トップページ > ニュース速報+ > 2010年05月27日 > lwiBxp0T0

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/19023 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000047151315200000000000056



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【社会】派遣労働者、42%減少…過去最大の下落幅 - 09年度速報
【雇用】日本は正規雇用の規制強すぎ…リストラできないツケで皆ボーナス抑制され消費も落ち込む、不採算部門の赤字で設備投資も進まず
【調査】 男性の16%が「一生結婚できず」。結婚しない理由=男「2人の生活資金不安」・女「自由なくなるのイヤ」…20、30代★3

書き込みレス一覧

<<前へ
【雇用】日本は正規雇用の規制強すぎ…リストラできないツケで皆ボーナス抑制され消費も落ち込む、不採算部門の赤字で設備投資も進まず
960 :名無しさん@十周年[]:2010/05/27(木) 10:48:22 ID:lwiBxp0T0
>>957
カロリーの話か? それとか今はメタボが多いって話でも聞きたいの?w

>>958
は? 世代間格差??
俺はそこは一切否定してないが。あるに決まってるし、そんなのw

多少の読解力あるなら上から読んでみろよ。
あくまで、時代の違いの話を最初からしてたんだけど
【雇用】日本は正規雇用の規制強すぎ…リストラできないツケで皆ボーナス抑制され消費も落ち込む、不採算部門の赤字で設備投資も進まず
962 :名無しさん@十周年[]:2010/05/27(木) 10:53:02 ID:lwiBxp0T0
>>959
えーと、じゃあ、君の逆質問に答えてあげようか、仕方ないからw

>でも過剰な保護の下に

うん、確かに今現時点の団塊世代なり老齢の皆さんは
現状、過剰な保護の下に居るね、そうでしょうな。

>無駄に長生きしている

まあ、無駄かはともかくw 長生きされてますね世界一だし。
ただ、君も別にそりゃ団塊の皆さんに限らず、君も長生きするはずだがw

だから、両方YES


はいで、
【社会】派遣労働者、42%減少…過去最大の下落幅 - 09年度速報
963 :名無しさん@十周年[]:2010/05/27(木) 10:56:43 ID:lwiBxp0T0
夜勤明けだが、派遣会社から、急に午後の仕事のオファーきたんで行くわ
日本、仕事あるじゃねえのw

>>938
確かリクルートだっけな。。。
海外での日本人求人に関するセミナーは出たが、
結構、参加者居た割に、雇用が大してなさそうだったが
【雇用】日本は正規雇用の規制強すぎ…リストラできないツケで皆ボーナス抑制され消費も落ち込む、不採算部門の赤字で設備投資も進まず
967 :名無しさん@十周年[]:2010/05/27(木) 10:59:59 ID:lwiBxp0T0
>>964
はぁ、成長ね・・・。

だったら、明らかに寿命は現代の方が伸びたとか書いておけばいいですかねw

で、あんたの主張は何?
昔の方が食料環境が良かったって主張したいんでしょ。
まさか、健康的だったとか、そういう関係ない話でもする気じゃないよな?w
【社会】派遣労働者、42%減少…過去最大の下落幅 - 09年度速報
978 :名無しさん@十周年[]:2010/05/27(木) 11:03:15 ID:lwiBxp0T0
>>965
有難う。風邪気味なんで気をつける。

夜勤から日勤に切り替えて明日明後日も楽そうな仕事あるし、
とりあえずは派遣会社さまさまだわ。
もちろん、そんな立場の生活で一生持つはずもないって話は大前提でなw
【調査】 男性の16%が「一生結婚できず」。結婚しない理由=男「2人の生活資金不安」・女「自由なくなるのイヤ」…20、30代★3
57 :名無しさん@十周年[]:2010/05/27(木) 11:15:33 ID:lwiBxp0T0
勿論、おまいらなら良くわかってるんだろうが、
「生涯未婚率」や「世代別未婚率」で、
まるで男の方が女より結婚してないような結果がでるのはこういう理屈。

識者なる連中も含めて、たまに全く分かってない奴が居て、
男が複数の女と何度も結婚してるとかそんな理由を持ち出す奴まで居るから一応w


----------------------------------------------------

 ☆ 非婚・少子化問題 初心者向け 未婚率データの読み方

 Q 生涯未婚率で男女差があるのはなぜですか?

  A1. 各世代で、産まれている男性の人口が女性より5%ほど多い影響がまずあります。

  A2.. A1の理由に加え、男性と女性の初婚年齢の差が影響しています。
      つまり、男年上婚、女年下婚が多いため、
      女性が属するある世代の未婚率が上がると、その影響は上の世代の男性に影響するのです。

----------------------------------------------------

<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。