トップページ > ニュース速報+ > 2010年06月04日 > kvcwnh6r0

書き込み順位&時間帯一覧

60 位/21157 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00142100051310004644641451



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【政治】ソフトバンク孫社長が鳩山辞任にコメント「日本の不幸」
【話題】パケット使い放題が中止に!? 心配の声に孫社長否定せず
【山梨】 「ネコの鳴き声がする・・・」 甲府警察署内に大捜査線 軽自動車のすき間から無事発見 粘りの“捜査”が実を結ぶ
【新しい首相】 菅首相、誕生へ…前原国交相も、岡田外相同様「菅氏支持」表明★2
【政治】民主支持回復29%、辞任評価69%…読売世論調査
【社会】子ども手当の受給申請に居住証明が必要と言われ暴れる…男(40)逮捕 - 滋賀
【話題】朝日新聞 三十歳の記者で年収一千万円 社内コンビニ募金、二週間で千八百二十一円
【雇用】 働く若者(15歳〜24歳)は515万人、10年で200万人減 若年労働力が「金の卵」といわれた高度成長期と比べるとほぼ半減
【政治】菅直人・民主党新代表(63)に、道路交通法違反の疑いが浮上(動画あり)★2
【社会】「ヒロシマの平和を疑う」 田母神氏が8月6日に広島で講演 

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
【政治】ソフトバンク孫社長が鳩山辞任にコメント「日本の不幸」
261 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/04(金) 02:51:36 ID:kvcwnh6r0
なんとも無難な言葉を選んだな
立場ある人間としてはしかたないか
【話題】パケット使い放題が中止に!? 心配の声に孫社長否定せず
203 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/04(金) 03:32:42 ID:kvcwnh6r0
マジで?
とおもったら
2GBて

ケータイで1月2GBってどうやったら到達できるんだ?
充電しながら何か落としっぱなしなのか?
【話題】パケット使い放題が中止に!? 心配の声に孫社長否定せず
211 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/04(金) 03:45:00 ID:kvcwnh6r0
>>206
簡単て
俺の試算じゃ到達しそうにないんだが
本ってなにさ、ニュース記事の読み込み程度じゃ微々すぎる
【話題】パケット使い放題が中止に!? 心配の声に孫社長否定せず
216 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/04(金) 03:51:02 ID:kvcwnh6r0
>>214
PCで読み込んでるサイトがどれだけの容量なのかわからん
ただケータイとPCの使用時間が比べ物にならないことは分かる
月々のパケット使用量見ると10MBにすら届いてないし
【話題】パケット使い放題が中止に!? 心配の声に孫社長否定せず
218 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/04(金) 03:56:12 ID:kvcwnh6r0
>>215
iPadってPCに完全に取って代わって使うようなもんなの?
てか2GBに届くのはiPadで異常な使い方した場合くらいってことか

>>217
ドコモは何GB以上の使用者から制限してるのか明言すべきだよな
【話題】パケット使い放題が中止に!? 心配の声に孫社長否定せず
223 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/04(金) 04:00:57 ID:kvcwnh6r0
>>220
要はiPad使わない人にとっては全く問題の無いレベルって話ね
【山梨】 「ネコの鳴き声がする・・・」 甲府警察署内に大捜査線 軽自動車のすき間から無事発見 粘りの“捜査”が実を結ぶ
116 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/04(金) 04:15:32 ID:kvcwnh6r0
6週間くらい前に海外で同じようなニュースを見たぞ
【新しい首相】 菅首相、誕生へ…前原国交相も、岡田外相同様「菅氏支持」表明★2
796 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/04(金) 05:06:51 ID:kvcwnh6r0
・・・シンガンス(ボソッ
【政治】民主支持回復29%、辞任評価69%…読売世論調査
387 :名無しさん@十周年[]:2010/06/04(金) 09:07:38 ID:kvcwnh6r0
新政権は悪いところは全部鳩と小沢の失政のせいにできるから
これからますます支持率あがるだろうな
【社会】子ども手当の受給申請に居住証明が必要と言われ暴れる…男(40)逮捕 - 滋賀
290 :名無しさん@十周年[]:2010/06/04(金) 09:14:42 ID:kvcwnh6r0
ん?つまり自民がつくった児童手当のほうが子供手当てより監査がぬるかったのか?
ネトウヨさんがいってたことと食い違うな
【社会】子ども手当の受給申請に居住証明が必要と言われ暴れる…男(40)逮捕 - 滋賀
291 :名無しさん@十周年[]:2010/06/04(金) 09:24:09 ID:kvcwnh6r0
>>265
児童手当は6月に更新手続きをしないといけないから時期的にもそれに引っかかったんだろうね
時期も時期だし児童手当不正受給が本当だった可能性も高いと思うが
【社会】子ども手当の受給申請に居住証明が必要と言われ暴れる…男(40)逮捕 - 滋賀
294 :名無しさん@十周年[]:2010/06/04(金) 09:43:03 ID:kvcwnh6r0
>>292
ちょっと前まであんなに大暴れしてたら嫌でも目に付くよ
尼崎で不正受給申請が発覚したときスレが20くらいまで延びなかったか?w
社会ではベタ記事あつかいの些細なことがここでは大事件なみの扱いだからな

