トップページ > ニュース速報+ > 2010年05月24日 > LFS37u5k0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/18518 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数007688101000014108256514541105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【宮崎】口蹄疫感染疑い例160例目〜171例目 西都市、木城町にも広がる
【宮崎・口蹄疫】22日夜、新たに10件の疑い…処分の対象となった家畜もさらに3000頭余り増える★2
【口蹄疫】谷垣自民党総裁「政府がグズグズして抑え込みに失敗し、被害額は相当な額に」「畜産農家救済で与野党一致協力を」★2
【茨城】 「宮崎産ではないよね」尋ねてくる客 口蹄疫風評被害を懸念 飲食店ピリピリ
【口蹄疫】 赤松農相 「『外遊先でゴルフ』報道、捏造だ。怒りに震えてるね。あり得るわけがないじゃん」★4
【口蹄疫】 山田副大臣 「種牛49頭、処分しなきゃおかしい。赤松農相に相談する余地もない。直ちに殺処分」…東国原氏の救済願いに★2
【口蹄疫】 「“素人”の赤松大臣の外遊、止めるべきだったのに…官僚の罪は重い」…ゲンダイ
【政治】 小泉進次郎氏 「間違えた方向に進んだ民主党を、誰がチェックするのか」「必要なのは皆さんの力」
【口蹄疫】民主党政府、国連食糧農業機関(FAO)の専門家チームの派遣申し込みを断っていたことが判明★4
【口蹄疫】 山田副大臣 「種牛49頭、処分しなきゃおかしい。赤松農相に相談する余地もない。直ちに殺処分」…東国原氏の救済願いに★3

その他6スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
【口蹄疫】 山田副大臣 「種牛49頭、処分しなきゃおかしい。赤松農相に相談する余地もない。直ちに殺処分」…東国原氏の救済願いに★3
137 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/24(月) 14:39:26 ID:LFS37u5k0
>>123
宮崎県の責任にしても宮崎には責任を取れるほどの力がないからね。
いずれにしろ、国が尻ぬぐいしなければいけない。
【口蹄疫】 山田副大臣 「種牛49頭、処分しなきゃおかしい。赤松農相に相談する余地もない。直ちに殺処分」…東国原氏の救済願いに★3
169 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/24(月) 14:44:51 ID:LFS37u5k0
>>132
他県はそういう精液をセリで放出するが、宮崎はセリは開かれず県が特定の
農家に配分するらしい。かなり不公平感や不満があるらしい。

それに養豚業者にとっては、地雷を残し復興が遅れるだけで、何のメリットもない。
【口蹄疫】 山田副大臣 「種牛49頭、処分しなきゃおかしい。赤松農相に相談する余地もない。直ちに殺処分」…東国原氏の救済願いに★3
199 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/24(月) 14:50:24 ID:LFS37u5k0
口蹄疫発覚後も講演で銭もうけをしていたハゲ知事

5月2日 石川県金沢市
http://www.e-ryojutsu.com/event/index.cgi?mode=pickup&cord=15
5月8日 熊本県宇城市
http://www.city.uki.kumamoto.jp/q/aview/1/2333.html
【口蹄疫】 山田副大臣 「種牛49頭、処分しなきゃおかしい。赤松農相に相談する余地もない。直ちに殺処分」…東国原氏の救済願いに★3
228 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/24(月) 14:54:22 ID:LFS37u5k0
>>218
そんなことをしたら、国際的につまはじきになる。
論外。
【口蹄疫】 山田副大臣 「種牛49頭、処分しなきゃおかしい。赤松農相に相談する余地もない。直ちに殺処分」…東国原氏の救済願いに★3
267 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/24(月) 14:59:53 ID:LFS37u5k0
>>217
今回、小沢の秘書が起訴されたような軽罪なんて、自民党にはいくらでもあるよ。

あまりに多すぎて、ソースは出さないが、ウィッキで当選3回以上の議員を調べれば
いくらでも出てくる。(おそらく出てこないのが1割くらいだろう)
【口蹄疫】 山田副大臣 「種牛49頭、処分しなきゃおかしい。赤松農相に相談する余地もない。直ちに殺処分」…東国原氏の救済願いに★3
311 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/24(月) 15:07:05 ID:LFS37u5k0
>>263
無料でやるはずないだろう。どこのお子様w

