トップページ > ニュース速報+ > 2010年06月03日 > 3d14/D1a0

書き込み順位&時間帯一覧

64 位/20596 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000197581150004000000050



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
522
【鳩山辞任】「国民が聞く耳持たなくなった」「10年先言っているから分かってもらえない」 言葉の軽さ、最後まで“宇宙人”
【政治】 小沢幹事長辞任に民主党の太田和美衆院議員は「改革の方向は間違ってなかった。国民が目を向けてくれなかった」 
【首相退陣】 決断力ないけど…「新しくクリーンな民主党」をつくるために「闇将軍」に辞任促したと英国のBBC放送 
【首相退陣】 「マスコミの過度な事件報道の影響はあったのではないか」 法務・検察の幹部は分析 
【首相退陣】 「間違いなく民主党再生への期待感が急速に膨らみ、無党派層に転じた支持者も戻ってくるだろう」 政治評論家の小林吉弥氏
【話題】みなさんが“貧乏になったなぁー”と実感する時って、どんな時?
【社会】そういえば「ハトミミ.com」ってどうなった?
【鳩山辞任】 鳥越俊太郎ら 「一世一代の名演説」「参院選対策で辞めるんじゃない、政治の芸術。日本人的な自己犠牲…有権者も納得」★3
【鳩山辞任】「国民が聞く耳持たなくなった」「10年先言っているから分かってもらえない」 言葉の軽さ、最後まで“宇宙人” ★2
【政治】 鳩山首相を選んだ有権者の一人ひとりにも反省が求められ、それを踏まえて今夏の参院選で一票を投じなくてはならない

その他3スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【鳩山辞任】「国民が聞く耳持たなくなった」「10年先言っているから分かってもらえない」 言葉の軽さ、最後まで“宇宙人”
835 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/03(木) 06:59:50 ID:3d14/D1a0
今回の鳩山首相の辞任はマスコミ、2ch、ニコニコ動画等が
常に世論に先行する形で民主党批判、鳩山首相批判を
行い、それに国民も、政府も引っ張られる形でなされたかんが強い。

要するに、そこにあったのは徹底した情報操作
【政治】 小沢幹事長辞任に民主党の太田和美衆院議員は「改革の方向は間違ってなかった。国民が目を向けてくれなかった」 
84 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/03(木) 07:07:41 ID:3d14/D1a0
国民の意見じゃなくて、マスコミの捏造した世論や支持率を真に受けて
辞任するなんて間抜けすぎる。実際にマスコミの捏造した世論や支持率
を真に受けて、それに染まってしまった国民もバカなのだが。

思い返せば、政権交代してしばらくしてからというもの2chやニコニコ動画は
鳩山首相バッシング一色となり、ニュースの司会者、報道バラエティに登場する
芸能人もこぞって民主党、鳩山首相の批判に走った。誰も民主党や鳩山首相を
肯定する意見は言わなかった(言えなかった?)

しかし実際は国民の多くが民主党や鳩山首相に対して否定的な意見はそれほど
もってはいなかったのだ。

【首相退陣】 決断力ないけど…「新しくクリーンな民主党」をつくるために「闇将軍」に辞任促したと英国のBBC放送 
14 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/03(木) 07:17:28 ID:3d14/D1a0
検察が捜査しても不起訴相当だったのに、悪者扱いされる小沢さんカワイソスw

全ては悪人顔の所為・・・・
【首相退陣】 「マスコミの過度な事件報道の影響はあったのではないか」 法務・検察の幹部は分析 
18 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/03(木) 07:23:32 ID:3d14/D1a0
ニコニコ動画や2chまで使って情報操作してたからな。
鳩山首相政権が発足してからニュー速+は民主党と
鳩山首相の批判一色に染まった。それは異常としか
いいようがない状態だった。

当初、民主党や鳩山首相に肯定的だった国民も、マスコミや
2chに誘導される形で、徐々に民主党に否定的な感情を
持つようになったのも事実だが、鳩山首相に対する支持は
テレビで報道されるよりずっと高かったはずだ。

なのにそれを真に受けて参院選を心配して鳩山首相と
小沢幹事長を辞任に追い込んだ民主党も間抜けなのだ
【首相退陣】 「間違いなく民主党再生への期待感が急速に膨らみ、無党派層に転じた支持者も戻ってくるだろう」 政治評論家の小林吉弥氏
121 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/03(木) 07:30:04 ID:3d14/D1a0
支持率なんてマスコミが捏造したものにすぎないんだから、参院選をやれば
民主党が圧勝するのは当たり前。

