トップページ > ニュース速報+ > 2010年06月07日 > 85WimBboO

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/19340 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000040344000674255117100063



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【経済】最低賃金、20年に1000円に…雇用戦略対話合意
【政治】鳩山氏「子分に裏金」疑惑 民主代表の座カネで買う?
【政治】民主党・政調会長は玄葉氏起用で調整…蓮舫氏はついに「仕分け大臣」へ
【自民党】 消費税率5%→「当面10%とする」と明記 自民党参院選公約 引き上げ時期に触れず、マニフェストの名称は使わず★8 
【政治】 財源問題で辻元清美衆院議員「消費税議論をタブーにしてはならない」 社民党方針と異なる踏み込んだ発言 
【首相辞任】 基地移設問題抱える沖縄県 「自民のような性悪の政府ができなかったことを、気持ちの優しい政治家ができるわけがない」 
【緊急世論調査】 菅新首相の支持率は62.4% 鳩山内閣発足時(67.7%)に迫るV字回復 政党支持率も民主党が35.7%…NNN調査[6/4-6] ★3
【政治】 民主党幹事長に内定の枝野幸男氏、党運営について「透明性と公平性という、政策の分野で目指してきたことをやっていきたい」 
【世論調査】 菅政権支持率52.8% 参院選投票先は民主党 30.0%(↑)、自民党 18.4%(↑)…新報道2001[6/06放送]★5 
【世論調査】 すごいぞ“菅効果”「新首相に期待」57.6% 参院選投票先は民主32.6%、自民23.4%…共同通信[6/4-5]★8 

その他31スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
【経済】次世代iPhoneもうすぐ発表…サプライズはあるか?
474 :名無しさん@十周年[]:2010/06/07(月) 18:30:08 ID:85WimBboO
【携帯】スマートフォン向けアプリ、犯罪の温床に [10/06/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1275708469/
1:@@@ハリケーン@@@φ ★ 2010/06/05 12:27:49 ???
 スマートフォン(多機能携帯電話)とそのアプリケーション(以下アプリ)の普及が進む
につれ、企業も個人利用者も、ネットを悪用した犯罪に直面しつつある。

 米アップルやグーグルが運営するオンラインストアでは、25万を超えるゲームや金融サー
ビス関連のアプリを提供している。アップルのスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」
などの端末は、アプリが販売促進のカギにもなる。だが、セキュリティー研究者や政府高官
の間では、悪意のあるソフトウエアを排除する取り組みがアプリの普及に追いつかないの
ではないかとの懸念が高まっている。

 例えば、グーグルは昨年12月、同社のオンライン・アプリケーション・ストア「Android
Market(アンドロイド・マーケット)」から、ネット経由で銀行取引を行うためのモバイル
バンキング用アプリのうち、数十個のアプリを不正であるとして撤去した。問題のアプリは
「09ドロイド」という名の開発会社が開発したもので、世界の多数の銀行の口座にアクセス
できるとうたい、1ドル50セントで販売されていた。グーグルは撤去の理由を、商標規約に
違反していたためとしている。

 携帯端末向けセキュリティー会社、米ルックアウトのジョン・ヘリング最高経営責任者
(CEO)は、撤去されたアプリは悪質というよりは、使い物にならないというだけだが、
そのままにしておけば顧客の取引用IDを取得できるよう更新されていた可能性もあったと
し、「アプリストアは、犯罪者に悪用されやすい状態になってきている」と述べる。
 政府高官やセキュリティー研究者によると、無線対応の端末を使用して商取引を行ったり
、個人情報をやり取りしたりする企業や政府組織、個人が増えるにしたがって、コンピュー
ター犯罪者の餌食にされるケースも増えている。

ソース:ウォール・ストリート・ジャーナル 日本版
http://jp.wsj.com/IT/node_67792
【経済】次世代iPhoneもうすぐ発表…サプライズはあるか?
476 :名無しさん@十周年[]:2010/06/07(月) 18:33:41 ID:85WimBboO
【IT】米AT&T、通信量の増大でパケット定額プランが廃止:iPhoneをはじめとした携帯電話やiPadが対象に [10/06/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1275574049/
1:本多工務店φ ★ 2010/06/03 23:07:29 ???
動画や音楽といった携帯電話向けリッチコンテンツの充実や、スマートフォンが普及する中、
無くてはならない存在となった感のある「パケット定額プラン」ですが、
アメリカの大手携帯電話会社が廃止に踏み切ったことが明らかになりました。