ちょっと前のこのネタの盛り上がりを考えたらこのスレの伸びなさぶりは異常
ネトウヨさんにとってはよっぽど都合が悪いんだろうなw
【社会】子ども手当の受給申請に居住証明が必要と言われ暴れる…男(40)逮捕 - 滋賀
298 :名無しさん@十周年[]:2010/06/04(金) 09:50:06 ID:kvcwnh6r0
>>296
この問題になってる申請っていうのは10月支給分以降のってことは?
【社会】子ども手当の受給申請に居住証明が必要と言われ暴れる…男(40)逮捕 - 滋賀
302 :名無しさん@十周年[]:2010/06/04(金) 10:00:17 ID:kvcwnh6r0
>>301
へーなるほど
自動で認定っていうのは市内であればってことか
【話題】朝日新聞 三十歳の記者で年収一千万円 社内コンビニ募金、二週間で千八百二十一円
434 :名無しさん@十周年[]:2010/06/04(金) 11:03:24 ID:kvcwnh6r0
>>433
新聞は中立である必要はないやろ
【社会】子ども手当の受給申請に居住証明が必要と言われ暴れる…男(40)逮捕 - 滋賀
310 :名無しさん@十周年[]:2010/06/04(金) 11:13:11 ID:kvcwnh6r0
>>309
>子ども手当が始まったので、

基本的に子供手当てと児童手当の支給条件はかわらないんだから
子ども手当が始まったのでってのはちょっと理屈に合わない

まあネットでさわがれてるから不正受給を思い立ったってのは知れんが
【話題】朝日新聞 三十歳の記者で年収一千万円 社内コンビニ募金、二週間で千八百二十一円
443 :名無しさん@十周年[]:2010/06/04(金) 11:52:10 ID:kvcwnh6r0
>>436
底辺左翼ならともかく朝日新聞にはいってるような連中が僻み根性もってるとはおもえないけどな
【雇用】 働く若者(15歳〜24歳)は515万人、10年で200万人減 若年労働力が「金の卵」といわれた高度成長期と比べるとほぼ半減
129 :名無しさん@十周年[]:2010/06/04(金) 12:19:47 ID:kvcwnh6r0
こういうデータって学生いれてんだよな
若者の〜〜割が非正規雇用ってのも学生アルバイト込みでの話
【政治】菅直人・民主党新代表(63)に、道路交通法違反の疑いが浮上(動画あり)★2
562 :名無しさん@十周年[]:2010/06/04(金) 16:26:42 ID:kvcwnh6r0
ほんと一生懸命あら捜ししてたんだろうな
それでやっとみつけたのがコレってある意味よほどたたきどころがないってことを
露呈してるだけだろ
【社会】「ヒロシマの平和を疑う」 田母神氏が8月6日に広島で講演 
284 :名無しさん@十周年[]:2010/06/04(金) 16:45:23 ID:kvcwnh6r0
>>256
なんかこういうわけわからん馬鹿なこといってるやつが沸いてくるんだよな
政治問題じゃなくて感情的な問題だろ
核武装論についての議論を否定してるわけじゃなくて
その日の広島でわざわざ「核武装」なんてテーマで語ることを嫌がる人がいるってこと

