トップページ > ニュース速報+ > 2010年05月11日 > ykRKMUCv0

書き込み順位&時間帯一覧

59 位/17829 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000002368420770510000054



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【社会】埼玉の女子高生(15)「携帯電話やパソコンだと本は読みづらいと思う」 電子書籍は本当に便利か?産経新聞・日本の議論★3
【社会】「一人じゃない」シェアハウスが若い社会人に人気
【社会】 日本でのiPad予約スタート…すでに100人行列
【民主党】「潔さがない」「集票マシンになるどころか逆にそっぽを向かれる可能性も」 谷亮子氏の参院選出馬、識者らから疑問の声★2
【マスコミ】 「米軍による『抑止力』は日本の錯覚だった!日本人は救出優先順位が『その他』扱い」…スーパーモーニング★2
【福岡】県警が自主制作の暴力団追放DVDのすごい中身 ヤクザ映画に負けないリアルな描写と迫力が大好評
【映画】無類の映画好きが多いことで有名な『2ちゃんねる』ユーザーたちが金を返して欲しいと思った映画★6

書き込みレス一覧

次へ>>
【社会】埼玉の女子高生(15)「携帯電話やパソコンだと本は読みづらいと思う」 電子書籍は本当に便利か?産経新聞・日本の議論★3
689 :名無しさん@十周年[]:2010/05/11(火) 08:41:50 ID:ykRKMUCv0
>>684

> 確かに電車の中でiPadで立ち読みするのは格好悪いし迷惑だと思う

そこまでくるとさ、立ち食いの世界だよな。マナー違反つーかさ、半分。
オレは携帯でメールいじくってるやつも罪だと思うけど、ペースメーカー
入れてる人がどこにいるかわからない状況で、そこでさらにもっと電子機器を
使うっていうのはそれこそ犯罪レベル。

なんで使い方つーのがもっとこうやさしい人間的なふうにならないんだろ?
【社会】埼玉の女子高生(15)「携帯電話やパソコンだと本は読みづらいと思う」 電子書籍は本当に便利か?産経新聞・日本の議論★3
690 :名無しさん@十周年[]:2010/05/11(火) 08:44:02 ID:ykRKMUCv0
>>679

> iPadは液晶を使っているから、電子リーダーの本命ではない。

あの光沢画面じゃ写り込みが激しくて字なんてまともに読んでられない!
せめてマット調にするべきだったと思うが、あの液晶だけは!!!
【社会】埼玉の女子高生(15)「携帯電話やパソコンだと本は読みづらいと思う」 電子書籍は本当に便利か?産経新聞・日本の議論★3
701 :名無しさん@十周年[]:2010/05/11(火) 09:44:14 ID:ykRKMUCv0
>>698

> 電子書籍はコピーできない。PDFに変換できない。紙に印刷できない。

マジで?つーか、マジで?

あのさ、確かに他人の著作物を勝手にコピーすることは違法だが、例外的に
個人の勉強とかの用途でなら、本全体の何割かはやってもいいことになって
いる。図書館で本をコピーする時、誓約書にサインするが、あれが基本。

だから、一応、必要な部分はコピーができることが認められなければ、
本としての機能が成り立たない、電子版も。

そのへんはどうなの?
【社会】埼玉の女子高生(15)「携帯電話やパソコンだと本は読みづらいと思う」 電子書籍は本当に便利か?産経新聞・日本の議論★3
702 :名無しさん@十周年[]:2010/05/11(火) 09:46:44 ID:ykRKMUCv0
>>699

