トップページ > ニュース速報+ > 2010年05月09日 > msHZSBFi0

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/17853 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000008912300006103127121294



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【長野】御柱祭で落下事故、男性2人が死亡-諏訪大社
【社会】埼玉の女子高生(15)「携帯電話やパソコンだと本は読みづらいと思う」 電子書籍は本当に便利か?産経新聞・日本の議論★2
【社会】埼玉の女子高生(15)「携帯電話やパソコンだと本は読みづらいと思う」 電子書籍は本当に便利か?産経新聞・日本の議論★3
【政治】枝野刷新相「(子ども手当の支給対象、)率直に言って対応を間違った。」
【社会】鳩山内閣の支持率は24%…普天間は公約違反=66% - 読売世論調査
【千葉】拾得物として警察に保護されていたクジャクが脱走

書き込みレス一覧

次へ>>
【長野】御柱祭で落下事故、男性2人が死亡-諏訪大社
422 :名無しさん@十周年[]:2010/05/09(日) 09:08:34 ID:msHZSBFi0
ここのとは違うが、先月、この手の祭り行事をNHKが中継してたんで少し観たが
川に大木を落としてそれを運ぶのに、黄色のハッピ着てラッパ吹いてって
いう、何が神道なんだかって思ったが。

なんかドッキューンオヤジの運動会にしかみえなかった。伝統を汚してる。
【長野】御柱祭で落下事故、男性2人が死亡-諏訪大社
433 :名無しさん@十周年[]:2010/05/09(日) 09:19:11 ID:msHZSBFi0
>>427

神道祭りでラッパ吹くのか?それは靖国だけにしてくれ。
【長野】御柱祭で落下事故、男性2人が死亡-諏訪大社
441 :名無しさん@十周年[]:2010/05/09(日) 09:23:41 ID:msHZSBFi0
>>435

>男気を出すために命綱の着用は本人の意思に任せてる

男気でもなんでもいいんだが、物理的なことでさ、重力つーのが
働いてる以上、落下したらそれまでつーのはわかるわな?

年に一度かそこらで集まるだけのしろうと集団なんだから、カッコ
つけるだけ損。漫画脳だとしか思えん!
【長野】御柱祭で落下事故、男性2人が死亡-諏訪大社
444 :名無しさん@十周年[]:2010/05/09(日) 09:26:57 ID:msHZSBFi0
>>442

> 組織的な行動をとる前の音頭の意味があるから無くして規律が取れなくなるのも
不味い気がするが。てか元々軍隊のラッパだ罠。んで日本軍は皇軍だったわけで・・・

この伝統行事はそんなに歴史が浅いのか?明治以降の代物なのか?

違うだろ。
【長野】御柱祭で落下事故、男性2人が死亡-諏訪大社
450 :名無しさん@十周年[]:2010/05/09(日) 09:30:26 ID:msHZSBFi0
>>446

「ドッキューンオヤジの運動会」ではないものが伝統だと認識してる。
ラッパもハッピも合わない。かけ声もおかしい。いんちきにしかみえない。

なんか最近さ、鎧かぶってなんとかの合戦ごっこイベントあるじゃん、
全国各地で。ああいうのが歴史を軽視しているのと同じくらい罪。
【長野】御柱祭で落下事故、男性2人が死亡-諏訪大社
472 :名無しさん@十周年[]:2010/05/09(日) 09:46:32 ID:msHZSBFi0
オレ思うんだけど、こういうので死ねばまだ本人は楽かもしれない。
でも、中途半端に重傷で後遺症ができて半身不髄とかのままずっとその
先生きることになったら大変。

そんなに命をかけてまでやらなきゃいけない生活してるわけじゃないだろ。
今どき、日本の祭りなんてどれも観光目的なんだから!!!
【長野】御柱祭で落下事故、男性2人が死亡-諏訪大社
485 :名無しさん@十周年[]:2010/05/09(日) 09:55:41 ID:msHZSBFi0
>>479

> 神道=軍国主義の時代も一時あって、それも含めて現代神道だから
ラッパを安易に否定することはできない

つーか、国家神道になってすぐラッパ使い始めたのか?それとも最近
どっかのドッキューンオヤジがカッコつけて使い始めたのか?