これによりiPhoneなどをはじめとしたスマートフォン利用者についても、
利用したデータ通信量に応じて課金される、従量制の課金が実施されることになりますが、
どうやらデータ通信量の増大が大きく影響しているようです。


【経済】次世代iPhoneもうすぐ発表…サプライズはあるか?
482 :名無しさん@十周年[]:2010/06/07(月) 18:38:38 ID:85WimBboO
【話題】パケット使い放題が中止に!? 心配の声に孫社長否定せず
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275577286/
1:影の軍団ρ ★ 2010/06/04 00:01:26 ???0

このスレッドには、北米のケータイキャリアAT&Tがパケット使い放題のプランを
取りやめると公式に発表した事を伝えるニュースが書かれている。
つまり、ソフトバンクモバイルはパケット使い放題を取りやめるとは
一言も言っていないし、スレッドを作った人物が面白がってつけたスレッドのタイトルと思われる。

しかし、そのスレッドのタイトルを本気にしたインターネットユーザーたちが不安になり、
コミュニケーションサービス『Twitter』(ツイッター)でソフトバンクモバイル代表取締役社長・孫正義氏に
「パケット使い放題がなくなるのは本当ですか!?」という内容の質問を送りまくる事態に発展。

とはいえ、ほとんどの人たちはそんなスレッドを読みつつも「パケット使い放題はなくならない」
と思っていながら、あえてチクリの意味で孫社長に質問をしまくったのである。多くの人たちは、
孫社長から「風説の流布で訴える!!」や「パケット使い放題はなくなりません!!」
という返答が得られると思っていたはずだ。

しかし! AT&Tのパケット使い放題廃止のニュースを心配したユーザーが、
「アメリカの大手携帯通信メーカーが、データー量増大のためパケット定額を廃止するそうですが、
ソフトバンクはそんなことはないですよね?」と孫社長に質問したところ、孫社長は否定せず、
「悩ましい問題。世界中の携帯事業会社の経営者の悩みです」と返答したのだ!

孫社長は「ソフトバンクはそんなことはないですよね?」という質問に
「そんなことしません!!」ではなく、「悩ましい問題」と返答したのである。
つまり、将来的にソフトバンクモバイルからパケット使い放題プランがなくなる可能性が
あるともとれる返答となっているのだ。

『iPhone』に『iPad』、そして近い将来やってくるであろう『iPhone 4G』。
それら大量のデータを扱う端末を販売している(販売する予定の)ソフトバンクモバイルが、
パケット使い放題プランをなくしたら大変な事になりそうだが……。はたしてどうなることやら。

【政治】 鳩山前首相とは大違い…菅首相、総資産は2231万円。法人献金はわずか4社90万円
183 :名無しさん@十周年[]:2010/06/07(月) 18:43:29 ID:85WimBboO
aj
これどうなったの?
■菅副総理の資金管理団体が虚偽記載の疑い (2009.11.27)

菅直人副総理・国家戦略担当相(63)の資金管理団体で全国後援会の「草志会」が、支持者から
集めた年2万円の「後援会費」を「寄付」として処理し、税額控除に必要な書類を総務省に交付させ
ていたことが26日、産経新聞の調べで分かった。
政治資金規正法は後援会費の税控除を認めておらず、多額の税金が不正に還付されたおそれが
ある。後援会と称しながら、政治資金収支報告書では会員数が毎年ゼロ。識者からは「事実上の
寄付金偽装」との批判も出ており、規正法違反(虚偽記載)の疑いがある。
http://megalodon.jp/2009-1127-0804-00/www.sanspo.com/shakai/news/091127/sha0911270502005-n1.htm


