トップページ > ニュース速報+ > 2010年05月25日 > lRoyAKft0

書き込み順位&時間帯一覧

60 位/18813 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数821021010000000001077612856



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【口蹄疫/宮崎】 「なにやってんだ」「だめじゃないか」 県庁に抗議の電話が1日数百件★2
【政治】 「参院選で過半数割れなら、公明党やみんなの党と連立しなければ。鳩山君は白紙になってもらって」…民主・渡部氏
【政治】小沢幹事長、民主党の選挙資金「私が配分決める」
【口蹄疫】 農水省「前回の対応方針は交通や経済活動が活発でない数十年前のもの」 〜拡大の理由は? 10年前の殺処分はわずか735頭
【政治】 「鳩山首相は政治主導の持つ意味を誤解。同時に、政治手法はあまりにも幼稚」 〜普天間問題で、中国メディアが一斉に紹介
【口蹄疫】 「“素人”の赤松大臣の外遊、止めるべきだったのに…官僚の罪は重い」…ゲンダイ
【政治】民主党・小沢幹事長、普天間問題で鳩山首相を突き放す…続投には「死んでも死にきれない」と強い意欲
【口蹄疫】 赤松農相 「反省してないとは言ってない。申し訳ない気持ち」と初めて陳謝…「私は早い対応求めたが、県が遅らせた」とも★3
【口蹄疫】 中井大臣 「宮崎の人というのは口蹄疫対策でも頑固だから、赤松農相も苦労している」「種牛の隔離、信じられない仕方」★2
【政治】 首相動静(5月25日) 東京・南麻布の日本料理店「有栖川清水」で報道各社の論説委員と懇談

書き込みレス一覧

次へ>>
【口蹄疫/宮崎】 「なにやってんだ」「だめじゃないか」 県庁に抗議の電話が1日数百件★2
737 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/25(火) 00:06:27 ID:lRoyAKft0
>>709
防疫は国の仕事であり国が全責任を持ちます
国際的にもそういうことになってます
【口蹄疫/宮崎】 「なにやってんだ」「だめじゃないか」 県庁に抗議の電話が1日数百件★2
768 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/25(火) 00:11:09 ID:lRoyAKft0
>>751
防疫は「国の指導のもとに」家畜所有者がおこないます。
また「国の指導のもとに」県が積極的にそれに協力します。
国は県を指導し、県は現場スタッフとして国に協力します。

国は最高指揮間であり全責任は国に属します。
【口蹄疫/宮崎】 「なにやってんだ」「だめじゃないか」 県庁に抗議の電話が1日数百件★2
827 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/25(火) 00:18:10 ID:lRoyAKft0
宮崎の責任だって言ってる奴は小沢の「防疫は県の仕事」発言に基づいてるんだろうけど
小沢のいつものトンデモ法解釈に騙されてるよ
防疫は国の仕事で国際的にもそのように取り決めてあります(>>783)
そもそも地方自治体や農家一軒一軒のレベルで防疫に対処するのは無理

【口蹄疫/宮崎】 「なにやってんだ」「だめじゃないか」 県庁に抗議の電話が1日数百件★2
872 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/25(火) 00:23:13 ID:lRoyAKft0
>>831
谷垣は最初から「与野党一致で対処しよう」と持ちかけてたぞ
それを民主党は「野党に点数を上げさせたくない」と無視した
政局にしてしまったのは民主党だよ
今までだって民主党はさんざん天災や不況を政局に利用してきたのに何言ってたんだか
【口蹄疫/宮崎】 「なにやってんだ」「だめじゃないか」 県庁に抗議の電話が1日数百件★2
895 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/25(火) 00:26:04 ID:lRoyAKft0
>>868
最高指揮官である国が仕事放棄してるんだから
現場の下士官である県にできることは限られるし指揮系統もぐちゃぐちゃになる
現場の混乱もまた国の責任だよ
【口蹄疫/宮崎】 「なにやってんだ」「だめじゃないか」 県庁に抗議の電話が1日数百件★2
945 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/25(火) 00:31:59 ID:lRoyAKft0
>>899
民主党なら本当に言いかねないw
小沢も「防疫は県の仕事」なんてトンデモ発言してたしな
【口蹄疫/宮崎】 「なにやってんだ」「だめじゃないか」 県庁に抗議の電話が1日数百件★2
972 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/25(火) 00:34:36 ID:lRoyAKft0
>>947
>「対処が遅い! 国の責任だ! 何やってるんだ!」とわめき散らす奴がいると、

