トップページ > ニュース速報+ > 2010年06月26日 > klyfnACG0

書き込み順位&時間帯一覧

90 位/15766 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000171137117341



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【政治】 "差別や人権侵害をチェック" 人権委員会、内閣府に設置する方針…千葉景子法相、人権救済機関設置法取りまとめへ★5
【参院選】前原国交相「消費税、この選挙で勝たせてもらったら問答無用に上げるなんて一言も言っていない」
【政治】 自民党の佐藤ゆかり氏「消費税引き上げより、雇用を拡大し納税者を増やすべき」と主張 日蓮宗から推薦状…参院選公示 
【政治】 低所得者対策で軽減税率、戻し税、給付付き税額控除など「オープンに議論する」 消費税率引き上げで仙谷官房長官 
【政治】参院選情勢が激変 民主党、“菅効果”消え苦戦 消費税でつまずいたもようと夕刊フジ
【政治】 経済同友会の桜井代表幹事「消費税引き上げの必要性を検討すべき。成長実現の具体策について政策論争を」…参院選公示 
【ゲンダイ】民主党が東京で議席を減らすようだと菅首相退陣が現実味を帯びてくるのだと日刊ゲンダイ
【ゲンダイ】「日本の消費税率は低い」は大ウソで、菅首相にはもっともっと説明を求めなければダメであると日刊ゲンダイ
【経済】消費税タブー破れるか
【参院選】 民主党、過半数微妙 50議席台前半か 朝日新聞序盤調査

その他16スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【政治】 "差別や人権侵害をチェック" 人権委員会、内閣府に設置する方針…千葉景子法相、人権救済機関設置法取りまとめへ★5
519 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 15:31:09 ID:klyfnACG0
(産經新聞)2010.3.4 18:04 「天皇元首」「外国人参政権」など検討 自民が憲法改正で論点整理
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100304/stt1003041806007-n1.htm

自民党の憲法改正推進本部(保利耕輔本部長)は(3月)4日の会合で、憲法改正の論点整理を発表した。天皇を元首と明記することをはじめ、
国旗・国歌や外国人に参政権を付与しない規定など、同党が平成17年に発表した新憲法草案に盛り込まれなかった内容が中心となっている。

推進本部は「あるべき国家像という学術的・学理的な側面から憲法論議を進めたい」(保利氏)としており、憲法改正手続きを定めた
国民投票法が施行される5月までに、「自民党らしさ」を踏まえた改正案の取りまとめを目指す。
論点整理の要旨は次の通り。

第1 総論
  一、憲法改正国民投票法の有権者が18歳以上になるため、少なくとも高校で憲法を学ぶ必要がある
  一、「日本らしい日本の確立」のために自民党が主張する憲法改正の柱の明確化
  一、憲法改正要件を規定する96条の改正から、憲法改正の行動を起こすべき
  一、国旗・国歌の規定を置くべきか

第2 各論
  一、象徴天皇制を維持した上で、天皇が元首であることを明記するか
  一、天皇の国事行為に「承認」の文言は不要

  一、国家としての安全保障をどう表現するか。集団的自衛権と国家の同盟関係のあり方を再検討

  一、民主主義国での兵役義務の意味と、軍隊と国民の関係を検討する必要があるのではないか
  一、軍事裁判所の必要性

  一、外国籍には国・地方を通じて参政権を有しないことを明記するか
  一、一院制・二院制の是非を検討

――
 (毎日新聞 ※リンク切れ)自民党:「徴兵制検討」示唆 幹事長、慌てて否定  2010年3月5日 http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100305ddm005010015000c.html
(2010年6月21日 読売新聞)自民党存亡の危機時こそ改憲論議を 政治・経済コラム コラム http://www.yomiuri.co.jp/column/politics/20100621-OYT8T00693.htm?from=navlc
(産経) 【参院選公示】第一声 たちあがれ日本・平沼赳夫代表「自主憲法の制定を」-MSN産経 http://sankei.jp.msn.com/politics/election/100624/elc1006241041006-n1.htm 
【政治】 "差別や人権侵害をチェック" 人権委員会、内閣府に設置する方針…千葉景子法相、人権救済機関設置法取りまとめへ★5
579 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 16:24:45 ID:klyfnACG0
―――――
(産経)2010.3.4 18:04 「天皇元首」「外国人参政権」など検討 自民が憲法改正で論点整理 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100304/stt1003041806007-n1.htm

  (毎日新聞 ※リンク切れ)自民党:「徴兵制検討」示唆 幹事長、慌てて否定  2010年3月5日 東京版朝刊 http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100305ddm005010015000c.html
  (時事通信 ※リンク切れ) 自民が「徴兵制」検討? =幹事長、即座に否定談話  3月4日21時0分配信 - Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100304-00000188-jij-pol
   (共同通信) 自民、徴兵制検討を示唆 5月めど、改憲案修正へ  2010/03/04 20:49 http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010030401000592.html

(東京新聞) 自民、改憲論議を再開 参院選争点化に慎重論も 2009年12月4日 19時19分 [※リンク切] http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009120401000761.html [補完先] http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009120401000761.html

(2010年6月21日 読売新聞)自民党存亡の危機時こそ改憲論議を 政治・経済コラム コラム YOMIURI ONLINE http://www.yomiuri.co.jp/column/politics/20100621-OYT8T00693.htm?from=navlc
(産経) 【参院選公示】第一声 たちあがれ日本・平沼赳夫代表「自主憲法の制定を」-MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/politics/election/100624/elc1006241041006-n1.htm
―――
【政治】自民、徴兵制導入の検討を示唆 改憲案修正へ http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267693164/

16 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 18:01:30 ID:fa3/YfCF0
団塊のオレとしちゃあ、もう兵役義務はないから、どんどん徴兵制度やってくれ。

17 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 18:01:32 ID:hKP2/0HX0
被選挙権の取得に徴兵経験も絡めるなら考えないでもない

18 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 18:01:48 ID:XP3sMIvb0
> 10
>参院選は民主党に入れよう
ねーよw
【参院選】前原国交相「消費税、この選挙で勝たせてもらったら問答無用に上げるなんて一言も言っていない」
414 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 16:29:34 ID:klyfnACG0

民主党・東京選挙区候補 小川敏夫 オフィシャルウェブサイト
http://www.ogawatoshio.com/blog/blog12.html
    --
小川の一言 ・子どもたちに借金を負わせない

消費税についての菅総理の発言が話題になっていますが、参院選後にすぐに消費税を増税するように誤解されている向きもあるように思います。

菅発言は、昨年の衆院選での公約である「次の衆院選までは増税しない」という公約を変えるものではありません。
消費税増税を行うかどうかの議論を、今回の参議院選後から始めようというものです。
増税となれば、その内容や税の使途を明示して、次の衆院選で国民の皆さまの信を問うということです。

消費税論議を回避し、借金で財政を賄うことは、若者や子供たちに借金を押し付けることになることも考える必要があると思います。

平成22年6月22日 小川敏夫
 
【政治】 自民党の佐藤ゆかり氏「消費税引き上げより、雇用を拡大し納税者を増やすべき」と主張 日蓮宗から推薦状…参院選公示 
238 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/26(土) 16:34:49 ID:klyfnACG0

民主党・東京選挙区候補 小川敏夫 オフィシャルウェブサイト
http://www.ogawatoshio.com/blog/blog12.html
    --
小川の一言

子どもたちに借金を負わせない
消費税についての菅総理の発言が話題になっていますが、参院選後にすぐに消費税を増税するように誤解されている向きもあるように思います。

菅発言は、昨年の衆院選での公約である「次の衆院選までは増税しない」という公約を変えるものではありません。
消費税増税を行うかどうかの議論を、今回の参議院選後から始めようというものです。
増税となれば、その内容や税の使途を明示して、次の衆院選で国民の皆さまの信を問うということです。