右翼対左翼という政治的対立構造を作り上げて情緒的に反対してる人間を左翼としてるだけ
チャンネル桜なんか「公開討論すればいい」とかいってるけどその時点でもうずれてんだよな
【皇室】 「愛子さまの同級生の給食に、ADHDの薬混ぜるよう提案」の週刊新潮記事で、宮内庁が抗議
171 :名無しさん@十周年[]:2010/06/04(金) 16:54:03 ID:kvcwnh6r0
うーん・・・黙って薬を盛れなんて常識で考えておかしい発言さすがにないだろ
新潮が分が悪いな
【皇室】 「愛子さまの同級生の給食に、ADHDの薬混ぜるよう提案」の週刊新潮記事で、宮内庁が抗議
179 :名無しさん@十周年[]:2010/06/04(金) 16:56:17 ID:kvcwnh6r0
>>167
否定しないから事実じゃないぞ
つーか週刊誌なんかてきとーな記事であふれてる
今回は余りにひどいから見かねて講義しただけともいえる
【社会】「ヒロシマの平和を疑う」 田母神氏が8月6日に広島で講演 
303 :名無しさん@十周年[]:2010/06/04(金) 17:07:18 ID:kvcwnh6r0
>>296
島根出身の県議会議員とか
当時は広島じゃなかった郊外の戦後生まれの自営業者とかそんなんだろ
被爆者に特権的な地位をあたえるのはどうかとおもうが
日本会議広島の被爆者じゃない連中がこういう文脈において
ことさら広島を強調することも奇異に感じる
【社会】「ヒロシマの平和を疑う」 田母神氏が8月6日に広島で講演 
310 :名無しさん@十周年[]:2010/06/04(金) 17:15:39 ID:kvcwnh6r0
>>305
そういうのにアレルギーを持ってる人がいるってことだろ
許す許さない以前に情緒の問題ってこと
広島市長はずっと左翼系が続いてるしそういう土地柄でもある
【社会】「ヒロシマの平和を疑う」 田母神氏が8月6日に広島で講演 
314 :名無しさん@十周年[]:2010/06/04(金) 17:22:03 ID:kvcwnh6r0
>>311
地元で圧倒的なシェアがある中国新聞とか真っ赤だろ
広島が保守なら市長選やマスコミがあんなことにはならんよ
初詣は厳島神社も遠いから護国神社で済まそうってのが多いんじゃね
【社会】「ヒロシマの平和を疑う」 田母神氏が8月6日に広島で講演 
324 :名無しさん@十周年[]:2010/06/04(金) 17:30:22 ID:kvcwnh6r0
>>318
選挙のときでも広島は保守王国とは言われないだろ
広島の周りの島根岡山山口愛媛は保守王国っていわれてるところだけど
広島はその中にはいってない
【社会】「ヒロシマの平和を疑う」 田母神氏が8月6日に広島で講演 
335 :名無しさん@十周年[]:2010/06/04(金) 17:40:41 ID:kvcwnh6r0
>>326
つか前回は全国的にそうだろ
前回以前はどこでも自民が強かったから長期の政権与党だったわけで
>>329
亀井とかあんまり広島市には関係ないと思うんだけどな
【社会】「ヒロシマの平和を疑う」 田母神氏が8月6日に広島で講演 
346 :名無しさん@十周年[]:2010/06/04(金) 17:57:44 ID:kvcwnh6r0
>>341
一区は世襲やろ?
広島市長は世襲でもないのにヒロシマをアピールしてるようなのばっか

つか広島でも広島市と亀井の選挙区とか宮沢の選挙区とかとあんま関係ないよ
【社会】「ヒロシマの平和を疑う」 田母神氏が8月6日に広島で講演 
349 :名無しさん@十周年[]:2010/06/04(金) 18:01:01 ID:kvcwnh6r0
>>323
個人がやめてくれってのは表現の自由の尊重を否定してるわけじゃないだろ
それ自体も表現の自由だから
人が嫌がってることを強行することは表現の自由の濫用だと表現する自由はあるわけで
【社会】「ヒロシマの平和を疑う」 田母神氏が8月6日に広島で講演 
364 :名無しさん@十周年[]:2010/06/04(金) 18:36:20 ID:kvcwnh6r0
>>358
>表現の自由とは「表現の自由など有害無益であり直ちに廃止すべき」という発言すら守るものだ。
>上記発言は思いっきり表現の自由を否定してるが、それすら守るのが表現の自由というもの。

>簡単に「表現の自由の濫用」というけど、この言葉の使用には慎重になるべき、
>「”濫用という言葉”を濫用」すれば表現の自由なんて簡単に殺せるんだから。

法としての表現の自由というのは憲法の規定であって私人には憲法擁護の義務はない
民主主義や表現の自由が尊重されてるのは法ではなく社会の良識によるもの
「表現の自由など有害無益であり直ちに廃止すべき」
というのは社会の良識から逸脱する喩えでこの場合適切ではない
なぜなら表現の自由という概念が憲法に照らし合わせたものであるなら表現の自由の背面には
公共の福祉があるわけで、公共の福祉とのかねあいのうえ中止を提言してるのなら
表現の自由を侵害してるものではない

