トップページ > ニュース速報+ > 2010年06月18日 > PF8bsuWD0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/18438 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000064542624532757551174



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【世論調査】 菅内閣支持率64.8%に上昇 参院比例選投票先は民主29.4%、自民14.5% 選挙区は民主30.6%、自民15.7%…共同通信[/12-13]
【政治】「ヤワラちゃん、国会議員の仕事なめるな」「ヤワラちゃんが柔道着なら私はセーラー服で受けて立つ」…自民出馬の三原じゅん子氏
【外食】マクド、朝マックの「ソーセージマフィン」を100円に値下げ
【社会】人気漫画ワンピースなどを無断公開した14歳逮捕に賛否 母子家庭で閉じこもりがち、母は子への関心薄く・・
【ネット】 「ドブス写真集つくる」と一般女性を無理やり撮影したDQN大学生、大学にバレ処分も…首都大学東京「大変遺憾」★5
【参院選マニフェスト】 自民党、消費税での差別化戦略、不発に終わり焦りもでている 業界団体に配慮した公約も多数羅列 
【ネット】 「ドブス写真集つくる」と一般女性を無理やり撮影したDQN大学生、大学にバレ処分も…首都大学東京「大変遺憾」★6
【地域/鹿児島】阿久根市長、保育園建て替え補助を決裁拒否
【クルマ】BMWミニUSAの社長がポルシェに挑戦状「ヨワムシ野郎、全力でかかってこい」
【政治】鳩山前首相「辞任、昨年末から考えていた」 朝日新聞インタビュー

その他5スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
【政治】 仙谷官房長官 「消費税増税なら、解散総選挙で国民に信を問う」
172 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/18(金) 18:10:35 ID:PF8bsuWD0
>>168
おまえさんはもしかして国民新党支持?
谷垣も菅も財政再建論者だから
今は積極財政論者はどうしても分が悪いだろうな
ここにいる自民信者にも積極財政論者は少ないだろ。
【政治】 仙谷官房長官 「消費税増税なら、解散総選挙で国民に信を問う」
181 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/18(金) 18:19:47 ID:PF8bsuWD0
>>176
共産は当然反対だろう
【政治】 仙谷官房長官 「消費税増税なら、解散総選挙で国民に信を問う」
190 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/18(金) 18:29:27 ID:PF8bsuWD0
よく見たら民主の新しいマニフェストにも

>政治家、幹部職員などが率先し、国家公務員の総人件費を2割削減します
人件費2割削減明記してあった。
【政治】 仙谷官房長官 「消費税増税なら、解散総選挙で国民に信を問う」
195 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/18(金) 18:37:12 ID:PF8bsuWD0
>>193
みん党の「小さい政府」指向が
社会保障費の大幅な削減まで考えているなら
増税なき財政再建は可能かもしれないが。
いま、ギリシャやアイルランドがやってるようにだ。
渡部にはそれを国民に訴える勇気はさすがにないだろう。

社会保障費の維持あるいは拡充を考えているのであれば
自然増収やインフレターゲットのみで財政を均衡させるのは難しい。
それが民主や自民の結論だろう。
【外食】マクド、朝マックの「ソーセージマフィン」を100円に値下げ
957 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/18(金) 18:53:21 ID:PF8bsuWD0
牛めし並 526kcal 280円
ソーセージマフィン 368kcal 100円
【外食】マクド、朝マックの「ソーセージマフィン」を100円に値下げ
964 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/18(金) 19:06:00 ID:PF8bsuWD0
>>963
おまいさんは罵り合いを楽しんでるのかよ

あと、絶対マックな。
どんなかわいいこでもマクドは認めん。
【政治】 仙谷官房長官 「消費税増税なら、解散総選挙で国民に信を問う」
215 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/18(金) 19:11:43 ID:PF8bsuWD0
>>211
まあいろいろ難しいよな。
現状はスト権がないから首も切れんし、給料下げるのも難しい。
しょうがないから肩たたきして官僚に中途退職してもらわなきゃならないけど
それを円満にやると天下り天国になる。

