トップページ > ニュース速報+ > 2010年06月07日 > 6CaqwHR50

書き込み順位&時間帯一覧

71 位/19340 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数100000000002851141124012143



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【話題】なぜ、大阪には「ラーメン文化」が根付かないのか
【政治】 「V字回復だ」 民主党、参院選で強気の構え 
【文化】 なぜ、大阪には「ラーメン文化」が根付かないのか…産経新聞大阪社会部★2
【文化】 なぜ、大阪には「ラーメン文化」が根付かないのか…産経新聞大阪社会部★3
【社会】 「和牛に異常」 広島で口蹄疫か、検査を実施
【ゲンダイ】蓮舫もボロボロになってポイ捨てされないように気をつけることだと日刊ゲンダイ
【社会】1億1千万円の募金で渡米、移植手術女児の治療費足りなくなり再募金へ 目標6000万円
【奈良】「許可が必要とは思わなかった」 ゴルフ場拡張工事で古墳損壊
【パソコン】Unlha32.dll等が開発停止に。開発者がLZH(LHA)形式の使用中止を呼びかける
【政治】 枝野氏「私は圧倒的にクリーン」小沢氏との違い強調 「(小沢氏の証人喚問は)辞任で一定のけじめはつけた」と配慮も

書き込みレス一覧

【話題】なぜ、大阪には「ラーメン文化」が根付かないのか
922 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/07(月) 00:01:25 ID:6CaqwHR50
>>877
ちょっとした渓流沿いのところに流しそうめん専門でやってる店はあるよ。
雰囲気代と込みだから少し高い気もするが。
少なくとも和歌山の方にはあったな。
【政治】 「V字回復だ」 民主党、参院選で強気の構え 
150 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/07(月) 11:40:52 ID:6CaqwHR50
>>131
派遣を増やして失業者が増えるメカニズムを詳しく説明してくれ。
そこの部分がよく理解できなかった。
【政治】 「V字回復だ」 民主党、参院選で強気の構え 
193 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/07(月) 11:58:08 ID:6CaqwHR50
>>179
後期高齢者医療負担制度で現役世代の負担を軽減しようとしたら
思いっきり攻撃材料にされたからな。
批判票を根こそぎかき集めて行った政党がその辺り現状維持なのもすごいが。
【政治】 「V字回復だ」 民主党、参院選で強気の構え 
206 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/07(月) 12:05:49 ID:6CaqwHR50
>>199
国内制度がグダグダになったとしても、信任受けてるんだから票を投じた人間の為に
公約ぐらいは守ってやれと思うんだけどな。
有権者がああ選挙ってこんなに怖いものだったんだって判り易くなるし。
【政治】 「V字回復だ」 民主党、参院選で強気の構え 
221 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/07(月) 12:18:59 ID:6CaqwHR50
選挙対策辞任っていう技を使ったんだから、選挙後の返り咲きも普通に想定内ですよね。
【文化】 なぜ、大阪には「ラーメン文化」が根付かないのか…産経新聞大阪社会部★2
826 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/07(月) 12:29:48 ID:6CaqwHR50
ラーメン専門店って位置付けの店が少ないだけじゃないの?
【文化】 なぜ、大阪には「ラーメン文化」が根付かないのか…産経新聞大阪社会部★2
863 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/07(月) 12:36:56 ID:6CaqwHR50
>>834
個人的には堂山の分家の方が好きだなぁ。
【文化】 なぜ、大阪には「ラーメン文化」が根付かないのか…産経新聞大阪社会部★2
873 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/07(月) 12:39:33 ID:6CaqwHR50
>>837
天かす(揚げ玉)入りのは、大阪だと「ハイカラ」っていうんだよね。
たぬきが該当するのはたぬきそば(お揚げさんが乗ってるおそば、関東では狐そばかな)
【文化】 なぜ、大阪には「ラーメン文化」が根付かないのか…産経新聞大阪社会部★2
907 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/07(月) 12:44:29 ID:6CaqwHR50
>>879
江戸時代辺りまでは蕎麦の位置付けって痩せた土地でも育つ雑穀だろ。
【文化】 なぜ、大阪には「ラーメン文化」が根付かないのか…産経新聞大阪社会部★2
939 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/07(月) 12:48:45 ID:6CaqwHR50
>>898
大阪の外食の特色って「高くて上手いのは当たり前、安くても美味しいものを」ってポリシーしかないんだよね。
そとから流入してきた店は別として、味付けでの創意工夫とかはできないかもしれん。
【文化】 なぜ、大阪には「ラーメン文化」が根付かないのか…産経新聞大阪社会部★2
988 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/07(月) 12:54:29 ID:6CaqwHR50
>>978
梅田にあった明石焼きの店が廃業したんだよな…
小さくても安くて味もいい店だったのに。
【文化】 なぜ、大阪には「ラーメン文化」が根付かないのか…産経新聞大阪社会部★3
21 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/07(月) 13:10:27 ID:6CaqwHR50
まだやるのか…
【文化】 なぜ、大阪には「ラーメン文化」が根付かないのか…産経新聞大阪社会部★3
41 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/07(月) 13:14:04 ID:6CaqwHR50
>>23
・一箇所に店が固まって○○ラーメンって名乗ってる所がほとんどない
・ラーメン専門店は少ないが中華料理店って形で見るとそこそこの数がある

