トップページ
>
ニュース速報+
>
2010年05月08日
>
qoARQYSM0
書き込み順位&時間帯一覧
4 位
/18335 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
13
31
24
3
36
20
0
0
0
0
0
0
0
0
127
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【口蹄疫問題】 東国原知事「(政府の対策が)後手後手だ!危機管理きちっと」 平野官房長官が拡充を指示も赤松農相は外遊中★
【宮崎】殺処分の家畜6万頭超す 口蹄疫感染の疑いがある家畜が出た農場などは43カ所★2[05/08]
【毎日新聞】宮崎の口蹄疫のため、鹿児島の小学校が修学旅行を中止。人に感染しないのだから児童の「修学」のいい機会にできたのでは★2
【宮崎/口蹄疫】殺処分の家畜6万頭超す 口蹄疫感染の疑いがある家畜が出た農場などは43カ所★3[05/08]
【宮崎】殺処分の家畜6万頭超す 口蹄疫感染の疑いがある家畜が出た農場などは43カ所★4[05/08]
書き込みレス一覧
次へ>>
【口蹄疫問題】 東国原知事「(政府の対策が)後手後手だ!危機管理きちっと」 平野官房長官が拡充を指示も赤松農相は外遊中★
540 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/05/08(土) 10:40:15 ID:qoARQYSM0
>>472
マニュアルは出来ているし、そのマニュアルによれば都道府県が主体となって対処すると書かれている。
国は補助的な役割。
なんの問題もない。
何を騒いでるんだ?
【口蹄疫問題】 東国原知事「(政府の対策が)後手後手だ!危機管理きちっと」 平野官房長官が拡充を指示も赤松農相は外遊中★
555 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/05/08(土) 10:41:47 ID:qoARQYSM0
>>520
いや、東国原が誰よりも責任重いのはそのとおりだし、この記事だけ見たら
東国原知事が責められてもおかしくない。
産経の記事が悪いんだが。
【口蹄疫問題】 東国原知事「(政府の対策が)後手後手だ!危機管理きちっと」 平野官房長官が拡充を指示も赤松農相は外遊中★
575 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/05/08(土) 10:43:51 ID:qoARQYSM0
>>527
「国の動きが悪いと県知事が騒いでる」というのは産経の偏向記事だよ。
(おそらく)真実はこっち。↓
> 東国原知事は「今の(国の防疫対策)指針は畜産農家の密集地での口蹄疫発生を想定していないため、
>防疫が後手に回っている」と、指針の見直しも強く訴えた。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/170128
【口蹄疫問題】 東国原知事「(政府の対策が)後手後手だ!危機管理きちっと」 平野官房長官が拡充を指示も赤松農相は外遊中★
586 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/05/08(土) 10:44:47 ID:qoARQYSM0
>>558
本来はともかく、自民党が作ったマニュアルによれば都道府県が率先して対処する伝染病になっているね。
そのマニュアル通りにやったらここまで広がってしまったので変更する必要はあるだろうね。
【口蹄疫問題】 東国原知事「(政府の対策が)後手後手だ!危機管理きちっと」 平野官房長官が拡充を指示も赤松農相は外遊中★
608 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/05/08(土) 10:47:21 ID:qoARQYSM0
>>564
知事の具体的なミスねぇ〜
あるといえはある。ないといえばない。
国の本格的な支援を求めるのが遅すぎたのがミスといえばミス。
もっとも、10年前のラッキーな牛だけで済んだ口蹄疫の経験で県も国もやっていたから、
豚にまで広がったときの深刻さをどっちも理解していなかったので、
ミスでないといえばミスでない。
【口蹄疫問題】 東国原知事「(政府の対策が)後手後手だ!危機管理きちっと」 平野官房長官が拡充を指示も赤松農相は外遊中★
623 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/05/08(土) 10:48:39 ID:qoARQYSM0
>>587
残念ながら今の日本の法律もマニュアルもそうなってないんだよ。
口蹄疫であっても一番の責任者は都道府県になっている。
それが良くなかったという批判はごもっとも。
ただ、それを作ったのは自民時代の政府だということも忘れないように。
ジミンガーと言っているのではない。
政治論争に利用するなということ。
【口蹄疫問題】 東国原知事「(政府の対策が)後手後手だ!危機管理きちっと」 平野官房長官が拡充を指示も赤松農相は外遊中★