東以外でもいいから、ここに頼んでみれば。
http://www.toook.jp/search/cat88/cat95/post-14.php

【口蹄疫】 山田副大臣 「種牛49頭、処分しなきゃおかしい。赤松農相に相談する余地もない。直ちに殺処分」…東国原氏の救済願いに★3
345 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/24(月) 15:11:34 ID:LFS37u5k0
【政治資金規正法4条において「寄附」とは、金銭、物品その他の財産上の利益の供与又は交付で、
党費又は会費その他債務の履行としてされるもの以外のものをいうと定義されている。

講演という債務の履行である以上、政治資金規正法に定める寄付ではない。
しかも雑所得として申告している以上、何ら政治資金規正法に違反しない】

【口蹄疫】 山田副大臣 「種牛49頭、処分しなきゃおかしい。赤松農相に相談する余地もない。直ちに殺処分」…東国原氏の救済願いに★3
439 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/24(月) 15:26:23 ID:LFS37u5k0
NHKのローカルニュースでは口蹄疫の1例目が発生した時、
県は対策会議を開いたが職員が「10年前に起きた口蹄疫の対策の資料を参考に行動してはどうか」
と知事に言ったが「参考にしなくていい」と言い 事実上、知事単独での指揮行動となった。
で、農水省に1回目の訪問した時は「国が主体となって防疫対策をとってくれ」と言うかと思ったら
「ゴールデン・ウィークもあるので風評被害は避けたい。その面の対処をお願いしたい。」
と大臣に言うだけにとどまり、その次も今度こそ「国が主体となって・・・」と言わず
「補助金全額負担」の事で終わり、県の手に負えなくなったら「政府の対応が遅い」と言い出した。
【口蹄疫】 山田副大臣 「種牛49頭、処分しなきゃおかしい。赤松農相に相談する余地もない。直ちに殺処分」…東国原氏の救済願いに★3
489 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/24(月) 15:31:48 ID:LFS37u5k0
>>481
長崎の畜産業者だったらしいから、君たちと同じようなもんだよ。
【口蹄疫】 山田副大臣 「種牛49頭、処分しなきゃおかしい。赤松農相に相談する余地もない。直ちに殺処分」…東国原氏の救済願いに★3
508 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/24(月) 15:34:32 ID:LFS37u5k0
ハゲ知事 感染が広がっても、のんきに金儲け

5月2日 石川県金沢市
http://www.e-ryojutsu.com/event/index.cgi?mode=pickup&cord=15
5月8日 熊本県宇城市
http://www.city.uki.kumamoto.jp/q/aview/1/2333.html
【口蹄疫】 山田副大臣 「種牛49頭、処分しなきゃおかしい。赤松農相に相談する余地もない。直ちに殺処分」…東国原氏の救済願いに★3
543 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/24(月) 15:38:19 ID:LFS37u5k0
そういえば、ゴールデン・ウィーク中の県庁開放って途中で中止したのか?
【口蹄疫】 山田副大臣 「種牛49頭、処分しなきゃおかしい。赤松農相に相談する余地もない。直ちに殺処分」…東国原氏の救済願いに★3
606 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/24(月) 15:46:18 ID:LFS37u5k0
>>541
この人、メディアに身を置くといいながら、事実誤認と単なる憶測で書いているからね。
韓国豚の輸入を解禁を締結したのは麻生内閣で、民主政権のときに開始された。
政権交代ギリギリのタイミングで、こんなことやらなくてもいいのにね。

http://2se.dyndns.org/test/readc.cgi/yutori7.2ch.net_liveplus_1273493082/


【口蹄疫】 山田副大臣 「種牛49頭、処分しなきゃおかしい。赤松農相に相談する余地もない。直ちに殺処分」…東国原氏の救済願いに★3
694 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/24(月) 15:54:48 ID:LFS37u5k0
>>616
一度、解禁したら後は条件が整えば範囲が拡大するのは当たり前。
先に自民党が解禁したんだから、民主党が意図的にというのは無理がある。
【口蹄疫】 山田副大臣 「種牛49頭、処分しなきゃおかしい。赤松農相に相談する余地もない。直ちに殺処分」…東国原氏の救済願いに★3
797 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/24(月) 16:06:06 ID:LFS37u5k0
いい加減、さっさと殺さないと、次は防疫線を拡大することになるぞ。
というか、その西都で感染が見つかったんだから、そろそろ広げるべきだな。