鳩山首相と小沢幹事長は参院選で勝てたのは、自分たちの辞任のおかげだと
思うかもしれんが、実は辞任なんてする必要はなかったのだったorz
【政治】 小沢幹事長辞任に民主党の太田和美衆院議員は「改革の方向は間違ってなかった。国民が目を向けてくれなかった」 
136 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/03(木) 07:35:35 ID:3d14/D1a0
だから鳩山首相や民主党に対する批判は、マスコミが勝手に作った世論だっちゅうの!

それを間に受けて「自分たちのしていることを国民が理解してくれなかった」とか言うな

辞任を取り消して続投しろ。それでも参院選は勝てる
【首相退陣】 「マスコミの過度な事件報道の影響はあったのではないか」 法務・検察の幹部は分析 
51 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/03(木) 07:43:41 ID:3d14/D1a0
ホリエモン
タクシン政権
鳩山首相の贈与税未納
陸山会事件

どれも誰でもやっているような重箱の隅をつついたような金の問題が
その人だけ追求されるパターンなんだよな

菅さんも同じように辞任にもっていかれるのかな?
【話題】みなさんが“貧乏になったなぁー”と実感する時って、どんな時?
854 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/03(木) 07:47:59 ID:3d14/D1a0
民主党や鳩山首相に対する不満が国民にあるとしたら、それは「結局景気が良くならないから」
につきるんだろうな。それって誰がやっても大して変わらないことなのにな。衆議院解散して
他の政党にやらせればすぐにわかるよ
【社会】そういえば「ハトミミ.com」ってどうなった?
13 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/03(木) 07:50:34 ID:3d14/D1a0
鳩山首相は結局マスコミの情報操作によって潰されたわけだけど、
それを裏で操ってるのって、やっぱり官僚なのかな?

マスコミはこれまでに麻生も潰してきたから、自民党とか民主党とか
関係なく攻撃してくるみたいだし
【社会】そういえば「ハトミミ.com」ってどうなった?
19 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/03(木) 07:55:23 ID:3d14/D1a0
どうやら図星らしい

まあ自分の立場を守るのは人間として当たり前だけどね
【話題】みなさんが“貧乏になったなぁー”と実感する時って、どんな時?
869 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/03(木) 08:00:07 ID:3d14/D1a0
>>860
2chやってる人間以外、普通そんな事考えてないよ

【社会】そういえば「ハトミミ.com」ってどうなった?
22 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/03(木) 08:08:10 ID:3d14/D1a0
>>20
マスコミは基本的に民主党に批判的な姿勢だったけどな。
90%は批判的と言ってもよかった。ニュースキャスターから
報道バラエティーに主演するお笑い芸人、グラビアアイドル
まで一貫してそれは言えた。しかし10%でも民主党に肯定的
な意見がマスコミから報じられると、2chでネトウヨは偏向報道
の大合唱だった。

しかしマスコミは民主党に否定的な方向に偏向していたことは
どうみても明らかだった
【鳩山辞任】 鳥越俊太郎ら 「一世一代の名演説」「参院選対策で辞めるんじゃない、政治の芸術。日本人的な自己犠牲…有権者も納得」★3
372 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/03(木) 08:15:21 ID:3d14/D1a0
ムクドリだかヒヨドリのところで言い淀んだ所を見ると、

2chで生まれた「日本には不思議な鳥がいる〜」が
効いてたんだな。2chの煽りで一国の首相が辞任とか
マジでねえよ
【社会】そういえば「ハトミミ.com」ってどうなった?
29 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/03(木) 08:17:48 ID:3d14/D1a0
>>28
民主に肯定的なのってゲンダイしか俺知らないんだが
【社会】そういえば「ハトミミ.com」ってどうなった?
33 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/03(木) 08:36:32 ID:3d14/D1a0
>>31
そういうのってあんまり気にする必要はないと思うよ
むしろブーメランを恐れて相手を批判しなかったり
マニフェストが守れないのを恐れて無難なことしか
言わない風潮に政治家が陥る方が困る。