これを国が県に対してやってるわけですよw
こんなことをやる政府は初めて見たし、はっきり言って異様すぎる
【政治】 「参院選で過半数割れなら、公明党やみんなの党と連立しなければ。鳩山君は白紙になってもらって」…民主・渡部氏
583 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/25(火) 00:45:16 ID:lRoyAKft0
これでみんなの党に投票するわけには行かなくなったな
【政治】小沢幹事長、民主党の選挙資金「私が配分決める」
284 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/25(火) 01:50:04 ID:lRoyAKft0
小沢も求心力が急低下してるみたいだし焦ってるんだろうな
地方選の連戦連敗っぷりを見ると組織票なんか全然固まってないみたいだし
【口蹄疫】 農水省「前回の対応方針は交通や経済活動が活発でない数十年前のもの」 〜拡大の理由は? 10年前の殺処分はわずか735頭
106 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/25(火) 01:55:56 ID:lRoyAKft0
マニュアルの問題ではない
最高指揮官が仕事放棄して外遊に行っちゃったんだから現場の指揮系統が混乱するのは当然
【政治】 「参院選で過半数割れなら、公明党やみんなの党と連立しなければ。鳩山君は白紙になってもらって」…民主・渡部氏
715 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/25(火) 02:44:05 ID:lRoyAKft0
>>714
前回の衆院選前の民主党とそっくりなんだよな
【政治】 「鳩山首相は政治主導の持つ意味を誤解。同時に、政治手法はあまりにも幼稚」 〜普天間問題で、中国メディアが一斉に紹介
509 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/25(火) 04:06:39 ID:lRoyAKft0
もう政治主導って言葉は使わせるな
宮崎の口蹄疫の件だって赤松が政治主導を演出したくて官僚の動きを封じたのが元凶だ
【口蹄疫】 「“素人”の赤松大臣の外遊、止めるべきだったのに…官僚の罪は重い」…ゲンダイ
915 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/25(火) 04:57:15 ID:lRoyAKft0
>>913
その考えが間違いだったことは鳩山政権と赤松が証明している
【口蹄疫】 「“素人”の赤松大臣の外遊、止めるべきだったのに…官僚の罪は重い」…ゲンダイ
918 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/25(火) 05:05:11 ID:lRoyAKft0
>>916
見事にコメントの発表だけで終わってるのなw
対策やるやる詐欺ですか?
【政治】民主党・小沢幹事長、普天間問題で鳩山首相を突き放す…続投には「死んでも死にきれない」と強い意欲
100 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/25(火) 07:40:34 ID:lRoyAKft0
小沢が死のうが死にきれまいが知ったこっちゃない
さっさと辞職しろ
【口蹄疫】 赤松農相 「反省してないとは言ってない。申し訳ない気持ち」と初めて陳謝…「私は早い対応求めたが、県が遅らせた」とも★3
359 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/25(火) 17:10:24 ID:lRoyAKft0
防疫は国の仕事だろうが
お前が最高指揮官として主導しなきゃダメなのに「県が遅らせた」じゃねーよ
【口蹄疫】 中井大臣 「宮崎の人というのは口蹄疫対策でも頑固だから、赤松農相も苦労している」「種牛の隔離、信じられない仕方」★2
236 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/25(火) 19:33:42 ID:lRoyAKft0
「対応が遅れて殺処分になってしまい、申し訳ない」ぐらい言えよ赤松