もう宮崎人が被害を拡大させているとしか言いようがない。
【口蹄疫】 山田副大臣 「種牛49頭、処分しなきゃおかしい。赤松農相に相談する余地もない。直ちに殺処分」…東国原氏の救済願いに★3
826 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/24(月) 16:10:12 ID:LFS37u5k0
もう宮崎は衛生面から見ても畜産はやらないでいいよ。

民度の低い宮崎県が手を出すと危なくて仕方ない。
【宮崎・口蹄疫】鳩山首相、49頭の種牛の殺処分方針を了承
65 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/24(月) 17:41:00 ID:LFS37u5k0
当初は、この49頭は殺処分にするから、6頭の輸送を特例中の特例で認めたわけだからな。
宮崎はこの6頭(今は5頭だけど)を全力で守るしかないだろう。

残り5頭も感染させたら、日本中の物笑いになるぞ。
【宮崎・口蹄疫】鳩山首相、49頭の種牛の殺処分方針を了承
103 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/24(月) 17:44:18 ID:LFS37u5k0
>>62
人間が感染を広げる可能性があるから、宮崎に行くのは必要最小限にしているみたいだ。
GW中に人の行き来を規制しなかったから、感染が急速に広がったという
見方もあるな。
【宮崎・口蹄疫】鳩山首相、49頭の種牛の殺処分方針を了承
144 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/24(月) 17:48:02 ID:LFS37u5k0
>>105
これを入れたら防疫線をもっと引きのばすされて、もっとドラスティツクに
家畜を殺されるはめになるよ。

彼らはは、感染を防ぐことだけで宮崎の今後なんて考えないからな。
【宮崎・口蹄疫】鳩山首相、49頭の種牛の殺処分方針を了承
202 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/24(月) 17:52:52 ID:LFS37u5k0
>>120
宮崎県の和牛精液は闇ルートで流通しているから不思議ではない。
宮崎の管理体制の甘さを嘆いたほうがいい。

ソースが欲しければ、宮崎新聞、和牛精液、盗難くらいでくぐれば出てくるよ。
【宮崎・口蹄疫】鳩山首相、49頭の種牛の殺処分方針を了承
243 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/24(月) 17:57:09 ID:LFS37u5k0
>>199
49頭の殺処分を条件に、6頭の移動を特例で許可したんだよ。

それを後になって、条件の49頭も見逃してくれというんだろう。
虫がいいというか、5頭を死ぬ気で守れ。
【普天間】 「鳩山首相は、正しい決定をした」…クリントン米国務長官
66 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/24(月) 18:23:02 ID:LFS37u5k0
なんか小沢を基地問題特命大臣に任命して、一任するみたいだよ。