消費税論議を回避し、借金で財政を賄うことは、若者や子供たちに借金を押し付けることになることも考える必要があると思います。

平成22年6月22日 小川敏夫
 
【政治】 低所得者対策で軽減税率、戻し税、給付付き税額控除など「オープンに議論する」 消費税率引き上げで仙谷官房長官 
292 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 16:38:03 ID:klyfnACG0

民主党・東京選挙区候補 小川敏夫 オフィシャルウェブサイト
http://www.ogawatoshio.com/blog/blog12.html
    --
小川の一言

子どもたちに借金を負わせない
消費税についての菅総理の発言が話題になっていますが、参院選後にすぐに消費税を増税するように誤解されている向きもあるように思います。

菅発言は、昨年の衆院選での公約である「次の衆院選までは増税しない」という公約を変えるものではありません。
消費税増税を行うかどうかの議論を、今回の参議院選後から始めようというものです。
増税となれば、その内容や税の使途を明示して、次の衆院選で国民の皆さまの信を問うということです。

消費税論議を回避し、借金で財政を賄うことは、若者や子供たちに借金を押し付けることになることも考える必要があると思います。

平成22年6月22日 小川敏夫
 
【政治】参院選情勢が激変 民主党、“菅効果”消え苦戦 消費税でつまずいたもようと夕刊フジ
52 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 16:44:34 ID:klyfnACG0
(産經新聞)2010.3.4 18:04 「天皇元首」「外国人参政権」など検討 自民が憲法改正で論点整理
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100304/stt1003041806007-n1.htm

自民党の憲法改正推進本部(保利耕輔本部長)は(3月)4日の会合で、憲法改正の論点整理を発表した。天皇を元首と明記することをはじめ、
国旗・国歌や外国人に参政権を付与しない規定など、同党が平成17年に発表した新憲法草案に盛り込まれなかった内容が中心となっている。

推進本部は「あるべき国家像という学術的・学理的な側面から憲法論議を進めたい」(保利氏)としており、憲法改正手続きを定めた
国民投票法が施行される5月までに、「自民党らしさ」を踏まえた改正案の取りまとめを目指す。
論点整理の要旨は次の通り。

第1 総論
  一、憲法改正国民投票法の有権者が18歳以上になるため、少なくとも高校で憲法を学ぶ必要がある
  一、「日本らしい日本の確立」のために自民党が主張する憲法改正の柱の明確化
  一、憲法改正要件を規定する96条の改正から、憲法改正の行動を起こすべき
  一、国旗・国歌の規定を置くべきか

第2 各論
  一、象徴天皇制を維持した上で、天皇が元首であることを明記するか
  一、天皇の国事行為に「承認」の文言は不要

  一、国家としての安全保障をどう表現するか。集団的自衛権と国家の同盟関係のあり方を再検討

  一、民主主義国での兵役義務の意味と、軍隊と国民の関係を検討する必要があるのではないか
  一、軍事裁判所の必要性

  一、外国籍には国・地方を通じて参政権を有しないことを明記するか
  一、一院制・二院制の是非を検討

――
 (毎日新聞 ※リンク切れ)自民党:「徴兵制検討」示唆 幹事長、慌てて否定  2010年3月5日 http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100305ddm005010015000c.html
(2010年6月21日 読売新聞)自民党存亡の危機時こそ改憲論議を 政治・経済コラム コラム http://www.yomiuri.co.jp/column/politics/20100621-OYT8T00693.htm?from=navlc
(産経) 【参院選公示】第一声 たちあがれ日本・平沼赳夫代表「自主憲法の制定を」-MSN産経 http://sankei.jp.msn.com/politics/election/100624/elc1006241041006-n1.htm
【政治】 経済同友会の桜井代表幹事「消費税引き上げの必要性を検討すべき。成長実現の具体策について政策論争を」…参院選公示 
41 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 16:49:18 ID:klyfnACG0

民主党・東京選挙区候補 小川敏夫 オフィシャルウェブサイト
http://www.ogawatoshio.com/blog/blog12.html
    --
小川の一言

子どもたちに借金を負わせない
消費税についての菅総理の発言が話題になっていますが、参院選後にすぐに消費税を増税するように誤解されている向きもあるように思います。

菅発言は、昨年の衆院選での公約である「次の衆院選までは増税しない」という公約を変えるものではありません。
消費税増税を行うかどうかの議論を、今回の参議院選後から始めようというものです。
増税となれば、その内容や税の使途を明示して、次の衆院選で国民の皆さまの信を問うということです。

消費税論議を回避し、借金で財政を賄うことは、若者や子供たちに借金を押し付けることになることも考える必要があると思います。

平成22年6月22日 小川敏夫
 
【ゲンダイ】民主党が東京で議席を減らすようだと菅首相退陣が現実味を帯びてくるのだと日刊ゲンダイ
9 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 16:55:13 ID:klyfnACG0

民主党・東京選挙区候補 小川敏夫 オフィシャルウェブサイト
http://www.ogawatoshio.com/blog/blog12.html
    --
小川の一言

子どもたちに借金を負わせない
消費税についての菅総理の発言が話題になっていますが、参院選後にすぐに消費税を増税するように誤解されている向きもあるように思います。

菅発言は、昨年の衆院選での公約である「次の衆院選までは増税しない」という公約を変えるものではありません。
消費税増税を行うかどうかの議論を、今回の参議院選後から始めようというものです。
増税となれば、その内容や税の使途を明示して、次の衆院選で国民の皆さまの信を問うということです。

消費税論議を回避し、借金で財政を賄うことは、若者や子供たちに借金を押し付けることになることも考える必要があると思います。

平成22年6月22日 小川敏夫
 
【ゲンダイ】民主党が東京で議席を減らすようだと菅首相退陣が現実味を帯びてくるのだと日刊ゲンダイ
13 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 17:00:58 ID:klyfnACG0
 
【消費税10%】元衆院副議長・渡部恒三 【産經新聞】

 「嫌なことでも正直に話して、国民に判断を問おう! という責任感ある姿勢は評価できる」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100624/plc1006240332000-n1.htm
  -----

・・・さて、いよいよ参院選の公示日を迎えた。菅くんがマニフェスト(政権公約)発表会見で
「消費税10%」に言及したことで消費税が参院選の争点に急浮上している。

 言い方は別としても、まさか、10%と具体的な数字をあげるとはわれわれ党内の者も
実際に聞くまで知らなかった。もし事前に知っていたら、ダメだ、もう少し黙っていろと止めたかもしれない…。
一瞬、そう思ったけども、自民党時代、国対委員長として消費税導入に苦労した竹下内閣のころを思いだした。
あのときは与党も野党もみんな反対だった。導入まで大変な苦労もしたが、あれから16年たって、
やっぱりあのとき直間比率を見直しておいてよかったと自信を持っていえる。・・・

(2/2ページ) http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100624/plc1006240332000-n2.htm
・・・今、国の財政は非常に厳しい状況だ。あれだけ仕分け人が頑張っても歳出は93兆円。
一方で歳入は景気の低迷で36兆円だ。1千兆円に近づこうとしている国債発行残高を
抱えていることを考えれば、そろそろみんなで踏ん張らなきゃいけないときだ。
日本を第2のギリシャにしてはいけない。

 それに菅くんは消費税率をあげる場合には、軽減税率を考えていくとも表明している。
低所得者には「戻し税」を検討するとも話している。

何よりも選挙の直前なのに、 嫌なことでも正直に話して、国民に判断を問うという責任感ある姿勢は評価できるのではないか。
 
【ゲンダイ】「日本の消費税率は低い」は大ウソで、菅首相にはもっともっと説明を求めなければダメであると日刊ゲンダイ
3 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 17:03:59 ID:klyfnACG0
 