そもそも神道といっても、年にどれだけその行事に接しているかも
わからん連中が運動会やってるだけだろ、こういうのって。だったら
ラッパはいらんわな。禁止にしろ。

それと大木運ぶのにクレーン車使うな。アホかってレベル。どこが伝統
やねん。
【長野】御柱祭で落下事故、男性2人が死亡-諏訪大社
488 :名無しさん@十周年[]:2010/05/09(日) 09:58:29 ID:msHZSBFi0
>>484

> 上諏訪のポンプくみ上げ噴水を間欠泉とか呼んでて大爆笑

伊勢神宮のそばを流れる五十鈴川も上流にはダムがある。

「ダムの水は死んだ水」。いくら儀式で形式的だけなことでも、
それじゃ、「清流」と呼んじゃいかんだろって話!!!
【長野】御柱祭で落下事故、男性2人が死亡-諏訪大社
494 :名無しさん@十周年[]:2010/05/09(日) 10:01:47 ID:msHZSBFi0
>>491

> 日本って先進国じゃなかったっけ?
スペインとかブラジルと同レベルなの?

スペインも先進国だ。ブラジルは途上国。

でも、伝統行事にそんなのかんけーねーって。それより伝統を
汚す「ドッキューンオヤジの運動会」化はやめるべき。

あの西洋ラッパはあかん。キチガイ黄色のハッピもあかん。
キチガイ黄色のハッピは他のところのだけど。
【長野】御柱祭で落下事故、男性2人が死亡-諏訪大社
503 :名無しさん@十周年[]:2010/05/09(日) 10:04:52 ID:msHZSBFi0
>>497

>クレーンも滑車もワイヤーも使用せず数百年前と同じ手法で

そのとおり。それでもできる身体と精神でなければ伝統は守れない。

低能な遊び感覚でやるな、非国民どもが!!!
【長野】御柱祭で落下事故、男性2人が死亡-諏訪大社
507 :名無しさん@十周年[]:2010/05/09(日) 10:07:20 ID:msHZSBFi0
>>501

> あの突撃ラッパのメロディは明治後のものだろ?

そう、「突撃ラッパ」だ、あのメロディは。なんつーか、
あれじゃ街宣右翼が軍艦マーチ流してるのと同じ!!!

でも、これは神事なんだから、軍事ではないし、そもそも
政教分離の時代の今ならそうすべき。
【長野】御柱祭で落下事故、男性2人が死亡-諏訪大社
517 :名無しさん@十周年[]:2010/05/09(日) 10:12:14 ID:msHZSBFi0
>>504

> 先進国っつっても、たかが一兆ドルしかGDPがねーくそ国だろ?
そんな国と同レベルかって話だよ。

日本より生活水準は高いが、スペインなんかだと。生活水準は。

なんでも経済の数値で計るものではない。第一、日本は国債大国であって
資産など醜いまでに破壊されつくした国土と大量の貧民くらいしかない。

平均的に比べなよ。

>>512

> このような祭の組織でも
監督責任者はいるはず。

そりゃふつーは、実行委員会なんて商工会and/or青年団くらいだろ。
そいつらが責任者。
【長野】御柱祭で落下事故、男性2人が死亡-諏訪大社
538 :名無しさん@十周年[]:2010/05/09(日) 10:21:49 ID:msHZSBFi0
>>524

> こう言っちゃ何だけど、毎年死人が出るような祭りで遊び感覚に安全面を重要視したりしないよね。
危険な祭りだからこそ安全面を考慮するんじゃないの?

はっきりいって理由は二つ。

1)訴訟を嫌うから、地元行政、商工会/青年団、その他関係者。
2)観光資源化して消費活動にするために誰でも参加可能にする。

つまり、伝統なんてくそくらえっていってるのがこういった祭り。
目的がおかしすぎ。

何度でも言うように、神事に関わるなら日頃からそういった身体と
精神が必要とされるのでは?でも、こういう時だけ、ええかっこしいで
頭に血がのぼって騒ぐやつらだけのために「安全規制」をひくというのでは
本末転倒。

この事故とは関係ないかもしれんが、「ドッキューンオヤジの運動会」は
少なくともそうみえる。
【長野】御柱祭で落下事故、男性2人が死亡-諏訪大社
547 :名無しさん@十周年[]:2010/05/09(日) 10:26:28 ID:msHZSBFi0
>>541