鹿児島県知事は小沢の元秘書だしな。
【宮崎・口蹄疫】鳩山首相、49頭の種牛の殺処分方針を了承
615 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/24(月) 18:32:51 ID:LFS37u5k0
口蹄疫問題で、日曜日に某大臣からTEL。東国原知事の初動の指示の失敗で、
殺処分された牛がすぐに焼却・埋立処分されず、ハエなどを媒介して被害が拡大中である点を警告。
国の対応を急ぐよう促す。
【宮崎・口蹄疫】鳩山首相、49頭の種牛の殺処分方針を了承
653 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/24(月) 18:35:25 ID:LFS37u5k0
口蹄疫の対応のようにトータルで経費がいくらかかるか発生時点で分からないものは、
知事の判断で、県の予算で必要な対策を打ち、あとで請求書を国に回すやり方が認められている。
東国原知事は、当初から風評被害対策を国に求め、国の国有林を処分場にという案を
一度蹴るなど対応に不慣れな面があった。
【宮崎・口蹄疫】鳩山首相、49頭の種牛の殺処分方針を了承
684 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/24(月) 18:38:19 ID:LFS37u5k0
>>651
どんな状況でも、宮崎県人ってがめついね。
【宮崎・口蹄疫】鳩山首相、49頭の種牛の殺処分方針を了承
819 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/24(月) 18:55:45 ID:LFS37u5k0
まず口蹄疫について、感染が疑われる牛の殺処分を命じるのは、農水大臣ではなく都道府県知事の権限だ。
大臣が国の隅々までどこの牧場で牛や豚を飼っているかすべて把握しているわけではないから、
これは当然の権限分担。初動対応の責任は一義的には知事にあり、財政など国が即応するのは当然である。
【口蹄疫】 山田副大臣 「種牛49頭、処分しなきゃおかしい。赤松農相に相談する余地もない。直ちに殺処分」…東国原氏の救済願いに★4
561 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/24(月) 18:59:02 ID:LFS37u5k0
NHKのローカルニュースでは口蹄疫の1例目が発生した時、
県は対策会議を開いたが職員が「10年前に起きた口蹄疫の対策の資料を参考に行動してはどうか」
と知事に言ったが「参考にしなくていい」と言い 事実上、知事単独での指揮行動となった。
で、農水省に1回目の訪問した時は「国が主体となって防疫対策をとってくれ」と言うかと思ったら
「ゴールデン・ウィークもあるので風評被害は避けたい。その面の対処をお願いしたい。」
と大臣に言うだけにとどまり、その次も今度こそ「国が主体となって・・・」と言わず
「補助金全額負担」の事で終わり、県の手に負えなくなったら「政府の対応が遅い」と言い出した。
【口蹄疫】鳩山首相、宮崎の種牛49頭の殺処分方針を了承★2
75 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/24(月) 19:26:49 ID:LFS37u5k0
>>41
それが当然の措置なんだよ。
移動を認めたほうが異常。

ちなみに、防疫線は今半径10kmの移動制限区域、半径20kmの搬出制限区域
だが、これだって緩いのではないかという意見もある。

宮崎は山田の温情に助けられているのを認識したほうがいい。
国連チームなんかが来たら、すぐに50キロにされるだろう。
【口蹄疫】 山田副大臣 「種牛49頭、処分しなきゃおかしい。赤松農相に相談する余地もない。直ちに殺処分」…東国原氏の救済願いに★4
695 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/24(月) 19:29:35 ID:LFS37u5k0
>>686
そんなの種牛、移動くらいで検索すればいくらでも出てくる。
【口蹄疫】鳩山首相、宮崎の種牛49頭の殺処分方針を了承★2
133 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/24(月) 19:35:22 ID:LFS37u5k0
>>86
半径10キロにいたんだから仕方ないよ。
1箇所で管理していたのが、そもそもの失敗。そういう貴重な財産は分散管理するべき。
それと、せいぜい4月20日の時点で移動させるとかな。


人のせいにしているけど、全部自分たちの招いた結果なんだよ。
東の初動の失敗。
【口蹄疫】 山田副大臣 「種牛49頭、処分しなきゃおかしい。赤松農相に相談する余地もない。直ちに殺処分」…東国原氏の救済願いに★4
850 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/24(月) 19:54:47 ID:LFS37u5k0
観光収入を考えて、GW中に人の行き来を制限しなかったのが間違いだよな。
ハゲ知事は感染牛と接触しているくせに、熊本に講演しに行くし。

熊本が感染したら、完全にハゲのせいだぜ。
【口蹄疫】鳩山首相、宮崎の種牛49頭の殺処分方針を了承★2
307 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/24(月) 19:59:51 ID:LFS37u5k0
>>299
種牛だって特例を認めてもらっているだろう。にわとりか、お前は
【口蹄疫】鳩山首相、宮崎の種牛49頭の殺処分方針を了承★2
331 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/24(月) 20:02:42 ID:LFS37u5k0
>>306
ハゲの初動が失敗だらけだったからだよ。
【口蹄疫】鳩山首相、宮崎の種牛49頭の殺処分方針を了承★2
356 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/24(月) 20:05:51 ID:LFS37u5k0
>>327
今は他県に感染を拡大させないことの方が優先順位は高い。
【口蹄疫】鳩山首相、宮崎の種牛49頭の殺処分方針を了承★2
400 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/24(月) 20:10:58 ID:LFS37u5k0
1.感染の診断が不可能になるので、その後の予防が著しく困難になる。
また感染した動物と抗体の区別がつかないのでワクチンが投与された個体が生きている間は
輸出相手国が輸入再開の許可を出さないケースが多く、産業への長期的打撃が大きい。
2.100%の効果がないので、感染源になったり偽の安心を生む。
現在あるワクチンは(生体内での免疫の)有効期間が6ヶ月で、個別の型にしか効かない。
新たに感染した場合、排除するのではなくキャリア(潜在保菌患畜)(1-2年という論文も存在)
となり危険である。またウィルスの変異速度がはやく、免疫効果が未知数。