銀河英雄伝説 第12話 「帝国領進攻」 /原作・田中芳樹
 ---
・・・その日、自由惑星同盟では最高評議会議長を初めとする各分野の長である計11名が集まり、一つの議題が決議されようとしていた。

「最高評議会を開会します。今日の議題は例の軍部から提出された帝国領への出兵案の可否についてですが。」

「議長!」

「ジョアン・レベロ君↑。」

最高評議会の開会を宣言した議長に対しまず、財務委員長のジョアン・レベロ議員が発言を求め、議長が発言を許可する。

「財務委員長として一言申し上げたい。妙な表現になりますが、今日まで銀河帝国と我が同盟とは、財政の辛うじて許容する範囲で戦争を継続して来たのです。ですが、それも最早過去の話となりました!」

「どう云う事ですかな?」

「このうえ、戦火が拡大すれば国家財政とそれを支える経済が破綻するという事です!」

「紙幣の発行高を増やすと云うのはどうかな?」

「財政の裏付けも無しにですか?? 何年か先には紙幣の額面では無く、重さで商品が売買されるようになりますよ。
 未曾有の歴史的インフレーション時代を招いた 『無能な財政家(笑)』 として、後世に汚名を残すのは御免こうむりたいですな!・・・」
  ---
 Amazon.co.jp: 銀河英雄伝説 DVD-BOX SET1: 堀川亮, 富山敬, 広中雅志 ...
http://www.amazon.co.jp/%E9%8A%80%E6%B2%B3%E8%8B%B1%E9%9B%84%E4%BC%9D%E8%AA%AC-DVD-BOX-SET1-%E5%A0%80%E5%B7%9D%E4%BA%AE/dp/B0000AJG7N
 
【経済】消費税タブー破れるか
410 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 17:08:55 ID:klyfnACG0

民主党・東京選挙区候補 小川敏夫 オフィシャルウェブサイト
http://www.ogawatoshio.com/blog/blog12.html
    --
小川の一言

子どもたちに借金を負わせない
消費税についての菅総理の発言が話題になっていますが、参院選後にすぐに消費税を増税するように誤解されている向きもあるように思います。

菅発言は、昨年の衆院選での公約である「次の衆院選までは増税しない」という公約を変えるものではありません。
消費税増税を行うかどうかの議論を、今回の参議院選後から始めようというものです。
増税となれば、その内容や税の使途を明示して、次の衆院選で国民の皆さまの信を問うということです。

消費税論議を回避し、借金で財政を賄うことは、若者や子供たちに借金を押し付けることになることも考える必要があると思います。

平成22年6月22日 小川敏夫
 
【参院選】 民主党、過半数微妙 50議席台前半か 朝日新聞序盤調査
951 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 17:11:10 ID:klyfnACG0
 
【消費税10%】元衆院副議長・渡部恒三 【産經新聞】

 「嫌なことでも正直に話して、国民に判断を問おう! という責任感ある姿勢は評価できる」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100624/plc1006240332000-n1.htm
  -----

・・・さて、いよいよ参院選の公示日を迎えた。菅くんがマニフェスト(政権公約)発表会見で
「消費税10%」に言及したことで消費税が参院選の争点に急浮上している。

 言い方は別としても、まさか、10%と具体的な数字をあげるとはわれわれ党内の者も
実際に聞くまで知らなかった。もし事前に知っていたら、ダメだ、もう少し黙っていろと止めたかもしれない…。
一瞬、そう思ったけども、自民党時代、国対委員長として消費税導入に苦労した竹下内閣のころを思いだした。
あのときは与党も野党もみんな反対だった。導入まで大変な苦労もしたが、あれから16年たって、
やっぱりあのとき直間比率を見直しておいてよかったと自信を持っていえる。・・・

(2/2ページ) http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100624/plc1006240332000-n2.htm
・・・今、国の財政は非常に厳しい状況だ。あれだけ仕分け人が頑張っても歳出は93兆円。
一方で歳入は景気の低迷で36兆円だ。1千兆円に近づこうとしている国債発行残高を
抱えていることを考えれば、そろそろみんなで踏ん張らなきゃいけないときだ。
日本を第2のギリシャにしてはいけない。

 それに菅くんは消費税率をあげる場合には、軽減税率を考えていくとも表明している。
低所得者には「戻し税」を検討するとも話している。

何よりも選挙の直前なのに、 嫌なことでも正直に話して、国民に判断を問うという責任感ある姿勢は評価できるのではないか。
 
【ゲンダイ】「日本の消費税率は低い」は大ウソで、菅首相にはもっともっと説明を求めなければダメであると日刊ゲンダイ
58 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 17:32:08 ID:klyfnACG0

民主党・東京選挙区候補 小川敏夫 オフィシャルウェブサイト
http://www.ogawatoshio.com/blog/blog12.html
    --
小川の一言

子どもたちに借金を負わせない
消費税についての菅総理の発言が話題になっていますが、参院選後にすぐに消費税を増税するように誤解されている向きもあるように思います。

菅発言は、昨年の衆院選での公約である「次の衆院選までは増税しない」という公約を変えるものではありません。
消費税増税を行うかどうかの議論を、今回の参議院選後から始めようというものです。
増税となれば、その内容や税の使途を明示して、次の衆院選で国民の皆さまの信を問うということです。

消費税論議を回避し、借金で財政を賄うことは、若者や子供たちに借金を押し付けることになることも考える必要があると思います。

平成22年6月22日 小川敏夫
 
【政治】新・民主党解剖「革命政権の行方」…劇薬・小沢の解毒なるか
43 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 17:40:12 ID:klyfnACG0
(産經新聞)2010.3.4 18:04 「天皇元首」「外国人参政権」など検討 自民が憲法改正で論点整理
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100304/stt1003041806007-n1.htm

自民党の憲法改正推進本部(保利耕輔本部長)は(3月)4日の会合で、憲法改正の論点整理を発表した。天皇を元首と明記することをはじめ、
国旗・国歌や外国人に参政権を付与しない規定など、同党が平成17年に発表した新憲法草案に盛り込まれなかった内容が中心となっている。

推進本部は「あるべき国家像という学術的・学理的な側面から憲法論議を進めたい」(保利氏)としており、憲法改正手続きを定めた
国民投票法が施行される5月までに、「自民党らしさ」を踏まえた改正案の取りまとめを目指す。
論点整理の要旨は次の通り。

第1 総論
  一、憲法改正国民投票法の有権者が18歳以上になるため、少なくとも高校で憲法を学ぶ必要がある
  一、「日本らしい日本の確立」のために自民党が主張する憲法改正の柱の明確化
  一、憲法改正要件を規定する96条の改正から、憲法改正の行動を起こすべき
  一、国旗・国歌の規定を置くべきか

第2 各論
  一、象徴天皇制を維持した上で、天皇が元首であることを明記するか
  一、天皇の国事行為に「承認」の文言は不要

  一、国家としての安全保障をどう表現するか。集団的自衛権と国家の同盟関係のあり方を再検討

  一、民主主義国での兵役義務の意味と、軍隊と国民の関係を検討する必要があるのではないか
  一、軍事裁判所の必要性

  一、外国籍には国・地方を通じて参政権を有しないことを明記するか
  一、一院制・二院制の是非を検討

――
 (毎日新聞 ※リンク切れ)自民党:「徴兵制検討」示唆 幹事長、慌てて否定  2010年3月5日 http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100305ddm005010015000c.html
(2010年6月21日 読売新聞)自民党存亡の危機時こそ改憲論議を 政治・経済コラム コラム http://www.yomiuri.co.jp/column/politics/20100621-OYT8T00693.htm?from=navlc
(産経) 【参院選公示】第一声 たちあがれ日本・平沼赳夫代表「自主憲法の制定を」-MSN産経 http://sankei.jp.msn.com/politics/election/100624/elc1006241041006-n1.htm
【政治】 "差別や人権侵害をチェック" 人権委員会、内閣府に設置する方針…千葉景子法相、人権救済機関設置法取りまとめへ★5
755 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 17:43:43 ID:klyfnACG0
―――――
(産経)2010.3.4 18:04 「天皇元首」「外国人参政権」など検討 自民が憲法改正で論点整理 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100304/stt1003041806007-n1.htm

