+RFhW0
>>593
> 1. aの類型として共同アンテナの場合にはどうなる?

アンテナ、アンテナ線、チューナー、映像投影機が使えるようであれば設置となります。
共同アンテナであっても、専用チューナーでなければ視聴出来ないのならそれは「受信出来ない状態」と同義。

> 2. 最初から設置してある家具付マンション等を賃貸した場合は設置したことになるのか?

当然、なります。ちゃんとその分の負担を含めて家賃設定をするか、居住者に義務を負わせるようにしましょう。

> 3. ワンセグ携帯やTV付カーナビは『設置』したことになるのか?

NHKの主張では設置したことになるとなっていますが、まだ判例は無し

> 4. そもそも、携帯は電話を目的に、ナビはナビを目的としていて放送の受信を目的として「設置」していないのでは?

主目的だろうがおまけだろうが、装置の持つ多用な目的の一部にあれば「そうではない」とは言えないと思います
そもそも、携帯会社やカーナビ売ってる会社がちゃんと機能として明記してあるわけで。

> 5. 同様にゲームをすることを目的に設置したテレビは?

 チューナーが壊れているとか、アンテナ線が抜けているとかであれば、受信出来ないので問題なしです。
【裁判】 「NHK受信料、契約と支払いの強制は違憲!」と主張するも…二審も支払い命令★2
608 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/30(水) 17:02:34 ID:+K4+RFhW0
>>599
え?カラーと白黒での違いなんて今はもう無いよ。何で違わなくなったのかな?ニヤニヤ

「受信規約」でそうしたから。が正しい答えだろうな。規約に従って支払うって馬鹿な契約結んだのは受信契約者だし
【裁判】 「NHK受信料、契約と支払いの強制は違憲!」と主張するも…二審も支払い命令★2
609 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/30(水) 17:03:55 ID:+K4+RFhW0
>>606
> 受信できる状態にあったら目的とされた判例とかあるの?

 そもそも、受信料絡みの判例はまだまだ少ないので、解約の成功例からの類推しかまだ出来ないよ?
【裁判】 「NHK受信料、契約と支払いの強制は違憲!」と主張するも…二審も支払い命令★2
614 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/30(水) 17:09:44 ID:+K4+RFhW0
>>612
貴方にとっての価値観の優先度を主張されても、そんなの知る必要もありませんわ

契約条件が合うまでは契約しない、これが世の中の王道でございます。
【裁判】 「NHK受信料、契約と支払いの強制は違憲!」と主張するも…二審も支払い命令★2
617 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/30(水) 17:19:17 ID:+K4+RFhW0
>>615
> うちはCATVだから契約する気すらないけど

 その根拠を潰す(としか条文が解釈出来ない)法改正が衆議院を5月に通りました
有線・無線、放送・通信の垣根を無くして一緒くたにする改正であります

 これ、廃案になったのか継続審議になったのか・・・・・
【裁判】 「NHK受信料、契約と支払いの強制は違憲!」と主張するも…二審も支払い命令★2
621 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/30(水) 17:31:12 ID:+K4+RFhW0
>>620
これを見てもさっぱり分からないんですよ・・・・・
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/174/meisai/m17403174039.htm
【裁判】 「NHK受信料、契約と支払いの強制は違憲!」と主張するも…二審も支払い命令★2
623 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/30(水) 17:33:41 ID:+K4+RFhW0
>>618
> 「受信契約の義務は合理的である」
> って最高裁の判例をでっち上げちゃのかな?

 でっち上げるのは「だからこの総務省認可の内容で契約しなくてはいけない」って部分で、 「受信契約の義務は合理的である」は「そうですね」、としか言い様がない
原付の自賠責保険とかと何ら変わらないし
【裁判】 「NHK受信料、契約と支払いの強制は違憲!」と主張するも…二審も支払い命令★2
627 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/30(水) 17:45:37 ID:+K4+RFhW0
>>624
いろんな酷い法案が多すぎて・・・・・

ttp://www.soumu.go.jp/menu_hourei/k_houan.html
さらりとした変更が大きな影響があるのは先ずこの条文

第二条 この法律及びこの法律に基づく命令の規定の解釈に関しては、次の定義に従うものとする。
(定義)
第二条 (同上)
一 「放送」とは、公衆によつて直接受信されることを目的とする電気通信
(電気通信事業法(昭和五十九年法律第八十六号)第二条第一号に規定する電気通信をいう。)の送信
(他人の電気通信設備(同条第二号に規定する電気通信設備をいう。以下同じ。)を用いて行われるものを含む。)をいう。

ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000058204.pdf

電気通信事業法
(定義)
第二条  この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。
一  電気通信 有線、無線その他の電磁的方式により、符号、音響又は影像を送り、伝え、又は受けることをいう。


 有線無線。ひとまとめの完成。
【裁判】 「NHK受信料、契約と支払いの強制は違憲!」と主張するも…二審も支払い命令★2
634 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/30(水) 18:15:59 ID:+K4+RFhW0
>>633
 >>627に挙げた改正案で大胆に変わっています
 改正案 「放送=送信」
 現行法 「放送=無線通信の送信」
【裁判】 「NHK受信料、契約と支払いの強制は違憲!」と主張するも…二審も支払い命令★2
635 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/30(水) 18:17:09 ID:+K4+RFhW0
おっと。一部抜けてました

 改正案 「放送=電気通信の送信」
 現行法 「放送=無線通信の送信」
【裁判】 「NHK受信料、契約と支払いの強制は違憲!」と主張するも…二審も支払い命令★2
639 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/30(水) 18:23:45 ID:+K4+RFhW0
>>638
駄目出し部分は>>197とかに
【裁判】 「NHK受信料、契約と支払いの強制は違憲!」と主張するも…二審も支払い命令★2
640 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/30(水) 18:24:26 ID:+K4+RFhW0
あ、今回の判決のじゃないや。失礼
【話題】日本の16強は運に恵まれていただけ 決定力不足のチームをつくった岡田監督の罪は大きい 反省の弁を聞きたいものだ
632 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/30(水) 20:18:01 ID:+K4+RFhW0
>>1
> 試合運びでもパラグアイとは差があり、PK負けは必然だった。

 必然と言うことは、試合運びで差のあるパラグアイさんが日本から点が取れなかったことも必然と言いたいわけですねw
 南米予選でブラジル、チリに次ぐ3位で本大会出場を決めたパラグアイさんを、霊封出来るのが日本の実力であると言うことですよね?


 なんか、主張に対して、根拠から論理的に導ける内容が正反対・・・・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。