実現出来なくても実現しようとする姿勢と行動さえあれば
それは評価されるべきだ。

民主党と真反対の方向性を持つ国民新党と実現不可能な
目標を掲げる社民党とのマニフェストを実現するために
できうる限りの努力をした鳩山首相を俺は評価するぜ
【鳩山辞任】「国民が聞く耳持たなくなった」「10年先言っているから分かってもらえない」 言葉の軽さ、最後まで“宇宙人”
991 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/03(木) 08:41:24 ID:3d14/D1a0
国民が鳩山を信じなくなったんじゃない、

鳩山が国民を信じられ無くなっただけだ。

それを煽ったのはマズゴミなんだがな
【鳩山辞任】「国民が聞く耳持たなくなった」「10年先言っているから分かってもらえない」 言葉の軽さ、最後まで“宇宙人”
994 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/03(木) 08:45:26 ID:3d14/D1a0
マズゴミの捏造した支持率や世論を真に受けて
辞める奴があるか!

辞任を取り消して続投しろ
【社会】そういえば「ハトミミ.com」ってどうなった?
50 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/03(木) 09:27:34 ID:3d14/D1a0
>>40
マニフェストが守れない度に首相が責任をとって辞任してたら首相が
何人いても足りないわなw

航海が成功したら神様と崇められ、失敗したら殺される昔の持衰みたいだな
日本人の文化レベルはその頃から進歩してないのか?
【鳩山辞任】「国民が聞く耳持たなくなった」「10年先言っているから分かってもらえない」 言葉の軽さ、最後まで“宇宙人” ★2
12 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/03(木) 09:37:19 ID:3d14/D1a0
マスコミに捏造された世論を国民の声と勘違いして、
国民が自分の言葉を信じてくれなくなったと思い込んで
辞任した鳩山首相は単なるマヌケ
【政治】 鳩山首相を選んだ有権者の一人ひとりにも反省が求められ、それを踏まえて今夏の参院選で一票を投じなくてはならない
276 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/03(木) 09:40:57 ID:3d14/D1a0
有権者が最も反省しなければいけないのは
マスコミの情報操作に踊らされた点に限る

思い返せば、鳩山首相を辞任に追い込むような
理由は、それ程無かったし、自分自身の民主党に
対する支持率はそれほど下がっていなかったことに
気付く
【首相退陣】 「マスコミの過度な事件報道の影響はあったのではないか」 法務・検察の幹部は分析 
101 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/03(木) 09:45:55 ID:3d14/D1a0
マスコミもすごかったが、2chの民主党アンチの工作員も凄かった。
ニュー速+に至っては2chジャックと言っても良いぐらい、工作員の
民主党、鳩山首相批判のためのAAや書き込みで埋め尽くされた。

それだけではない民主党を支持する書き込みを一つでも見つければ
集団で囲い込み、フルボッコで批判する様は組織的としか言いようが
ない。まさにプロの仕事だった。AAのレベルも非常に高く、多くの職人
が動員されたとみられる。
【政治】 鳩山首相を選んだ有権者の一人ひとりにも反省が求められ、それを踏まえて今夏の参院選で一票を投じなくてはならない
306 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/03(木) 09:51:55 ID:3d14/D1a0
>>285
沖縄以外の国民にとって普天間問題は国防とアメリカとの信頼関係の二点が
懸案事項だったわけだから、それがクリアーされた今となっては、普天間問題が
民主党や鳩山首相の支持率を下げる要因になったとは考えにくいんだがな。
沖縄県民の中で民主党を批判しているのは県内外のプロ市民が主のようだし。