と、現状分析してみるものの猫も杓子もっていう様な流行りものの食べ物ではないな。
【文化】 なぜ、大阪には「ラーメン文化」が根付かないのか…産経新聞大阪社会部★3
129 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/07(月) 13:28:50 ID:6CaqwHR50
>>98
大阪って本当に美味い店はあまり表に出ないからなぁ。
ガイドブックに載ってる店なんてダメダメだし、人気が出すぎて並ぶのもかなわんから、
口コミといっても親しい身内にしか教えない。
【文化】 なぜ、大阪には「ラーメン文化」が根付かないのか…産経新聞大阪社会部★3
150 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/07(月) 13:31:31 ID:6CaqwHR50
>>136
20年前に比べたら味が落ちまくりだからあそこはお勧めしない。
一度も行ったことが無いなら行ってみても良いかもしれないが。
【文化】 なぜ、大阪には「ラーメン文化」が根付かないのか…産経新聞大阪社会部★3
340 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/07(月) 13:56:45 ID:6CaqwHR50
>>317
東京だと蕎麦、天麩羅、親子丼、鮪関係はコスパがいいと思うな。
安い店に入っても無茶苦茶外すってことはない。
基本東京だと、「美味いもの食いたければ金を出せ、金を出さないなら不味くても文句言うな」な食文化だから、
「高くて美味いものは当たり前、安くて美味いものを出す店がいい店」な大阪の食文化と相容れないものがある。
【文化】 なぜ、大阪には「ラーメン文化」が根付かないのか…産経新聞大阪社会部★3
408 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/07(月) 14:04:59 ID:6CaqwHR50
>>395
インスタントものを除いて家でラーメンってのはほとんどないだろうけど、
お好み焼きは家で普通にやるからなぁ。
【文化】 なぜ、大阪には「ラーメン文化」が根付かないのか…産経新聞大阪社会部★3
442 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/07(月) 14:08:58 ID:6CaqwHR50
>>430
原型って意味では中国だろう。
麺とスープの組み合わせって部分以外ローカライズされすぎて原形留めてない気もするが。
【文化】 なぜ、大阪には「ラーメン文化」が根付かないのか…産経新聞大阪社会部★3
464 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/07(月) 14:11:20 ID:6CaqwHR50
>>436
近場って言っていいのか知らないが、有名どころだと出石辺りまで出ないとならないかな。
【文化】 なぜ、大阪には「ラーメン文化」が根付かないのか…産経新聞大阪社会部★3
477 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/07(月) 14:13:29 ID:6CaqwHR50
>>472
大阪から気軽に行ける場所じゃないけどな…
【文化】 なぜ、大阪には「ラーメン文化」が根付かないのか…産経新聞大阪社会部★3
517 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/07(月) 14:19:45 ID:6CaqwHR50
>>503
昔は大阪にもざる蕎麦(盛り蕎麦に非ず)文化が定着してたらしいんだけどな。
讃岐の人が大阪でうどん一本で商売しようとして、「ざる蕎麦ないんか」って客に逃げられまくったので
奮起して考え出したのがざるうどんだって言われてる。
【文化】 なぜ、大阪には「ラーメン文化」が根付かないのか…産経新聞大阪社会部★3
566 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/07(月) 14:25:55 ID:6CaqwHR50
>>513
たこ焼きをおかずにってのは無い。
お好み焼きをおかずにってのは2,30年前に何処かの店がやり始めて
一部定着しつつあるのが大げさに言われてるだけ。
【文化】 なぜ、大阪には「ラーメン文化」が根付かないのか…産経新聞大阪社会部★3
614 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/07(月) 14:32:01 ID:6CaqwHR50
>>586
鉄板で量を加減しながら焼くのにお好み焼きを余らせるってのは無いだろ。
まさかフライパンで作って皿に乗せ替えて食う家庭なの?
【文化】 なぜ、大阪には「ラーメン文化」が根付かないのか…産経新聞大阪社会部★3
644 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/07(月) 14:35:19 ID:6CaqwHR50
>>611
蕎麦って土地の痩せた所で仕方なく栽培されてた雑穀だよ。
米とは両立しないんだけど。
【文化】 なぜ、大阪には「ラーメン文化」が根付かないのか…産経新聞大阪社会部★3
664 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/07(月) 14:38:12 ID:6CaqwHR50
>>658
大阪でも少なくなったけど8個100円辺りの相場観が通じるのは大阪だけ。
【文化】 なぜ、大阪には「ラーメン文化」が根付かないのか…産経新聞大阪社会部★3
688 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/07(月) 14:41:19 ID:6CaqwHR50
>>674
だね。
年々たこ焼きの相場が上がってるけど、おばあちゃんが惰性でやってる店でまれにはあるよ。
【文化】 なぜ、大阪には「ラーメン文化」が根付かないのか…産経新聞大阪社会部★3
795 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/07(月) 14:55:00 ID:6CaqwHR50
>>779
お好み焼きの前段階が「洋食焼き」だから、デマなんだけどね。
大阪は朝鮮ルーツって言いたい人がしきりに言ってる。
【文化】 なぜ、大阪には「ラーメン文化」が根付かないのか…産経新聞大阪社会部★3
842 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/07(月) 15:01:32 ID:6CaqwHR50
生駒トンネル湧水>高度処理水>生駒トンネル湧水と淀川水系旧処理水ブレンド>淀川水系旧処理水

