トップページ > ニュース速報+ > 2010年06月14日 > /jNCtaZa0

書き込み順位&時間帯一覧

68 位/22179 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数250000000057000000000000037



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【宇宙】はやぶさ…「アポロ13号にも匹敵。多くを学んだ日本は世界でもナンバーワンの探査技術を手に入れた」−科学技術ジャーナリスト
【宇宙】日本の小惑星探査機「はやぶさ」とカプセルが地球に帰還 大気圏突入確認 月より遠い天体に着陸・帰還は世界初★2
【宇宙】日本の小惑星探査機「はやぶさ」、大気圏突入の直前に地球撮影 最後の1枚
【宇宙】はやぶさ帰還、日本の宇宙開発史に金字塔 経験を生かす次の計画はまだ民主党政府に認められず
【宇宙】日本の小惑星探査機「はやぶさ」の回収カプセル、発信した電波信号やヘリコプターによる捜索などで豪州の砂漠に着地を確認、発見
【宇宙】「史上最も愛された探査機」…はやぶさグッズ、完売御礼★2
【宇宙】ありがとう、はやぶさ カプセル分離に成功 一気に沸き立つ管制室★6
【宇宙】はやぶさ…「アポロ13号にも匹敵。日本は世界でもナンバーワンの探査技術を手に入れた」−科学技術ジャーナリスト★2

書き込みレス一覧

【宇宙】はやぶさ…「アポロ13号にも匹敵。多くを学んだ日本は世界でもナンバーワンの探査技術を手に入れた」−科学技術ジャーナリスト
54 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/14(月) 00:02:19.73 ID:/jNCtaZa0
>>41
まだ発見もされてないのに?
ネタを広げるのはやめておけ
(ウヨの得意なことだろうけど、関係者にしつれいすぎる)
【宇宙】日本の小惑星探査機「はやぶさ」とカプセルが地球に帰還 大気圏突入確認 月より遠い天体に着陸・帰還は世界初★2
92 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/14(月) 00:04:26.51 ID:/jNCtaZa0
>>54
あれ、ガセアカウントじゃねーの?
【宇宙】はやぶさ…「アポロ13号にも匹敵。多くを学んだ日本は世界でもナンバーワンの探査技術を手に入れた」−科学技術ジャーナリスト
123 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/14(月) 00:08:06.55 ID:/jNCtaZa0
>>83
予算が削られたのは
自民党政権時代の大学や研究機関の独立法人化から。
今は、理由もなく毎年定率で予算を削減されている。
【宇宙】はやぶさ…「アポロ13号にも匹敵。多くを学んだ日本は世界でもナンバーワンの探査技術を手に入れた」−科学技術ジャーナリスト
132 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/14(月) 00:08:31.37 ID:/jNCtaZa0
>>87
よう、馬鹿w
【宇宙】はやぶさ…「アポロ13号にも匹敵。多くを学んだ日本は世界でもナンバーワンの探査技術を手に入れた」−科学技術ジャーナリスト
148 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/14(月) 00:09:31.87 ID:/jNCtaZa0
>>99
それがいまのニュース速報+板のレベルだから。
なんでも政治に結び付けて喜んでいる猿ばかり。

こんな気持ちのいい夜に、何を必死なんでしょうかね?
【宇宙】はやぶさ…「アポロ13号にも匹敵。多くを学んだ日本は世界でもナンバーワンの探査技術を手に入れた」−科学技術ジャーナリスト
157 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/14(月) 00:10:09.93 ID:/jNCtaZa0
>>146
クリーンルームで開けますよ
科学者なんだもの
【宇宙】日本の小惑星探査機「はやぶさ」、大気圏突入の直前に地球撮影 最後の1枚
76 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/14(月) 00:14:45.66 ID:/jNCtaZa0
毎日の写真がはやぶさに失礼だよな
【宇宙】日本の小惑星探査機「はやぶさ」、大気圏突入の直前に地球撮影 最後の1枚
91 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/14(月) 00:15:26.62 ID:/jNCtaZa0
>>77
小学校の先生の理科スキルの低さが一番の癌ですね
【宇宙】日本の小惑星探査機「はやぶさ」、大気圏突入の直前に地球撮影 最後の1枚
106 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/14(月) 00:16:27.08 ID:/jNCtaZa0
>>78
永山さんって女性の科学記者の写真で
プロカメラマンの写真ではないからね。