> 世の中には専門書、技術書を大量に読む人も大勢いる。
一冊が五千円ぐらい。重いし分厚い。
しかも、最新情報は洋書になるので、入手するのも読むのも大変。

それらが完全に電子版になるとは思えんが。あっちでも著作権の問題は
いまだクリアできてないんで。

だから、専門書とか、おそらく電子版は簡易版くらいにしかならないと
思うんだが。
【社会】埼玉の女子高生(15)「携帯電話やパソコンだと本は読みづらいと思う」 電子書籍は本当に便利か?産経新聞・日本の議論★3
705 :名無しさん@十周年[]:2010/05/11(火) 09:53:19 ID:ykRKMUCv0
なんつーか、日本での報道はかなり極端でアマゾンとかグーグルの宣伝
なんだが、電子書籍を大量に持っているといっても、全部の本が電子化
されているわけじゃないぞ。されない本もあると思う。

すでに膨大な量というのは著作権切れのものを含めて電子化しまくって
きたからっていうだけの話。

まず、そのへんで頭を冷やさないとな。
【社会】「一人じゃない」シェアハウスが若い社会人に人気
308 :名無しさん@十周年[]:2010/05/11(火) 10:01:37 ID:ykRKMUCv0
記事から引用:

カードキーの個室が並ぶ内廊下の屋内はホテルのようだが、シャワー室や
洗濯室、トイレは共有。30畳ほどの1階ラウンジにはキッチンと食卓、
ソファがある。食事や飲み会ができる入居者の交流の場だ。玄関脇には
ダーツや図書室も。掃除は週4回、専門の業者が行う。

ここまで。

つまり、海外じゃよくある留学生用の寮みたいなものだよな。

インターナショナル・ハウスとか。

割高だが、その分、サービス込み。清潔感あり。半分、ホテルみたいな。

まあ、業者はこれで利益出してんだから、所詮そんなものだけど。
【社会】「一人じゃない」シェアハウスが若い社会人に人気
310 :名無しさん@十周年[]:2010/05/11(火) 10:06:38 ID:ykRKMUCv0
これはさ、日本だと変に仕切るやつとか、派閥みたいなのが
できそうだな。こんなのに入るくらいなら、アパートのシェア
の方がいいだろ、2、3人の。

なんつーか、大人数の共同生活はつらいかも、日本じゃ。


【社会】「一人じゃない」シェアハウスが若い社会人に人気
311 :名無しさん@十周年[]:2010/05/11(火) 10:11:44 ID:ykRKMUCv0
またまた記事より:

東京都港区の「東京コマドリ南青山3丁目 恋の家」は女性専用のシェア
ハウスだ。作家の宇野千代さんが暮らしていたマンションを改装。共用
バスルームに猫足のバスタブ、シャンデリア、女優が楽屋で使うライトが
並ぶ化粧鏡を取り付けた。6畳ほどの個室10室に6人が入居し、家賃は
7万7千〜9万4千円。共益費が1万3千円かかるが、周辺相場より安い
という。

ここまで。

これはさすがにぼってるだろ。ラブホみたいな付加価値で!

結局、6畳に住むんだったら!!!

つーか、ここは何人で一つのキッチンやトイレバスを共有する
んだろ?
【社会】埼玉の女子高生(15)「携帯電話やパソコンだと本は読みづらいと思う」 電子書籍は本当に便利か?産経新聞・日本の議論★3
718 :名無しさん@十周年[]:2010/05/11(火) 10:34:23 ID:ykRKMUCv0
ipadの日本のやつって、新聞記事で読んだが、ソフトバンクの
SIMロックがかかってるって話。米国のはかかってないんだと。

もうね、アップルの製品の使い勝手をわるくしてるのはあの
ハゲだ。だから日本では買いたくないんだよ!!!
【社会】埼玉の女子高生(15)「携帯電話やパソコンだと本は読みづらいと思う」 電子書籍は本当に便利か?産経新聞・日本の議論★3
720 :名無しさん@十周年[]:2010/05/11(火) 10:38:09 ID:ykRKMUCv0
>>716

> ほしいで電子辞書(英英辞典とかついてる灰スペックのやつ)
があるんだけど、高くてなかなか買えないんだけどww

オレの欲しい医療用語辞典が入ってる日本の電子辞書は5ー6万円
する。

【社会】「一人じゃない」シェアハウスが若い社会人に人気
317 :名無しさん@十周年[]:2010/05/11(火) 10:43:05 ID:ykRKMUCv0
>>315
>>316