ワクチンを打った牛は地雷になる。
【口蹄疫】鳩山首相、宮崎の種牛49頭の殺処分方針を了承★2
423 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/24(月) 20:14:07 ID:LFS37u5k0
>>415
柔軟にして6頭の移動を認めた。
【口蹄疫】鳩山首相、宮崎の種牛49頭の殺処分方針を了承★2
441 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/24(月) 20:16:31 ID:LFS37u5k0
>>414
いや、どちらも優先はしない。同じ処分対象になる。
【口蹄疫】鳩山首相、宮崎の種牛49頭の殺処分方針を了承★2
463 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/24(月) 20:19:46 ID:LFS37u5k0
>>431
だけど、国民の大半が和牛とはほとんど縁がないんだよ。
【口蹄疫】鳩山首相、宮崎の種牛49頭の殺処分方針を了承★2
495 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/24(月) 20:23:32 ID:LFS37u5k0
考えてみれば、国民の大半は宮崎がどんなに種牛、種牛なんて叫んでも、
高級和牛なんて縁がほとんどないからな。

それよりも、もっと縁のある豚や国産牛に被害が及ぶのを少しでも防いでほしいよな。

贅沢品の種牛のために、豚が犠牲になるほうが困る。
【口蹄疫】鳩山首相、宮崎の種牛49頭の殺処分方針を了承★2
534 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/24(月) 20:28:06 ID:LFS37u5k0
>>480
移動制限区域を50キロの伸ばして、もっと殺せというよ。

山田の対策なんてFAOからすれば、ゆるゆるだよ。
やつらは一遍に377万頭殺したんだぞ。
【口蹄疫】鳩山首相、宮崎の種牛49頭の殺処分方針を了承★2
569 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/24(月) 20:31:33 ID:LFS37u5k0
NHKのローカルニュースでは口蹄疫の1例目が発生した時、
県は対策会議を開いたが職員が「10年前に起きた口蹄疫の対策の資料を参考に行動してはどうか」
と知事に言ったが「参考にしなくていい」と言い 事実上、知事単独での指揮行動となった。
で、農水省に1回目の訪問した時は「国が主体となって防疫対策をとってくれ」と言うかと思ったら
「ゴールデン・ウィークもあるので風評被害は避けたい。その面の対処をお願いしたい。」
と大臣に言うだけにとどまり、その次も今度こそ「国が主体となって・・・」と言わず
「補助金全額負担」の事で終わり、県の手に負えなくなったら「政府の対応が遅い」と言い出した。

【口蹄疫】鳩山首相、宮崎の種牛49頭の殺処分方針を了承★2
626 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/24(月) 20:36:26 ID:LFS37u5k0
>>575
FAOの対策に比べれば、山田の対応は相当緩いだろうね。