【論説】 「新しいiPhoneが発表される。一方、日本のメーカーは元気がない…社会現象になる日本製品を見てみたい」…南日本新聞
126 :名無しさん@十周年[]:2010/06/07(月) 18:54:02 ID:85WimBboO
タッチパネルの特許の五割以上が日本にあるのに、任天堂の糞ゲームしか利用されていない(笑)
【政治】赤松農相の後任には筒井農水委員長を軸に調整しているが、山田正彦農水副大臣を推す声も
152 :名無しさん@十周年[]:2010/06/07(月) 19:00:16 ID:85WimBboO
穴みっけ(笑)
ここからまた支持率低下か
【政治】 鳩山前首相とは大違い…菅首相、総資産は2231万円。法人献金はわずか4社90万円
452 :名無しさん@十周年[]:2010/06/07(月) 19:11:05 ID:85WimBboO
【社会保障】どう計算しても年金は2032年に破綻する。財政検証のゴマカシを剥いだ真実の姿 (DIAMONDonline)[10/06/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1275878960/
1:やるっきゃ騎士φ ★ 2010/06/07 11:49:20 ???
■マクロ経済スライドや保険料率引き上げでは対処できないはずなのだが
こうした事態に対して、日本の年金制度は適切に対処しているとは考えられない。

まず、加入者の減少と受給者の増加に対処するため、「マクロ経済スライド」の制度が導入された。
ただし、毎年0.9%程度の年金額削減を2023年度まで続けることとされているだけなので、
将来の年金額を11%程度削減する効果しかない。
受給者は2040年度には現在の1.22倍になるので、他の条件が変わらなければ、給付総額は現在より
8.5%増加するはずである。

他方で、保険料率は現在の16%から18.3%へ引き上げられるとされている。
しかし、保険料納付者が8割に減少するため、賃金上昇がなければ、保険料収入は2040年度には
現在の91.5%に減少するはずである。

だから、厚生年金制度の収支は悪化し、
現在144兆円ある積立金は、どこかの時点で枯渇するはずなのである。

■財政検証における偽りの対処
ところが、財政検証では、収支差はマイナスにはならず、その結果積立金残高は増え続けるという
結果になっている。

これは、つぎのようなカラクリがあるからだ。

まず、財政検証は、賃金上昇率が2.5%であるものと仮定している
(2015年度以前ではもっと高い上昇率が仮定されている。たとえば、2010年度は3.4%だ)。
これは現実と比べると非現実的に高い値だが、これによって保険料納付者減少の問題は
隠蔽されてしまっている。
実際、2.5%の賃金上昇が続けば、30年後の賃金は現在の2.56倍になる。


【政治】鳩山政権「消費税は上げない」→新首相誕生で消費税増税へ舵を切る民主党
858 :名無しさん@十周年[]:2010/06/07(月) 19:13:37 ID:85WimBboO
【社会保障】どう計算しても年金は2032年に破綻する。財政検証のゴマカシを剥いだ真実の姿 (DIAMONDonline)[10/06/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1275878960/
1:やるっきゃ騎士φ ★ 2010/06/07 11:49:20 ??112
■マクロ経済スライドや保険料率引き上げでは対処できないはずなのだが
こうした事態に対して、日本の年金制度は適切に対処しているとは考えられない。

まず、加入者の減少と受給者の増加に対処するため、「マクロ経済スライド」の制度が導入された。
ただし、毎年0.9%程度の年金額削減を2023年度まで続けることとされているだけなので、
将来の年金額を11%程度削減する効果しかない。
受給者は2040年度には現在の1.22倍になるので、他の条件が変わらなければ、給付総額は現在より
8.5%増加するはずである。

他方で、保険料率は現在の16%から18.3%へ引き上げられるとされている。
しかし、保険料納付者が8割に減少するため、賃金上昇がなければ、保険料収入は2040年度には
現在の91.5%に減少するはずである。

だから、厚生年金制度の収支は悪化し、
現在144兆円ある積立金は、どこかの時点で枯渇するはずなのである。

■財政検証における偽りの対処
ところが、財政検証では、収支差はマイナスにはならず、その結果積立金残高は増え続けるという
結果になっている。

これは、つぎのようなカラクリがあるからだ。

まず、財政検証は、賃金上昇率が2.5%であるものと仮定している
(2015年度以前ではもっと高い上昇率が仮定されている。たとえば、2010年度は3.4%だ)。
これは現実と比べると非現実的に高い値だが、これによって保険料納付者減少の問題は
隠蔽されてしまっている。
実際、2.5%の賃金上昇が続けば、30年後の賃金は現在の2.56倍になる。