> だいたい御柱祭は形骸化した下らねえ観光用の祭りモドキじゃねえんだよ

「形骸化した下らねえ観光用の祭りモドキ」だろ、どうみても。全国各地
なんか似てるぞ、この手の祭りは。

なんで?
【長野】御柱祭で落下事故、男性2人が死亡-諏訪大社
554 :名無しさん@十周年[]:2010/05/09(日) 10:29:17 ID:msHZSBFi0
>>541

> そもそも生命を失う危険を楽しむことがこの祭りの本質なわけで
手足を失うくらいは当たり前、何人か死んだところで問題じゃねえよ

そういうことをいうやつに限って、ちょっと他人に足踏まれたり、列に
割り込まれただけで文句言ったりとか、ちょっと指をかすり傷程度で
切ったくらいで大騒ぎしたりとか。

勇ましいこというやつに限って、何もしない、できない、ただのビビりって
いうのは結構よくあること。

【長野】御柱祭で落下事故、男性2人が死亡-諏訪大社
569 :名無しさん@十周年[]:2010/05/09(日) 10:33:58 ID:msHZSBFi0
>>563

> 俺のいとこだって丸太の下敷きになって足一本失ってるんだぜ
参加する以上は命を賭して挑む、それが長野魂だ
県外の腰抜けには長野県民の気合いが理解できんだろうな

かわいそうに。おまえのいとこもそれが本心ではなかっただろ。

第一、おまえが、「県」にこだわるのはなんで?廃藩置県なんて
最近の話じゃん。地域の伝統としてみてねーんだな、おまえ。

なんつーか、県対抗の我慢大会みたいな感覚?アホ?
【長野】御柱祭で落下事故、男性2人が死亡-諏訪大社
581 :名無しさん@十周年[]:2010/05/09(日) 10:37:39 ID:msHZSBFi0
>>576

> 北信の長野県民モドキは除外してくれ

だからなんで「県」なの?伝統は地域のだろ?行政区で伝統が
分かれてるわけじゃないだろつってんのに。
【長野】御柱祭で落下事故、男性2人が死亡-諏訪大社
653 :名無しさん@十周年[]:2010/05/09(日) 11:20:45 ID:msHZSBFi0
>>647

> 諏訪の土着信仰は大和朝廷より遥かに古い。
下手したらキリスト教より古いんじゃねーのかってレベルの太古から続く信仰

そういうのってさ、地元に資料があるわけ?考古学で科学的根拠になる
ものが発見されているの?

まさか、明治以降に出てきた「日本人論」かざしてるような御用学者とか
文芸作家の妄想レベルのものじゃないよね?あるいは、そういうのをまに
うけて観光アピールに使われている文章をそのままってことでもないよね?

どうなの?「神話」はあくまでも「神話」であって、「歴史」じゃない
からね。
【長野】御柱祭で落下事故、男性2人が死亡-諏訪大社
659 :名無しさん@十周年[]:2010/05/09(日) 11:23:44 ID:msHZSBFi0
>>656

>警察も神事に対しては畏怖がある

それは単に職務怠慢とかじゃねーの?
【長野】御柱祭で落下事故、男性2人が死亡-諏訪大社
665 :名無しさん@十周年[]:2010/05/09(日) 11:26:38 ID:msHZSBFi0
>>675

> 韓国8000年の歴史と似たようなもん。

そうなの?つーか、日本ってどこでもそういうのあやふやだよね。

第一、「太古」っていつのことよ?って話。
【長野】御柱祭で落下事故、男性2人が死亡-諏訪大社
672 :名無しさん@十周年[]:2010/05/09(日) 11:29:42 ID:msHZSBFi0
>>663

> 少なくとも弥生時代には遡れるんだろ

だから、それを証明する資料が地元にあって、ずっと伝えられてきたの?

それともそういう発見はどこぞの大学機関とか文芸雑誌の話であって、地元
とはかけ離れた認識とか?

> アニミズムって中学校くらいの歴史でやるだろ

その単語の意味ではなくて、その信仰の科学的証拠となるものが地元に
あるんだね?いまでもその当時のものがちゃんとみれるんだね?

どうなの?
【長野】御柱祭で落下事故、男性2人が死亡-諏訪大社
678 :名無しさん@十周年[]:2010/05/09(日) 11:32:43 ID:msHZSBFi0
>>674

> なんで研究者でもねー2ちゃんの住人に質問してんの?