  (毎日新聞 ※リンク切れ)自民党:「徴兵制検討」示唆 幹事長、慌てて否定  2010年3月5日 東京版朝刊 http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100305ddm005010015000c.html
  (時事通信 ※リンク切れ) 自民が「徴兵制」検討? =幹事長、即座に否定談話  3月4日21時0分配信 - Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100304-00000188-jij-pol
   (共同通信) 自民、徴兵制検討を示唆 5月めど、改憲案修正へ  2010/03/04 20:49 http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010030401000592.html

(東京新聞) 自民、改憲論議を再開 参院選争点化に慎重論も 2009年12月4日 19時19分 [※リンク切] http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009120401000761.html [補完先] http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009120401000761.html

(2010年6月21日 読売新聞)自民党存亡の危機時こそ改憲論議を 政治・経済コラム コラム YOMIURI ONLINE http://www.yomiuri.co.jp/column/politics/20100621-OYT8T00693.htm?from=navlc
(産経) 【参院選公示】第一声 たちあがれ日本・平沼赳夫代表「自主憲法の制定を」-MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/politics/election/100624/elc1006241041006-n1.htm
―――
【政治】自民、徴兵制導入の検討を示唆 改憲案修正へ http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267693164/

19 :ニライム ◆AbJJrhRXsM :2010/03/04(木) 18:01:52 ID:WHPeu29h0 BE:292146236-2BP(1203)
兵役の義務より、国防の義務の明文化のほうが先ですよ。

20 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 18:01:56 ID:GOzS3HXx0
逞しい日本男児が出来るじゃないか・・・・・・寒流?好きの主婦さんたち
 サ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜あ、軍靴の音が聞こえると吼えてください

21 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 18:01:57 ID:zkCYXQEW0
ネトウヨさんおめでとう! お国のために死んで来い

22 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 18:02:03 ID:cStnMSQy0
まともな政党が無い件。
【国防】友好どころかピリピリ…自衛隊と中国人民解放軍が初交流 軍事専門家「対中接近姿勢の強い民主党政権下だけに思惑感じる」
344 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 17:48:01 ID:klyfnACG0
(産經新聞)2010.3.4 18:04 「天皇元首」「外国人参政権」など検討 自民が憲法改正で論点整理
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100304/stt1003041806007-n1.htm

自民党の憲法改正推進本部(保利耕輔本部長)は(3月)4日の会合で、憲法改正の論点整理を発表した。天皇を元首と明記することをはじめ、
国旗・国歌や外国人に参政権を付与しない規定など、同党が平成17年に発表した新憲法草案に盛り込まれなかった内容が中心となっている。

推進本部は「あるべき国家像という学術的・学理的な側面から憲法論議を進めたい」(保利氏)としており、憲法改正手続きを定めた
国民投票法が施行される5月までに、「自民党らしさ」を踏まえた改正案の取りまとめを目指す。
論点整理の要旨は次の通り。

第1 総論
  一、憲法改正国民投票法の有権者が18歳以上になるため、少なくとも高校で憲法を学ぶ必要がある
  一、「日本らしい日本の確立」のために自民党が主張する憲法改正の柱の明確化
  一、憲法改正要件を規定する96条の改正から、憲法改正の行動を起こすべき
  一、国旗・国歌の規定を置くべきか

第2 各論
  一、象徴天皇制を維持した上で、天皇が元首であることを明記するか
  一、天皇の国事行為に「承認」の文言は不要

  一、国家としての安全保障をどう表現するか。集団的自衛権と国家の同盟関係のあり方を再検討

  一、民主主義国での兵役義務の意味と、軍隊と国民の関係を検討する必要があるのではないか
  一、軍事裁判所の必要性

  一、外国籍には国・地方を通じて参政権を有しないことを明記するか
  一、一院制・二院制の是非を検討

――
 (毎日新聞 ※リンク切れ)自民党:「徴兵制検討」示唆 幹事長、慌てて否定  2010年3月5日 http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100305ddm005010015000c.html
(2010年6月21日 読売新聞)自民党存亡の危機時こそ改憲論議を 政治・経済コラム コラム http://www.yomiuri.co.jp/column/politics/20100621-OYT8T00693.htm?from=navlc
(産経) 【参院選公示】第一声 たちあがれ日本・平沼赳夫代表「自主憲法の制定を」-MSN産経 http://sankei.jp.msn.com/politics/election/100624/elc1006241041006-n1.htm
【政治】「消費税」が支持率に影響か 新内閣支持率一部で急落 民主「単独過半数」危ない?
544 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 17:52:53 ID:klyfnACG0

民主党・東京選挙区候補 小川敏夫 オフィシャルウェブサイト
http://www.ogawatoshio.com/blog/blog12.html
    --
小川の一言

子どもたちに借金を負わせない
消費税についての菅総理の発言が話題になっていますが、参院選後にすぐに消費税を増税するように誤解されている向きもあるように思います。

菅発言は、昨年の衆院選での公約である「次の衆院選までは増税しない」という公約を変えるものではありません。
消費税増税を行うかどうかの議論を、今回の参議院選後から始めようというものです。
増税となれば、その内容や税の使途を明示して、次の衆院選で国民の皆さまの信を問うということです。

消費税論議を回避し、借金で財政を賄うことは、若者や子供たちに借金を押し付けることになることも考える必要があると思います。

平成22年6月22日 小川敏夫
 
【政治】 "差別や人権侵害をチェック" 人権委員会、内閣府に設置する方針…千葉景子法相、人権救済機関設置法取りまとめへ★5
778 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/26(土) 17:55:46 ID:klyfnACG0

(産経)2010.3.4 18:04 「天皇元首」「外国人参政権」など検討 自民が憲法改正で論点整理 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100304/stt1003041806007-n1.htm

  (毎日新聞 ※リンク切れ)自民党:「徴兵制検討」示唆 幹事長、慌てて否定  2010年3月5日 東京版朝刊 http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100305ddm005010015000c.html
  (時事通信 ※リンク切れ) 自民が「徴兵制」検討? =幹事長、即座に否定談話  3月4日21時0分配信 - Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100304-00000188-jij-pol
   (共同通信) 自民、徴兵制検討を示唆 5月めど、改憲案修正へ  2010/03/04 20:49 http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010030401000592.html

(東京新聞) 自民、改憲論議を再開 参院選争点化に慎重論も 2009年12月4日 19時19分 [※リンク切] http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009120401000761.html [補完先] http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009120401000761.html

(2010年6月21日 読売新聞)自民党存亡の危機時こそ改憲論議を 政治・経済コラム コラム YOMIURI ONLINE http://www.yomiuri.co.jp/column/politics/20100621-OYT8T00693.htm?from=navlc
(産経) 【参院選公示】第一声 たちあがれ日本・平沼赳夫代表「自主憲法の制定を」-MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/politics/election/100624/elc1006241041006-n1.htm
―――
【政治】自民、徴兵制導入の検討を示唆 改憲案修正へ http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267693164/

24 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 18:02:09 ID:m87gXd/Y0
な、右の社民になったろ? もうまともな支持者も支持団体も層化も逃げて、残るのはネトウヨだけだよ

26 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 18:02:15 ID:QG5CHOdT0
>「民主主義国家における兵役義務の意味や軍隊と国民との関係について、さらに詰めた検討を行う必要がある」と記述。

これ読んで「徴兵制復活を思わせる」って意味がわからん
記者の頭が悪いのか?

