トップページ > ニュース速報+ > 2010年06月11日 > x3GuHtNb0

書き込み順位&時間帯一覧

88 位/22376 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000236230009362036



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【国際】 「韓国初のロケット、もう失敗しない」と断言→また爆発…技術者、打ち上げ直前に自殺未遂も
【労働】「東京でこれほど違反が」「事故を起こしてからでは間に合わない」 トラック事業者の9割近くが労働基準法違反…東京労働局調査
【話題】 韓国紙「iPhone、実際には韓国産の携帯」…中国で「また始まった!」
【海外】インド洋で不明だったヨットで単独世界一周挑戦中の米16歳少女無事発見

書き込みレス一覧

【国際】 「韓国初のロケット、もう失敗しない」と断言→また爆発…技術者、打ち上げ直前に自殺未遂も
627 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/11(金) 11:55:10.69 ID:x3GuHtNb0
最初から爆発するミサイルにすれば・・・って思ったけど
届く前に爆発したらダメかw
【労働】「東京でこれほど違反が」「事故を起こしてからでは間に合わない」 トラック事業者の9割近くが労働基準法違反…東京労働局調査
378 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/11(金) 11:57:08.13 ID:x3GuHtNb0
そりゃあスピードリミッターなんてバカな物入れたからだろ。

道路の長さはどうやっても縮まないんだから、ハンドルを握る時間が延びるに決まってる。
【労働】「東京でこれほど違反が」「事故を起こしてからでは間に合わない」 トラック事業者の9割近くが労働基準法違反…東京労働局調査
393 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/11(金) 12:32:39.32 ID:x3GuHtNb0
>238
今は世間の消費が24時間絶え間ないから、仮眠も労働時間。

24時間を細切れにして、寝たり喰ったりしてれば、そりゃあ集中力は落ちるわな。
寝だめしようにも、速度は出せないし。
【労働】「東京でこれほど違反が」「事故を起こしてからでは間に合わない」 トラック事業者の9割近くが労働基準法違反…東京労働局調査
396 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/11(金) 12:35:56.68 ID:x3GuHtNb0
>391
凄い貧乏人は少ないよ。そもそもそういう連中が従事する場がないし
西部は移民ばかりだから、仕事が無くなると田舎に帰るし。

ただ小売りほかサービス業が凄まじいので、
それに合わせて納品、移動してる連中は24時間ずっと動いてる。

東京都は丸ごと不夜城だよ
【労働】「東京でこれほど違反が」「事故を起こしてからでは間に合わない」 トラック事業者の9割近くが労働基準法違反…東京労働局調査
402 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/11(金) 12:39:33.77 ID:x3GuHtNb0
>397
運送屋は「物を確実に、正確な時間で運ぶ」以外のサービスを提示しようがないからね。

荷主は出荷が遅れても、定着を強要するし、
新車とゴールド免許の運転手を揃えてるから運賃上げろ、とかもできないし。
【労働】「東京でこれほど違反が」「事故を起こしてからでは間に合わない」 トラック事業者の9割近くが労働基準法違反…東京労働局調査
418 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/11(金) 13:00:30.53 ID:x3GuHtNb0
>412
物を運ぶって言う付加価値が供給過多で飽和してるから無駄。

おまけに排ガス規制で、儲ける期間が3年も短くなったし、
運送屋は、顧客が多い都市部ほど青息吐息だな。
【労働】「東京でこれほど違反が」「事故を起こしてからでは間に合わない」 トラック事業者の9割近くが労働基準法違反…東京労働局調査
424 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/11(金) 13:02:59.67 ID:x3GuHtNb0
>428
長期で考える必要がない。そんな悠長な仕事は荷主にもない。

だから短観で、いちばんコストが安い方に流れる。
事故起こす確率を考えたら、ババ引く可能性は低いし。
【労働】「東京でこれほど違反が」「事故を起こしてからでは間に合わない」 トラック事業者の9割近くが労働基準法違反…東京労働局調査
436 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/11(金) 13:17:46.91 ID:x3GuHtNb0
>434
>労組があっても、日本の労組は経営サイドとベッタリだから
そういう幼稚な事を言う奴は馬鹿にされるだけ。単に無い袖は振れない。