いや、地元の伝統つーから、その地元にその証拠となる何かは
あるのかどうか。

オレも田舎住まいだけど、ここの歴史なんて残ってねーよ。
文献なんてないし、遡れてもせいぜい100ー150年。
ただの村だからな。

だから、「長野」は違うのかなーって。
【長野】御柱祭で落下事故、男性2人が死亡-諏訪大社
686 :名無しさん@十周年[]:2010/05/09(日) 11:35:33 ID:msHZSBFi0
>>677

> 例えば発掘された縄文土器にへび(つちのこ?)の文様があったりするw

あ、だからそういったおおざっぱな解釈ではなくて。

そういうのはあくまでも考古学者の想像が入っているわけで、それより
もっと実質的な地元の何かを聞いているんだが。
【長野】御柱祭で落下事故、男性2人が死亡-諏訪大社
696 :名無しさん@十周年[]:2010/05/09(日) 11:38:43 ID:msHZSBFi0
>>679

> 自分で調べられないから、どちて坊や化

いや、その伝統を知ってるその地元民がここにいるみたいだから、
聞いてるわけで、まず。

>>680

> そんな細かな検証はどうでもいいんです。
遥か太古から続く信仰と伝統っていうだけで、ほら不思議と祭りが盛り上がるじゃないですか

つまり、観光ってことか。歴史なんかどうでもいいってこと?伝統なんて
あってもなくても関係ないってこと?

だから、「ドッキューンオヤジの運動会」でもいいわけだ。なるほど。
【長野】御柱祭で落下事故、男性2人が死亡-諏訪大社
705 :名無しさん@十周年[]:2010/05/09(日) 11:43:07 ID:msHZSBFi0
>>685

> 縄文、弥生時代に見られた巨木、巨石信仰と繋がってるんでないか
という話はよく見られるな>御柱

>>688

> 長野じゃなくて諏訪大社の歴史を調べれば早いと思う

なるほど。ただ、神社がもってる歴史っていうのは、信仰の中身の歴史で
あって、その土地の郷土史とは違うわな、ちょっと。だから、神話に
近いのでは?もちろん、資料の一部にはなるだろうけど。
【長野】御柱祭で落下事故、男性2人が死亡-諏訪大社
714 :名無しさん@十周年[]:2010/05/09(日) 11:46:46 ID:msHZSBFi0
>>702

> 直接判明してるのは出雲大社だって、
出雲大社の建築様式は諏訪大社と同じ形式
太い柱を建物の中心に立てる
でこの出雲大社にもヘビ神のヤマタノオロチがいてだな・・・

だからそれは神社の歴史だよね。でも、伝統は神社の歴史だけでなくて
その土地の住民の生活と合わせてのことだから、それだけではちょっと
足りないかも。視点がずれる、かなり神話寄りになると思うが。

教会だってそうだろ?単純な話、人間のルーツがアダムとイヴじゃないと
思うが!!!
【長野】御柱祭で落下事故、男性2人が死亡-諏訪大社
723 :名無しさん@十周年[]:2010/05/09(日) 11:49:25 ID:msHZSBFi0
>>711

> 最初に提出しなきゃいかんのはお前のほう

だから聞いてるんじゃン。西洋ラッパの突撃ラッパのメロディなんて
誰がみてもおかしいことなのに。

だからそういうのって、長野のその地域の場合、昔から受け継がれていて
資料として何か残ってるの?
【長野】御柱祭で落下事故、男性2人が死亡-諏訪大社
731 :名無しさん@十周年[]:2010/05/09(日) 11:54:14 ID:msHZSBFi0
>>713

> 諏訪大社に封印されているのは朝廷に平定される前に地元の連中が信仰してた神の事だろう

だからそのことについて資料があるの、地元に?それとも想像?

>>719

> 民俗学はめんどくせーぞー

民俗学、人類学、考古学、歴史、面倒とかどうどかっていうより、まあ、
ふつーだけど。

オレは、ただ、そういう観点を無視して、神話と歴史をごっちゃにしてる
社会や文化に対して文句言ってるだけ。観光でロマン化するのはビジネスと
しては結構だが、歴史的事実を軽視してはいかん。だからどうなの?って。

オレもシランから教えてくれよおおおってこと。

【長野】御柱祭で落下事故、男性2人が死亡-諏訪大社
737 :名無しさん@十周年[]:2010/05/09(日) 11:57:01 ID:msHZSBFi0
>>732