>今回の件、誰かの人権や法益を侵害してないんだから好きにさせればいいと思うんだけどねえ。

直接人権を侵害してなくてもたとえば裁判によって被害者感情という抽象的概念が認められ
判決に影響あたえることがある
この場合も被爆者の感情が中止を要請するための根拠となりえ
それが社会良識の範囲内と考えられる
【社会】「ヒロシマの平和を疑う」 田母神氏が8月6日に広島で講演 
366 :名無しさん@十周年[]:2010/06/04(金) 18:43:44 ID:kvcwnh6r0
>>361
市長は今回一人ああなだけでなく戦後代々あんな感じだぞ
原爆慰霊式典は普段活動してない人であれ参加してる人も多い
>>363
海軍といえば呉
実はそんなに関係ない
呉も戦前と比べて人口半減してるし
【社会】「ヒロシマの平和を疑う」 田母神氏が8月6日に広島で講演 
371 :名無しさん@十周年[]:2010/06/04(金) 18:54:35 ID:kvcwnh6r0
>>365
少なくとも中止を要請することがすぐさま表現の自由そのものを
覆すほど良識の範囲を逸脱するということはない
表現の自由と公共の福祉がうたわれる憲法では私人の争いを想定してるものではないんで
私人の中止要請に対し憲法上の概念を持ち出すこと自体ほんとはおかしいんだがな
私人間における表現の自由なんかはただの常識、良識だし
【社会】「ヒロシマの平和を疑う」 田母神氏が8月6日に広島で講演 
376 :名無しさん@十周年[]:2010/06/04(金) 19:23:30 ID:kvcwnh6r0
>>372
>公共の福祉?
>じゃあ裁判でも何でもやれば?

表現の自由、公共の福祉というのが法的に意味を成すのは憲法上の問題で
憲法擁護義務がある国家に対する場合のみ
表現の自由という概念も公共の福祉という概念も私人間の場合は良識であるにすぎない
だから私人が中止を要請することは認められるし逆に言えばこのことを
「表現の自由の侵害だ」と訴えても必ず負ける

あくまで憲法に準じて表現の自由という概念を掲げ「表現の自由を守れ」というなら
背面に公共の福祉がくるのは当然のこと

>簡単に「表現の自由の濫用」というけど、この言葉の使用には慎重になるべき、
>「”濫用という言葉”を濫用」すれば表現の自由なんて簡単に殺せるんだから。

と君が言ってるように表現の自由の濫用だというのが表現の自由を殺すものというのは
このケースでは明白な間違い
表現の自由の後ろに公共の福祉がある以上被爆者感情という理由が公共の福祉を主張する際の
根拠にはなりうるから

>前段から後段へ論理が飛躍しすぎ。
>被害者感情だけでは罪に問えない。
>感情だけでは中止を要請する正当性の根拠にはならない。
>表現の自由は人権の中でも特に配慮すべき権利なんだよ。

少なくとも裁判では被害者感情により判決が動くこともある
とくに民事訴訟では感情が重視されることも多い
感情というのは社会的に認められてる一つのファクターであることにはかわりない
表現の自由が常に公共の福祉に優越するわけじゃない
特に配慮すべき権利だなんて勝手に決めるな
そんなこといったら公共の福祉が死文になるからありえないことだ
【社会】「ヒロシマの平和を疑う」 田母神氏が8月6日に広島で講演 
378 :名無しさん@十周年[]:2010/06/04(金) 19:32:19 ID:kvcwnh6r0
>>373
そうだな
んだからID:TvN6vLcP0みたいに中止要請自体を「不当だ」「正当な理由にはならない」
なんて叫び続けるのも「公共の福祉? じゃあ裁判でも何でもやれば?」なんていうのも
見事な筋違いなわけで

>>374
日本の場合は民主主義の常識の普及に憲法がはたした役割、インパクトが
大きく一般において表現の自由という概念は憲法におけるそれを準拠してることは間違いない
つかどこの国でもどんな時代でも表現の自由は本質的に公共の福祉を内包するものだし
表現の自由は人権の中でも特に配慮すべき権利とかいって表現の自由だけを突出させようだなんて
妄言は認められない
【社会】「ヒロシマの平和を疑う」 田母神氏が8月6日に広島で講演 
381 :名無しさん@十周年[]:2010/06/04(金) 19:51:23 ID:kvcwnh6r0
>>377
民事はもちろん刑事ですら感情で判決は動くぞ
刑事でも情状酌量だのあるし民事にいたっては精神的苦痛を受けたで
理由によってはいける
>>379
>ただの感情が公共の福祉って・・・
>公共の福祉って中身は人権なんですけど、そこんところ理解してます?
>感情じゃダメなのw