27 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 18:02:17 ID:DtZpEo6O0
とりあえずニートは徴兵にしよう
【政治】 民主党・菅直人首相(代表)「税金の使い道を改める」 大阪・難波で第一声…参院選公示 
227 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 17:58:10 ID:klyfnACG0
AGE
【政治】 菅首相 「消費税増税…政治生命かける」…9党党首討論
998 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 18:01:27 ID:klyfnACG0

民主党・東京選挙区候補 小川敏夫 オフィシャルウェブサイト
http://www.ogawatoshio.com/blog/blog12.html
    --
小川の一言

子どもたちに借金を負わせない
消費税についての菅総理の発言が話題になっていますが、参院選後にすぐに消費税を増税するように誤解されている向きもあるように思います。

菅発言は、昨年の衆院選での公約である「次の衆院選までは増税しない」という公約を変えるものではありません。
消費税増税を行うかどうかの議論を、今回の参議院選後から始めようというものです。
増税となれば、その内容や税の使途を明示して、次の衆院選で国民の皆さまの信を問うということです。

消費税論議を回避し、借金で財政を賄うことは、若者や子供たちに借金を押し付けることになることも考える必要があると思います。

平成22年6月22日 小川敏夫
 
【参院選】 消費税率「引き上げるべきだ」 民主65%、自民72%…毎日新聞・候補者調査 
138 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 18:06:06 ID:klyfnACG0

民主党・東京選挙区候補 小川敏夫 オフィシャルウェブサイト
http://www.ogawatoshio.com/blog/blog12.html
    --
小川の一言

子どもたちに借金を負わせない
消費税についての菅総理の発言が話題になっていますが、参院選後にすぐに消費税を増税するように誤解されている向きもあるように思います。

菅発言は、昨年の衆院選での公約である「次の衆院選までは増税しない」という公約を変えるものではありません。
消費税増税を行うかどうかの議論を、今回の参議院選後から始めようというものです。
増税となれば、その内容や税の使途を明示して、次の衆院選で国民の皆さまの信を問うということです。

消費税論議を回避し、借金で財政を賄うことは、若者や子供たちに借金を押し付けることになることも考える必要があると思います。

平成22年6月22日 小川敏夫
 
【ゲンダイ】NHKの内閣支持率の12ポイント下落にはさすがの菅も青くなったことだろうと日刊ゲンダイ
107 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 18:13:38 ID:klyfnACG0
 
【消費税10%】元衆院副議長・渡部恒三 【産經新聞】

 「嫌なことでも正直に話して、国民に判断を問おう! という責任感ある姿勢は評価できる」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100624/plc1006240332000-n1.htm
  -----

・・・さて、いよいよ参院選の公示日を迎えた。菅くんがマニフェスト(政権公約)発表会見で
「消費税10%」に言及したことで消費税が参院選の争点に急浮上している。

 言い方は別としても、まさか、10%と具体的な数字をあげるとはわれわれ党内の者も
実際に聞くまで知らなかった。もし事前に知っていたら、ダメだ、もう少し黙っていろと止めたかもしれない…。
一瞬、そう思ったけども、自民党時代、国対委員長として消費税導入に苦労した竹下内閣のころを思いだした。
あのときは与党も野党もみんな反対だった。導入まで大変な苦労もしたが、あれから16年たって、
やっぱりあのとき直間比率を見直しておいてよかったと自信を持っていえる。・・・

(2/2ページ) http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100624/plc1006240332000-n2.htm
・・・今、国の財政は非常に厳しい状況だ。あれだけ仕分け人が頑張っても歳出は93兆円。
一方で歳入は景気の低迷で36兆円だ。1千兆円に近づこうとしている国債発行残高を
抱えていることを考えれば、そろそろみんなで踏ん張らなきゃいけないときだ。
日本を第2のギリシャにしてはいけない。

 それに菅くんは消費税率をあげる場合には、軽減税率を考えていくとも表明している。
低所得者には「戻し税」を検討するとも話している。

何よりも選挙の直前なのに、 嫌なことでも正直に話して、国民に判断を問うという責任感ある姿勢は評価できるのではないか。
 
【ゲンダイ】NHKの内閣支持率の12ポイント下落にはさすがの菅も青くなったことだろうと日刊ゲンダイ
109 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 19:07:50 ID:klyfnACG0

民主党・東京選挙区候補 小川敏夫 オフィシャルウェブサイト
http://www.ogawatoshio.com/blog/blog12.html
    --
小川の一言

子どもたちに借金を負わせない
消費税についての菅総理の発言が話題になっていますが、参院選後にすぐに消費税を増税するように誤解されている向きもあるように思います。

菅発言は、昨年の衆院選での公約である「次の衆院選までは増税しない」という公約を変えるものではありません。
消費税増税を行うかどうかの議論を、今回の参議院選後から始めようというものです。
増税となれば、その内容や税の使途を明示して、次の衆院選で国民の皆さまの信を問うということです。

消費税論議を回避し、借金で財政を賄うことは、若者や子供たちに借金を押し付けることになることも考える必要があると思います。

平成22年6月22日 小川敏夫
 
【ゲンダイ】民主党が東京で議席を減らすようだと菅首相退陣が現実味を帯びてくるのだと日刊ゲンダイ
62 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 19:13:29 ID:klyfnACG0
 
民主党・東京選挙区候補 小川敏夫 オフィシャルウェブサイト
http://www.ogawatoshio.com/blog/blog12.html
    --

http://www.ogawatoshio.com/idea/

政治(家)を志した頃

46歳で子どもが生まれ、子どもの世代のために何を残すか、よい社会を残すのが親世代の務めであると感じました。
それまでは、裁判官や検事、弁護士として個々の事例を通じて社会の問題の解決に取り組んできましたが、個人としては限界があります。努力が報われる社会をつくるのは政治の仕事です。
「カネ」にまつわる政治家の問題、一部の人だけのための政治、それを打ち破っていくには、検事・裁判官であった自分だからこそ切り込んでいけると思い、政治を志しました・・・
 
【政治】 社民党・福島瑞穂党首「辺野古に基地造らせない。社民党は平和の問題でぶれない」 新宿で第一声…参院選公示 
133 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 19:22:57 ID:klyfnACG0

保坂展人WEB (参院比例代表・社民党候補)
- 議事録・国会の質問王 http://www.hosaka.gr.jp/ask/index.html
   ---

保坂展人は1996年10月の総選挙で当選以来、ジャーナリストとして鍛えた徹底した調査活動にもとづいた500回を超える質問を行ない、
「質問王」(2000年5月8日付朝日新聞)の称号をいただいています。 ここでは、質疑の内容を記した議事録の一部をご紹介します。

※数字は、「討論」「自由論題」「意見表明」「答弁」を除いた国会での質問回数です。

http://www.hosaka.gr.jp/ask/ask171.html
http://www.hosaka.gr.jp/ask/ask170.html
http://www.hosaka.gr.jp/ask/ask169.html
http://www.hosaka.gr.jp/ask/ask168.html
http://www.hosaka.gr.jp/ask/ask166.html
【論説】国家の存亡にかかわる外国人参政権法案は参院選の争点とすべき…ノンフィクション作家・工藤美代子
884 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 19:28:09 ID:klyfnACG0

  自民党存亡の危機時こそ改憲論議を 政治・経済コラム コラム YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/column/politics/20100621-OYT8T00693.htm?from=navlc