買って7年で償却して、次の車を買う(リースなんだけど)現金が無かったら
会社そのものが無くなるだろ。ドライバーが乗るトラックがなかったら仕事できないわ。

運賃の良い会社見つける努力を組合がやってるのか?
やらないで、営業に文句言ってるだけだろ。

手前ができない事は、会社もできない。だから労使交渉なんて意味がない。
【労働】「東京でこれほど違反が」「事故を起こしてからでは間に合わない」 トラック事業者の9割近くが労働基準法違反…東京労働局調査
446 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/11(金) 13:29:14.67 ID:x3GuHtNb0
>440
包括契約で単価競争に落ちてる時点で、
運転手が思う正当な取り分とかあり得ないから。

1日、どれだけコキ使おうが、会社に入ってくるお金は決まってる。
そこから燃料代と消耗品(距離が出る程、金が出ていく)を引いて、
更にトラックの維持費(リース代、車庫代、税金)を引いて、
更に会社の維持費を抜いて、やっとドライバーの給料が出る。

一発ナンボの代引きなんて、滅多に無い特急便以外は無いよ。
荷主の方が予算採ってないし、原価に上乗せしてないからね。
【労働】「東京でこれほど違反が」「事故を起こしてからでは間に合わない」 トラック事業者の9割近くが労働基準法違反…東京労働局調査
448 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/11(金) 13:31:03.18 ID:x3GuHtNb0
>443
運送屋のランニングコストに差があるから無理。

地方の出稼ぎトラックとかダンプが、のさばってるってのはそういう事。
しかも連中には排ガス規制ないしね。

地方の傭車が勝手に値下げして営業掛けてきたら
都市部の運送屋は勝てない。
【労働】「東京でこれほど違反が」「事故を起こしてからでは間に合わない」 トラック事業者の9割近くが労働基準法違反…東京労働局調査
454 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/11(金) 13:40:06.45 ID:x3GuHtNb0
>451
水屋と同じ事が場末の運送屋にできない様に、
派遣も派遣会社の社員と同じ事はできない。
だから「そのための派遣」って前提自体が間違い。

仕事の情報を他人から貰ってナンボの派遣や雑貨の運送屋には、
8時間労働なんて守るのは最初から無理。コストを転化できない。
【労働】「東京でこれほど違反が」「事故を起こしてからでは間に合わない」 トラック事業者の9割近くが労働基準法違反…東京労働局調査
461 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/11(金) 14:00:33.05 ID:x3GuHtNb0
>457
頭が悪いな。派遣も場末の雑貨専用の運送屋も
今、日本のどこにどれだけ仕事があるか、営業掛けて纏める能力がないと言ってるんだ。

水屋だって派遣の会社だって、毎日、この瞬間も営業掛けて
仕事の在処を探してる。

仕事の情報とバーターで単価を叩かれるのは当たり前だって事だ。
どっちもタダでくれるバカはいないからな。

だからトラックは荷を集める為に、出先から直では帰れない。
地元向けの荷物が手に入るまで、放浪するしかない。タダで家に帰れる程、甘くない。
【労働】「東京でこれほど違反が」「事故を起こしてからでは間に合わない」 トラック事業者の9割近くが労働基準法違反…東京労働局調査
463 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/11(金) 14:03:30.90 ID:x3GuHtNb0
>366
水屋が居なかったら、出先からの戻り荷を、どうやって探す?
場末の会社が全国に営業所持てる訳ないし、空きトラックの配車も無理。

運送屋は片道の運賃だけでは飯が食えないから、出先に水屋が居て
荷物相乗りさせて、最後は地元までの荷を付けてくれる。そのネットワークはタダではないよ。
【労働】「東京でこれほど違反が」「事故を起こしてからでは間に合わない」 トラック事業者の9割近くが労働基準法違反…東京労働局調査
466 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/11(金) 15:05:37.13 ID:x3GuHtNb0
>465
商取引は相互が納得しての契約だし、包括契約が違法ではないから。
自分がやった仕事以上の対価は貰えないしね。