667 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/05/08(土) 10:51:49 ID:qoARQYSM0
>>610
不思議な解釈をしないように。
都道府県を中心にやりましょう。国はそのバックアップを熱心にやります。
ということ。
そのマニュアル通りにやっていたら間に合わず後手後手になってしまった。
だからマニュアルの見直しをしましょうと東国原知事は言っている。
【口蹄疫問題】 東国原知事「(政府の対策が)後手後手だ!危機管理きちっと」 平野官房長官が拡充を指示も赤松農相は外遊中★
680 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/05/08(土) 10:52:47 ID:qoARQYSM0
>>657
> 一万歩譲って仮にその通りだとしよう
譲るまでもなく完全にそのとおりなんですよ。
妄想を根拠にして民主党を叩いてるのが最近の口蹄疫スレ。
【口蹄疫問題】 東国原知事「(政府の対策が)後手後手だ!危機管理きちっと」 平野官房長官が拡充を指示も赤松農相は外遊中★
704 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/05/08(土) 10:54:44 ID:qoARQYSM0
>>686
ドタキャンなんかしてないと思いますが。
自民党の申し入れをドタキャンして、別の人が文書を受け取ったことはあったと思いますけど。
【口蹄疫問題】 東国原知事「(政府の対策が)後手後手だ!危機管理きちっと」 平野官房長官が拡充を指示も赤松農相は外遊中★
706 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/05/08(土) 10:55:29 ID:qoARQYSM0
>>638
ウン、そのとおりですよ。
知らないでレスしてたの?
【口蹄疫問題】 東国原知事「(政府の対策が)後手後手だ!危機管理きちっと」 平野官房長官が拡充を指示も赤松農相は外遊中★
718 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/05/08(土) 10:56:31 ID:qoARQYSM0
>>698
もちろんあるよ。
主となってあたるのは都道府県であって、農水省はそのバックアップとなってやるのが
マニュアルだということを言ってます。
【口蹄疫問題】 東国原知事「(政府の対策が)後手後手だ!危機管理きちっと」 平野官房長官が拡充を指示も赤松農相は外遊中★
729 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/05/08(土) 10:57:54 ID:qoARQYSM0
>>709
そのような情報はなかったと思いますけど。
平野官房長官が国レベルで動かすとしたニュースはありましたが。
【口蹄疫問題】 東国原知事「(政府の対策が)後手後手だ!危機管理きちっと」 平野官房長官が拡充を指示も赤松農相は外遊中★
754 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/05/08(土) 10:59:47 ID:qoARQYSM0
>>714
対策本部には3つあります。
現地対策本部と都道府県対策本部と中央対策本部
中央対策本部の本部長は農水大臣で、都道府県対策本部の本部長はおそらく県知事です。
主となって動くのは都道府県対策本部です。
【口蹄疫問題】 東国原知事「(政府の対策が)後手後手だ!危機管理きちっと」 平野官房長官が拡充を指示も赤松農相は外遊中★
768 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/05/08(土) 11:00:50 ID:qoARQYSM0
>>717
> 民主党政権になった直後に口蹄疫が原因で輸入を禁止していた韓国豚を輸入解禁
違います。
豚コレラが原因です。
しかもそれを決めたのは自民政権の時です。
【口蹄疫問題】 東国原知事「(政府の対策が)後手後手だ!危機管理きちっと」 平野官房長官が拡充を指示も赤松農相は外遊中★
775 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/05/08(土) 11:01:57 ID:qoARQYSM0
>>727
豚にまで広がったら県レベルじゃ無理かもしれないね。
だからマニュアルがこのままじゃいけないと東国原知事が言ってるんだと思う
【口蹄疫問題】 東国原知事「(政府の対策が)後手後手だ!危機管理きちっと」 平野官房長官が拡充を指示も赤松農相は外遊中★
788 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/05/08(土) 11:03:05 ID:qoARQYSM0
>>745
前回の対応はよく知りません。
前回の被害が少なかったのは、牛から豚に感染しないラッキーなタイプだったからです。
【口蹄疫問題】 東国原知事「(政府の対策が)後手後手だ!危機管理きちっと」 平野官房長官が拡充を指示も赤松農相は外遊中★