オレも米国で何年もいろんな人達といろんな場所でシェアしたことあるが、
社会性は本人次第。シェアしたからつくわけではない。

その理由に、学生寮なんかでも、留学生で引きこもりのやつは、ずっと
部屋に引きこもってるからな。社交的なやつ、オレもだけど、は、ふつーに
出歩くし、誰とでも遊ぶし、喧嘩もするし。つー感じ。

わざわざ社交性を鍛えるためにシェアなんかされたら相手がかわいそ。
そういう考え方こそ「自立心」がないっていうんだよ。甘え。
【社会】 日本でのiPad予約スタート…すでに100人行列
873 :名無しさん@十周年[]:2010/05/11(火) 11:01:49 ID:ykRKMUCv0
ipadはソフトバンクのSIMロックがかかってるし、なんつーか、
なんで日本だけこんな目にあうの?

つーか、ipadがmacbookと比べてどれほど利点があるの?
液晶画面同じタイプだよね?軽くて薄くて中身が少ない分だけ
安くても、それだけじゃ?



【社会】 日本でのiPad予約スタート…すでに100人行列
876 :名無しさん@十周年[]:2010/05/11(火) 11:12:24 ID:ykRKMUCv0
>>875

アップルがネットブックを五万円以内で出せば、おそらくそれで
落ち着くかも。それと破格の通話とメールと写真/動画だけに
特化した携帯電話を1万円以内で。

だってmacbookは10万するからふつーのノート型PCだし、iphoneは
小さすぎだし機能が多すぎだし。

なんつーか、シンプルで安くて使いやすいものを出せばいいのに。
【社会】 日本でのiPad予約スタート…すでに100人行列
879 :名無しさん@十周年[]:2010/05/11(火) 11:18:17 ID:ykRKMUCv0
>>878

だったら、あのでかいipadを半分に折り畳めるようにしないとさ。

でかいんだよ、あれ。トレイみたい。
【社会】 日本でのiPad予約スタート…すでに100人行列
881 :名無しさん@十周年[]:2010/05/11(火) 11:21:59 ID:ykRKMUCv0
つーかさ、最低限スペックとして機能させるなら、ネットブックの
サイズで充分じゃん。

で、でかいスクリーンが欲しければ外でつなぐとか、そんな感じ。

キーボードもタッチパネルでいいじゃん。どうせそんなスペック
なんだったら。だからそこらへんにあるネットブックとは少し
違っていいんでは?

そんなのだったら考える。
【社会】 日本でのiPad予約スタート…すでに100人行列
887 :名無しさん@十周年[]:2010/05/11(火) 11:27:55 ID:ykRKMUCv0
>>886

> それと大きさに関しては、Appleは日本人の体格や家屋事情は考慮しない。
Macintoshの頃からずっとアメリカ人仕様。

いや、別に日本人だからってことじゃないよ。ただ、スペックのわりには
でかすぎって思うだけ。

せめてmacbookと違う液晶ならそれで書籍を読むということでもよかったが
結局はあの光沢の写り込みの激しいやつでしょ?何に使うの?


【社会】 日本でのiPad予約スタート…すでに100人行列
907 :名無しさん@十周年[]:2010/05/11(火) 11:49:33 ID:ykRKMUCv0
>>904

> MacBookやMacBook Proの新型が出るたびに、もっと小さいモバイルノートを出せ、通勤電車で
持ち運び易いミニノートを出せとか書かれるけど、かたくなにキーボードのピッチは維持して、
小さいノートは出さないしね。

オレは日本のリーマン向けに言ってるのではなくて、ただ、それくらいのが
欲しいだけ。ようするにmacbookのサブくらいの位置付けで。

【社会】 日本でのiPad予約スタート…すでに100人行列
914 :名無しさん@十周年[]:2010/05/11(火) 11:55:37 ID:ykRKMUCv0
>>908