(2010年6月21日 読売新聞) 政治部 青山健一

 衆参合わせて188人の自民党所属国会議員のうち、わずか10人しか集まらなかった。
 自民党の「憲法改正推進本部」(本部長=保利耕輔・前政調会長)が6月3日、党本部7階で開いた会合は閑散としていた。この日、菅副総理・財務相(当時)らが代表選への出馬を表明した民主党本部の熱気とは対照的だった。
 ある中堅議員に欠席した理由を聞くと、「参院選で党が存亡の危機にあるのに、天下国家を論じている場合じゃない」とのつぶやきが返ってきた。だが、自民党が17日に発表した参院選公約は、
 青空に翻る日の丸の写真を本文の冒頭に掲げ、「新しい時代にふさわしい国づくりのための自主憲法を制定します」と太字で書きだしている。
 菅首相率いる民主党の人気に対抗するには、保守政党らしく憲法改正を打ち出す必要があるのに、逆に党内の関心は低い――。ここにも、政権転落後の低迷を抜け出せない自民党の自己矛盾があるように見える。
◇       ◇
 憲法改正推進本部は、谷垣総裁の強い指示で昨年12月に設置された。毎週木曜日に会合を開き、有識者から意見を聞いて、自民党が2005年に発表した憲法改正案「新憲法草案」の見直し作業を進めてきた。
 しかし、会合に出席するのは本部長の保利氏や中谷元・元防衛長官ら常連メンバーばかり。出席者が10人に満たないことも少なくなかった。保利氏は、3日の会合への参加を188人全員に呼びかけ、見直し作業に対する意見を聞こうと考えた。
 「全議員に出席の案内を出したが、(常連メンバー以外の)議員が1人もいない。もくろんだ会が成立し得ない」
 保利氏は常連の顔ぶれを見渡し、無念そうに語った。・・・

◇       ◇
【政治】参院選情勢が激変 民主党、“菅効果”消え苦戦 消費税でつまずいたもようと夕刊フジ
467 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 19:30:38 ID:klyfnACG0
 
民主党・東京選挙区候補  小川敏夫 オフィシャルウェブサイト
http://www.ogawatoshio.com/blog/blog10.html

ギリシャの財政が困難な状況に陥っています。

1000兆円の超大台乗せ間近に迫る国債の発行残高を抱えるわが国も、教訓としなければなりません。
政権交代が遅すぎたと恨みを感じますが、今こそ待ったなしで税の無駄の削減を徹底し、不急不要の公共工事を見直し、財政の再建を遂げなければなりません。

菅直人政権は、「強い経済、強い財政、強い社会保障へ」を掲げ、
「元気な日本を復活させる。」と宣言。私も検事の経験を活かして頑張ります。

平成22年6月18日 小川敏夫
 
【政治】 菅内閣支持率49% 不支持29% 参院選で議席が増えて欲しい党 「民主」30% 「自民」22%…NHK世論調査
502 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 19:47:23 ID:klyfnACG0
 
民主党・東京選挙区候補  小川敏夫 オフィシャルウェブサイト
http://www.ogawatoshio.com/blog/blog10.html

 ―――
国連人権高等弁務官ピレー女史一行と会談
http://www.ogawatoshio.com/report/2010.html#2010/5/13
2010年5月13日

小川敏夫は、国会超党派の議連であります国連人権活動協力議員連盟の会長を前会長の羽田孜先生の後任として努めておりますが、
さる5月13日には、来日しました国連人権高等弁務官ピレー女史一行と会談致しました。
この会談では、種種の人権問題について意見交換をした他、特に拉致問題の解決に向けての取り組みを要請し、ピレー高等弁務官からも、関係国に働きかける事の回答を頂いております。
 
【政治】荒井国家戦略担当相「どこかで首相が少し意気込んじゃったのかと思う」 消費税増税めぐり札幌市で記者団に
125 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 19:58:25 ID:klyfnACG0
 
【消費税10%】元衆院副議長・渡部恒三 【産經新聞】

 「嫌なことでも正直に話して、国民に判断を問おう! という責任感ある姿勢は評価できる」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100624/plc1006240332000-n1.htm
  -----

・・・さて、いよいよ参院選の公示日を迎えた。菅くんがマニフェスト(政権公約)発表会見で
「消費税10%」に言及したことで消費税が参院選の争点に急浮上している。

 言い方は別としても、まさか、10%と具体的な数字をあげるとはわれわれ党内の者も
実際に聞くまで知らなかった。もし事前に知っていたら、ダメだ、もう少し黙っていろと止めたかもしれない…。
一瞬、そう思ったけども、自民党時代、国対委員長として消費税導入に苦労した竹下内閣のころを思いだした。
あのときは与党も野党もみんな反対だった。導入まで大変な苦労もしたが、あれから16年たって、
やっぱりあのとき直間比率を見直しておいてよかったと自信を持っていえる。・・・

(2/2ページ) http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100624/plc1006240332000-n2.htm
・・・今、国の財政は非常に厳しい状況だ。あれだけ仕分け人が頑張っても歳出は93兆円。
一方で歳入は景気の低迷で36兆円だ。1千兆円に近づこうとしている国債発行残高を
抱えていることを考えれば、そろそろみんなで踏ん張らなきゃいけないときだ。
日本を第2のギリシャにしてはいけない。

 それに菅くんは消費税率をあげる場合には、軽減税率を考えていくとも表明している。
低所得者には「戻し税」を検討するとも話している。

何よりも選挙の直前なのに、 嫌なことでも正直に話して、国民に判断を問うという責任感ある姿勢は評価できるのではないか。
 
【政治】参院選情勢が激変 民主党、“菅効果”消え苦戦 消費税でつまずいたもようと夕刊フジ
753 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 20:55:26 ID:klyfnACG0

英は消費税率20%に 財政再建へ緊急予算案 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100622/fnc1006222322024-n1.htm0%に 財政再建へ緊急予算案 - MSN産経ニュース
2010.6.22 23:19
このニュースのトピックス:消費税
    ---
オズボーン英財務相は22日の演説で、前労働党政権がまとめた2010年度(10年4月〜11年3月)予算に代わる緊急予算案を発表した。
第2次大戦後、最悪規模に膨らんだ公的債務を減らすため、11年1月4日から日本の消費税に当たる付加価値税の標準税率を現在の17・5%から20%に引き上げる。

 オズボーン氏は10年度の公的債務が1490億ポンド(約20兆円)に上ると見通しを示したが、年間20億ポンド規模の新たな銀行税を11年から導入。公務員の昇給凍結や政府歳出の大幅削減を実行することにより、15年度には200億ポンドに減らす方針を示した。

 英財政は欧州主要国で最悪水準まで悪化。オズボーン氏は「避けられない措置だった」と異例の緊縮財政に理解を求めた。英国の財務相は一定の範囲で付加価値税率を上げ下げできる権限を持っている。(共同)
【政治】参院選情勢が激変 民主党、“菅効果”消え苦戦 消費税でつまずいたもようと夕刊フジ
797 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 21:10:25 ID:klyfnACG0