半径10kmの移動制限区域、半径20kmの搬出制限区域なんて、相当地元に
配慮を置いているが、本来なら考えられない。

ただ、西都も感染となったら、防疫線が拡大し、また宮崎に不満が爆発しそうだが、
これは仕方によな。6頭の移動があだにならなければいいけど。
【口蹄疫】鳩山首相、宮崎の種牛49頭の殺処分方針を了承★2
699 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/24(月) 20:43:56 ID:LFS37u5k0
今回の口蹄疫の初動対応のミスは大きく2つある。英国など経験のある国では、
殺処分を専門の防疫班が消毒済みの防疫服を着て行い、終了後にも消毒をしている。
口蹄疫の細菌は、人体や衣服に付着して広がるからだ。東国原知事が殺処分を急ぐあまり、
防疫装備もない農家に殺処分をさせたのは失敗だった。
【口蹄疫】鳩山首相、宮崎の種牛49頭の殺処分方針を了承★2
724 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/24(月) 20:46:36 ID:LFS37u5k0
もう一つは、殺処分した牛を小さい農場では埋立処分できず、死体が放置されたために、
ハエなどを媒介して細菌感染が拡大したこと。国有地の提供が遅れたのは多くの人が指摘
している通りだが、県有地の提供も遅れた。あらゆる面で、不慣れなゆえに初動の処理を誤ったことは、
国も県も猛反省が必要。
【口蹄疫】鳩山首相、宮崎の種牛49頭の殺処分方針を了承★2
780 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/24(月) 20:53:32 ID:LFS37u5k0
>>739
そう思うのは宮崎だけ。
隣県は早く処分しろと思っている。
【口蹄疫】鳩山首相、宮崎の種牛49頭の殺処分方針を了承★2
817 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/24(月) 20:57:50 ID:LFS37u5k0
>>782
まだ分んないよ。
拡大したら地元に配慮し過ぎたということに、なりかねないよ。

宮崎県人は政府・民主党はオニだと思っているが、実際には超甘甘だよ。
【口蹄疫】鳩山首相、宮崎の種牛49頭の殺処分方針を了承★2
859 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/24(月) 21:01:44 ID:LFS37u5k0
>>823
場合によっては防疫線を引き延ばす可能性もあるけど、
そうなると、また大騒ぎになるけど、ある程度は覚悟しておいた方がいいかも。
【口蹄疫】 "鳩山首相、種牛49頭の殺処分了承"で、東国原英夫知事は「残念です」…山田副大臣「他のスーパー種牛も感染の可能性高い」
260 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/24(月) 21:50:38 ID:LFS37u5k0
NHKのローカルニュースでは口蹄疫の1例目が発生した時、
県は対策会議を開いたが職員が「10年前に起きた口蹄疫の対策の資料を参考に行動してはどうか」
と知事に言ったが「参考にしなくていい」と言い 事実上、知事単独での指揮行動となった。
で、農水省に1回目の訪問した時は「国が主体となって防疫対策をとってくれ」と言うかと思ったら
「ゴールデン・ウィークもあるので風評被害は避けたい。その面の対処をお願いしたい。」
と大臣に言うだけにとどまり、その次も今度こそ「国が主体となって・・・」と言わず
「補助金全額負担」の事で終わり、県の手に負えなくなったら「政府の対応が遅い」と言い出した。

【口蹄疫】 "鳩山首相、種牛49頭の殺処分了承"で、東国原英夫知事は「残念です」…山田副大臣「他のスーパー種牛も感染の可能性高い」
285 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/24(月) 21:53:27 ID:LFS37u5k0
口蹄疫問題で、日曜日に某大臣からTEL。東国原知事の初動の指示の失敗で、殺処分された牛がすぐに焼却・埋立処分されず、
ハエなどを媒介して被害が拡大中である点を警告。
【口蹄疫】 "鳩山首相、種牛49頭の殺処分了承"で、東国原英夫知事は「残念です」…山田副大臣「他のスーパー種牛も感染の可能性高い」
313 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/24(月) 21:55:46 ID:LFS37u5k0
まず口蹄疫について、感染が疑われる牛の殺処分を命じるのは、農水大臣ではなく都道府県知事の権限だ。
大臣が国の隅々までどこの牧場で牛や豚を飼っているかすべて把握しているわけではないから、
これは当然の権限分担。初動対応の責任は一義的には知事にあり、財政など国が即応するのは当然である。

【口蹄疫】 "鳩山首相、種牛49頭の殺処分了承"で、東国原英夫知事は「残念です」…山田副大臣「他のスーパー種牛も感染の可能性高い」
344 :名無しさん@十周年[sage]:2010/05/24(月) 21:58:49 ID:LFS37u5k0
今回の口蹄疫の初動対応のミスは大きく2つある。英国など経験のある国では、
殺処分を専門の防疫班が消毒済みの防疫服を着て行い、終了後にも消毒をしている。
口蹄疫の細菌は、人体や衣服に付着して広がるからだ。東国原知事が殺処分を急ぐあまり、
防疫装備もない農家に殺処分をさせたのは失敗だった。

<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。