トップページ > ニュース速報+ > 2010年06月10日 > jbWqgZav0

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/20684 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数88820000000310122110772100081



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【政治】菅内閣支持64%、「脱小沢」評価 参院比例選で民主に投票36%、自民(13%)を引き離す…読売新聞・緊急世論調査
【政治】菅内閣支持率68%、発足時歴代5位 鳩山内閣支持率(22%)から46ポイントも上昇、「小沢離れ」評価…日経新聞・テレ東世論調査
【政治】会期延長綱引き…国民新党「連立離脱」言及
【世論調査】 菅内閣支持率66% 参院選比例代表の投票先は民主党41%、自民党14%の約3倍に…毎日新聞が緊急調査[6/8-9] 
【菅内閣】 「亀井大臣は、連立離脱の覚悟」…郵政と会期延長で
【文化】 マヨネーズ、とんかつソース、きのこの山…米アマゾンで絶賛 "ニッポンの味"★2
【政治】「会期延長しない」 民主・枝野幹事長、国民新党に伝える 国民新党、両院議員総会で連立離脱を含めた今後の対応協議

書き込みレス一覧

<<前へ
【菅内閣】 「亀井大臣は、連立離脱の覚悟」…郵政と会期延長で
340 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/10(木) 13:52:04.05 ID:jbWqgZav0
>>328
大事なのは、AIGの保護だ!
小泉の米国との約束を、亀井の利権のために反故にするなど許されないことだ
【菅内閣】 「亀井大臣は、連立離脱の覚悟」…郵政と会期延長で
362 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/10(木) 14:08:38.55 ID:jbWqgZav0
>>347
AIGの正しさ主張するのに偽装は不要だ
ここで亀井批判を繰り返しているのが工作員だけだと思うかね?
違うな
みんな「亀井叩きが正義」だと信じ、「国益を守ろうと」必死に郵政批判をしているのだ
この日のために、「日本の財政は財投のせいで破綻寸前」「亀井は利権政治家」「ゆうちょ・かんぽの投資は必ず焦げ付き、尻拭いは血税で行われる」、
そして、「亀井案は、”日本国内の”民業圧迫」キャンペーンを貼ってきたのだ
みんな賛成している
いまさら亀井が何を主張しても無駄だ
【菅内閣】 「亀井大臣は、連立離脱の覚悟」…郵政と会期延長で
430 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/10(木) 14:53:45.21 ID:jbWqgZav0
>>380
米国本国で焦げ付いたから、日本市場の収益で補填しようとしてるんですが、
正当な営業行為ですから、批判は許しませんよ
【菅内閣】 「亀井大臣は、連立離脱の覚悟」…郵政と会期延長で
440 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/10(木) 15:00:21.80 ID:jbWqgZav0
>>439
高額な公演料をしっかり受け取りながら、公演に呼んだ政党の批判を止める気配もないという
素晴らしい人でもある
【菅内閣】 「亀井大臣は、連立離脱の覚悟」…郵政と会期延長で
520 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/10(木) 16:05:54.42 ID:jbWqgZav0
>>478
亀井の案も民営化なんだが
【菅内閣】 「亀井大臣は、連立離脱の覚悟」…郵政と会期延長で
523 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/10(木) 16:08:07.99 ID:jbWqgZav0
>>484
民営の金融会社に限度額があることがおかしいんだよ
だけど、ゆうちょ銀行は巨大だから、同業他社保護の意味もあって、限度額を設定する
【菅内閣】 「亀井大臣は、連立離脱の覚悟」…郵政と会期延長で
527 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/10(木) 16:11:10.98 ID:jbWqgZav0
>>492
ふつうにアメリカだろ?
ギリシャ方式だよ
米国に借金させる→破綻する→超緊縮財政を敷いて、税金で利子と元本を米国に返す
【菅内閣】 「亀井大臣は、連立離脱の覚悟」…郵政と会期延長で
534 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/10(木) 16:17:09.47 ID:jbWqgZav0
>>528
メガバンのみずほや地銀の北洋も民営っつっても「政府に保護された民営」だからな
そこらの○○商店と同じ扱いだとは誰もおもってないし、
事実、経営危機においては、政府が税金で救ったわけで、預けた金がパーになることはなかったところがミソ。