日当1万円で契約したら、どれだけやっても1万円しか貰えないのは当たり前。
サラリーマンの場合、売り上げ他で評価=手取りが決まるから、サビ残なんて事が起こる。
【労働】「東京でこれほど違反が」「事故を起こしてからでは間に合わない」 トラック事業者の9割近くが労働基準法違反…東京労働局調査
472 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/11(金) 15:29:20.58 ID:x3GuHtNb0
>471
24時間社会だと、8時間とか纏まった仕事が無いから無理。

>467
仮にダンピングだろうが請けた時点で、元請には何の落ち度もないし
随意契約であれば一山ナンボの契約は有効だよ。値段の高低じゃないし。

そうでないと、常用の場合、怠けまくって残業代を請求しまくれるからね。
代引の場合は、手抜きでさっさと仕上げる。こんな事はまかり通らない。
【労働】「東京でこれほど違反が」「事故を起こしてからでは間に合わない」 トラック事業者の9割近くが労働基準法違反…東京労働局調査
474 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/11(金) 15:36:11.48 ID:x3GuHtNb0
>473
トラックの運転手と、その先に居る顧客も含めてね
受け入れや搬入、出荷の為の人も残業(或いは非人間的なシフト)してる。

コンビニやスーパーが24時間営業しなくても、やっぱり深夜配送だしね。
スタンドなんか、今は殆ど深夜卸し。

スタンドの顧客獲得機会を減らさないってのと
従業員のロスを減らすためにね。
【話題】 韓国紙「iPhone、実際には韓国産の携帯」…中国で「また始まった!」
283 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/11(金) 19:06:52.45 ID:x3GuHtNb0
>227
そのサムスンは、日本企業に組立機械、中間財、パテントの代金を支払ってる訳だな
製造利益はサムスンが得るけど、そこから日本企業が金を取ってる。

韓国潰れたら、日本の企業が困るってのはそういう事。
だから韓国を潰さない。
【話題】 韓国紙「iPhone、実際には韓国産の携帯」…中国で「また始まった!」
292 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/11(金) 19:09:46.25 ID:x3GuHtNb0
>266
連中が使ってるボンディングマシーンや半導体製造器は全部日本製だよ。

人件費が高い日本人が、陳腐化の速い半導体で製造利益を得るのは難しい。
だからサムスンがやってる。連中は効率無視でシェア取る事しか考えないからw
【話題】 韓国紙「iPhone、実際には韓国産の携帯」…中国で「また始まった!」
332 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/11(金) 19:23:16.74 ID:x3GuHtNb0
>321
ドッグイヤーじゃないけど、技術の陳腐化が速いので
日本人の給金で半導体や液晶の製造利益で稼げる道はもうないよ。
初期投資と高価な賃金を回収する頃には暴落してて赤字。

スクラップ&ビルドの覚悟がないとやってられない。
サムソンは製造機器の開発費が要らないのと、ドーピングのおかげで喰ってるに過ぎない。

日本はこれからも優秀な半導体と液晶を作る機械を作り続ければ良い。
これは特定の製品に依存しないので、ずっと付加価値が高い。
【話題】 韓国紙「iPhone、実際には韓国産の携帯」…中国で「また始まった!」
345 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/11(金) 19:28:26.71 ID:x3GuHtNb0
>331
安いから。