それだったらスト権やって、
民間企業並みに首馘りできるようにしたほうがよっぽどいいと思うんだが。
当の公務員だってこっちのがずっといやだろ。
【政治】 仙谷官房長官 「消費税増税なら、解散総選挙で国民に信を問う」
219 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/18(金) 19:14:20 ID:PF8bsuWD0
>>213
西欧のEU諸国の消費税(付加価値税)は15〜25%ぐらいだろ。
日本のように一桁の国はないぞ。たぶん。
【政治】 仙谷官房長官 「消費税増税なら、解散総選挙で国民に信を問う」
229 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/18(金) 19:18:14 ID:PF8bsuWD0
>>222
アンケートの結果ならすでに出てるよ。
だからこんなに強気なんだよ。

http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2010/news1/20100613-OYT1T00676.htm

読売新聞社が12〜13日に実施した参院選第1回継続全国世論調査で、
財政再建や社会保障制度を維持するために、消費税率の引き上げが必要だと思う人は66%で、
「そうは思わない」29%を大きく上回った。

支持政党別に見ると、「必要だ」との答えは民主支持層で70%、自民支持層で72%だった。
消費税率引き上げを容認する意識に大きな違いは見られなかった。

また、すべての年代で「必要だ」は過半数を占め、50歳代の70%が最も高く、
最低の20歳代でも56%だった。男女別では男性の73%、女性の60%が「必要だ」と答えた。

(2010年6月14日09時04分 読売新聞)
【政治】 仙谷官房長官 「消費税増税なら、解散総選挙で国民に信を問う」
237 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/18(金) 19:24:06 ID:PF8bsuWD0
>>231
今具体的な税率は出せないよ。
今年度いっぱいかけて検討すると言ってるんだから。
それに景気の動向を見なければ時期についても決められない。
今のマニフェストに書いてあるのはこれだけ

>早期に結論を得ることをめざして、
>消費税を含む税制の抜本改革に関する協議を超党派で開始します。
【政治】 仙谷官房長官 「消費税増税なら、解散総選挙で国民に信を問う」
244 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/18(金) 19:33:10 ID:PF8bsuWD0
>>234
自民も民主も一律10%とは言ってないと思うよ。
現実にはそちらの可能性が高いとしても
たとえば食品については税率を維持するという可能性もあると思うし
今後も議論の対象になると思う。
【政治】 仙谷官房長官 「消費税増税なら、解散総選挙で国民に信を問う」
251 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/18(金) 19:50:01 ID:PF8bsuWD0
>>246
日本のエンゲル係数は25%ぐらいだから
仮に消費税10%、食品は5%に据え置くととするとおおよそ一律8.75%相当になる。
まあこういう議論はされると思うよ。
インヴォイスの導入の是非とか
税務処理の負担増の問題などもあrから一律の可能性の方が高いと思うけどな。

こうやってきちんと計算してみても
今の日本の消費税率はEU諸国並みということはないな。
【政治】 仙谷官房長官 「消費税増税なら、解散総選挙で国民に信を問う」
254 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/18(金) 20:06:35 ID:PF8bsuWD0
>>253
1万円の買い物して一律10%なら消費税1000円

エンゲル係数25%だから支出の25%が食費ということになる。
1万円の買い物したらそのうち2500円が食品で税率5%なら125円
残り7500円が食品以外で税率10%なら750円。両方足すと875円。
【政治】 仙谷官房長官 「消費税増税なら、解散総選挙で国民に信を問う」
266 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/18(金) 20:27:05 ID:PF8bsuWD0
>>263
じゃあイギリス
Wikipediaのエンゲル係数の項目によるとイギリスのエンゲル係数も
日本とほぼ同じ25%

イギリスの消費税率は17.5%、食品はゼロ
さっきと同じように1万円の買い物をすると税額1312.5円

つまり一律13.125%相当ってことになる。
ドイツやフランスの消費税額はさらに高いよ。
【政治】 仙谷官房長官 「消費税増税なら、解散総選挙で国民に信を問う」
272 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/18(金) 20:38:26 ID:PF8bsuWD0
>>267
おまえさんいろんなことをわかってないだろ。
たとえばエンゲル係数というのは
家計全体の支出ではなく消費支出に対する食費の割合だ。
まあ、いいや、あんたの持論をもっと主張したければ
裏付けとなるソースぐらい持ってきてくれ。
こっちは5分ぐらいのやっつけ仕事で計算してるだけだから
あんたの主張が正しいなら裏付けぐらいすぐ見つかるだろう。
【政治】 仙谷官房長官 「消費税増税なら、解散総選挙で国民に信を問う」
284 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/18(金) 20:51:28 ID:PF8bsuWD0
>>277
だったら水道料金と書籍代その他の
消費支出に占める割合でも調べてさっきの計算やってみたらどう。
それで9%を下回るかどうか。こっちがイギリスを出したのは
英独仏伊のEU主要国の中でも一番消費税率が安いからなんだけどな。