地獄絵図をみて生死をさまようのがただの感情?
君こそ人権を理解してるのか?
感情というのも公の権利のひとつの要素として認められている

>「表現の自由が常に公共の福祉に優越する」≠「表現の自由は特に配慮すべき権利」
>このくらいのこともわかってないの?
>表現の自由が特に配慮すべき権利なんてのは近代民主国家の常識だよ?

公共の福祉と相対関係にある表現の自由を「表現の自由は人権の中でも特に配慮すべき権利」
と規定するなら、必然的にそれに対する公共の福祉が表現の自由の下位に位置することになるだろうが
自分なにいったのかも分からないのか?
現実は表現の自由は公共の福祉に反しない限りみとめられるわけで
表現の自由が公共の福祉に優越してるものではない
同じ重さをもってると考えるのが妥当だろ
【社会】「ヒロシマの平和を疑う」 田母神氏が8月6日に広島で講演 
383 :名無しさん@十周年[]:2010/06/04(金) 19:55:26 ID:kvcwnh6r0
一文見逃してた

>>379
>だから、その程度のもので”人権”に対抗できる訳ないでしょ?
>ましてや最重要の権利の一つとされる「表現の自由」と対抗できる道理がない。
>感情で人権を制限できるというのが、やばいということくらいは理解して欲しい。

感情と「表現の自由」は相対する条件ではない
その感情がたんなる私憤や我侭であるといったものではなく酌量されるべきと
認められて以上「公共の福祉」の根拠になるということ
【社会】「ヒロシマの平和を疑う」 田母神氏が8月6日に広島で講演 
386 :名無しさん@十周年[]:2010/06/04(金) 20:00:07 ID:kvcwnh6r0
>>382
題目は「ヒロシマの平和を疑う」
一貫していいつづけてることは「核武装しろ」
広島の知人に教えてもらった情報では「慰霊式典は左翼の大会」と発言
これでわかることだろ
民事だの刑事だのは裁判において感情が配慮される可能性をだしたにすぎない
【社会】「ヒロシマの平和を疑う」 田母神氏が8月6日に広島で講演 
387 :名無しさん@十周年[]:2010/06/04(金) 20:03:08 ID:kvcwnh6r0
>>385
被爆者感情が公共の福祉に反してるとの根拠になりうるということ
主張することがまちがいだとまではいえないだろってだけ

んなこといったら中止要請だって別に言論の自由や表現の自由に反してるわけじゃない
【社会】「ヒロシマの平和を疑う」 田母神氏が8月6日に広島で講演 
397 :名無しさん@十周年[]:2010/06/04(金) 20:24:45 ID:kvcwnh6r0
>>389
>ヒロシマの平和を疑ってはいけない理由でもあるのかね?w
>それが金銭や生命を具体的に脅かす危険があるのか?

>日本の法律は、あくまでの法である日本国憲法に基づいているのであって
>被害がでない限り、何らかの刑事罰を受けるとか、民事的に何かしないといけないなんてないよ。

民事で勝つか負けるかは自由心証主義で裁判官の裁量がかなり大きいし
裁判官が被告は重大な精神的苦痛を受けたと認定すればそれで判決が下る
日照権やプライバシー権ふくめ新しい人権はその範疇も曖昧だよな
法律の解釈なんか社会習慣や判例を通じて変移するだろうが

もっとも中止要請の正当性とこれは関係ないことだがな
ようするに中止要請の根拠として被爆者感情というのは通用しうるということだ
これが社会で認められるかはまた別だが、この場合の要請をだすこと自体は
たんなる言いがかりとは一線を画するし正当性があるという子t
【社会】「ヒロシマの平和を疑う」 田母神氏が8月6日に広島で講演 
404 :名無しさん@十周年[]:2010/06/04(金) 20:43:07 ID:kvcwnh6r0
>>391
>なにそれ、美味しいの?
>何時からこの国は他人の感情を害しただけで罰せられる暗黒時代に突入したの?