ど素人でも飲み比べればこれぐらいは判る
【文化】 なぜ、大阪には「ラーメン文化」が根付かないのか…産経新聞大阪社会部★3
872 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/07(月) 15:06:38 ID:6CaqwHR50
>>860
多分船場の古い問屋の上の人なり職人さんなりと仕事したんだろ。
まれに残ってるよ。
【文化】 なぜ、大阪には「ラーメン文化」が根付かないのか…産経新聞大阪社会部★3
958 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/07(月) 15:19:19 ID:6CaqwHR50
>>950
近江商人の言葉も混じってるんじゃなかったっけ。
【文化】 なぜ、大阪には「ラーメン文化」が根付かないのか…産経新聞大阪社会部★3
980 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/07(月) 15:22:18 ID:6CaqwHR50
清酒も大阪発祥なんだけどね。
過去の時点で有力な文化の発信地だったから、大阪発祥のものがあっさり他地域に根付いてしまってるんだよね。
【社会】 「和牛に異常」 広島で口蹄疫か、検査を実施
679 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/07(月) 16:52:26 ID:6CaqwHR50
まだ赤松が大臣の間にもう一発か
赤松口蹄疫はすさまじいな
【ゲンダイ】蓮舫もボロボロになってポイ捨てされないように気をつけることだと日刊ゲンダイ
66 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/07(月) 17:21:44 ID:6CaqwHR50
ゲンダイがまともなことを言ってる気がする
天変地異の前触れかな
【社会】1億1千万円の募金で渡米、移植手術女児の治療費足りなくなり再募金へ 目標6000万円
230 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/07(月) 18:37:13 ID:6CaqwHR50
>>207
割り込みさせたりの便宜図るブローカーがいてかなり中抜きしてると思うよ。
そういう意味での適正価格だと思う。
【社会】1億1千万円の募金で渡米、移植手術女児の治療費足りなくなり再募金へ 目標6000万円
280 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/07(月) 18:41:57 ID:6CaqwHR50
>>262
完治するまでの募金スパイラル、中抜き業者は神輿でワッショイ状態ですね。
【奈良】「許可が必要とは思わなかった」 ゴルフ場拡張工事で古墳損壊
232 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/07(月) 19:10:48 ID:6CaqwHR50
奈良県の人間が知らなかったとは思えないんだが。
【奈良】「許可が必要とは思わなかった」 ゴルフ場拡張工事で古墳損壊
265 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/07(月) 19:24:47 ID:6CaqwHR50
>>256
個人所有でも制約掛かる。
常識的な話だよ。
【奈良】「許可が必要とは思わなかった」 ゴルフ場拡張工事で古墳損壊
301 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/07(月) 19:34:12 ID:6CaqwHR50
>>287
何か出そうなところは何か出そうな深さまで掘らない。
こういう造成関係ならどうしようもないけど。
【奈良】「許可が必要とは思わなかった」 ゴルフ場拡張工事で古墳損壊
313 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/07(月) 19:37:06 ID:6CaqwHR50
>>303
多分一般の人がイメージするような製薬メーカーじゃなくて、医薬中間体関連の受託会社とか。
美原の辺りにも何軒かあるよ。
【パソコン】Unlha32.dll等が開発停止に。開発者がLZH(LHA)形式の使用中止を呼びかける
62 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/07(月) 21:50:01 ID:6CaqwHR50
PC9801時代の事実上の標準圧縮みたいな感じだったのにな
【パソコン】Unlha32.dll等が開発停止に。開発者がLZH(LHA)形式の使用中止を呼びかける
297 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/07(月) 22:25:05 ID:6CaqwHR50
>>255
ワープロソフト?
そんな多機能なのは要らないな
エディタ+FEPでいいじゃないの時代でしたなぁ。
【パソコン】Unlha32.dll等が開発停止に。開発者がLZH(LHA)形式の使用中止を呼びかける
334 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/07(月) 22:29:20 ID:6CaqwHR50
OOOO......
【政治】 枝野氏「私は圧倒的にクリーン」小沢氏との違い強調 「(小沢氏の証人喚問は)辞任で一定のけじめはつけた」と配慮も
481 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/07(月) 23:04:23 ID:6CaqwHR50
クリーンじゃない小沢と鳩山と小林を庇い続けた連中がクリーンって言うのもなぁ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。