トップページ > ニュース速報+ > 2010年06月26日 > lZjbcc/W0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/15766 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000203000000112921300624081



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【社会】 「つくる会の教科書使わないように」マニュアル、横浜教組が先生1万人に配布→つくる会、回収請願するも不採択
【広島】小泉氏が首相だった頃の「国が元気になる」ような勢いが好きだった-派遣切りされて生活保護を受ける45歳男性★3
【ゲンダイ】たちあがれ日本・与謝野が乱闘騒ぎで石原都知事は民主候補に「帰化人だろう」と暴言と日刊ゲンダイ★3
【参院選】 谷垣禎一総裁が3度目佐賀入り 異例のてこ入れ 
【G8】菅首相「私も抹茶アイスが大好きだ」 オバマ大統領にアピール
【政治】 社民党・福島瑞穂党首「辺野古に基地造らせない。社民党は平和の問題でぶれない」 新宿で第一声…参院選公示 
【参院選】 民主党、過半数微妙 50議席台前半か 朝日新聞序盤調査
【参院選】前原国交相「消費税、この選挙で勝たせてもらったら問答無用に上げるなんて一言も言っていない」
【国防】友好どころかピリピリ…自衛隊と中国人民解放軍が初交流 軍事専門家「対中接近姿勢の強い民主党政権下だけに思惑感じる」

書き込みレス一覧

<<前へ
【参院選】 民主党、過半数微妙 50議席台前半か 朝日新聞序盤調査
833 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 16:21:29 ID:lZjbcc/W0
>>821
結局、ソースは出せないんだな
負け犬はすっこんでろ
【参院選】 民主党、過半数微妙 50議席台前半か 朝日新聞序盤調査
836 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 16:22:58 ID:lZjbcc/W0
>>832
みんなの党に乗っ取られなくても
もう既に菅や仙石や野田や枝野の言ってることが
みんなの党と大差なくなってきてるじゃないか
【参院選】 民主党、過半数微妙 50議席台前半か 朝日新聞序盤調査
847 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 16:25:58 ID:lZjbcc/W0
>>837
自民党は関係ないなんていってる人は誰もいない
民主党にも関係ある人が大勢いるって言ってるだけ

むしろ民主党は関係ないといってるのがおまえら
そして暴論なのはおまえら
【参院選】 民主党、過半数微妙 50議席台前半か 朝日新聞序盤調査
850 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 16:27:24 ID:lZjbcc/W0
>>842
俺とおまえの2人だけで議論をやってるんじゃないんだから
ちゃんと第三者を意識した議論をやってくれ
おまえがソースを出さなければおまえの負けは確定だ
【参院選】 民主党、過半数微妙 50議席台前半か 朝日新聞序盤調査
855 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 16:29:04 ID:lZjbcc/W0
>>844
外国人参政権という大きな違いがある
【参院選】 民主党、過半数微妙 50議席台前半か 朝日新聞序盤調査
858 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 16:30:22 ID:lZjbcc/W0
>>852
>小沢が復活すれば丸く収まるし

wwwwww

843 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/06/26(土) 16:24:52 ID:VnOz/KJT0

毎日世論調査:小沢一郎前幹事長が辞任したことを「評価する」との回答は81%に達した。

読売世論調査:小沢幹事長の辞任には「当然だ」が87%を占めた。民主支持層に限ってみると、小沢幹事長の辞任には79%が「当然だ」と答えた。

朝日世論調査:小沢前幹事長の政治資金問題では、小沢氏は「国会で説明すべきだ」が82%で、「必要はない」13%を圧倒した。

日本経済新聞世論調査:「小沢氏の影響力を排除すべきだ」が44%で最も多く、「距離を置くべきだ」は34%。「協力すべきだ」は13%にとどまった。
【参院選】 民主党、過半数微妙 50議席台前半か 朝日新聞序盤調査
870 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 16:35:09 ID:lZjbcc/W0
>>863
>90年代と00年代の違いを比べれば一目瞭然。

こういう意味のない比較をして詭弁を弄するのが民主カルト信者

落下が始まったときの落下速度よりも
いまのほうが加速度が付いてるのだから、より酷いのは当たり前

子供手当てがそのまま国民の金融資産になるはずがないだろww
パチンコで2,3割は消えるだろうしww
【参院選】 民主党、過半数微妙 50議席台前半か 朝日新聞序盤調査
877 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 16:38:03 ID:lZjbcc/W0
>>874
そんなのぐぐればいくらでも出てくるだろwww
そんなこというなら

