トップページ > ニュース速報+ > 2010年05月16日 > 54q/gu/V0

書き込み順位&時間帯一覧

45 位/15238 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000106000000104416141065



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【社会】40メートル先に座ろうとした女子大生のスカート内をズームで盗撮…小堀高史容疑者(33)逮捕 - 京都
【グルメ】インターネットユーザーが選ぶ、夜食にピッタリな最強インスタントラーメンはコレだ
【社会】 写真集でブームに火が付き・・工場萌え 
【映画】2ちゃんねらユーザーが選ぶ、3回以上観たけど「もっと観たい」と思う素晴らしい映画とは★6
【経済】「どん兵衛」ヒットで最高益 日清、“内食回帰”が追い風

書き込みレス一覧

<<前へ
【映画】2ちゃんねらユーザーが選ぶ、3回以上観たけど「もっと観たい」と思う素晴らしい映画とは★6
444 :名無しさん@十周年[]:2010/05/16(日) 21:02:11 ID:54q/gu/V0
>>435

>黒澤映画や座頭市にしても、史実じゃなく、インチキ

それが心地いいかどうか。オレには心地よくない。そこまでの
レベルに至っていない。

トム・クルーズ主演でいうと、Far And Awayってあったじゃん、
ニコール・キッドマンと出てたやつ。ああいういんちきさは
スケール感もあるし、ストレートだし、いいと思うわけ。

スリルあるしな、ハリウッド的な。

でも、そういったものにくらべると、ラストサムライはその
域に達していない。オレはそう思う。
【映画】2ちゃんねらユーザーが選ぶ、3回以上観たけど「もっと観たい」と思う素晴らしい映画とは★6
448 :名無しさん@十周年[]:2010/05/16(日) 21:05:05 ID:54q/gu/V0
>>435

> 映画のスケール感は、銭をかければ生まれるものではなく、物語のスケール感は舞台の範囲を大きくすれば生まれるというものでもない。
文化の分析と、綿密なシナリオから生まれる。

そこが、ラストサムライだといまいちっていう感じ。惜しいっていうか。

どうみても、あれは黒澤の乱とか観て感激した外国人がつくったようにしか
みえないシーンがある。とくに最後の方の合戦とか。

全体のトーンとしては、かなりち密に調査した結果はみえると思うが、
あの合戦シーンとかでややぶち壊しだと思った。

オレだけかも。
【映画】2ちゃんねらユーザーが選ぶ、3回以上観たけど「もっと観たい」と思う素晴らしい映画とは★6
454 :名無しさん@十周年[]:2010/05/16(日) 21:08:29 ID:54q/gu/V0
>>442

>最近のNHKの大河ドラマなどは、時代考察がめちゃくちゃ

あれはあくまでも中高生の演劇部のレベルだから。

真面目に見るものじゃない!
【映画】2ちゃんねらユーザーが選ぶ、3回以上観たけど「もっと観たい」と思う素晴らしい映画とは★6
459 :名無しさん@十周年[]:2010/05/16(日) 21:14:04 ID:54q/gu/V0
そういえば、このあいだ、「埋もれ木」だかっていう映画を
DVDで借りて観たんだが、これはがっかりだった。

この監督に関してはいい話ばかり聞いていたんで期待してたんだが、
なんつーか、あれはヴィン・ヴェンダースの『パリス・テキサス』と
監督誰だったかしらんが、『バグダッド・カフェ』あたりを足して
ニで割った日本版って感じ。しょうもなーって思った。

オレだけかも。
【映画】2ちゃんねらユーザーが選ぶ、3回以上観たけど「もっと観たい」と思う素晴らしい映画とは★6
466 :名無しさん@十周年[]:2010/05/16(日) 21:18:22 ID:54q/gu/V0
>>457

> 論評したって好みの問題なんていつも平行線で終わる

いいじゃん、べつに。それがおもしろいんじゃん。

>>460

おまえさんが賞賛することは別にいいんだけど、それほどすごいって
ものじゃないぞってあえて言ってるわけ、オレは。

なんつーか、「おくりびと」とか「シャル・ウイ・ダンス?」みたいなさ、
話題性はあるかもしれんし、それだけで圧倒されるかもしれんが、それほど
すごいか?っていう話。

【映画】2ちゃんねらユーザーが選ぶ、3回以上観たけど「もっと観たい」と思う素晴らしい映画とは★6
468 :名無しさん@十周年[]:2010/05/16(日) 21:21:04 ID:54q/gu/V0
ラストサムライみたいな映画ってさ、ロマン化じゃん、もろ。ああいう
イデオロギーってオレはどうも嘘くさくて好きになれん。

本当ならもっとずっこけていて、どろどろしていて、支離滅裂で情けない
だろうなって思うわけ。

そういうのがないのは抵抗ある。人間味に欠け過ぎ。
【映画】2ちゃんねらユーザーが選ぶ、3回以上観たけど「もっと観たい」と思う素晴らしい映画とは★6
476 :名無しさん@十周年[]:2010/05/16(日) 21:24:35 ID:54q/gu/V0
>>469

> 自国民のことはなかなか客観的に評価出来ないものだよ。
多少なりとも自国の歴史を知っているから、どうしてもバイアスが掛かり、客観的な評価ができない。

『靖国』がこのあいだレンタルで借りようよ思ったら貸し出し中だったんで
今度借りないと!