元からです
感情から主張するのは悪いことではない
当然自分勝手な感情と酌量すべき感情は別モとして扱われる
君が言う感情ってのは前者だろ

>キミは優先すべきことが有ったらそれだけに配慮するのかい?
>そんなことはないよね、ちゃんとバランスを取っていろんなものに配慮するはずだ。

二つ相対する条件があってひとつを「特に優先させるべき」だなんて言ってると
必然的にどういうことになるのかわからないのか?
そもそも君は

>だから、その程度のもので”人権”に対抗できる訳ないでしょ?
>ましてや最重要の権利の一つとされる「表現の自由」と対抗できる道理がない。

みたいに感情と人権を対比させたりするくらい思考回路が雑すぎるからなw
表現の自由の場合は概念として対比させるのは公共の福祉だよ
これはセットであるべきもの
この場合、感情というのは公共の福祉を主張するときの根拠だよ
もし我侭な感情というのであれば公共の福祉を主張する際の根拠になりえないから
そしてこの場合は客観的に見て中止要請には一理あるだろう
【社会】「ヒロシマの平和を疑う」 田母神氏が8月6日に広島で講演 
408 :名無しさん@十周年[]:2010/06/04(金) 20:52:36 ID:kvcwnh6r0
>「現実は表現の自由は公共の福祉に反しない限りみとめられる」だから明らかに公共の福祉が優越してるよねw

してないわ
毎度のことだが馬鹿すぎるぞ
どちらかが優先したらその概念は死文になる
公共の福祉の理、表現の自由の理
お互いの概念が対等であることで
どちらに理があるかをバランスよくかんがえることができる

君が言うように公共の福祉が圧勝してたらお互いの理が
10:1であっても表現の自由は否定されるがそういうことにはならない

>公共の福祉って何?

社会の秩序を守ることや他人の権利を害さないことなどだろ
で、おまえはなにがわかってんだ?

>自分らの「聞かない自由」は充分すぎるほど確保されてるのに、なんんで文句つけるの?
>もう少し、言論の自由を尊重しろ。

聞かない自由だとか意味が分からん概念を作り出したり
(積極的行動と消極的行動とで同義的、法的に受ける制限が同じだとでもおもってんの?)

>それって「私は表現の自由を尊重しません」とアピールするようなもんだぞ。

とまるでなにもなかったのに一方的にいちゃもんをつけてるかのようにいったり

>「表現の自由など有害無益であり直ちに廃止すべき」という発言すら守るものだ。

のような表現の自由には公共の福祉が内包されることを理解すらしてない馬鹿なこと言ったり
さんざん妄言をくりかえしてきてるけどとてもまともな知性の持ち主にはみえないな
【社会】「ヒロシマの平和を疑う」 田母神氏が8月6日に広島で講演 
412 :名無しさん@十周年[]:2010/06/04(金) 20:57:57 ID:kvcwnh6r0
>>390
>・広島でなくヒロシマ。なぜカタカナなのか考えてみたら?

平和活動にはヒロシマという表現が使われるがだからといって全てが
完全なイデオロギーにそまってるわけでもないだろう
かりにそまっていても別に悪いことではない
というか広島市の公的活動でもつかわれてたきがするが

>・「核武装しろ」も1つの意見。それが即、被害者を侮辱することに
>つながるわけない。直接ばかにするような、原爆投下による被害を
>嘲笑するような発言じゃないと侮辱にならないだろ。

たしかに侮辱してるわけではないが、>>1の代表みたいに
地獄絵図をみて生死をさまよう思いをした感情であるならそれを根拠に
発言することくらいは認められてもかまわないだろ
中止の要請だけで「言論の〜」とかいってるのはアホ
【社会】「ヒロシマの平和を疑う」 田母神氏が8月6日に広島で講演 
415 :名無しさん@十周年[]:2010/06/04(金) 21:11:43 ID:kvcwnh6r0
>>411
>だから、公共の福祉をちゃんと理解してね?
>公共の福祉ってのは要は「他人の人権」のことなの。

おまえはホンマもんの馬鹿みたいだなwwwww
だいたい「他人の権利」なんかは「発する人」にとって「他人」だろう
これは往々にして発する人は自分の権利を侵害することはないからそういうことになったってだけだろw
具体的に言えば田母神氏からみて他人である坪井氏の人権を尊重するために坪井氏側が
公共の福祉を元に異議を申し立てたとしてもなんら問題はないの