いや、アップルでそのネットブック系のものがあれば、それこそ仕事を
分担できるでしょ。マジなメールや文章づくり、簡単な画像処理などの。

それらを日常いろいろなところでやるのに、macbookではでかすぎ、スペック
ありすぎ、iphoneなんかだと小さすぎ、それこそ窮屈すぎだし。

まあ、そこにこのipadなのかもしれんが、せめてこれが折り畳めれば
よかった。

画質にこだわるなら、こんな光沢の写り込みの激しい、色再現も
結構いい加減な液晶なんて、誰もあてにしないから。雑誌の写真だって
関係者からしたら、そもそもこんな液晶じゃ詳細までわからないから
使い物にならないし。

あくまで、みかけがよくてまあまあっていうくらい。
【社会】埼玉の女子高生(15)「携帯電話やパソコンだと本は読みづらいと思う」 電子書籍は本当に便利か?産経新聞・日本の議論★3
766 :名無しさん@十周年[]:2010/05/11(火) 11:59:52 ID:ykRKMUCv0
>>765

室内真っ暗で液晶だけの画面の明かりで読んでたら視力落ちるぞ。
やめとけって。たまにちょっとだけっていうのならどうでもいいけど。
【社会】 日本でのiPad予約スタート…すでに100人行列
916 :名無しさん@十周年[]:2010/05/11(火) 12:03:31 ID:ykRKMUCv0
>>912

> でもたぶんAppleは出さないと思うよ。

おそらくね。うわさではipadの小さい版が出るとかって聞いたけど、
仮に出てもその程度だわな。

つーか、ウインドウズ系のPCは面倒なんだよなあ。オレだから、ずっと
マックなんだけど、実は。だから惜しいとしか思えない。

まあ、ネットブックくらい2万くらいで中古で買って、それを代用しても
いいが、システムとして他のPCと揃ってないと使いづらい。


【社会】埼玉の女子高生(15)「携帯電話やパソコンだと本は読みづらいと思う」 電子書籍は本当に便利か?産経新聞・日本の議論★3
771 :名無しさん@十周年[]:2010/05/11(火) 12:07:32 ID:ykRKMUCv0
>>768

> 逆に俺は今アマゾンでも中古で済ましているよ。
それをPDF化してパソコンで読んでいる感じ。

あのな、それはおそらく違法行為だから止めた方がいい。

それと、そんな面倒なこと自身でやってるの?スキャンしてるの?
めっちゃくっちゃ面倒じゃない、本みたいにページがあるものなんて?
【社会】埼玉の女子高生(15)「携帯電話やパソコンだと本は読みづらいと思う」 電子書籍は本当に便利か?産経新聞・日本の議論★3
779 :名無しさん@十周年[]:2010/05/11(火) 12:37:57 ID:ykRKMUCv0
>>778

> 「おそらく違法」ってなんだ。

パブリック・ドメインのものかもしれない。シェークスピアの作品とか。

>>774

> 初期投資に結構かかるけど、機材がそろってればそこまで面倒な作業でも無いけどね

そういう問題ではなくて。
【社会】「一人じゃない」シェアハウスが若い社会人に人気
323 :名無しさん@十周年[]:2010/05/11(火) 12:40:25 ID:ykRKMUCv0
>>321
>>322

イや、経済的に困窮でなくても、余裕があるから一部屋どうぞっていう
人も結構いるし、例えば夏のあいだ別荘や旅行で長期いないからそのあいだ
誰かにいてほしいっていう人とか、いろいろ。

おまえらの考え方が「困ってる」!
【社会】埼玉の女子高生(15)「携帯電話やパソコンだと本は読みづらいと思う」 電子書籍は本当に便利か?産経新聞・日本の議論★3
786 :名無しさん@十周年[]:2010/05/11(火) 13:09:27 ID:ykRKMUCv0
>>785

日本のマスコミは全部がただの広告屋。理念もくそもない。

こういう全体主義みたいなのをみてると、映画でもさ、ラストサムライ
とかあんな駄作でさえ、受け売り必死だったよね、どこでも。金
貰えば必死に宣伝する。必死すぎ!