ネットや決済機能のインフラが整備されてない、普通の携帯電話だったら
10年前ので充分でしょ。

アメリカのドラマでも、テロリストや使い捨ての携帯はLGが多い。
そういう需要が多い国と一緒にしてはいけない。
【話題】 韓国紙「iPhone、実際には韓国産の携帯」…中国で「また始まった!」
365 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/11(金) 19:36:16.87 ID:x3GuHtNb0
>346
衰退はしてないよ。
プラザ合意の円高容認と賃金高騰で、国内で製造して利益が出る製品が減っただけ。
80年代、バブル前なんて賃金安かったし。
【話題】 韓国紙「iPhone、実際には韓国産の携帯」…中国で「また始まった!」
374 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/11(金) 19:42:47.79 ID:x3GuHtNb0
>367
今の円高&日本人の賃金では、組み付け工ではペイできない。
全自動化できる所は全部やっての、組付勝負だから、サムソンに丸投げした方が
日本のメーカーにとっては得。取る物は先に取ってるし。

素材、中間財、機械の付加価値で喰うしかない。
コンシューマ向けではないから、言い値で売れる。(例:半導体)

日本の二極化した労働者をどうするか?ってのは
国と企業には解決する手段がない。だからこの先はホムレスが増えると思う。
【話題】 韓国紙「iPhone、実際には韓国産の携帯」…中国で「また始まった!」
377 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/11(金) 19:45:26.64 ID:x3GuHtNb0
>372
日経から金引き上げたのは外資だし、地方で紡績やって喰える訳ないだろ。

地代、物流コスト、歩留まりの悪さ、カントリーリスクの全部を入れても、中国で作った方が得。
工場なんて、割に合わなくなったら潰せば良いんだし。

その間に、それでも黒が出る利益を出せる方が大事。
日本の地方都市で組付やっても金にならない。
【話題】 韓国紙「iPhone、実際には韓国産の携帯」…中国で「また始まった!」
384 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/11(金) 19:49:40.36 ID:x3GuHtNb0
>379
日本人は、真の下層が集うインド、中国での落ち穂拾いの競争には耐えられないと思う。
地元のコネと知恵と根性の三要素がないと無理。

インド、中国の下層は億人規模で競争やってるからね。
人件費や元のレート次第で vs 機械になった時、全滅する虞がある。
【労働】「東京でこれほど違反が」「事故を起こしてからでは間に合わない」 トラック事業者の9割近くが労働基準法違反…東京労働局調査
510 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/11(金) 19:51:10.19 ID:x3GuHtNb0
>508
社内外注=請負だからね。トラック貸し出して仕事回してる感じで。
【話題】 韓国紙「iPhone、実際には韓国産の携帯」…中国で「また始まった!」
462 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/11(金) 20:36:04.71 ID:x3GuHtNb0
>388
付加価値の高い機器の製造拠点になるしかない。
コンシューマ向けの製品の組立てで喰うのは、単価が1/10の中国人が居る今はもう無理。
【話題】 韓国紙「iPhone、実際には韓国産の携帯」…中国で「また始まった!」
469 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/11(金) 20:38:43.13 ID:x3GuHtNb0
>394
組み付ける人の手の差が金の差になった時代は終わったよ

そんな感覚だと、中国人やインド人に喰われてしまう。
投資にはリターンが必要だけど、そのリターン確保が今はできない。

日本人が作る物は、金持ち相手で無いといけない。
欧米が沈んでる今、日本が浮かぶ理由がない。

世界の貧乏人が買うもの作ってる中国は、手を動かした分は金が入る。
正に昭和40年代と同じ。ここから元版プラザ合意が入った時は修羅場。
【話題】 韓国紙「iPhone、実際には韓国産の携帯」…中国で「また始まった!」
477 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/11(金) 20:42:24.07 ID:x3GuHtNb0
>400
インドのタタは、先進国では走れない。
格安の人件費で、開発費ゼロで製造してるから
インド人の庶民でも、頑張れば手が届く訳で、
そこに日本人の労働者は入れない。

同じ車だったら、インド人が組んだ車と日本人が組んだ車を並べた時、
車両価格に差が付けられないし、インド人が買えない。

途上国の国民車事業と
先進国の車を同じフィールドで語るのは無理がありすぎ。

日本人が喰う為の敷居は高い。
日本人の生産性や生活レベルが韓国人と同じレベルまで落ちない限り
サムソンはライバルですらない。
【話題】 韓国紙「iPhone、実際には韓国産の携帯」…中国で「また始まった!」
513 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/11(金) 21:09:02.95 ID:x3GuHtNb0
>483
あそこまでデカイ製造業だと、株価の反映はないに等しい。
日立、NEC、三菱辺りが作ってる物で、官に納めてるようなのは
はっきり言って、軍需で喰ってるアメリカ企業くらいしかいないレベル。