【政治】 高速道無料化の社会実験、28日スタートへ
236 :名無しさん@十周年[]:2010/06/07(月) 19:19:25 ID:85WimBboO
【社会保障】どう計算しても年金は2032年に破綻する。財政検証のゴマカシを剥いだ真実の姿 (DIAMONDonline)[10/06/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1275878960/
1:やるっきゃ騎士φ ★ 2010/06/07 11:49:20 214???
■マクロ経済スライドや保険料率引き上げでは対処できないはずなのだが
こうした事態に対して、日本の年金制度は適切に対処しているとは考えられない。

まず、加入者の減少と受給者の増加に対処するため、「マクロ経済スライド」の制度が導入された。
ただし、毎年0.9%程度の年金額削減を2023年度まで続けることとされているだけなので、
将来の年金額を11%程度削減する効果しかない。
受給者は2040年度には現在の1.22倍になるので、他の条件が変わらなければ、給付総額は現在より
8.5%増加するはずである。

他方で、保険料率は現在の16%から18.3%へ引き上げられるとされている。
しかし、保険料納付者が8割に減少するため、賃金上昇がなければ、保険料収入は2040年度には
現在の91.5%に減少するはずである。

だから、厚生年金制度の収支は悪化し、
現在144兆円ある積立金は、どこかの時点で枯渇するはずなのである。

■財政検証における偽りの対処
ところが、財政検証では、収支差はマイナスにはならず、その結果積立金残高は増え続けるという
結果になっている。

これは、つぎのようなカラクリがあるからだ。

まず、財政検証は、賃金上昇率が2.5%であるものと仮定している
(2015年度以前ではもっと高い上昇率が仮定されている。たとえば、2010年度は3.4%だ)。
これは現実と比べると非現実的に高い値だが、これによって保険料納付者減少の問題は
隠蔽されてしまっている。
実際、2.5%の賃金上昇が続けば、30年後の賃金は現在の2.56倍になる。


【政治】 「民主党政権の支持率激増、嬉しい。予想以上だ。国民に感謝。参院選まで維持していく」…民主党
692 :名無しさん@十周年[]:2010/06/07(月) 19:24:16 ID:85WimBboO
児童手当から子ども手当てになり、大増税になるんだが
子ども手当て13000円
所得税・住民税・保険料の増加額は13000円軽く超える
消費税も5%上がると10%、月収30万なら三万、増加額は15,000円
増税無しで、やらないと大増税になるだけ
【政治】 「民主党政権の支持率激増、嬉しい。予想以上だ。国民に感謝。参院選まで維持していく」…民主党
695 :名無しさん@十周年[]:2010/06/07(月) 19:28:31 ID:85WimBboO
★新潟県長岡市長「子ども手当の満額支給には年間、個人市民税(125億円)に匹敵する112億円が必要」
市の試算に鳩山首相は目をむいて驚く!
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1274590211/
(抜粋)
4月22日、首相官邸。国と地方の協議の場で、全国市長会長の森
民夫・新潟県長岡市長は、鳩山由紀夫首相を前に「福祉は子ども施策だけではない」と訴えた。「手当の満額支給
には年間、個人市民税(125億円)に匹敵する112億円が必要」。森氏が示した市の試算に首相は目をむいて驚き、
「他の福祉施策とのバランスは重要だ」と応じた。
【政治】 「民主党政権の支持率激増、嬉しい。予想以上だ。国民に感謝。参院選まで維持していく」…民主党
699 :名無しさん@十周年[]:2010/06/07(月) 19:33:22 ID:85WimBboO
早く税控除廃止を見直さないと、子ども手当て貰っても、払う税金増えるから、マイナスになるだけ
子ども手当て自体、意味のないものになる
【政治】 鳩山前首相とは大違い…菅首相、総資産は2231万円。法人献金はわずか4社90万円
847 :名無しさん@十周年[]:2010/06/07(月) 20:00:57 ID:85WimBboO
総理辞めた鳩山が、逮捕されるのワクテカ待ち

<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。