ほんと、日本は終わってる。
【社会】埼玉の女子高生(15)「携帯電話やパソコンだと本は読みづらいと思う」 電子書籍は本当に便利か?産経新聞・日本の議論★3
788 :名無しさん@十周年[]:2010/05/11(火) 13:29:31 ID:ykRKMUCv0
絵本 「本の過疎地」に寄贈訴え 福島・飯舘

5月11日11時30分配信 毎日新聞

図書館がなく、書店も村営1軒しかない福島県飯舘(いいたて)村が、
不要になった絵本の寄贈を全国に呼び掛ける。「絵本リレー」と名付け、
寄贈本は子どもに読ませるだけでなく、希望する妊婦らに無料で配る。
菅野典雄村長は「使われない絵本にもう一度命を与え、子どもの感性を
はぐくみたい。“本の過疎地”の小さな村には皆さんの協力が必要」と
訴えている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100511-00000007-maip-soci

あえてこのipad発売と合わせたんだろうな、記事として。

つーか、こういうところこそipad普及させればいいのに、とりあえず。
【民主党】「潔さがない」「集票マシンになるどころか逆にそっぽを向かれる可能性も」 谷亮子氏の参院選出馬、識者らから疑問の声★2
872 :名無しさん@十周年[]:2010/05/11(火) 15:03:22 ID:ykRKMUCv0
むしろ「潔さがない」のは、タイゾーとそれを擁立したジジイ党だろ。

まさに税金ドロボー。
【民主党】「潔さがない」「集票マシンになるどころか逆にそっぽを向かれる可能性も」 谷亮子氏の参院選出馬、識者らから疑問の声★2
881 :名無しさん@十周年[]:2010/05/11(火) 15:09:31 ID:ykRKMUCv0
>>741

> 居眠り、お昼寝、採決中にお手洗いにいったりする仕事なんだから二足わらじで十分だろ。

いや、結構忙しいぞ。他人の議席票のボタンを押さなきゃならんのだから。
【民主党】「潔さがない」「集票マシンになるどころか逆にそっぽを向かれる可能性も」 谷亮子氏の参院選出馬、識者らから疑問の声★2
894 :名無しさん@十周年[]:2010/05/11(火) 15:15:42 ID:ykRKMUCv0
しかし、こんなやつに自衛隊海外派遣とか沖縄の米軍基地
問題を語られたくないわな。

なんていうんだろ?「小沢先生の愛」がどうのこうのって
ごまかすのかな?
【民主党】「潔さがない」「集票マシンになるどころか逆にそっぽを向かれる可能性も」 谷亮子氏の参院選出馬、識者らから疑問の声★2
910 :名無しさん@十周年[]:2010/05/11(火) 15:22:15 ID:ykRKMUCv0
>>905

>国民を馬鹿だと思ってる上から目線

そうかなあ。それはむしろ自民の方がひどい歴史があるが。

【民主党】「潔さがない」「集票マシンになるどころか逆にそっぽを向かれる可能性も」 谷亮子氏の参院選出馬、識者らから疑問の声★2
917 :名無しさん@十周年[]:2010/05/11(火) 15:26:28 ID:ykRKMUCv0
>>912

> 「国民のためには働かないけど金くれ」っていってるのとどう違うんだ。

いや、彼女の場合、トヨタの社員だから、社員ね、むしろ、

「金も名誉も家族も子供もあるんで、柔道だけさせてくれ」

くらいじゃね?でも、おそらく現役続行は無理だから、政治家になれれば
昼寝できるし、いいんじゃないかと。

そんな程度。悪意はない。
【民主党】「潔さがない」「集票マシンになるどころか逆にそっぽを向かれる可能性も」 谷亮子氏の参院選出馬、識者らから疑問の声★2
929 :名無しさん@十周年[]:2010/05/11(火) 15:34:24 ID:ykRKMUCv0
>>926