>前者と後者を分けるのが人権

おまえ分けてないだろ?
>>379で
>ただの感情が公共の福祉って・・・
>公共の福祉って中身は人権なんですけど、そこんところ理解してます?
>感情じゃダメなのw
>だから、その程度のもので”人権”に対抗できる訳ないでしょ?
>ましてや最重要の権利の一つとされる「表現の自由」と対抗できる道理がない。
>感情で人権を制限できるというのが、やばいということくらいは理解して欲しい。

と筋違いにも感情と人権を別物として対比させてたしwwwww
【社会】「ヒロシマの平和を疑う」 田母神氏が8月6日に広島で講演 
416 :名無しさん@十周年[]:2010/06/04(金) 21:14:11 ID:kvcwnh6r0
>>415ちょっと訂正
と筋違いにも感情と人権を比較対照として対比させてたし
その感情の内容が合理的な理由と認められるか認められないかの差にすぎない
頭が悪い子は感情ってだけで「理不尽」「不合理」「認められない」と早とちりするんだろうかね
感情論とかいう言葉が悪い意味で使われてるからw

>>411
>重要度の度合いによって最適に分配される。

おまえは表現の自由は特に配慮されるものだっていってたよな?
公共の福祉との間に差をつけたら「重要度の度合いによって分配される」
なんて不可能になるんだよ
いい加減自分の言ってることの矛盾に気づけ

>キミの言う公共の福祉の中身が「感情」だからなw

正当に評価されるべき感情は裁判でも認められますよ?
【社会】「ヒロシマの平和を疑う」 田母神氏が8月6日に広島で講演 
420 :名無しさん@十周年[]:2010/06/04(金) 21:49:01 ID:kvcwnh6r0
>>417
>ダウト、前半は要らない。
>よって間違い。

社会秩序を乱さないというのはあるぞ
「他人の権利を害さないこと」を文字通りとらえて自分のために公共の福祉を
主張してはいけないなんてアホ解釈したお猿さんにダウトとかいわれたかねーわw

>公共の福祉が圧勝だって。
>お互いの理が10:1であっても表現の自由は否定される。

んなわけねぇだろ
多く問題になるプライバシー権は私法のことだ
公共の福祉と表現の自由は憲法だ
公共の福祉という概念が抽象的である以上解釈に幅も広がる
具体的に言えば「どこからどこまでが公共の福祉に反するか」だ
たとえばだな今回のは田母神氏が国から公共の福祉に反したとして講演停止命令を受け講演が延期された
そのときはじめて憲法違反かどうかを裁判にかけることになる
他人の権利を侵害したが公共の福祉に反するならこの場合まったく認められる欠片すらないとはいえないから
どの程度妥当であったのか争うことになる
もし理が10:1なら田母神氏が勝つことになる
比較して小さい場合「認められない」と扱われるからな

表現の自由の基準のひとつが「他人の人権を侵害する」ことであるなら
表現の自由と公共の福祉の問題になったばあい公共の福祉に欠片の理もないなんてのはありえないし
法律解釈自体は判断する人間がかなりの裁量を持つことを考えると
公共の福祉に優越を認めたら表現の自由はなりたたなくなる
【社会】「ヒロシマの平和を疑う」 田母神氏が8月6日に広島で講演 
421 :名無しさん@十周年[]:2010/06/04(金) 21:58:40 ID:kvcwnh6r0
>>419
>具体的にいかなる人権が侵害されたの?
>それをちゃんと言えば何の問題もないよ。

人権が侵害されたと確実に認定されるとは言い切れないが
被爆者感情というのはそう主張しても言いがかりではないというレベルだろ?
「それこそ死ぬほど苦しんだその日に心を乱されることをして苦しんでます」という感情
も社会的に認められる可能性のある一つのファクター

このことずっといいつづけてるんだけどなぁ

>ただの感情って別に人権じゃないからw

だから公共の福祉もそれ自体が存在するわけじゃないだろ
公共の福祉の根拠としていえるだろうってことだが
わかるか?

>普通なら5:5で処理されるところが特に配慮した結果1:10で処理されるだけの話だがどこが矛盾してるんだ?