限度額あるゆうちょ銀行より、「限度額なしで潰れない銀行」に預けちゃうからな、皆。
【菅内閣】 「亀井大臣は、連立離脱の覚悟」…郵政と会期延長で
540 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/10(木) 16:21:15.35 ID:jbWqgZav0
>>531
ああ、そうであった
株式の一部を政府が保有している会社は、民間偽装であって、その実態は国営である
ゆえに、同業他社と自由競争することは許されない
NTTも孫に攻められてたな、「事実上NTTは国営だから、NTTのインフラをタダで使わせろ」と
勝ちそうだしw
【菅内閣】 「亀井大臣は、連立離脱の覚悟」…郵政と会期延長で
542 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/10(木) 16:23:36.92 ID:jbWqgZav0
>>538
拓銀、足利、北洋って預けた金パーになったっけか
【菅内閣】 「亀井大臣は、連立離脱の覚悟」…郵政と会期延長で
550 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/10(木) 16:33:47.39 ID:jbWqgZav0
>>545
ゆうちょ銀行もいままで破綻したことないけど、今後の可能性といわれればわからない
民業圧迫論の人は、なぜ、ゆうちょ銀行のみが経営危機にさいする税金支援があると、思うのか
【菅内閣】 「亀井大臣は、連立離脱の覚悟」…郵政と会期延長で
553 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/10(木) 16:37:02.25 ID:jbWqgZav0
>>549
ゆうちょ銀行も、同業他社と同じく保険料負担してペイオフ1000万保障してんだが

>厳密に言えば、郵貯は保険料負担がない分だけ有利だけど。
ワザと嘘言ってるのか
無知なのかハッキリしてくれよ
【菅内閣】 「亀井大臣は、連立離脱の覚悟」…郵政と会期延長で
560 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/10(木) 16:43:32.45 ID:jbWqgZav0
>>551
拓銀、足利、北洋の預金者や融資先は、政府が守ったよ、公金注入して
ってか、ゆうちょが、保険貯金制度に入ってないと主張する点で、アレな人だとは思うが

>>554
自明である
事実上の
実質的な
広義の
ある意味で
みんなそう言っている

>民間銀行とゆうちょ銀行のどちらを政府はより守ろうとするか。
メガバンと地銀・信金とゆうちょが同時に金融危機になり、どちらを助けるか?という状況になったときには、
日本円持っててもしょうがないことは、わかる

また、今後も危機にはまる可能性の高いのは信金・地銀(とみずほ)だが、
これまで、政府は救ってきた
【菅内閣】 「亀井大臣は、連立離脱の覚悟」…郵政と会期延長で
570 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/10(木) 16:53:47.16 ID:jbWqgZav0
>>564
まあ、いいよ

オレには、
>”一軒も”潰れなかったという証明はできない
>暗黙の保障が”まったく”存在しないという証明はできない
悪魔の証明だし

ゆえに、あんたの勝ち!

>ついでに言うと、ゆうちょの預金保険料負担は
>暗黙の政府保証で相殺されるインセンティブを持つ。
>だから負担は実質ゼロなんだよ。

ゆうちょ銀行は保険料を支払っているが、保険料負担は事実上ゼロ
このロジックが理解できない俺はバカ!
【菅内閣】 「亀井大臣は、連立離脱の覚悟」…郵政と会期延長で
575 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/10(木) 17:02:06.06 ID:jbWqgZav0
>>572
うん、とても勉強になった

ゆうちょ銀行は、貯金保険機構に保険金を支払ってないという事実を
知らなかった俺がバカだった

それから、「○○が××した」と主張するときには、
××に反する事例が一件もないことを証明しなければならないことも、知らなかった俺がバカだった
【菅内閣】 「亀井大臣は、連立離脱の覚悟」…郵政と会期延長で
583 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/10(木) 17:07:18.64 ID:jbWqgZav0
>>580
うん、言ってない言ってない
負担がゼロだと言ったんだよ。
保険に加入しておきながら、負担はゼロとは、許せないよね
ちゃんと払えってんだよな
【文化】 マヨネーズ、とんかつソース、きのこの山…米アマゾンで絶賛 "ニッポンの味"★2
719 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/10(木) 17:16:40.74 ID:jbWqgZav0
>>680
おまえそんな自慢するなよ
オレが、一生食えないもののおいしさなんて……
もっとおしえろ
【文化】 マヨネーズ、とんかつソース、きのこの山…米アマゾンで絶賛 "ニッポンの味"★2
740 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/10(木) 17:23:39.07 ID:jbWqgZav0
>>735
THの発音を少々時より繰り返すことにより、味覚細胞が摩滅したとの説もある
【菅内閣】 「亀井大臣は、連立離脱の覚悟」…郵政と会期延長で
611 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/10(木) 17:34:00.77 ID:jbWqgZav0
>>608
民間ならありえないよな
僻地の郵便局なんて潰せってのが民意なのに
【文化】 マヨネーズ、とんかつソース、きのこの山…米アマゾンで絶賛 "ニッポンの味"★2
792 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/10(木) 17:43:03.64 ID:jbWqgZav0
>>757
おいっ!なんだよソレ?
砂漠(ダマスカスってそうだよな?)で食うから旨いのか、
日本にもってきても旨いのか
試そうじゃないか!