798 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/05/08(土) 11:04:03 ID:qoARQYSM0
>>762
> 「明らかに国が対応すべき段階に至った凶悪な感染症の流行」に対して
> 国が十分な対策をしていないからだ
その段階になったのは豚の感染が始まった4月後半からですね。
【口蹄疫問題】 東国原知事「(政府の対策が)後手後手だ!危機管理きちっと」 平野官房長官が拡充を指示も赤松農相は外遊中★
810 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/05/08(土) 11:05:05 ID:qoARQYSM0
>>786
嘘つきは誰でしょう
>日本の農林水産省は今年7月に開催した牛豚等疾病小委員会で済州道を豚コレラ清浄地域と認定し、豚肉輸入再開を決め、
>8月末に韓国政府と輸入衛生条件協議を終えた。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2009/09/28/0200000000AJP20090928003400882.HTML
【口蹄疫問題】 東国原知事「(政府の対策が)後手後手だ!危機管理きちっと」 平野官房長官が拡充を指示も赤松農相は外遊中★
822 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/05/08(土) 11:05:49 ID:qoARQYSM0
>>807
少しは調べてから反論していただけると有り難いですね。
>6. ウイルス接種和牛から豚への同居感染は認められなかった。
> 牛では前述のとおり、ウイルス血症、ウイルスの排泄および抗体陽転が確認されたが、同居豚2頭はすべての検査で陰性を示した。
http://www.naro.affrc.go.jp/top/seika/2002/niah/do025.html
【口蹄疫問題】 東国原知事「(政府の対策が)後手後手だ!危機管理きちっと」 平野官房長官が拡充を指示も赤松農相は外遊中★
839 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/05/08(土) 11:07:11 ID:qoARQYSM0
>>813
自分の言葉で反論してくださいね。
>>821
> 2010/03末 韓国「口蹄疫は終息したニダ」 日本「じゃあ輸入再開」 畜産業界「まてwww」
これはデマですね。
再開したというニュースもプレスリリースも何もありません。
【口蹄疫問題】 東国原知事「(政府の対策が)後手後手だ!危機管理きちっと」 平野官房長官が拡充を指示も赤松農相は外遊中★
853 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/05/08(土) 11:08:36 ID:qoARQYSM0
>>847
内地の豚への許可など出してないよ。
済州島のみ。
【口蹄疫問題】 東国原知事「(政府の対策が)後手後手だ!危機管理きちっと」 平野官房長官が拡充を指示も赤松農相は外遊中★
865 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/05/08(土) 11:10:00 ID:qoARQYSM0
>>858
現地の要望を受けて報道自粛してるだけなのに大本営発表になるの?
現地が大本営なの?力あるね
【口蹄疫問題】 東国原知事「(政府の対策が)後手後手だ!危機管理きちっと」 平野官房長官が拡充を指示も赤松農相は外遊中★
880 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/05/08(土) 11:11:02 ID:qoARQYSM0
>>867
輸入解禁したというニュースもプレスリリースもないですよ。
嘘をついてるのは貴方ですね。
【口蹄疫問題】 東国原知事「(政府の対策が)後手後手だ!危機管理きちっと」 平野官房長官が拡充を指示も赤松農相は外遊中★
923 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/05/08(土) 11:14:51 ID:qoARQYSM0
>>913
おそらく産経の捏造記事です。
> 東国原知事は「今の(国の防疫対策)指針は畜産農家の密集地での口蹄疫発生を想定していないため、
> 防疫が後手に回っている」と、指針の見直しも強く訴えた。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/170128
【口蹄疫問題】 東国原知事「(政府の対策が)後手後手だ!危機管理きちっと」 平野官房長官が拡充を指示も赤松農相は外遊中★
943 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/05/08(土) 11:16:28 ID:qoARQYSM0
>>918
それ見ても独自の権限で出来ると書いてありますね。
どうかしたの?