そうなると誰が民主党の支持率を下げていたのか?
そもそも民主党の支持率は本当に下がっていたのか?が問題になるのだが
この点に付いてマスコミのコメントは一切無い

>>286
ソースプリーズ。
2chのニュー速+の民主党、鳩山批判のAA、書き込みは、もはや荒らしと
同等のレベルだったのだから、運営も全て暴露すればいいのになw
【政治】 鳩山首相を選んだ有権者の一人ひとりにも反省が求められ、それを踏まえて今夏の参院選で一票を投じなくてはならない
327 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/03(木) 10:01:43 ID:3d14/D1a0
>>308
普天間も結局現行案に戻ったけど、8ヶ月間の試行錯誤は
自民党のやっていたことを検証する意味で必要なことだっと思うぞ
【鳩山辞任】「国民が聞く耳持たなくなった」「10年先言っているから分かってもらえない」 言葉の軽さ、最後まで“宇宙人” ★2
88 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/03(木) 10:04:32 ID:3d14/D1a0
最近自民党が静かなのはブーメランを恐れているからか?
ビビって具体的なマニフェストを掲げないような政党には
だれも票を入れてくれんぞ!!
【政治】 鳩山首相を選んだ有権者の一人ひとりにも反省が求められ、それを踏まえて今夏の参院選で一票を投じなくてはならない
359 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/03(木) 10:12:16 ID:3d14/D1a0
国民の不満は景気が悪いことの一点につきる
それを自民でもみんなでもどこでもいいから
解決出来るのだろうか?俺は無理だと思う
どこがやっても国民の不満にマスコミがもっともらしい
理屈をつけて、総理大臣の辞任に追い込むだけだ
【政治】 鳩山首相を選んだ有権者の一人ひとりにも反省が求められ、それを踏まえて今夏の参院選で一票を投じなくてはならない
432 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/03(木) 10:36:54 ID:3d14/D1a0
アメリカ人は大統領制だから、首相が変わると政府の方針も大幅に変わってしまうと
思い込んでいる。だから政権交代したとき普天間や日本にある米軍基地に対して
日本の姿勢が大幅に変わることを恐れた。だから鳩山首相や民主党を牽制したが
結果が御存知の通り。ちなみに鳩山が辞任して新しい首相になることで辺野古案が
白紙になりはしないかと本気で心配している
【政治】 鳩山首相を選んだ有権者の一人ひとりにも反省が求められ、それを踏まえて今夏の参院選で一票を投じなくてはならない
447 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/03(木) 10:42:14 ID:3d14/D1a0
マスコミに踊らされて麻生を降ろし、鳩山を辞任に追い込む
日本国民はやっぱり愚民かもしれんな
【政治】 鳩山首相を選んだ有権者の一人ひとりにも反省が求められ、それを踏まえて今夏の参院選で一票を投じなくてはならない
463 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/03(木) 10:46:21 ID:3d14/D1a0
総理直接指名制は与党と総理大臣がねじれる恐れがあるから
やらないって誰かが言ってた
【政治】 鳩山首相を選んだ有権者の一人ひとりにも反省が求められ、それを踏まえて今夏の参院選で一票を投じなくてはならない
471 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/03(木) 10:51:53 ID:3d14/D1a0
鳩山首相続投だったら民主党に入れたのになぁ

残念だわ
【普天間】「誰が政権を担おうと共同声明尊重を」 米国防総省高官
54 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/03(木) 10:59:21 ID:3d14/D1a0
アメリカって日本のことを、あんまり理解してないんだな

大統領と違って首相が変わったぐらいじゃ、何にも変わらないのが
日本の政治なんだぜ
【政治】 鳩山首相を選んだ有権者の一人ひとりにも反省が求められ、それを踏まえて今夏の参院選で一票を投じなくてはならない
521 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/03(木) 11:07:38 ID:3d14/D1a0
>>515
よく気づいた!実は全然重要じゃない沖縄県民以外は
【政治】 鳩山首相を選んだ有権者の一人ひとりにも反省が求められ、それを踏まえて今夏の参院選で一票を投じなくてはならない
536 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/03(木) 11:11:40 ID:3d14/D1a0
>>529
kwsk
でも鳩山イニシアチブは無くなってよかったw
【政治】 鳩山首相を選んだ有権者の一人ひとりにも反省が求められ、それを踏まえて今夏の参院選で一票を投じなくてはならない
541 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/03(木) 11:14:24 ID:3d14/D1a0
>>537
それは大企業が海外に工場を作った所為でリコールやスト(中国)が起きたからで
民主党は悪くないぞ。
【政治】 鳩山首相を選んだ有権者の一人ひとりにも反省が求められ、それを踏まえて今夏の参院選で一票を投じなくてはならない
552 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/03(木) 11:19:44 ID:3d14/D1a0
>>540
やってることは立派なんだけど損得勘定ができているかどうかが
不安なのばっかりなんだよな。鳩山首相の決定的な弱点だな
おれは鳩山首相のそういう部分が嫌いじゃないんだけど
【政治】 鳩山首相を選んだ有権者の一人ひとりにも反省が求められ、それを踏まえて今夏の参院選で一票を投じなくてはならない
565 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/03(木) 11:23:18 ID:3d14/D1a0
>>544
普天間問題で沖縄県民以外の国民にとっての懸案事項は
日本の国防と日米の信頼関係の二点だけだから、それについては
鳩山首相はクリアーにしていたわけで、