>お前みたいなヒキニート

>わずか10分ググるだけで分かる

お前がヒキニートじゃ?笑えんが。


【長野】御柱祭で落下事故、男性2人が死亡-諏訪大社
746 :名無しさん@十周年[]:2010/05/09(日) 12:01:04 ID:msHZSBFi0
>>740

プロパガンダ。

まあ、その程度か。笑えない。
【長野】御柱祭で落下事故、男性2人が死亡-諏訪大社
754 :名無しさん@十周年[]:2010/05/09(日) 12:05:02 ID:msHZSBFi0
>>745

>考古学や民俗学は推測や予測が多いから、
一つ二つの間違いやミスなんておかしくないから

で、神社のプロパガンダは正しいと信じる!

勝手にしてくれ。
【長野】御柱祭で落下事故、男性2人が死亡-諏訪大社
769 :名無しさん@十周年[]:2010/05/09(日) 12:13:46 ID:msHZSBFi0
>>750

> 民族の成り立ちと伝説や神話と歴史って切っても切れないんだが・・・

だから、神話じゃないほうの話を。

> 「鈴木」姓の人はほぼ全てが熊野大社の神官の一族が起源だぞ

制度として一般人が名字を使い始めたのってそんなに昔じゃないし、
その起源?

だから話にならんのだよ、神話を歴史と勘違いしてる連中は。

あ、洗濯終わったンで。じゃね!
【社会】埼玉の女子高生(15)「携帯電話やパソコンだと本は読みづらいと思う」 電子書籍は本当に便利か?産経新聞・日本の議論★2
870 :名無しさん@十周年[]:2010/05/09(日) 17:38:05 ID:msHZSBFi0
ニュースとかどうでもいい情報なんかは電子で。大事なのは紙で。

オレはそんな感じでいい。

つーかね、ニュース記事はネットで読んでも苦にならんが、それが
本一册分あれば、ふつーに紙の本で読みたい。

電子つっても、液晶なんてせいぜい五年のサイクルの使い捨てだから。
【社会】埼玉の女子高生(15)「携帯電話やパソコンだと本は読みづらいと思う」 電子書籍は本当に便利か?産経新聞・日本の議論★2
894 :名無しさん@十周年[]:2010/05/09(日) 17:47:25 ID:msHZSBFi0
つーか、液晶ってさ、どれだけよくても屋外じゃ使えないよね。
日陰も明るすぎるから字なんてまともに読めないし、直射日光なら
まず無理。

紙だと日陰ならいいし、直射日光でもサングラスすればまあ、大丈夫。

オレはカフェで外で座りながら本や新聞読むンで、液晶は無理。
【社会】埼玉の女子高生(15)「携帯電話やパソコンだと本は読みづらいと思う」 電子書籍は本当に便利か?産経新聞・日本の議論★2
909 :名無しさん@十周年[]:2010/05/09(日) 17:51:30 ID:msHZSBFi0
おまえら、液晶なんて屋外じゃまともにみえんぞ!!!

本なら問題なさすぎ。雲泥の差だ。
【社会】埼玉の女子高生(15)「携帯電話やパソコンだと本は読みづらいと思う」 電子書籍は本当に便利か?産経新聞・日本の議論★2
916 :名無しさん@十周年[]:2010/05/09(日) 17:53:49 ID:msHZSBFi0
>>913

> 通販の場合、テレビショッピングみたいな映像にすればよさそうだが
それだと「家でテレビショッピングを見ればいいじゃない」ってことになりそうだな

わざわざそんなのを携帯する理由もないしな。電車に乗ってる時に
ネットショッピングがしたいとかならわかるが、アホかと思う。
【社会】埼玉の女子高生(15)「携帯電話やパソコンだと本は読みづらいと思う」 電子書籍は本当に便利か?産経新聞・日本の議論★2
923 :名無しさん@十周年[]:2010/05/09(日) 17:56:04 ID:msHZSBFi0
>>914

> パラパラパラ・・・ってめくる感じの操作を自由にできればいいんだけどな

つーか、一つの画面で何冊もの本を一度に開けておいてもすぐみれないだろ。

論文書く時とか、まあ、なんでもいいが、そういう作業なら、紙の本とか
あるいは必要なページを紙にコピーしたものとか机や床の上に並べて
作業するわけで、大抵の人は。

そういうのをわざわざ電子化する必要もないし、したところで効率わるく
なるだけだから無駄。
【社会】埼玉の女子高生(15)「携帯電話やパソコンだと本は読みづらいと思う」 電子書籍は本当に便利か?産経新聞・日本の議論★2
936 :名無しさん@十周年[]:2010/05/09(日) 17:59:26 ID:msHZSBFi0
>>924