日本経団連総会における奥田会長挨拶   (2005年5月26日(木)
http://www.keidanren.or.jp/japanese/speech/20050526.html
   ---
・・・申し上げるまでもなく、企業は、国民に豊かなくらしをもたらす責務がございます。新たな付加価値の創造と雇用の維持・拡大に取り組むことが期待されております。
しかしながら、高度成長を支えた「団塊の世代」が定年退職を目前に控え、超高齢社会が迫っていること、さらには少子化の進行に歯止めがかからなくなっていることなどの状況が生じており、それらへの対応を急ぐ必要がございます。
高齢化への対応につきましては、社会保障制度の担い手である現役世代と高齢者がそれぞれ納得し、その双方から信頼される新しい仕組みをつくりあげることが重要であります。
そのためには、これまで個々に制度の見直しが行われてまいりました、年金、医療、介護、雇用保険などの社会保障制度を一体的に改革することが求められるわけであります。
その際、必要な歳入の確保は、国民すべてが負担をする消費税の拡充によって対応すべきであると存じます。当然、消費税の拡充を国民に求めるからには、国・地方を通じた行政改革の断行や、歳出の削減・合理化の徹底が大前提となります。
少子化への対応につきましては、労働力確保や社会保障制度の維持といった観点から、早急に取り組むことが求められます。官民、さらには地域社会をあげて、考えられる、
あらゆる対策を検討し、実施していくことが必要であります。日本経団連といたしましても、今年度、「少子化対策委員会」を新設し、考え方をとりまとめることにしております。
【政治】菅直人首相、夕食会でG8サミットに中国招待を提案→他の参加国「価値観を同じくする国が」との認識で一致
940 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 22:17:51 ID:klyfnACG0

自民党存亡の危機時こそ改憲論議を 政治・経済コラム コラム YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/column/politics/20100621-OYT8T00693.htm?from=navlc
(2010年6月21日 読売新聞) 政治部 青山健一
     ---

 ・・・6年前の04年9月、欧州各国の憲法を調査する衆院の調査団に同行取材したことがある。
団長の中山太郎・元外相や保岡興治・元法相らは、民主党の仙谷官房長官や枝野幹事長と、視察先へ移動するバスの中で、あるいはホテルのロビーで深夜まで、各国の憲法を題材に「国のかたち」を論じていた。

 調査団に参加した自民党議員5人のうち、4人は昨年の衆院選で落選した。落選した中山、保岡両氏らが、憲法改正推進本部の会合にほぼ欠かさず出席していたのに比べ、現職議員の関心の低さはいったいどうしたことだろう。

 本文冒頭に日の丸の写真が掲げられた参院選公約には、民主党に見られない、自民党らしい特徴が表れている。参院選を終えて、この公約が空虚に響くことがないよう、自民党は選挙戦で大いに改憲論議を繰り広げてほしい。

―――――
(産経)2010.3.4 18:04 「天皇元首」「外国人参政権」など検討 自民が憲法改正で論点整理 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100304/stt1003041806007-n1.htm
(共同通信) 自民、徴兵制検討を示唆 5月めど、改憲案修正へ  2010/03/04 20:49 http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010030401000592.html
(東京新聞) 自民、改憲論議を再開 参院選争点化に慎重論も 2009年12月4日 19時19分 [※リンク切] http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009120401000761.htmlより、[補完先) http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009120401000761.html
(2010年6月21日 読売新聞)自民党存亡の危機時こそ改憲論議を 政治・経済コラム コラム YOMIURI ONLINE http://www.yomiuri.co.jp/column/politics/20100621-OYT8T00693.htm?from=navlc
(産經新聞 2010.6.24 10:40) 【参院選公示】第一声 たちあがれ日本・平沼赳夫代表「自主憲法の制定を」 http://sankei.jp.msn.com/politics/election/100624/elc1006241041006-n1.htm
【国防】友好どころかピリピリ…自衛隊と中国人民解放軍が初交流 軍事専門家「対中接近姿勢の強い民主党政権下だけに思惑感じる」
915 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 22:20:38 ID:klyfnACG0

自民党存亡の危機時こそ改憲論議を 政治・経済コラム コラム YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/column/politics/20100621-OYT8T00693.htm?from=navlc
(2010年6月21日 読売新聞) 政治部 青山健一
     ---

 ・・・6年前の04年9月、欧州各国の憲法を調査する衆院の調査団に同行取材したことがある。
団長の中山太郎・元外相や保岡興治・元法相らは、民主党の仙谷官房長官や枝野幹事長と、視察先へ移動するバスの中で、あるいはホテルのロビーで深夜まで、各国の憲法を題材に「国のかたち」を論じていた。

 調査団に参加した自民党議員5人のうち、4人は昨年の衆院選で落選した。落選した中山、保岡両氏らが、憲法改正推進本部の会合にほぼ欠かさず出席していたのに比べ、現職議員の関心の低さはいったいどうしたことだろう。

 本文冒頭に日の丸の写真が掲げられた参院選公約には、民主党に見られない、自民党らしい特徴が表れている。参院選を終えて、この公約が空虚に響くことがないよう、自民党は選挙戦で大いに改憲論議を繰り広げてほしい。

―――――
(産経)2010.3.4 18:04 「天皇元首」「外国人参政権」など検討 自民が憲法改正で論点整理 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100304/stt1003041806007-n1.htm
(共同通信) 自民、徴兵制検討を示唆 5月めど、改憲案修正へ  2010/03/04 20:49 http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010030401000592.html
(東京新聞) 自民、改憲論議を再開 参院選争点化に慎重論も 2009年12月4日 19時19分 [※リンク切] http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009120401000761.htmlより、[補完先) http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009120401000761.html
(2010年6月21日 読売新聞)自民党存亡の危機時こそ改憲論議を 政治・経済コラム コラム YOMIURI ONLINE http://www.yomiuri.co.jp/column/politics/20100621-OYT8T00693.htm?from=navlc
(産經新聞 2010.6.24 10:40) 【参院選公示】第一声 たちあがれ日本・平沼赳夫代表「自主憲法の制定を」 http://sankei.jp.msn.com/politics/election/100624/elc1006241041006-n1.htm
【政治】参院選情勢が激変 民主党、“菅効果”消え苦戦 消費税でつまずいたもようと夕刊フジ
918 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 22:30:16 ID:klyfnACG0

自民党存亡の危機時こそ改憲論議を 政治・経済コラム コラム YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/column/politics/20100621-OYT8T00693.htm?from=navlc
(2010年6月21日 読売新聞) 政治部 青山健一
     ---

 ・・・6年前の04年9月、欧州各国の憲法を調査する衆院の調査団に同行取材したことがある。
団長の中山太郎・元外相や保岡興治・元法相らは、民主党の仙谷官房長官や枝野幹事長と、視察先へ移動するバスの中で、あるいはホテルのロビーで深夜まで、各国の憲法を題材に「国のかたち」を論じていた。

 調査団に参加した自民党議員5人のうち、4人は昨年の衆院選で落選した。落選した中山、保岡両氏らが、憲法改正推進本部の会合にほぼ欠かさず出席していたのに比べ、現職議員の関心の低さはいったいどうしたことだろう。

 本文冒頭に日の丸の写真が掲げられた参院選公約には、民主党に見られない、自民党らしい特徴が表れている。参院選を終えて、この公約が空虚に響くことがないよう、自民党は選挙戦で大いに改憲論議を繰り広げてほしい。

―――――
(産経)2010.3.4 18:04 「天皇元首」「外国人参政権」など検討 自民が憲法改正で論点整理 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100304/stt1003041806007-n1.htm
(毎日新聞 ※リンク切れ)自民党:「徴兵制検討」示唆 幹事長、慌てて否定  2010年3月5日 東京朝刊 http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100305ddm005010015000c.html
(共同通信) 自民、徴兵制検討を示唆 5月めど、改憲案修正へ  2010/03/04 20:49 http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010030401000592.html
(東京新聞) 自民、改憲論議を再開 参院選争点化に慎重論も 2009年12月4日 19時19分 [※リンク切] http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009120401000761.htmlより、[補完先) http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009120401000761.html
(産經新聞 2010.6.24 10:40) 【参院選公示】第一声 たちあがれ日本・平沼赳夫代表「自主憲法の制定を」 http://sankei.jp.msn.com/politics/election/100624/elc1006241041006-n1.htm
【政治】 民主党・菅直人首相(代表)「税金の使い道を改める」 大阪・難波で第一声…参院選公示 
229 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 22:35:56 ID:klyfnACG0