>借金はアメリカへ貢ぎ、富裕層減税、企業の国際競争力が落ちたのが主因。

このソースを出せよ
具体的にアメリカに何兆円貢いだのか言えよwww
富裕層に対して具体的に何兆円減税したのか言えよwww
【広島】小泉氏が首相だった頃の「国が元気になる」ような勢いが好きだった-派遣切りされて生活保護を受ける45歳男性★3
662 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 16:39:32 ID:lZjbcc/W0
>>661
まだ郵政は民営化されてないから、何も解決されてないのは当然だろ
【参院選】 民主党、過半数微妙 50議席台前半か 朝日新聞序盤調査
882 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 16:42:41 ID:lZjbcc/W0
>>880
当たり前だ
元々俺はアンチ自民だったんだからな

そんな俺がアンチ民主に転じ
民主党を落選させるためだけに自民党に入れるくらい
民主党は酷いってことだよ
【参院選】 民主党、過半数微妙 50議席台前半か 朝日新聞序盤調査
894 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 16:46:03 ID:lZjbcc/W0
>>885
だから、00年代は、90年代の失政をツケを払ってきただけなんだが?
税収は、小泉政権後期には回復してたんだけどな
そして小泉退任後には一瞬だが財政の黒字化も実現した

【参院選】 民主党、過半数微妙 50議席台前半か 朝日新聞序盤調査
904 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 16:49:33 ID:lZjbcc/W0
>>892
南朝鮮関係は物凄く単純だわな
まず韓国政府が民団の運営費の8割を資金提供していて
民団が日本政府に外国人参政権を要求していて
韓国の国会が「日本で外国人参政権が認められるのに有利な状況にするため」だけに、韓国での外国人参政権法案が可決
そして韓国政府が民主党に外国人参政権を要求

なにこの露骨な内政干渉www
いや笑い事じゃありませんが
【参院選】 民主党、過半数微妙 50議席台前半か 朝日新聞序盤調査
908 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 16:50:21 ID:lZjbcc/W0
>>905が見えないので確認
【参院選】 民主党、過半数微妙 50議席台前半か 朝日新聞序盤調査
917 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 16:53:24 ID:lZjbcc/W0
>>911
> 国民所得が上がれば減らす余地はあるが20年下げ続けてる今
> 公共事業を削減するのはまずい

いやもう削減しないとだめだよ
余力が残ってる時期に保護経済政策をとってドーピングしまくったおかげで
体力が落ちまくって手術にも耐えられないほど弱ってしまった
もうこのまま薬物投与を続けても死ぬのは時間の問題
だったらさっさと殺しちゃったほうがいい
地方は見捨てるしかない
【参院選】 民主党、過半数微妙 50議席台前半か 朝日新聞序盤調査
921 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 16:55:11 ID:lZjbcc/W0
>>918
移民法と外国人参政権の関係が全然わかりませんwwww
ていうか、関係ありませんwwww
【参院選】 民主党、過半数微妙 50議席台前半か 朝日新聞序盤調査
926 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 16:58:31 ID:lZjbcc/W0
>>923
>日本人の大多数は地方在住なんだが

関東地方が4000万人、関西地方が2000万人、中部地方が1000万人
これに福岡や札幌も足せば8000万人、約2/3は都市圏在住ですが?

【参院選】 民主党、過半数微妙 50議席台前半か 朝日新聞序盤調査
930 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 17:01:23 ID:lZjbcc/W0
>>927
じゃあ90年代の公共バラマキ政策をそのまま続けてればよかったの?

あの路線を続けてたら、27位じゃ到底収まらなかったと思うけどww

【参院選】 民主党、過半数微妙 50議席台前半か 朝日新聞序盤調査
934 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 17:02:44 ID:lZjbcc/W0
>>932
ジミンガーの使い方が間違ってるぞ
【参院選】 民主党、過半数微妙 50議席台前半か 朝日新聞序盤調査
939 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 17:05:12 ID:lZjbcc/W0
「ジミンガー」とは

民主党を批判すると、民主党議員たちは必ずといっていいほど
「それは自民が残したツケのせい」
「それは自民がやったこと」
「そうなった原因は自民が今までやってきた政策が悪い」
と、何かにつけて「自民が」「自民は」「自民も」を連発したのを揶揄して
民主党議員や、その支持者たちを「ジミンガー」と呼ぶようになった