【口蹄疫】 中井大臣 「宮崎の人というのは口蹄疫対策でも頑固だから、赤松農相も苦労している」「種牛の隔離、信じられない仕方」★2
255 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/25(火) 19:38:54 ID:lRoyAKft0
>>249
防疫は国の責任だよ
県は権限を限定された現場監督にすぎない
最高指揮官である赤松が職務放棄して外遊に行った時点で現場の混乱は避けられない
【口蹄疫】 中井大臣 「宮崎の人というのは口蹄疫対策でも頑固だから、赤松農相も苦労している」「種牛の隔離、信じられない仕方」★2
265 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/25(火) 19:43:55 ID:lRoyAKft0
>>261
補償の問題は必ず出るよ
本来さっさとクリアして次に進むべきだが
何せ国が動くのが遅かったからいつまでもグダグダやることになったわけで
【口蹄疫】 中井大臣 「宮崎の人というのは口蹄疫対策でも頑固だから、赤松農相も苦労している」「種牛の隔離、信じられない仕方」★2
272 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/25(火) 19:46:15 ID:lRoyAKft0
>>266
防疫の全責任は国に属します
国際的にもそういうことになってるよ
FAOの指導対象も国であって県ではない
【口蹄疫】 中井大臣 「宮崎の人というのは口蹄疫対策でも頑固だから、赤松農相も苦労している」「種牛の隔離、信じられない仕方」★2
277 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/25(火) 19:48:46 ID:lRoyAKft0
>>274
赤松が外遊に行かずに早期に対処してればそのセリフ言えたんだけどね
最高司令官の職務放棄でここまで現場を混乱させた以上それは言えないでしょ
【口蹄疫】 中井大臣 「宮崎の人というのは口蹄疫対策でも頑固だから、赤松農相も苦労している」「種牛の隔離、信じられない仕方」★2
286 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/25(火) 19:51:54 ID:lRoyAKft0
>>283
家畜伝染病予防法総則第5条
【口蹄疫】 中井大臣 「宮崎の人というのは口蹄疫対策でも頑固だから、赤松農相も苦労している」「種牛の隔離、信じられない仕方」★2
291 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/25(火) 19:56:07 ID:lRoyAKft0
>>289
総則なので全部読んで理念を理解してほしい
しいて言えば5条の4と5
【口蹄疫】 中井大臣 「宮崎の人というのは口蹄疫対策でも頑固だから、赤松農相も苦労している」「種牛の隔離、信じられない仕方」★2
307 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/25(火) 20:03:09 ID:lRoyAKft0
>>296
5条の4と5に示されているように
指揮系統は国→県→農家
国は県を指導し、県は国の指導に基づいて農家を指導するという仕組み
小沢は「防疫は県の仕事」と言っているがこれはトンデモ法解釈です
俺はあんまり英文読めないけどFAO始めとする国際協定、国際法でも防疫は国の仕事であり国が責任を持つことになってる
【口蹄疫】 中井大臣 「宮崎の人というのは口蹄疫対策でも頑固だから、赤松農相も苦労している」「種牛の隔離、信じられない仕方」★2
319 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/25(火) 20:10:48 ID:lRoyAKft0
>>312
そのように都合のいい一部だけを抜き出して拡大解釈しようとすると小沢と同じ過ちを犯すことになる
だから総則を読んで理念を理解してほしいと書いたわけよ
上司(国)の指導を仰いでいる間に手遅れになってしまうというケースもあるので
現場監督(県)にもある程度の裁量は与えられているけど、基本的には国が最高責任者として県を指導しなくてはいけないのです