それが鳩山首相の支持率の低下に結びつけるのって無理があると思うんだよね。

おれは支持率はマスコミの捏造だったんじゃねえのって睨んでる。
それを信じて、マスコミと一緒になって支持率を下げた国民はマスコミに踊らされたんだよ。

政治と金の問題にしても、親族間でのお金の受け渡しに贈与税を払う金持ちなんていないし
陸山会事件にかんしては国民の大部分が内容を理解していないというwwww
【政治】 鳩山首相を選んだ有権者の一人ひとりにも反省が求められ、それを踏まえて今夏の参院選で一票を投じなくてはならない
573 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/03(木) 11:26:39 ID:3d14/D1a0
>>553
組織票が有利になるだけだろ?いい加減になこと言ってバカを洗脳するな

>>549
お前みたいに、はっきりした主張もなく、政治のことも分かっていない奴が
マスコミの単純な印象操作で簡単に洗脳できるのだ。

お笑いタレントやグラビアアイドルが民主党を情報バラエティーでこけにしているのを
みれば、簡単にそれに同調する。愚民に叡智を授けることは不可能なのだろうか?
【政治】 鳩山首相を選んだ有権者の一人ひとりにも反省が求められ、それを踏まえて今夏の参院選で一票を投じなくてはならない
583 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/03(木) 11:29:22 ID:3d14/D1a0
全体的に見て自民の方が民主より優秀かもしれんが、
自民では解決出来ない問題を民主党がある程度
クリアーにして、同じような問題が起きないように
制度を整えるまで、自民に戻すことはできん
【政治】 鳩山首相を選んだ有権者の一人ひとりにも反省が求められ、それを踏まえて今夏の参院選で一票を投じなくてはならない
599 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/03(木) 11:34:51 ID:3d14/D1a0
>>593
こういう奴がいる事自体が自民党の評価を下げていることに気付くべきだ
【政治】 鳩山首相を選んだ有権者の一人ひとりにも反省が求められ、それを踏まえて今夏の参院選で一票を投じなくてはならない
625 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/03(木) 11:47:39 ID:3d14/D1a0
>>600
民主党の政治と金の問題をわかりやすく言うと

鳩山・・・お母さんからお金をもらったときに贈与税を払っていなかった

小沢・・・小沢一郎の政治資金管理団体である陸山会のお金のやり取りの
     日付が違ってた。

鳩山の件についてはお金持ちなら日常的にやってることで、これを完全に
阻止しようと思うなら(政治と金の問題を完全になくしたいなら)デノミでも
やって日本中の金持ちの資産を全て白日の元に晒すしかあるまい

小沢の件については、日付が違うだけでなんで、起訴されるんだという
ツッコミはさておき、検察が何度捜査しても不起訴相当の判断がでている
ので、これ以上の追求はできない。
【政治】 鳩山首相を選んだ有権者の一人ひとりにも反省が求められ、それを踏まえて今夏の参院選で一票を投じなくてはならない
648 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/03(木) 11:56:03 ID:3d14/D1a0
自民を支持したり、民主党を批判している奴のレスは
イメージばかり強調して論理性に欠けるものが多いな。
愚民を洗脳するには、それで良いかもしれんが、
頭の良い人間には胡散臭い印象しか与えない
【政治】 鳩山首相を選んだ有権者の一人ひとりにも反省が求められ、それを踏まえて今夏の参院選で一票を投じなくてはならない
652 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/03(木) 11:58:31 ID:3d14/D1a0
ホントのこと言うと参議院なんて無くした方が
お金の節約になるし、ねじれもなくなるし良いことづくめなんだがな

タレント議員ばかりで良識の府でもなんでもねえしw
【政治】 鳩山首相を選んだ有権者の一人ひとりにも反省が求められ、それを踏まえて今夏の参院選で一票を投じなくてはならない
667 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/03(木) 12:02:45 ID:3d14/D1a0
>>655
今のうちに憲法改正しちゃえよって思うよな