記事を期待しているけど、写真は期待できない。
【宇宙】日本の小惑星探査機「はやぶさ」とカプセルが地球に帰還 大気圏突入確認 月より遠い天体に着陸・帰還は世界初★2
272 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/14(月) 00:17:46.96 ID:/jNCtaZa0
>>112
いや、建設には関係ない
むしろ地球がどうやってできてきたのか、を解き明かすための資料
【宇宙】日本の小惑星探査機「はやぶさ」とカプセルが地球に帰還 大気圏突入確認 月より遠い天体に着陸・帰還は世界初★2
295 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/14(月) 00:18:31.04 ID:/jNCtaZa0
>>271
なんでも韓国と民主党の話に矮小したい、低脳な人たちが多いんだよ
【宇宙】日本の小惑星探査機「はやぶさ」とカプセルが地球に帰還 大気圏突入確認 月より遠い天体に着陸・帰還は世界初★2
330 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/14(月) 00:20:51.51 ID:/jNCtaZa0
>>83
最初は
カプセルをイトカワ表面近くで開ける
そこから弾を撃って、表面の岩を砕く
飛んできた破片をとじこめる

っていう予定だった
ところが、弾は出なかった。
カプセルを開けたときに
イトカワ表面から飛び散ったホコリを捕らえているだろう、
というのが現在の予想。
【宇宙】日本の小惑星探査機「はやぶさ」とカプセルが地球に帰還 大気圏突入確認 月より遠い天体に着陸・帰還は世界初★2
349 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/14(月) 00:21:53.43 ID:/jNCtaZa0
>>329
リアルはじめてのおつかいだな
【宇宙】日本の小惑星探査機「はやぶさ」、大気圏突入の直前に地球撮影 最後の1枚
191 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/14(月) 00:22:45.89 ID:/jNCtaZa0
>>183
永山さんっていう科学記者がずっと取材しているから。
だから今回もオーストラリアに彼女が行っている。
【宇宙】日本の小惑星探査機「はやぶさ」、大気圏突入の直前に地球撮影 最後の1枚
212 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/14(月) 00:23:46.63 ID:/jNCtaZa0
>>130
小学校教員養成の学科に入るのに、数学理科が不得意でいいんだもの、
そんな先生でいいってのが、この国の現実。
【宇宙】はやぶさ…「アポロ13号にも匹敵。多くを学んだ日本は世界でもナンバーワンの探査技術を手に入れた」−科学技術ジャーナリスト
373 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/14(月) 00:24:38.74 ID:/jNCtaZa0
>>172
振らないよ
破壊しないように扱うんだ
【宇宙】はやぶさ帰還、日本の宇宙開発史に金字塔 経験を生かす次の計画はまだ民主党政府に認められず
18 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/14(月) 00:26:17.32 ID:/jNCtaZa0
>>1
認めなかったのは自民党時代ですが、、、
【宇宙】日本の小惑星探査機「はやぶさ」とカプセルが地球に帰還 大気圏突入確認 月より遠い天体に着陸・帰還は世界初★2
432 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/14(月) 00:28:01.83 ID:/jNCtaZa0
>>377
BBCは歴史的に科学報道に非常に重点を置いている
アメリカ各局がスルーしているのと好対照
【宇宙】日本の小惑星探査機「はやぶさ」、大気圏突入の直前に地球撮影 最後の1枚
309 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/14(月) 00:30:11.61 ID:/jNCtaZa0
>>247
理系文系っていう話じゃないんだよ。
文系でも理系のリテラシーが必要なはずだけど
それがこの国では要求されてない、ってこと。