ってか、おまえ世界一周食い物の旅してねえか?
【文化】 マヨネーズ、とんかつソース、きのこの山…米アマゾンで絶賛 "ニッポンの味"★2
830 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/10(木) 17:55:23.15 ID:jbWqgZav0
アメリカでは、ハンバーガーとは、牛肉のひき肉のことらしい
肉屋いって、この部位とこの部位ね〜と注文して、その場で肉をハンバーガーにしてもらうらしい
それで、小麦粉とか調味料とかネギとか余計なものを混ぜずに、適当にバンズ状にして、炭焼きグリルでジュージュー焼くらしい
もちろん自宅の庭で

そして、まだ赤みの残り油したたるハンバーガーを、そのままいただくらしい
【菅内閣】 「亀井大臣は、連立離脱の覚悟」…郵政と会期延長で
662 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/10(木) 18:08:31.12 ID:jbWqgZav0
>>647
決まったな
亀井は離脱

郵政は、コスト意識を重視した真の民営化路線を進むことになる
僻地の郵便局は費用対効果が悪いので廃止
だれでも出来る仕事はコスト的に言って非正規で回すのが正しい

一方、ゆうちょ銀行とかんぽ生命は、コスト意識をもって利潤を追求すると民業圧迫するから
限度額を引き下げ、縮小する

小泉ダブスタバンザイ!
【菅内閣】 「亀井大臣は、連立離脱の覚悟」…郵政と会期延長で
672 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/10(木) 18:13:50.06 ID:jbWqgZav0
>>667
そうなると、民主党は新自由主義政党として生まれ変わるな
感慨深いよ、小泉の後継は自民ではなく、民主だったんだ
【文化】 マヨネーズ、とんかつソース、きのこの山…米アマゾンで絶賛 "ニッポンの味"★2
904 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/10(木) 18:25:43.47 ID:jbWqgZav0
>>900
いいんだよ別に
フランス人は、こき下ろしながらたくさん買うから
【菅内閣】 「亀井大臣は、連立離脱の覚悟」…郵政と会期延長で
709 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/10(木) 18:32:58.50 ID:jbWqgZav0
>>690
仕方ないよ
郵便屋は底辺ワープアがお似合い
年収150万固定で、毎日配達しなさい
これが民意

>>693
国民にデメリットはない
かんぽ生命が縮小されても、アリコやアフラックといったもっといい商品を出す外資と契約すればいい
ゆうちょ銀行は、亀井案によれば、地方のインフラ整備・科学技術開発・コンテンツ産業振興・地銀や信金の資金援助をすることになるらしいが、
そんな公共事業は国民が望んでいない
また、日本以外の先進諸国で、郵便事業を独立採算制の民営で成り立たせている国は存在しないが、日本人は優秀だからきっと維持できるので心配ない
【菅内閣】 「亀井大臣は、連立離脱の覚悟」…郵政と会期延長で
738 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/10(木) 18:43:13.15 ID:jbWqgZav0
>>724
アンカー違いでしょ?
オレは、小泉案の維持はとてもよいことだと主張しているんだよ

地方銀行だって、デフレ不況のおかげで地元に融資先がなくなったわけで、おもに米国などの海外融資で生き延びている現状で、
ゆうちょに資金を横取りされたら、海外融資を減らす(つまり収益を減らす)ことになるわけだ。
亀井の言ってる、「地方経済の再生が地銀・信金を再生させる」論は、許しがたい行為だよ。
【菅内閣】 「亀井大臣は、連立離脱の覚悟」…郵政と会期延長で
744 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/10(木) 18:48:16.22 ID:jbWqgZav0
>>724
今国会で、成立させるって書類をつくって署名したのは、
菅と仙石
小沢は、たんなる口約束
【菅内閣】 「亀井大臣は、連立離脱の覚悟」…郵政と会期延長で
762 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/10(木) 18:55:53.68 ID:jbWqgZav0
>>747
同意だ
政策決定や立法時の発言権は、直近の支持率調査結果によるべきだ
現在の支持率は、
民主党47%
自民党20%
みんなの党7%
国民新党0%

>>753
成立はしないとみた
【菅内閣】 「亀井大臣は、連立離脱の覚悟」…郵政と会期延長で
784 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/10(木) 19:10:07.57 ID:jbWqgZav0
>>772
ほぼ廃案決定だよ
だが、まかり間違って通っても
金融業界の高給は維持できるし、世界でもめずらしい担保至上主義を見直す必要もないと思うんだな
公共事業で地方経済を活性化させる案とセットなわけだから
【菅内閣】 「亀井大臣は、連立離脱の覚悟」…郵政と会期延長で
801 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/10(木) 19:24:08.50 ID:jbWqgZav0
>>800
その分は、「不況だから節約があたりまえ」「無駄を削れば景気回復」層の票で補って余りあるよ
【政治】「会期延長しない」 民主・枝野幹事長、国民新党に伝える 国民新党、両院議員総会で連立離脱を含めた今後の対応協議
252 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/10(木) 20:27:54.51 ID:jbWqgZav0
>>231
アメリカの郵便事業は国営ですからね
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。