また強行採決とか騒がれるだろうが、国民が望んでいるんだから仕方ない
【政治】 鳩山首相を選んだ有権者の一人ひとりにも反省が求められ、それを踏まえて今夏の参院選で一票を投じなくてはならない
685 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/03(木) 12:08:19 ID:3d14/D1a0
>>660
二院制なんていっても衆議院の優越がある時点で
参議院はせいぜいゴネるぐらいしかできんし
参議院イラネ
【政治】 鳩山首相を選んだ有権者の一人ひとりにも反省が求められ、それを踏まえて今夏の参院選で一票を投じなくてはならない
707 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/03(木) 12:18:34 ID:3d14/D1a0
>>697
放送法の改正で変わらないかな
【鳩山辞任】 「指導者に責任を取らせる国であればこそ、国民が富み栄える」 〜中国で“民主主義はスゴイ”の声が多数
35 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/03(木) 12:27:53 ID:3d14/D1a0
ネトウヨの屁理屈がまた否定されたな
【政治】 鳩山首相を選んだ有権者の一人ひとりにも反省が求められ、それを踏まえて今夏の参院選で一票を投じなくてはならない
757 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/03(木) 12:42:57 ID:3d14/D1a0
>>754
放送法の改正
【首相退陣】 評価に賛否 「人生は99%良いことをやっても、1%が悪いと信用がゼロ。鳩山政権は良いことをやっている」と擁護も 
504 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/03(木) 16:08:10 ID:3d14/D1a0
普天間問題の沖縄県民以外の国民の関心事は
日本の国防と、日米の信頼関係の二点だけだ。
その二点にかんして鳩山首相はクリアーしていた。

政治資金規正法違反だって、身内でのお金の受け渡しの際に
贈与税を払っていなかったことが問題になっているわけだが、
日本の金持ち全てが身内間のお金のやり取りで贈与税を
きちんと払っているとは思えない。つまり誰もがやっていることが
鳩山首相だけ発覚してしまったといえる。
【首相退陣】 評価に賛否 「人生は99%良いことをやっても、1%が悪いと信用がゼロ。鳩山政権は良いことをやっている」と擁護も 
522 :名無しさん@十周年[sage]:2010/06/03(木) 16:16:23 ID:3d14/D1a0
鳩山首相の政治資金規正法違反とされている、母親からもらったお金に対して
贈与税を支払わなかった件について、これほど追求する必要はなかったのだ。
むしろ、この件を追求することはむしろ正義より悪をはびこらせることになる。

そのメカニズムをお前ら愚民どもに今から説明しようと思う。
【首相退陣】 評価に賛否 「人生は99%良いことをやっても、1%が悪いと信用がゼロ。鳩山政権は良いことをやっている」と擁護も 
546 :522[sage]:2010/06/03(木) 16:28:10 ID:3d14/D1a0
例えば政治家の脱税の問題にしても、「自分は脱税をしません」と宣言して
脱税しないように努力するより、脱税している政治家同士で口裏をあわせて
お互いをかばい合うようにした方が、お互いの利益になるし、脱税も発覚
しにくくなる。それに脱税している政治家からしてみたら脱税を否定されたり、
それを厳しく取り締まられたら、面白くないのは当然のこと。
そうなると逆に脱税している政治家の方が組織力やコネを活かして、
クリーンな政治家の小さな粗を探すようになり、少しでも不正が見つかれば
それを追求するようになる。

正しい姿勢を目指した方が、悪い連中に厳しく追求される、おかしな状態になっていくのだ

【首相退陣】 評価に賛否 「人生は99%良いことをやっても、1%が悪いと信用がゼロ。鳩山政権は良いことをやっている」と擁護も 
551 :522[sage]:2010/06/03(木) 16:32:31 ID:3d14/D1a0
悪の立場の人間が正しい立場の人間の粗を探しまくった結果出てきた
「小さな落ち度」が拡大されたのが今回の鳩山首相の政治資金規正法違反だ

それによって結果として鳩山首相は辞任することになった、

この結果を受けて、これから政治家はどういう姿勢を取ればいいと考えるだろうか?
「自分もこれからもクリーンな立場を貫こう」と思うだろうか?
「政治家でいつづけるには悪い人との繋がりを大切にして多少悪に染まることも
必要悪。辞任に追い込まれたら元も子もない」と考えるだろうか?

そして後者を取った場合、

少しの悪を厳しく追求することが、逆に多くの悪をはびこらせる

という結果につながっていく

これが鳩山首相の政治資金規正法をここまで追求する必要はなかったと考える理由です


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。