> これまで長年応援してくれた人々に対する裏切り行為をしている自覚

オレは別に谷を擁護するつもりはないが、赤の他人が「応援」してるって
いわれても、だから?じゃね?「心配」とか「迷惑」も同じで、全然
会ったことも聞いたこともない赤の他人にいきなり、「あんたのこと
心配しとったんやでー。もう、めっちゃ心配しとったんやでー」とか
言われても、ありがと、で?くらいじゃ?

まあ、本人がやりたいようにやればいい。国会議員は昼寝できるし
ちょうどいいんだろ。
【民主党】「潔さがない」「集票マシンになるどころか逆にそっぽを向かれる可能性も」 谷亮子氏の参院選出馬、識者らから疑問の声★2
948 :名無しさん@十周年[]:2010/05/11(火) 15:51:16 ID:ykRKMUCv0
>>947

> 自民党の先生方だけ

は、とても残念な状況!!!

どこが先生やねん!
【民主党】「潔さがない」「集票マシンになるどころか逆にそっぽを向かれる可能性も」 谷亮子氏の参院選出馬、識者らから疑問の声★2
963 :名無しさん@十周年[]:2010/05/11(火) 16:01:46 ID:ykRKMUCv0
>>961

> 警備会社とのコネクションは強い

確か、セコムは民主と仲がいいはず。

自民の利権をごっそりともっていかれたな。
【マスコミ】 「米軍による『抑止力』は日本の錯覚だった!日本人は救出優先順位が『その他』扱い」…スーパーモーニング★2
200 :名無しさん@十周年[]:2010/05/11(火) 16:13:33 ID:ykRKMUCv0
ええ?自衛隊が邦人救出なんてできねーし、どうせしねーだろ。てめーら
自身のケツ拭くことすらできねーのに!

第一、そんなやつらに救出/救助されても、バカウヨどもに誹謗されて
殺されるんだから、どうでもいいし。第一、コイズミは助けないって
言ったしさ、外務省のババアも似たようなこと言ってたし。

実際、外交官も旅行者も殺されたけど、何もしなかったバカ政府。

まあ、自民がクソなだけで、民主が違うというのなら、考えるけど。
【社会】埼玉の女子高生(15)「携帯電話やパソコンだと本は読みづらいと思う」 電子書籍は本当に便利か?産経新聞・日本の議論★3
810 :名無しさん@十周年[]:2010/05/11(火) 16:17:41 ID:ykRKMUCv0
>>806

> 今でも返本率とか半端ないらしいし

それは日本の再版制度がおかしいだけ。そんなものとっぱらえばいい。
【福岡】県警が自主制作の暴力団追放DVDのすごい中身 ヤクザ映画に負けないリアルな描写と迫力が大好評
202 :名無しさん@十周年[]:2010/05/11(火) 16:35:34 ID:ykRKMUCv0
>>1

>驚くのは製作費がたったの30万円

でも、予算はいくらついてたの?残りがあるじゃないの?どうしたの?
【福岡】県警が自主制作の暴力団追放DVDのすごい中身 ヤクザ映画に負けないリアルな描写と迫力が大好評
206 :名無しさん@十周年[]:2010/05/11(火) 16:40:14 ID:ykRKMUCv0
だよなあ。もとから破格の30万っていうのじゃ、まず製作業者は探せない。
だから自分達でやったとはいえ、自腹でとは書いてない。つまり、最低限の
見積もりの予算はついてたはずだ。だから30万ってことはないはず。

なんつーか、このやり方がヤクザなんだけど!

