トップページ > ニュース速報+ > 2010年05月14日 > JuQk9klq0

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/18919 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000003379613147520069



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【普天間】 米国自身がグアムへの移設を求めていた 沖縄の基地利権が国外・県外という真っ当な鳩山首相の政治判断を歪めた…上杉隆 
【政治】民主・山岡国対委員長「謝罪なければ懲罰検討」 小泉進次郎議員にも発言の撤回求める 三宅議員転倒
【三宅転倒】山岡民主党国対委員長「謝罪なければ懲罰検討」 小泉進次郎議員にも発言の撤回求める★2
【普天間】 米政府、くい打ち桟橋方式を正式拒否…日本政府案、振り出しに
【企業】“長時間労働”を改めるにはどうしたらいいのか?
【調査】ビジネスマンの3割近くが「iPad」を購入予定
【三宅転倒】民主党、自民党・甘利衆院議員懲罰動議を提出 松木民主党国対筆頭副委員長、三宅氏は全治3週間のけがと発表★2

書き込みレス一覧

<<前へ
【企業】“長時間労働”を改めるにはどうしたらいいのか?
332 :名無しさん@十周年[]:2010/05/14(金) 18:37:53 ID:JuQk9klq0
>>330
それって残業代支払われてるの?
【企業】“長時間労働”を改めるにはどうしたらいいのか?
342 :名無しさん@十周年[]:2010/05/14(金) 18:42:10 ID:JuQk9klq0
>>334
消極的だろうと許容してる時点で肯定だよw
雇用条件に書いてある以下の待遇しか与えてないなら
労働者の好意に付け込んだエゴ
【企業】“長時間労働”を改めるにはどうしたらいいのか?
357 :名無しさん@十周年[]:2010/05/14(金) 18:50:20 ID:JuQk9klq0
>>346
"日本に存在する"外資系はさらにエゲツないぞ
日本人は文句言わないから

>>347
きちんとした経営やってんのに急に潰すのはひどいけどさ
正常な運営じゃないじゃん?
ただ無能な経営者だったって評価されるだけ

そういう経営しか出来ないのなら
最初からそういう労働条件を締結・改訂しておけばいい話
【企業】“長時間労働”を改めるにはどうしたらいいのか?
363 :名無しさん@十周年[]:2010/05/14(金) 18:53:50 ID:JuQk9klq0
>>351
給与水準を下げていくのは正しい
優秀な奴がこれまでと同等or以上の給与をもらえればそれでいい

労基法が有名無実化を解消しないとなんも始まらんわけだが
【企業】“長時間労働”を改めるにはどうしたらいいのか?
367 :名無しさん@十周年[]:2010/05/14(金) 18:58:04 ID:JuQk9klq0
>>365
だからそれで経営が回せるような労働条件(残業代無し)を提示して、再契約すればいいだけの話
それをやらずに末端に甘えんな、つーか未払いを末端のせいにすんな
【企業】“長時間労働”を改めるにはどうしたらいいのか?
381 :名無しさん@十周年[]:2010/05/14(金) 19:10:38 ID:JuQk9klq0
>>378
してるだろ?

会社がやばいから潰れたら困るから、末端が自分の意志でサビ残してます

じゃないの?
【企業】“長時間労働”を改めるにはどうしたらいいのか?
397 :名無しさん@十周年[]:2010/05/14(金) 19:16:27 ID:JuQk9klq0
>>392
自殺考えるぐらいならナマポもらえ
労働は大事だけど命を対価にするようなものじゃない
【企業】“長時間労働”を改めるにはどうしたらいいのか?
412 :名無しさん@十周年[]:2010/05/14(金) 19:25:30 ID:JuQk9klq0
>>407
じゃあ従業員側から雇用条件の変更を願い出たらいいじゃん
そう思ってる奴が納得した条件で契約する分には好きにすればとしか言えないが
それはやらないんでしょ?
【企業】“長時間労働”を改めるにはどうしたらいいのか?
417 :名無しさん@十周年[]:2010/05/14(金) 19:28:15 ID:JuQk9klq0
>>411
それは・・・頑張ってくださいとしか言えないなw
体は壊さないように気をつけてね
【企業】“長時間労働”を改めるにはどうしたらいいのか?
423 :名無しさん@十周年[]:2010/05/14(金) 19:31:37 ID:JuQk9klq0
>>419
働きたい奴は働かせてやれよww
【三宅転倒】民主党、自民党・甘利衆院議員懲罰動議を提出 松木民主党国対筆頭副委員長、三宅氏は全治3週間のけがと発表★2
802 :名無しさん@十周年[]:2010/05/14(金) 19:33:50 ID:JuQk9klq0
ブーメラン劇場始まるよー
【企業】“長時間労働”を改めるにはどうしたらいいのか?
433 :名無しさん@十周年[]:2010/05/14(金) 19:37:49 ID:JuQk9klq0
>>425
まず余ってる日本人が居なくなってからな

>>431
ttp://beautiful-noise.seesaa.net/
【企業】“長時間労働”を改めるにはどうしたらいいのか?
561 :名無しさん@十周年[]:2010/05/14(金) 20:17:30 ID:JuQk9klq0
>>542
バイトでこなそうとせずに社員雇えば?
【企業】“長時間労働”を改めるにはどうしたらいいのか?
599 :名無しさん@十周年[]:2010/05/14(金) 20:30:02 ID:JuQk9klq0
>>570
まぁギリギリまでやって他の会社と戦えという割りに、
それで潰れた人間のケアやらリカバリやら保障やらを、会社は一切面倒見ないからな

前の会社でたまに遊んでた先輩が急に退職したとき、上司に理由聞いても誤魔化されたんで
その後しばらくして、ちょっと酔っ払った時に聞き出した
「体調壊して、とても仕事が出来る状態じゃなくなったので辞めてもらった」

それ聞いてからすぐに転職した
自分で管理出来る程度の仕事量じゃないと怖すぎる
【企業】“長時間労働”を改めるにはどうしたらいいのか?
623 :名無しさん@十周年[]:2010/05/14(金) 20:36:36 ID:JuQk9klq0
>>611
そんな会社が継続しちゃまずいだろ・・・
【企業】“長時間労働”を改めるにはどうしたらいいのか?
671 :名無しさん@十周年[]:2010/05/14(金) 20:48:44 ID:JuQk9klq0
>>660
だから作業効率の向上とか納期設定に時間を割くわけですが
【企業】“長時間労働”を改めるにはどうしたらいいのか?
714 :名無しさん@十周年[]:2010/05/14(金) 20:57:23 ID:JuQk9klq0
>>710
残業はやって当たり前
残業してない奴は仕事できない奴

って風潮の方が強いんじゃない
【企業】“長時間労働”を改めるにはどうしたらいいのか?
749 :名無しさん@十周年[]:2010/05/14(金) 21:03:37 ID:JuQk9klq0
>>743
厳格化してくれ頼むから・・・
【企業】“長時間労働”を改めるにはどうしたらいいのか?
782 :名無しさん@十周年[]:2010/05/14(金) 21:13:04 ID:JuQk9klq0
>>777
なおさら壊れないように大事に扱えと
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。