【参院選】前原国交相「消費税、この選挙で勝たせてもらったら問答無用に上げるなんて一言も言っていない」
485 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 20:07:09 ID:lZjbcc/W0
消費税は問答無用で上げなくても
外国人参政権は問答無用で強行採決します
【国防】友好どころかピリピリ…自衛隊と中国人民解放軍が初交流 軍事専門家「対中接近姿勢の強い民主党政権下だけに思惑感じる」
797 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 20:31:42 ID:lZjbcc/W0
>>789
べつに新しくもなんともねえけどな
テキサスやハワイなど昔から幾度となく繰り返されてきたことだ
【国防】友好どころかピリピリ…自衛隊と中国人民解放軍が初交流 軍事専門家「対中接近姿勢の強い民主党政権下だけに思惑感じる」
806 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 20:36:38 ID:lZjbcc/W0
>>776
好き嫌いとか、そういう低次元な話は横に置くとしても
どこの世界でも近隣国というのは必ず敵対する運命にある
遠交近攻が兵法の基本
マキャベリも「隣国を援助する国は滅びる」と言っている
中国と仲良く、などと言ってる馬鹿は政治が分かってない
将来たとえ中国が米国に変わる世界の覇者となっても
日本が中国と同盟国になるなどということは永久にありえない

【国防】友好どころかピリピリ…自衛隊と中国人民解放軍が初交流 軍事専門家「対中接近姿勢の強い民主党政権下だけに思惑感じる」
819 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 20:42:51 ID:lZjbcc/W0
中国が世界の警察をやろうとしても
中国と同様に発展しているインドやブラジルなどが許さないだろ
つまり中国一国だけが米国に変わる世界の警察には、なれない
【国防】友好どころかピリピリ…自衛隊と中国人民解放軍が初交流 軍事専門家「対中接近姿勢の強い民主党政権下だけに思惑感じる」
822 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 20:44:09 ID:lZjbcc/W0
>>815
その図式は昔からまったく変わってない
かつてはスペインとポルトガルだった
それがイギリスやフランスなどに取って代わり
アメリカとソ連に変わって
その次が中国になるかどうかってだけのこと
【国防】友好どころかピリピリ…自衛隊と中国人民解放軍が初交流 軍事専門家「対中接近姿勢の強い民主党政権下だけに思惑感じる」
828 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 20:45:41 ID:lZjbcc/W0
>>818
日本はその欧米が持ってる石油利権にぶら下がってるのだから
石油利権を持たない中国側に付くなんてことはありえない

植民地型だからどうのとか、日本にとっちゃ関係のない話

【国防】友好どころかピリピリ…自衛隊と中国人民解放軍が初交流 軍事専門家「対中接近姿勢の強い民主党政権下だけに思惑感じる」
879 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 21:40:20 ID:lZjbcc/W0
>>878
別に望んでないなんて一言も言ってないが
望めばそうなるという話でもないし
努力すればそうなるというものでもない
現実は現実として受け止めないと
【国防】友好どころかピリピリ…自衛隊と中国人民解放軍が初交流 軍事専門家「対中接近姿勢の強い民主党政権下だけに思惑感じる」
884 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 21:43:25 ID:lZjbcc/W0
>>480

・兵法三十六計「遠交近攻」

・マキャベリ「隣国を助ける国は滅びる」


【国防】友好どころかピリピリ…自衛隊と中国人民解放軍が初交流 軍事専門家「対中接近姿勢の強い民主党政権下だけに思惑感じる」
898 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 22:06:49 ID:lZjbcc/W0
>>897
不幸でない時代が、ほんの一瞬でも過去にあっただろうか?
【国防】友好どころかピリピリ…自衛隊と中国人民解放軍が初交流 軍事専門家「対中接近姿勢の強い民主党政権下だけに思惑感じる」
911 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 22:19:00 ID:lZjbcc/W0
>>904
そういう単純な話じゃない
それに、窮鼠猫を咬むという話もある
中国は鼠じゃなくて犬か豚程度の強さはあるのだから
なおさら逃げ道を塞ぐのは危険だ
【国防】友好どころかピリピリ…自衛隊と中国人民解放軍が初交流 軍事専門家「対中接近姿勢の強い民主党政権下だけに思惑感じる」
913 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 22:19:52 ID:lZjbcc/W0
>>907
さすがEUはよくわかってるな
【国防】友好どころかピリピリ…自衛隊と中国人民解放軍が初交流 軍事専門家「対中接近姿勢の強い民主党政権下だけに思惑感じる」
920 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 22:25:45 ID:lZjbcc/W0
>>919
どうやって?

方法論を持たないものは政治的見地から理想を語る資格はないよ

<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。