> 屋外で見れ無いなら、iPhoneなんて使い物になんだろ。
PCの液晶じゃあるまいし。

iphoneですることなんて「読む」作業じゃなくて、「ちょっとみる」程度。
そんなのなら携帯でもできるわけ。苦痛ではない。

でも、読む作業は、しかも本とか長文を、あんなんじゃ読めないぞ。集中
できない。それに屋外じゃどんなものでも液晶は使えない。使いづらい。

だから、本くらいは紙で持ってる方がいい。
【社会】埼玉の女子高生(15)「携帯電話やパソコンだと本は読みづらいと思う」 電子書籍は本当に便利か?産経新聞・日本の議論★2
950 :名無しさん@十周年[]:2010/05/09(日) 18:01:43 ID:msHZSBFi0
>>931

> 横からだが、なんか論点ズレてねーか?

そうか?本なら何冊でも一度に並べられるが、液晶なら一つの画面しか
ないわけで、同じ作業ができないと言ってるんだが。それだけ制限される。
【社会】埼玉の女子高生(15)「携帯電話やパソコンだと本は読みづらいと思う」 電子書籍は本当に便利か?産経新聞・日本の議論★2
984 :名無しさん@十周年[]:2010/05/09(日) 18:07:16 ID:msHZSBFi0
>>949

> ペーパーレス化されると困る商売の人なんじゃないのかと思う

いや、別にふつーの人だが、なんでもかんでも電子化されても
つかえねーって話。

書籍だって電子化されるものはそれであるけど、紙も残るっていうのが
この流れ。絶対紙を使わないっていうのは、せいぜい雑誌とか新聞くらい
だと思う。

なんせ、保存ができないから。長期ね。

図書館でもさ、書籍を電子化しても紙のオリジナルは保存してるわけで。
【社会】埼玉の女子高生(15)「携帯電話やパソコンだと本は読みづらいと思う」 電子書籍は本当に便利か?産経新聞・日本の議論★2
997 :名無しさん@十周年[]:2010/05/09(日) 18:09:25 ID:msHZSBFi0
>>967

> 今の液晶は、周りの明るさで反射率やバックライトの光量が変わるマルチモード液晶だから屋外でも見やすいよ。

昔のにくらべればましだけどっていうレベルじゃ?

【社会】埼玉の女子高生(15)「携帯電話やパソコンだと本は読みづらいと思う」 電子書籍は本当に便利か?産経新聞・日本の議論★3
31 :名無しさん@十周年[]:2010/05/09(日) 18:23:34 ID:msHZSBFi0
>>1

>キンドルの重さは約290グラム。ハードカバーと同じくらいの重さだ。6インチの
ディスプレーで、画面表示には、イーインク社の電子ペーパー技術を使用。自然光の反
射で文字が見える仕組みのため、目にやさしく、ほとんど紙と同じ感覚で読めるとい
う。ただ、モノクロ表示のみで、ページをめくり、画面表示が切り替わる際に一瞬、暗
転するという弱点もある。

これはさ、はっきりいって本一冊分じゃん!文庫本なんかよりでかくて
重い。

だったら、休日に散歩に本一冊を持ち歩くオレなんかだといらん。
【社会】埼玉の女子高生(15)「携帯電話やパソコンだと本は読みづらいと思う」 電子書籍は本当に便利か?産経新聞・日本の議論★3
38 :名無しさん@十周年[]:2010/05/09(日) 18:26:36 ID:msHZSBFi0
>>4

>紙の本より安い価格設定も普及を後押しした。アメリカのハードカバーは1冊平均2
6ドルだが、キンドルでは、ベストセラーの新刊書が約10ドルからと圧倒的に安い。

だが、アメリカはソフトカバー/ペーパーバックがもっと普及していて、
それらだと安い。10ー20ドルのあいだが多いかな。
【社会】埼玉の女子高生(15)「携帯電話やパソコンだと本は読みづらいと思う」 電子書籍は本当に便利か?産経新聞・日本の議論★3
47 :名無しさん@十周年[]:2010/05/09(日) 18:31:00 ID:msHZSBFi0
>>27