それよりさっきあれだけ日本の実質消費税率は高いと自信を持って主張してたんだから
裏付けとなるなにかの資料でも読んだんでしょ。ただの勘なんかじゃなくて。
【政治】 仙谷官房長官 「消費税増税なら、解散総選挙で国民に信を問う」
289 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/18(金) 20:56:09 ID:PF8bsuWD0
>>285
やっぱり日本の税負担率はEU主要国よりも低いよね。
年金や医療保険などの社会保障負担率を除くとアメリカをも下回ってる。
【政治】 仙谷官房長官 「消費税増税なら、解散総選挙で国民に信を問う」
298 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/18(金) 21:10:09 ID:PF8bsuWD0
>>292
おれは日本の消費税額が安いなどとは最初から主張してないけどな。
普通によく知られてるEU諸国の消費税率を提示しただけだ。
そしたら

>それは一律全ての品じゃないからね。食料品は消費税率0とかある。
>たしか日本のはそういう勘案すればヨーロッパの17%くらいと変らんという数字があったと思う。
>それを全て一律10%にするとはどういうことかわかるよな。

と言われたら、そうなのかな〜と思って、自分なりに確かめていったら
どうもあんたの言ってることはあやしいということになっただけだよ。
最初から結論は出してない。であんたの言ってた17%相当の根拠はどこにあるのよ。
【政治】 仙谷官房長官 「消費税増税なら、解散総選挙で国民に信を問う」
307 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/18(金) 21:27:43 ID:PF8bsuWD0
>>301
税率について日本の方が低いと書いたが、税負担額が安いとは言ってないぜ。
だからあんたが指摘したように物品ごとの税率の違いまで勘案すれば
日本の消費税負担のほうが安いという主張にも一理あるかなと思って
改めて調べてみる気になったわけだよ。おれはあんたと違って謙虚だからな w
【政治】 仙谷官房長官 「消費税増税なら、解散総選挙で国民に信を問う」
309 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/18(金) 21:31:36 ID:PF8bsuWD0
自己レス
>>307
×日本の消費税負担のほうが安い
○日本の消費税負担のほうが高い
【政治】 仙谷官房長官 「消費税増税なら、解散総選挙で国民に信を問う」
313 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/18(金) 21:36:09 ID:PF8bsuWD0
まあくだらん意地のはりあいはともかく
日本の間接税負担がEU諸国よりも大きいかどうかは
今後消費税増税を議論する上で非常に大切だと思うんだけどな。
【政治】 仙谷官房長官 「消費税増税なら、解散総選挙で国民に信を問う」
322 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/18(金) 21:58:39 ID:PF8bsuWD0
>>321
正直言って税率10%ならそのすべてが増大し続ける社会保障費に当てられると思う。
環境税とるならこれとは別だろうな。
景気回復後の増税もだめということなら、
社民、共産、みんなの党、(条件付きで国民新党)ぐらいしか選択肢がない。
【政治】 仙谷官房長官 「消費税増税なら、解散総選挙で国民に信を問う」
345 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/18(金) 22:58:48 ID:PF8bsuWD0
日本の貯蓄率の低下にはびっくりしたもんな
ついこのあいだ新聞に出てたけど欧米主要国を軒並み下回ってるよ。
やっぱり高齢化が一番大きな要因なんだろうけど。
【政治】 仙谷官房長官 「消費税増税なら、解散総選挙で国民に信を問う」
358 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/18(金) 23:34:10 ID:PF8bsuWD0
>>355
これは菅も承認済みじゃないの。
それとも本人が知らないとかなんとか言ってた?
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。