http://www.houko.com/00/01/S26/166.HTM#s1
4 農林水産大臣は、都道府県知事に対し、第4条第4項、前項又は第13条第4項の規定による報告により得られた
監視伝染病の発生の状況等についての情報を提供するとともに、監視伝染病の発生の予防のために必要な指導を行うものとする。
5 都道府県知事は、前項の規定による情報の提供又は指導を受けたときは、家畜の所有者又はその組織する団体に対し、
監視伝染病の発生の予防のために必要な助言及び指導を行うものとする。
【口蹄疫】 中井大臣 「宮崎の人というのは口蹄疫対策でも頑固だから、赤松農相も苦労している」「種牛の隔離、信じられない仕方」★2
328 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/25(火) 20:16:16 ID:lRoyAKft0
>>321
賠償を請求する主体は誰で、どういうケースを想定してるの?
【口蹄疫】 中井大臣 「宮崎の人というのは口蹄疫対策でも頑固だから、赤松農相も苦労している」「種牛の隔離、信じられない仕方」★2
349 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/25(火) 20:24:02 ID:lRoyAKft0
>>330
県知事の権限は限られています
国が主導することが前提の指揮系統なのでね

>>336
あらゆるケースでは話のしようがないので視点を変えてこう考えてみてはどうだ?
宮崎の口蹄疫がどこか他国に飛び火したとする
日本はFAOなどで責任を追及されるが
「日本は悪くありません、宮崎の東国原っていう知事が悪いんです」
こんな言い分が通用すると思うか?
【口蹄疫】 中井大臣 「宮崎の人というのは口蹄疫対策でも頑固だから、赤松農相も苦労している」「種牛の隔離、信じられない仕方」★2
371 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/25(火) 20:31:34 ID:lRoyAKft0
>>358
最終的には最高責任者がすべての責任を負うものです
これは条文以前の問題で社会常識です
そりゃ行政の内部では「あれはアイツが悪い」「いや、コイツがミスったせいだ」みたいな責任転嫁合戦はあるだろうが
そんなもんは内ゲバであって外部の人間には関係ない
対外的には国が最高責任者であり最終責任を負うのです
【口蹄疫】 中井大臣 「宮崎の人というのは口蹄疫対策でも頑固だから、赤松農相も苦労している」「種牛の隔離、信じられない仕方」★2
406 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/25(火) 20:40:41 ID:lRoyAKft0
>>391
防疫は100%国の管轄ですが公害は必ずしも国の管轄ではありません
少し前に例が出てた警察の不祥事についても同様で
警視庁なら国の管轄だし県警なら県の管轄というだけのことです
【口蹄疫】 中井大臣 「宮崎の人というのは口蹄疫対策でも頑固だから、赤松農相も苦労している」「種牛の隔離、信じられない仕方」★2
427 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/25(火) 20:50:52 ID:lRoyAKft0
>>423
小沢がトンデモ法解釈を振り回して県に責任転嫁してるんだよ
今回に限らず小沢が「法律を読め」「憲法を読め」と言い出す時はたいてい突拍子もない珍解釈をしてる
もはや伝統芸の域だよ
【口蹄疫】 中井大臣 「宮崎の人というのは口蹄疫対策でも頑固だから、赤松農相も苦労している」「種牛の隔離、信じられない仕方」★2
446 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/25(火) 21:00:44 ID:lRoyAKft0
>>437
何度も書きますが総則を読んで下さい
それからから指揮系統と管轄のどちらが大事かなんて話は俺はしてません
行政の運営システムにもいろんな形があるということを言っています
【口蹄疫】 中井大臣 「宮崎の人というのは口蹄疫対策でも頑固だから、赤松農相も苦労している」「種牛の隔離、信じられない仕方」★2
458 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/25(火) 21:09:16 ID:lRoyAKft0
>>453
それは罪によるんじゃないですか?
【口蹄疫】 中井大臣 「宮崎の人というのは口蹄疫対策でも頑固だから、赤松農相も苦労している」「種牛の隔離、信じられない仕方」★2
469 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/25(火) 21:15:30 ID:lRoyAKft0
>>462
防疫が自治体の仕事になってる国があったら挙げてみて下さいな
そんな国は1つもないはずです
「防疫は県の仕事」なんて非常識なことを言い出す政府は初めて見ました
これで日本は国際的な恥さらしになったしFAOが査察に来るのも無理ないと思いましたね
【政治】 首相動静(5月25日) 東京・南麻布の日本料理店「有栖川清水」で報道各社の論説委員と懇談
97 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/25(火) 21:52:42 ID:lRoyAKft0
ちょっとマスコミ接待が多すぎるんじゃね?
【口蹄疫】 中井大臣 「宮崎の人というのは口蹄疫対策でも頑固だから、赤松農相も苦労している」「種牛の隔離、信じられない仕方」★2