観たい!!!
【映画】2ちゃんねらユーザーが選ぶ、3回以上観たけど「もっと観たい」と思う素晴らしい映画とは★6
488 :名無しさん@十周年[]:2010/05/16(日) 21:32:12 ID:54q/gu/V0
>>479

> 時代を切り取ったというよりは、歴史の年表と登場人物をを切り取ったと言うべきじゃね?みたいなさw
もちろん、登場する名称、人物などは全てフィクションです、なわけだけど。

だな。

仮にあれをジョニー・デップが主演の芸術系映画だったとすれば、
おそらく、もっと人間くさかったかも。キャラが三枚目で。

そういう違いがあるかなと思った。

あくまでもオレの好みでいうと、だけど。
【映画】2ちゃんねらユーザーが選ぶ、3回以上観たけど「もっと観たい」と思う素晴らしい映画とは★6
491 :名無しさん@十周年[]:2010/05/16(日) 21:35:05 ID:54q/gu/V0
>>484

> そういうのを挿入してしまったら、映画としてのトーンが崩れて、焦点がぼける訳だよ。
農村を舞台にした人情劇じゃないのだから、そういう部分を捨てて、映画を昇華させるのは時代を描くためだよ。

だけど、武士の志しってあんなに愚直でまっとうなものだったのか?
武士道を絵に描いたようなさ、え?って思うんだけど、あれじゃ、いくら
なんでも。

何も、武士=厳格で品が高い、農民=その逆っていうわけじゃないだろーに。

構図としてちょっと単純化しすぎ、それは。
【映画】2ちゃんねらユーザーが選ぶ、3回以上観たけど「もっと観たい」と思う素晴らしい映画とは★6
496 :名無しさん@十周年[]:2010/05/16(日) 21:38:12 ID:54q/gu/V0
>>490

> カッコ良い、よそ行きの登場人物ばかり

だわな。そこが余裕がないのかなって思うところ、映画自体に。

黒澤なら、そこにもうちょっと余裕があって三枚目キャラがいたり
する。

そう説明すればわかるだろうか?
【グルメ】インターネットユーザーが選ぶ、夜食にピッタリな最強インスタントラーメンはコレだ
276 :名無しさん@十周年[]:2010/05/16(日) 21:41:27 ID:54q/gu/V0
だから、辛ラーメンには卵を入れて食うとちょうどいいんだって!

マジで、辛いだけでちょっと物足りないところにちょうど合う感じ。
【グルメ】インターネットユーザーが選ぶ、夜食にピッタリな最強インスタントラーメンはコレだ
283 :名無しさん@十周年[]:2010/05/16(日) 21:47:16 ID:54q/gu/V0
>>281

>トップバリューラーメン

同意。オレは味噌が好き。最近はほとんど食わないが、
あれは非常にいいPB製品だと思う。
【グルメ】インターネットユーザーが選ぶ、夜食にピッタリな最強インスタントラーメンはコレだ
286 :名無しさん@十周年[]:2010/05/16(日) 21:54:04 ID:54q/gu/V0
>>282

> 辛ラーメン?旨味がさっぱりなく一回で結構

だから、卵!できたやつに生で落としてかき混ぜてれば
熱で固まってくるから。

それでちょうどいい感じ。試してみ。

オレね、大学の頃、米国に留学してて、寮にいた比較的まだ
米国人化していない移民系の韓国人がいたんだけど、彼が
夜中にオレとところへ辛ラーメンとポットのお湯を持って
遊びにくるわけ。で、オレ、そんなの食ったことなくて、
あまりにも勧められるから食ったんだけど、それがうまいの
なんのって!

オレと一緒に住んでいた米国人のルームメイトもバス・トイレ
共有のスイートメイトも皆集まってきて食ってたよ。評判
よかった。

だからあえてここでも勧めるわけだが。


【映画】2ちゃんねらユーザーが選ぶ、3回以上観たけど「もっと観たい」と思う素晴らしい映画とは★6
517 :名無しさん@十周年[]:2010/05/16(日) 21:57:35 ID:54q/gu/V0
>>505

> (サムライ精神は白人のトムが受け継ぐ)

つーか、あの流れだったら、渡辺謙と一緒に死んでてもおかしく
ないわな。そういう映画だろって思ったが。

でも、そうではなくて、さすがハリウッドだと思うが、最後に
トムは生き残り、村へ戻って小雪と再開。

もうね、そこがてめえこのやろスケベオレの小雪に手ー出すな!!!
って言いたいところなんだけど。

やっぱりハリウッドだからね、ハッピーエンディング。
【映画】2ちゃんねらユーザーが選ぶ、3回以上観たけど「もっと観たい」と思う素晴らしい映画とは★6
523 :名無しさん@十周年[]:2010/05/16(日) 22:01:02 ID:54q/gu/V0
>>512
>>515

両腕両手のない女の子の話のやつでしょ?ドキュメンタリー。

足の指でそろばん弾いてるのをみて、オレはかなりショックだった。
つーか、障害/障がいを持って生まれてきた彼女のような人に対して
どう向き合っていいのかわからなかった。

みたの小学生の頃だったから。


<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。