文系だから理科知らなくてもいい、なんてことはない。
大人の常識としての理数の知識と感覚は必要。
【宇宙】日本の小惑星探査機「はやぶさ」、大気圏突入の直前に地球撮影 最後の1枚
334 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/14(月) 00:31:22.09 ID:/jNCtaZa0
>>230
カプセルは大気圏突入を想定して設計されている
本体は燃え尽きるように設計されている
【宇宙】日本の小惑星探査機「はやぶさ」とカプセルが地球に帰還 大気圏突入確認 月より遠い天体に着陸・帰還は世界初★2
523 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/14(月) 00:32:09.88 ID:/jNCtaZa0
>>512
高速道路も新幹線もイラネ、ってちゃんと言おう
【宇宙】はやぶさ…「アポロ13号にも匹敵。多くを学んだ日本は世界でもナンバーワンの探査技術を手に入れた」−科学技術ジャーナリスト
543 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/14(月) 00:33:22.61 ID:/jNCtaZa0
>>275
http://www.nec.co.jp/ad/hayabusa/
【宇宙】はやぶさ…「アポロ13号にも匹敵。多くを学んだ日本は世界でもナンバーワンの探査技術を手に入れた」−科学技術ジャーナリスト
569 :名無しさん@十周年[]:2010/06/14(月) 00:34:58.94 ID:/jNCtaZa0
>>534
これは丁寧なニュース解説
【宇宙】はやぶさ…「アポロ13号にも匹敵。多くを学んだ日本は世界でもナンバーワンの探査技術を手に入れた」−科学技術ジャーナリスト
617 :名無しさん@十周年[]:2010/06/14(月) 00:37:26.12 ID:/jNCtaZa0
>>612
すげーきれいだった
【宇宙】日本の小惑星探査機「はやぶさ」の回収カプセル、発信した電波信号やヘリコプターによる捜索などで豪州の砂漠に着地を確認、発見
53 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/14(月) 00:38:29.81 ID:/jNCtaZa0
おかえり、ありがとう、はやぶさ
【宇宙】「史上最も愛された探査機」…はやぶさグッズ、完売御礼★2
213 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/14(月) 09:50:19.77 ID:/jNCtaZa0
>>176
関係あるよ
先端技術はいずれすべて民生品の向上につながるから

あなたが2chにつながっているインターネットも
もともとは軍事用の先端技術なんだぜ
【宇宙】「史上最も愛された探査機」…はやぶさグッズ、完売御礼★2
215 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/14(月) 09:50:53.81 ID:/jNCtaZa0
>>202
「雨上がりの夜空に」
【宇宙】ありがとう、はやぶさ カプセル分離に成功 一気に沸き立つ管制室★6
441 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/14(月) 09:52:15.40 ID:/jNCtaZa0
>>437
BBCは昔から科学報道が強く、力を入れている
日曜の午後遅く、というニュースの少ない時間帯であった
W杯の放映権を持っていない、他のスポーツイベントもない

っていうのが幸運だったのだろうけど、それにしてもNHKはもっとできただろうよ
【宇宙】ありがとう、はやぶさ カプセル分離に成功 一気に沸き立つ管制室★6
447 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/14(月) 09:54:06.11 ID:/jNCtaZa0
>>436
はやぶさの予算を削減したのは自民党ですよ。
ロケットよりも農道の整備が大事だったのだから。

民主党は昔から科学技術推進派です。
(2番のスパコンはすでに半分死んでいたプロジェクトで
請け負った民間企業は撤退を表明していた、ということはみんな知らないようだ)
【宇宙】はやぶさ…「アポロ13号にも匹敵。日本は世界でもナンバーワンの探査技術を手に入れた」−科学技術ジャーナリスト★2
975 :名無しさん@十周年[]:2010/06/14(月) 09:55:08.60 ID:/jNCtaZa0
>>973
959はウヨだよ、頭の悪いウヨ
この偉業を理解できない、可哀想なひとたち
【宇宙】ありがとう、はやぶさ カプセル分離に成功 一気に沸き立つ管制室★6
470 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/14(月) 10:00:02.14 ID:/jNCtaZa0
>>450
ちゃんと事情をしらずに騒いでる人覆いのですね