532 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/25(火) 21:56:08 ID:lRoyAKft0
>>530
×現場の防疫は県がやるんです
○現場の防疫は「国の指導のもとに」県がやるんです
 もちろん国も直接関与します
【口蹄疫】 中井大臣 「宮崎の人というのは口蹄疫対策でも頑固だから、赤松農相も苦労している」「種牛の隔離、信じられない仕方」★2
541 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/25(火) 21:59:24 ID:lRoyAKft0
>>529
行政内部で過失の押し付け合いは発生するだろうけど
対外的には国が最終責任を負うと言ってるんです
【口蹄疫】 中井大臣 「宮崎の人というのは口蹄疫対策でも頑固だから、赤松農相も苦労している」「種牛の隔離、信じられない仕方」★2
543 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/25(火) 22:02:01 ID:lRoyAKft0
>>540
いえ、対外的にはぜんぶ国の責任です
県に過失があれば対外的には国の指導不足で国の責任ということになります
もちろん行政内部では国と県が責任を押し付け合うだろうけど
そんなのは内ゲバで外部の人間には関係ないことです
【口蹄疫】 中井大臣 「宮崎の人というのは口蹄疫対策でも頑固だから、赤松農相も苦労している」「種牛の隔離、信じられない仕方」★2
550 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/25(火) 22:06:49 ID:lRoyAKft0
>>547
県にももちろん反省点はあるでしょうが、最終的に責任を取るのは国です
最高責任者とはそういうものです
【口蹄疫】 中井大臣 「宮崎の人というのは口蹄疫対策でも頑固だから、赤松農相も苦労している」「種牛の隔離、信じられない仕方」★2
557 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/25(火) 22:09:45 ID:lRoyAKft0
>>553
対外的には100%国の責任です
行政内部での犯人探しを公の場でやるからおかしな事になるんです
そういうのは内ゲバとして当事者だけでやってほしい
【口蹄疫】 中井大臣 「宮崎の人というのは口蹄疫対策でも頑固だから、赤松農相も苦労している」「種牛の隔離、信じられない仕方」★2
562 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/25(火) 22:12:58 ID:lRoyAKft0
>>558
県も内部的に責任を取ることはあり得ます(過失者の左遷や更迭など)
しかし対外的な責任は国に発生します
「県の責任だ」は内部で言うならともかく公の場で言ってはいけません
国の責任放棄と見られてしまいます
【口蹄疫】 中井大臣 「宮崎の人というのは口蹄疫対策でも頑固だから、赤松農相も苦労している」「種牛の隔離、信じられない仕方」★2
569 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/25(火) 22:17:18 ID:lRoyAKft0
>>561
対外的というのは行政(国と県)以外の人間という意味です
外国も含めてもいいでしょう
日本で発生した疫病が外国に伝染した場合などはもちろん外交の一つとして国が誤まります
こういう場に県が出てくることはあり得ません
FAOだって加盟してるのは県ではなく国です
【口蹄疫】 中井大臣 「宮崎の人というのは口蹄疫対策でも頑固だから、赤松農相も苦労している」「種牛の隔離、信じられない仕方」★2
583 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/25(火) 22:22:03 ID:lRoyAKft0
>>572
対外的にという言い方が分かりづらければこう言い換えましょう
国民に対して国は100%防疫の責任を負っています
行政内部では「ここは国のミス」「あそこは県が悪い」みたいなのがあるでしょうが、
そんなのは内ゲバであって外部に出すべきものではないのです
【口蹄疫】 中井大臣 「宮崎の人というのは口蹄疫対策でも頑固だから、赤松農相も苦労している」「種牛の隔離、信じられない仕方」★2
594 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/25(火) 22:27:36 ID:lRoyAKft0
>>587
そもそも最高指揮官である大臣が職務放棄して外遊に出かけたことが想定外の自体
これじゃ現場が混乱するのも仕方ない
【口蹄疫】 中井大臣 「宮崎の人というのは口蹄疫対策でも頑固だから、赤松農相も苦労している」「種牛の隔離、信じられない仕方」★2
604 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/25(火) 22:32:11 ID:lRoyAKft0
>>597
俺の言いたいことは>>596氏がうまく代弁してくれました
要するに当事者内での責任の押し付け合いを公の場でやるなということです
公的にはあくまで「防疫は100%国の責任」なんですから
【口蹄疫】 中井大臣 「宮崎の人というのは口蹄疫対策でも頑固だから、赤松農相も苦労している」「種牛の隔離、信じられない仕方」★2
621 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/25(火) 22:40:17 ID:lRoyAKft0
>>613
>現地の防疫について県の責任はあります。>>312のとおりですね