でも売り上げそのものが低いから、技術力や資本の額と比例しない。
だからと言って中国に売ってはいけない物だしね。
【労働】「東京でこれほど違反が」「事故を起こしてからでは間に合わない」 トラック事業者の9割近くが労働基準法違反…東京労働局調査
521 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/11(金) 21:10:50.75 ID:x3GuHtNb0
>519
マルクスを信じる事が一番悪いって事実は、資本論には書いてないよ
【話題】 韓国紙「iPhone、実際には韓国産の携帯」…中国で「また始まった!」
540 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/11(金) 21:35:54.75 ID:x3GuHtNb0
>535
ジョブスは業界標準を取った方が勝つって言う市場原理に忠実なだけ。
ソニーのベータみたいなもん。ハードの仕様を押さえたら莫大な利益が手に入る。

風下に立ったら、1個、物を創る度に他人のパテントに金払う訳で、
こうなったら製造業は終わり。単なる組立屋だよ
【労働】「東京でこれほど違反が」「事故を起こしてからでは間に合わない」 トラック事業者の9割近くが労働基準法違反…東京労働局調査
530 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/11(金) 21:38:12.43 ID:x3GuHtNb0
>523
アフリカ大陸の天然資源を100年で1ドル貸与みたいな契約結んだり、
北海油田持ってる連中と一緒にするなよな

欧州は、アフリカ人や出稼ぎの搾取で喰ってる。
日本は、そこまでえげつい真似はしない。
【話題】 韓国紙「iPhone、実際には韓国産の携帯」…中国で「また始まった!」
545 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/11(金) 21:42:35.58 ID:x3GuHtNb0
>543
競技者も居ない、単なる日=形の無い文化なのに盗めるのかw

日本人だったらほぼ100%、中国から来た文化って言うだろ
粽とか、饅頭とか、意味あるんだから。
【話題】 韓国紙「iPhone、実際には韓国産の携帯」…中国で「また始まった!」
552 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/11(金) 21:47:20.07 ID:x3GuHtNb0
>528
>制約だらけで自由がない

日本は通信技術や通信事業には超厳しい。これは戦前から続いてる文化。

>不要な機能が満載で無駄に高価

基幹技術に縛りがある以上、サービスコンテンツにシフトするのは当たり前。
付加価値付けないと、前のモデルより高く売れないだろ。

その他下段もひっくるめて、日本の携帯は仕様を決めた時点で
出て来る物が決まってる。外国メーカーが参入できなかったのは、単に技術力がないから。

Tacsの時分ですら、モトローラとかゴミだったし。
【話題】 韓国紙「iPhone、実際には韓国産の携帯」…中国で「また始まった!」
581 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/11(金) 22:08:32.41 ID:x3GuHtNb0
>573
通信機器としてどうか?が主眼だからね。
日本では技適取るのが一苦労ってのは、そういう事。

製造メーカー同士が組まなくても(組んでるけど)
キャリアの中で同じ仕様にしていれば、簡単にクリアできる。

国はどんなバカでも、仕様通りの通信ができる事をメーカーに要求してるし、
キャリアは、その為に回線を確保しないといけない。

モトローラやノキアが日本で売れないのは、外国の携帯はもっと敷居が低い。
市場の参入具合では、CB無線(欧米)とデジタル無線(日本)くらい大差がある。

禿げが一番困ってるのは、まさにこの部分だしね。
【海外】インド洋で不明だったヨットで単独世界一周挑戦中の米16歳少女無事発見
161 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/11(金) 22:28:34.89 ID:x3GuHtNb0
>160
アメリカ人の、子供への過保護ぶりはおかしい。
それで飯喰ってるバカも居るし。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。