自民党存亡の危機時こそ改憲論議を 政治・経済コラム コラム YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/column/politics/20100621-OYT8T00693.htm?from=navlc
(2010年6月21日 読売新聞) 政治部 青山健一
     ---

 ・・・6年前の04年9月、欧州各国の憲法を調査する衆院の調査団に同行取材したことがある。
団長の中山太郎・元外相や保岡興治・元法相らは、民主党の仙谷官房長官や枝野幹事長と、視察先へ移動するバスの中で、あるいはホテルのロビーで深夜まで、各国の憲法を題材に「国のかたち」を論じていた。

 調査団に参加した自民党議員5人のうち、4人は昨年の衆院選で落選した。落選した中山、保岡両氏らが、憲法改正推進本部の会合にほぼ欠かさず出席していたのに比べ、現職議員の関心の低さはいったいどうしたことだろう。

 本文冒頭に日の丸の写真が掲げられた参院選公約には、民主党に見られない、自民党らしい特徴が表れている。参院選を終えて、この公約が空虚に響くことがないよう、自民党は選挙戦で大いに改憲論議を繰り広げてほしい。

―――――
(産経)2010.3.4 18:04 「天皇元首」「外国人参政権」など検討 自民が憲法改正で論点整理 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100304/stt1003041806007-n1.htm
(毎日新聞 ※リンク切れ)自民党:「徴兵制検討」示唆 幹事長、慌てて否定  2010年3月5日 東京朝刊 http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100305ddm005010015000c.html
(共同通信) 自民、徴兵制検討を示唆 5月めど、改憲案修正へ  2010/03/04 20:49 http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010030401000592.html
(東京新聞) 自民、改憲論議を再開 参院選争点化に慎重論も 2009年12月4日 19時19分 [※リンク切] http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009120401000761.htmlより、[補完先) http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009120401000761.html
(産經新聞 2010.6.24 10:40) 【参院選公示】第一声 たちあがれ日本・平沼赳夫代表「自主憲法の制定を」 http://sankei.jp.msn.com/politics/election/100624/elc1006241041006-n1.htm
【政治】 菅直人首相「経済成長と財政再建は両立できる」 
552 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 22:40:31 ID:klyfnACG0
菅。
【参院選】民主・国民新党28議席 自民・その他93議席・・・ニコニコ動画、参院選挙ネットユーザー100万人調査★4
406 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 22:43:14 ID:klyfnACG0

自民党公約
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010062300893

経済
▽消費税率は当面10%。食料品の複数税率など低所得者への配慮を検討
医療社会保障
▽1000人体制の「県境なき医師団」を結成。医師不足の地域へ派遣
子育て教育
▽3歳から小学校就学まで保育料、幼稚園費を無料化
▽子どもの医療費無料化
▽全国学力調査、教員免許更新制度の復活
▽高校生や大学生への奨学金の拡充
▽子ども手当の全面的見直し。外国人の海外居住の子どもへの支給を早急に停止
▽土曜授業の復活
政治行政改革
▽衆参両院の国会議員定数を3年後に1割、6年後に3割削減
▽政治家が違法行為を秘書に転嫁し逃れることがないよう政治家の監督責任を強化
▽「天下り」あっせんに刑事罰
▽国家公務員の総人件費を2割削減
その他
▽衆参両院での憲法審査会の始動、憲法改正原案の国会提出
▽郵政民営化の推進
▽夫婦別姓制度導入に反対
▽外国人地方参政権付与に反対
 
【政治】 政府“新たな年金制度の創設についても超党派で議論を” 
203 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 22:54:51 ID:klyfnACG0
AGE
【参院選】民主・国民新党28議席 自民・その他93議席・・・ニコニコ動画、参院選挙ネットユーザー100万人調査★4
410 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 23:01:51 ID:klyfnACG0


  自民党存亡の危機時こそ改憲論議を 政治・経済コラム コラム YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/column/politics/20100621-OYT8T00693.htm?from=navlc
(2010年6月21日 読売新聞) 政治部 青山健一
     ---

 ・・・6年前の04年9月、欧州各国の憲法を調査する衆院の調査団に同行取材したことがある。
団長の中山太郎・元外相や保岡興治・元法相らは、民主党の仙谷官房長官や枝野幹事長と、視察先へ移動するバスの中で、あるいはホテルのロビーで深夜まで、各国の憲法を題材に「国のかたち」を論じていた。

 調査団に参加した自民党議員5人のうち、4人は昨年の衆院選で落選した。落選した中山、保岡両氏らが、憲法改正推進本部の会合にほぼ欠かさず出席していたのに比べ、現職議員の関心の低さはいったいどうしたことだろう。

 本文冒頭に日の丸の写真が掲げられた参院選公約には、民主党に見られない、自民党らしい特徴が表れている。参院選を終えて、この公約が空虚に響くことがないよう、自民党は選挙戦で大いに改憲論議を繰り広げてほしい。

―――――
(産経)2010.3.4 18:04 「天皇元首」「外国人参政権」など検討 自民が憲法改正で論点整理 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100304/stt1003041806007-n1.htm
(毎日新聞 ※リンク切れ)自民党:「徴兵制検討」示唆 幹事長、慌てて否定  2010年3月5日 東京朝刊 http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100305ddm005010015000c.html
(共同通信) 自民、徴兵制検討を示唆 5月めど、改憲案修正へ  2010/03/04 20:49 http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010030401000592.html
(東京新聞) 自民、改憲論議を再開 参院選争点化に慎重論も 2009年12月4日 19時19分 [※リンク切] http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009120401000761.htmlより、[補完先) http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009120401000761.html
(産經新聞 2010.6.24 10:40) 【参院選公示】第一声 たちあがれ日本・平沼赳夫代表「自主憲法の制定を」 http://sankei.jp.msn.com/politics/election/100624/elc1006241041006-n1.htm
【参院選】 民主改選54議席上回る勢い、自民は40台 新党、存在感発揮に苦心 情勢はなお流動的…日経新聞・序盤情勢★2
310 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 23:07:42 ID:klyfnACG0
>>309
資産家の議員以外は歳費からも政治活動費を捻出しなきゃならんからなぁ・・
【政治】参院選情勢が激変 民主党、“菅効果”消え苦戦 消費税でつまずいたもようと夕刊フジ
945 :名無しさん@十周年[]:2010/06/26(土) 23:18:43 ID:klyfnACG0

自民党公約
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010062300893

経済
▽消費税率は当面10%。食料品の複数税率など低所得者への配慮を検討
医療社会保障
▽1000人体制の「県境なき医師団」を結成。医師不足の地域へ派遣
子育て教育
▽3歳から小学校就学まで保育料、幼稚園費を無料化
▽子どもの医療費無料化
▽全国学力調査、教員免許更新制度の復活
▽高校生や大学生への奨学金の拡充
▽子ども手当の全面的見直し。外国人の海外居住の子どもへの支給を早急に停止
▽土曜授業の復活
政治行政改革
▽衆参両院の国会議員定数を3年後に1割、6年後に3割削減
▽政治家が違法行為を秘書に転嫁し逃れることがないよう政治家の監督責任を強化
▽「天下り」あっせんに刑事罰
▽国家公務員の総人件費を2割削減
その他
▽衆参両院での憲法審査会の始動、憲法改正原案の国会提出
▽郵政民営化の推進
▽夫婦別姓制度導入に反対
▽外国人地方参政権付与に反対

自民党の参院選公約要旨 - 西日本新聞 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/election/2010sanin/kiji/main/20100617/20100617_0006.shtml


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。