そういうのは国と県との内ゲバで言うべきことであって、
大臣が公の場で言うべきことではありません、国の責任放棄と見られます
【口蹄疫】 中井大臣 「宮崎の人というのは口蹄疫対策でも頑固だから、赤松農相も苦労している」「種牛の隔離、信じられない仕方」★2
631 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/25(火) 22:44:34 ID:lRoyAKft0
>>626
俺は「公的=法的」なんて言ってません
さすがに「公的」という日本語が分からない人とは会話しかねますね
【口蹄疫】 中井大臣 「宮崎の人というのは口蹄疫対策でも頑固だから、赤松農相も苦労している」「種牛の隔離、信じられない仕方」★2
641 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/25(火) 22:48:33 ID:lRoyAKft0
>>635
対外的とか公的という言葉をどんな意味で使ってるかは過去レスでちゃんと説明しました
「公的=法的」なんて俺は言ってませんよ?
少しは人のレスを読んだらどうですか
【口蹄疫】 中井大臣 「宮崎の人というのは口蹄疫対策でも頑固だから、赤松農相も苦労している」「種牛の隔離、信じられない仕方」★2
656 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/25(火) 22:56:42 ID:lRoyAKft0
>>646
あなたは本当に人のレスを読んでなかったのですね

>対外的というのは行政(国と県)以外の人間という意味です

↑これのことですよ
さすがにレスを読まない人とは会話しかねます
「公的」とか「公の場」といった言葉も難しい言葉とは思いませんし、
国語辞典を引いて分からなければそれ以上の説明はできかねます

【口蹄疫】 中井大臣 「宮崎の人というのは口蹄疫対策でも頑固だから、赤松農相も苦労している」「種牛の隔離、信じられない仕方」★2
663 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/25(火) 23:00:40 ID:lRoyAKft0
>>658
残念ながら県にそんな権限はありません
FAOに加盟してるのは国であって県ではありません
【口蹄疫】 中井大臣 「宮崎の人というのは口蹄疫対策でも頑固だから、赤松農相も苦労している」「種牛の隔離、信じられない仕方」★2
687 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/25(火) 23:12:53 ID:lRoyAKft0
>>673
>>312も>>620もソースになってせんね
責任の所在を定めるものではありません
こんなのよりは家畜伝染病予防法総則の方がまだマシですね
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。