何が広報だよ。ヤクザの広報なんじゃねーの?
【福岡】県警が自主制作の暴力団追放DVDのすごい中身 ヤクザ映画に負けないリアルな描写と迫力が大好評
209 :名無しさん@十周年[]:2010/05/11(火) 16:45:37 ID:ykRKMUCv0
>>207

> 福岡じゃその位の金額で仕事してくれるよ

え?

広報ビデオってふつーは数百万かかるぜ、どうやっても。タレント使ったら
1000万超える。そんな代物。

だから30万で抑えたっていうのはすごいかもしれんが、でも、最初から
その予算のつけかたじゃ企画として通らない!

常識を知れよ。
【福岡】県警が自主制作の暴力団追放DVDのすごい中身 ヤクザ映画に負けないリアルな描写と迫力が大好評
220 :名無しさん@十周年[]:2010/05/11(火) 16:53:54 ID:ykRKMUCv0
>>214

> そもそもビデオなんか撮るのに金なんか掛からないじゃないか

おまえが無知。

人件費だけで考えてみ。一日、最低3ー5人のスタッフだとして
一人2万としてだな、6ー10万。CMなら撮影は一日で終わるが、
ドラマなら短編でも数日はかかる。映画の長さなら3週間。

プラス、出演者のギャラ、編集代など、それぞれ人数と日数で
計算してみ。軽く100万はいく。

どう見積もっても30万じゃ、ちょっと豪華な結婚式のビデオくらい
しか撮れんぞ。
【社会】埼玉の女子高生(15)「携帯電話やパソコンだと本は読みづらいと思う」 電子書籍は本当に便利か?産経新聞・日本の議論★3
830 :名無しさん@十周年[]:2010/05/11(火) 18:10:04 ID:ykRKMUCv0
>>826

> あと電子ものって10年後にはゴミだから
端末機器を何度も買わないといけないから金がかかる。

デジカメと同じだろうな。あるいは携帯電話とかと。

今、ipadかキンドル買っても2ー3年以内にはおそらく新しい機種が
欲しくなり、買うことになる。とすると、2年で5万だとすると、
1年で2万5千円。月2千円ちょっと、その機械代が。

そうすると、いくら紙の本より2ー3割安いとしても、月に何冊も
買って読むとしても、その割り引き分の金額をあてたら、紙の本を
買ってるのと変わらないのでは?

おおざっぱに考えてそんな感じ。月に1千円としてもちょっと割に
あわないと思うんだが。

どうなの?
【社会】埼玉の女子高生(15)「携帯電話やパソコンだと本は読みづらいと思う」 電子書籍は本当に便利か?産経新聞・日本の議論★3
832 :名無しさん@十周年[]:2010/05/11(火) 18:14:59 ID:ykRKMUCv0
ipadなら、2年くらいじゃ中古で売っても、オクなら定価の7割くらいで
売れるかもしれない。だからまだいいかもしれんが、でも、次を買うことに
なるわけだし、ひたすら自転車操業みたいな感じ。

本だから、どちらかといえば、ずっと同じ機械で読みたいと思うんだが、
どうなんだろ?

すでに携帯電話がそんな感じだし、デジカメもそんな感じだし、3ー5年に
一度PC買い替えするとしたら、こんな本のための家電にまで金と時間と頭を
使わなくなるから、めっちゃくちゃ面倒では?
【映画】無類の映画好きが多いことで有名な『2ちゃんねる』ユーザーたちが金を返して欲しいと思った映画★6
851 :名無しさん@十周年[]:2010/05/11(火) 18:46:31 ID:ykRKMUCv0
えっと、キャシャーンが最高に最悪なんじゃないかな。テレビでやってる
のをみたけど、酔った。

ストーリーめちゃくちゃ。CGくどすぎ。原作が何なのかすらわからん。

何が目的でつくられたのかわからん。出演者かわいそ。
【映画】無類の映画好きが多いことで有名な『2ちゃんねる』ユーザーたちが金を返して欲しいと思った映画★6
857 :名無しさん@十周年[]:2010/05/11(火) 18:50:59 ID:ykRKMUCv0
キャシャーン
ゼブラーマン
ヤッターマン
ハンサムスーツ
トリック2
亡国のイージス
海猿1
踊る大走査線1
ハッピーフライト