> >>428
> JAXAと文科省の官僚は推進派ですけど、
> ミンスが止めるから100%無理でしょう。
> そもそもはミンスはやぶさどころかJAXA不用論が強いんです。

民主党は自民党よりもJAXAの研究には好意的
(旧宇宙科学研究所関連には好意的)

JAXAのなかで各国の衛星をロケットで打ち上げることを仕事とする
商業プロジェクトがあって、これは現在の世界各国の他社の水準を考えると
とても採算がとれるものではない。
これをJAXAは維持しようとしているが、税金の無駄でしかない。
これの廃止・撤退が提案されているが、それをJAXAに天下った人たちが反発して、
JAXAが潰されますよ、って叫んでいるんだ。

無駄な高速道路、無駄な新幹線に反対するなら
JAXA内の無駄プロジェクトはちゃんと潰そう。
そのお金を次期はやぶさに振り向けよう
(もっとも、協力予定国のアメリカが予算を出し渋ってるけど)
【宇宙】ありがとう、はやぶさ カプセル分離に成功 一気に沸き立つ管制室★6
484 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/14(月) 10:03:05.84 ID:/jNCtaZa0
>>468
> >>447
> 自民党も、利権の為に科学技術予算を削る政党であったのは確かです。
>
> ただ民主党が科学技術推進派と言うのは明確な嘘です。
> 口で言ってるだけです。

過去10年の国会に議論など、ご存知ないですか?
陳情の扱いも全然違うんですよ

> 仕分けをして削っただけで、「どこに支出するのか」については議論していないので、
> 最初から出す気はゼロですね。削減率で言えば、自民党よりはるかに削られています。
>
> 菅総理の妄想「社会保障で成長(笑)」とやらへお金を回すつもりでしょう。

国民全体の老齢化が進んでいるのですから、社会保障費関連費の
自然増は30年も前から予想されていたのですが、その間、ずっと無策だった与党がいて
そのために、今、社会保障がボロボロなわけです。
同時期に、大学や研究機関に天下りをどんどん送り込めるように制度を変えました。
前の政権与党の時代末期は研究開発にとっては暗黒の時代だったのです。

ここ数年政治に「目覚めた」方には理解できないでしょうか?
【宇宙】ありがとう、はやぶさ カプセル分離に成功 一気に沸き立つ管制室★6
488 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/14(月) 10:04:19.76 ID:/jNCtaZa0
>>482
ニュースの中身を理解せずに、見出しだけで理解した気になっている人ですか?
ちゃんと新聞、雑誌その他の情報を読みましょうよ。
【宇宙】ありがとう、はやぶさ カプセル分離に成功 一気に沸き立つ管制室★6
495 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/14(月) 10:05:31.65 ID:/jNCtaZa0
>>451
はやぶさに大反対だった自民党を推すのですか?
ロケットより高速道路だった自民党を?
【宇宙】ありがとう、はやぶさ カプセル分離に成功 一気に沸き立つ管制室★6
506 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/14(月) 10:07:26.81 ID:/jNCtaZa0
>>494
あなたのほうが妄想ですよ

JAXAっていくつかの機関が合併してできたのですが
その歴史を知ってますかね?
廃止予定だったところを救う為に、研究で高評価の機関を抱き合わせたのですよ

どういう合併だったか、調べてくださいね
【宇宙】ありがとう、はやぶさ カプセル分離に成功 一気に沸き立つ管制室★6
515 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/14(月) 10:10:44.61 ID:/jNCtaZa0
>>508
NASDAってしらべてごらんよ
どういう運命だったか

#ほんと、主婦の政治知識は低いが
#科学の認識も薄いわ
【宇宙】ありがとう、はやぶさ カプセル分離に成功 一気に沸き立つ管制室★6
517 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/14(月) 10:11:17.75 ID:/jNCtaZa0
>>508
はやぶさの予算を大削減した経緯とか、自民党の人に教えてもらってねw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。