アホらし下位法で具体的に定められてるのは公益性などのも絡んでるんだろ
逆に言えば今回のは公益性が含まれる要素はあまり大きくない
【社会】「ヒロシマの平和を疑う」 田母神氏が8月6日に広島で講演 
422 :名無しさん@十周年[]:2010/06/04(金) 22:09:09 ID:kvcwnh6r0
>>419
>公共の福祉を元に言う必要性は全くないけどw

私人である被爆者団体が中止要請することを「表現の自由の尊重」だとかいいだす馬鹿がでたからだろ
表現の自由であるならば抱き合わせの公共の福祉をだすのも当然だろ?
自分が言ったことが発端になったとも思わないあたりがなんとも・・・
【社会】「ヒロシマの平和を疑う」 田母神氏が8月6日に広島で講演 
428 :名無しさん@十周年[]:2010/06/04(金) 23:03:32 ID:kvcwnh6r0
>>742
憲法学者の芦部も憲法秩序を害さないと規定してる
受刑者とか人権蹂躙されてるのが許されてるやつ
ドイツとかは道徳的規律ともっと食い込んでる

>「現実は表現の自由は公共の福祉に反しない限りみとめられる」
>この件で言えば田母神氏は公共の福祉に反していない。
>誰かの人権を犯していると言うなら具体的に言ってくれ。
>以上。

こういう問題は人権の解釈にもよるから難しいんだろ
いままで認められてなくても裁判所が判例を出してみとめられるようになる事例もある
精神的苦痛を与えられない権利ともいえるだろう
被爆者は原爆でつらいおもいをして苦しんでたであろうは社会的にも理解されうること
被爆者側の感情を公共の福祉を主張する際の根拠となりうるだろう
なんどもいってるんだが、被爆の経験というのは認められうる可能性になるってことな

あんたは変な方向に話を持っていくが、ようするに>>357みたいにこういう抗議にすら
「表現の自由を尊重しなければならない、なぜならそれを認めたら表現の自由を殺すことができる」
とか電波なことをいってるから、当然表現の自由をだすなら表現の自由に内包し
表現の自由を規制しうる公共の福祉の点から間違いなく妥当か可もいえ不可ともいえるか論外かの話になるわけだ
真ん中の可ともいえ不可ともいえる

あんたがいってるような中止要請そのものが
「表現の自由への冒涜」だというのはまずそうとは言い切れないだろう
【社会】「ヒロシマの平和を疑う」 田母神氏が8月6日に広島で講演 
430 :名無しさん@十周年[]:2010/06/04(金) 23:09:22 ID:kvcwnh6r0
>>426
惨事を思い出させる精神的苦痛をあたえることは人権の侵害だろうが
もちろんそんなこといったら世の中人権の侵害だらけになるが、原爆被爆の
特異性というのを考慮される可能性もある

>俺は別に表現の自由を侵害してるとはいってないし、表現の自由を尊重しろとも言ってないんだがなあ。

295 :名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 17:01:44 ID:TvN6vLcP0

自分らの「聞かない自由」は充分すぎるほど確保されてるのに、なんんで文句つけるの?
もう少し、言論の自由を尊重しろ。

323 :名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 17:29:22 ID:TvN6vLcP0
>>310

>許す許さない以前に情緒の問題ってこと

まあ、思うだけならともかく抗議したり談話を発表するのはどうかと思う。
それって「私は表現の自由を尊重しません」とアピールするようなもんだぞ。

358 :名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:22:08 ID:TvN6vLcP0
表現の自由とは「表現の自由など有害無益であり直ちに廃止すべき」という発言すら守るものだ。
上記発言は思いっきり表現の自由を否定してるが、それすら守るのが表現の自由というもの。
何の権利も侵害されてないのに他人にむかって「黙れ」と言う連中が表現の自由を尊重してる?
【社会】「ヒロシマの平和を疑う」 田母神氏が8月6日に広島で講演 
431 :名無しさん@十周年[]:2010/06/04(金) 23:22:57 ID:kvcwnh6r0
>>426
まずおまえは
>同じように感情だけでは中止を要請する正当性の根拠にはならない。
>表現の自由は人権の中でも特に配慮すべき権利なんだよ。

とかいってたよな?
おれは散々に表現の自由という概念を持ち出すなら内包している公共の福祉において
被爆者感情というのが公共の福祉の根拠になりうるだろうってことなんだが
なんどもいってんだが理解できるか?
まず公共の福祉という人権と表現の自由の二つの人権あるが
その中で表現が先行することはありえない
また逆もありえない

おまえがいってんのは二つをならべてどっちかを配慮だの先行だのわけわかんねーこと
ほざいてるだけ

>「表現の自由は特に配慮される」ってのは同様の表現がいくらでも憲法学の教科書に出てくるごく普通の表現だと言うことは覚えておけ。

表現の自由が内包してる公共の福祉に配慮されるとでも?
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。