もうね、挙げたらきりがない。とにかくテレビ局が絡んでる安っぽいやつは
ゴミ以下。勘弁してくれ。
【映画】無類の映画好きが多いことで有名な『2ちゃんねる』ユーザーたちが金を返して欲しいと思った映画★6
872 :名無しさん@十周年[]:2010/05/11(火) 18:58:46 ID:ykRKMUCv0
そうそう、三谷こうきとかいうおっさんのつくるやつは、
わざとらしすぎてつまらなすぎ。

なんつーか、たんに昔の米国のコメディ映画のまねにしか
みえん。そのつまらなさが我慢できない。

なんでこのおっさんが評価されてるのかがわからん!
【映画】無類の映画好きが多いことで有名な『2ちゃんねる』ユーザーたちが金を返して欲しいと思った映画★6
879 :名無しさん@十周年[]:2010/05/11(火) 19:03:09 ID:ykRKMUCv0
>>875

> 日本だと大物以外、脚本家の立場が異常に低くて
 監督+プロデューサー>下請け脚本
のようになってるのはどうにかしねーのかな。

テレビ局が関わってるからだろ。利権だけは欲しがる連中。
【映画】無類の映画好きが多いことで有名な『2ちゃんねる』ユーザーたちが金を返して欲しいと思った映画★6
884 :名無しさん@十周年[]:2010/05/11(火) 19:05:33 ID:ykRKMUCv0
>>878

>北野武監督作品

あれが本来クソ映画レベル。なんつーか、B級映画の典型。

でも、日本ではほとんどの流行りの邦画があれ以下のレベルだから
どうしようもない!
【映画】無類の映画好きが多いことで有名な『2ちゃんねる』ユーザーたちが金を返して欲しいと思った映画★6
895 :名無しさん@十周年[]:2010/05/11(火) 19:11:18 ID:ykRKMUCv0
キャシャーンだけは、あれをつくった連中にいろいろと聞いてみたい。

あれは、いくら空気読んでも、ほめちゃダメだ。あんなの野放しだから
邦画のレベルが下がるだけ。

【映画】無類の映画好きが多いことで有名な『2ちゃんねる』ユーザーたちが金を返して欲しいと思った映画★6
904 :名無しさん@十周年[]:2010/05/11(火) 19:14:31 ID:ykRKMUCv0
>>890

> なんでキャシャーンばっか名前でてGOEMONの名前が出ないのさ

キャシャーンはあまりにも有名だからじゃないかな。テレビで偶然
目にした、オレは。それが間違いだった。

あまりにひどい。酔うんだもん、CGのくどさで。で、しかもストーリーが
全然わからんし、永遠とあのくどさで続くだけ。おえーって感じだった。

あんなの映画館で観てた連中はマジでもっと酔ったと思うぜ。

【映画】無類の映画好きが多いことで有名な『2ちゃんねる』ユーザーたちが金を返して欲しいと思った映画★6
913 :名無しさん@十周年[]:2010/05/11(火) 19:17:23 ID:ykRKMUCv0
>>903

> キャシャーンを誉めるならあれを6億でつくったってこと

ぼったくりだな。だって、あのくどいCGは専門学校生にやらせたんだろ?
なんか、そんなこと聞いたけど。だったら、予算なんてしれてるはず!

ほんと、あれはひどかった。笑えないひどさ。酔ったし。
【映画】無類の映画好きが多いことで有名な『2ちゃんねる』ユーザーたちが金を返して欲しいと思った映画★6
930 :名無しさん@十周年[]:2010/05/11(火) 19:25:21 ID:ykRKMUCv0
>>928

>角川映画で薬師丸ひろこと真田ひろゆき

里見八犬伝では?

あれはなかなかよかったと思ったが。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。