> ハードカバーならともかく、文庫は読んだら捨てちゃうけどなぁ。
文庫でしか出してないものは別だけど。

おいおい、本を捨てるなよ。はっきりいって罪だぞ、その行為は。

>>5

>植村局長は「アメリカでは、本は読み終わった後に捨ててしまう人も多く、消費され
るものだが、日本は違う。装丁が凝ったものもあるし、日本人は本への愛着が深い」と
話す。

うそつけ。あっちのが本は大事にする習慣があると思うぞ。カバーなんか
しないけどな、日本みたいに。
【社会】埼玉の女子高生(15)「携帯電話やパソコンだと本は読みづらいと思う」 電子書籍は本当に便利か?産経新聞・日本の議論★3
63 :名無しさん@十周年[]:2010/05/09(日) 18:40:13 ID:msHZSBFi0
>>59

> データの購入って金融取引みたいでなんか実体がなくてイマイチ信用ならん

ま、それにあったソフトとハードが使えてるあいだはいいが、それらを
買い替えしなければならなかったりしてくる時に面倒になるわな。

紙の本だったら一度買えばそれでずっとそのまま。カビは生えるかも
しれんが、その程度。


【社会】埼玉の女子高生(15)「携帯電話やパソコンだと本は読みづらいと思う」 電子書籍は本当に便利か?産経新聞・日本の議論★3
72 :名無しさん@十周年[]:2010/05/09(日) 18:45:35 ID:msHZSBFi0
>>68

>小さな印刷会社は潰れるだろう

いや、逆にオンデマンド形式の自費出版とかに特化すれば
生き残れると思うが。でかい流通の出版は廃れていくが。

ようするにメインストリームがやられてる、変化してるだけ。
【社会】埼玉の女子高生(15)「携帯電話やパソコンだと本は読みづらいと思う」 電子書籍は本当に便利か?産経新聞・日本の議論★3
75 :名無しさん@十周年[]:2010/05/09(日) 18:48:30 ID:msHZSBFi0
ところで、iPadは、最近のアップルのあのグロッシーな写り込みの
激しい液晶とは違うの?マット系?

はっきりいって、iphoneもmacbookもあの液晶だとてかてかすぎてつらい。
【社会】埼玉の女子高生(15)「携帯電話やパソコンだと本は読みづらいと思う」 電子書籍は本当に便利か?産経新聞・日本の議論★3
80 :名無しさん@十周年[]:2010/05/09(日) 18:52:21 ID:msHZSBFi0
>>78

> 電車内でつり革を持ちながら本をめくる

電車内って本読むと酔わない?それも液晶で?

オレにはできない。
【社会】埼玉の女子高生(15)「携帯電話やパソコンだと本は読みづらいと思う」 電子書籍は本当に便利か?産経新聞・日本の議論★3
96 :名無しさん@十周年[]:2010/05/09(日) 19:02:09 ID:msHZSBFi0
>>6

>一方、電子書籍の普及で、書店の少ない地方都市まで読書環境が整うと期待する声も
根強い。ある出版関係者は、「地方の書店だと、やはり品ぞろえも悪い。今はベストセ
ラーの新刊も、都会に集中して配本される。電子書籍なら、みんなが平等にどこでも本
が買えて、読める」と期待を寄せる。

こういう人は図書館利用しないのか?田舎でも県立図書館なら結構なんでも
あるし、洋書も驚く程充実してる。それになければリクエストして入れて
もらえるわけで。

ただだぜ。

それに、一回に五冊まで借りれて2週間から1ヶ月借りていられるとかなら
問題ないだろ、大抵の場合。

よっぽど所有欲がなければ。
【社会】埼玉の女子高生(15)「携帯電話やパソコンだと本は読みづらいと思う」 電子書籍は本当に便利か?産経新聞・日本の議論★3
106 :名無しさん@十周年[]:2010/05/09(日) 19:06:48 ID:msHZSBFi0
おまえら、図書館行って本借りてみ!!!ただだぞ!!!一度に
数冊借りれるぞ!!!2ー4週くらい借りていられるぞ!!!

それに、たまの休日、一日図書館で本を読みあさるっていうのも
わるくない。

そういうことをある程度やってると、アマゾンで本を買うことも減り、
結構買わなくても済むということがわかる。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。