【口蹄疫問題】 東国原知事「(政府の対策が)後手後手だ!危機管理きちっと」 平野官房長官が拡充を指示も赤松農相は外遊中★
960 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/05/08(土) 11:17:46 ID:qoARQYSM0
>>924
つきましては、1月7日付けの課長通知でお知らせした防疫対策(畜産農家及び関係機
関・団体に対する、韓国の畜産農家への訪問の自粛、飼養家畜の臨床症状等の的確な観察、
飼養衛生管理の徹底等、防疫対策に万全を期することについての周知)について、改めて
徹底されるようお願いします。
と書いてあるね。
これはどう見ても輸入停止の継続の要請だね。
いいソースをありがとう。
【口蹄疫問題】 東国原知事「(政府の対策が)後手後手だ!危機管理きちっと」 平野官房長官が拡充を指示も赤松農相は外遊中★
998 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/05/08(土) 11:21:26 ID:qoARQYSM0
>>989
こっちのほうがいいかな。
5.我が国の対応
動物検疫所において、下記の対応を引き続き実施。
・韓国からの偶蹄類の肉等及び稲わら等の輸入禁止。
・韓国からの旅客に対する靴底消毒等の徹底。
引き続きって書いてあるね。
【宮崎】殺処分の家畜6万頭超す 口蹄疫感染の疑いがある家畜が出た農場などは43カ所★2[05/08]
26 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/05/08(土) 11:24:07 ID:qoARQYSM0
>>20
口蹄疫の防疫作業は都道府県が主となって対処する仕事だから当たり前ですね。
【宮崎】殺処分の家畜6万頭超す 口蹄疫感染の疑いがある家畜が出た農場などは43カ所★2[05/08]
38 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/05/08(土) 11:27:06 ID:qoARQYSM0
>>6
どうも現地の要望を受けて自粛しているみたいですね。
>報道機関も川南町や宮崎県の要望を受けて風評被害対策の観点から抑制的な報道に心がけているようです。
http://twitter.com/SatoMasahisa/status/13513106558
【宮崎】殺処分の家畜6万頭超す 口蹄疫感染の疑いがある家畜が出た農場などは43カ所★2[05/08]
59 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/05/08(土) 11:29:45 ID:qoARQYSM0
>>37
一ヶ月から二ヶ月らしいですよ
http://twitter.com/hideoharada/status/13474220563
【宮崎】殺処分の家畜6万頭超す 口蹄疫感染の疑いがある家畜が出た農場などは43カ所★2[05/08]
96 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/05/08(土) 11:34:29 ID:qoARQYSM0
国の動きが見えない!県知事ばっかりやっていて可哀想
↓
法律上、マニュアル上、都道府県が主となって対処することになってます。
国の役割はバックアップだから影が薄いのは当たり前です。
10年前の口蹄疫はここまで広がらなかった!この民主党の体たらく!
↓
10年前の口蹄疫は牛から豚に感染しないタイプでした。
今回被害が広がったのは豚に感染したからです。
そもそも民主党が政権直後に韓国から口蹄疫の豚肉輸入を解禁したのが悪い!
↓
輸入停止されてたのは口蹄疫ではなく豚コレラが原因です。
また、輸入解禁は自民政権時代にほぼ決まっていました。
1月に韓国産豚肉の輸入再開をしたあと、3月に解禁している!そのせいだ!
↓
そのような事実はありません。
【宮崎】殺処分の家畜6万頭超す 口蹄疫感染の疑いがある家畜が出た農場などは43カ所★2[05/08]
110 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/05/08(土) 11:36:12 ID:qoARQYSM0
>>96
> 1月に韓国産豚肉の輸入再開をしたあと、3月に解禁している!そのせいだ!
間違えました。
> 1月に韓国産豚肉の輸入を再度停止をしたあと、3月に解禁している!そのせいだ!
です
【宮崎】殺処分の家畜6万頭超す 口蹄疫感染の疑いがある家畜が出た農場などは43カ所★2[05/08]
121 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/05/08(土) 11:37:16 ID:qoARQYSM0
>>106
デマなのですか?
自民党佐藤正久議員のツイッターなので信用したのですが。
デマならデマと佐藤正久議員に抗議していただけますでしょうか?
【宮崎】殺処分の家畜6万頭超す 口蹄疫感染の疑いがある家畜が出た農場などは43カ所★2[05/08]
155 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/05/08(土) 11:40:22 ID:qoARQYSM0
>>148
感染力が弱かったというより、牛から豚に感染しないタイプ。
牛同士の感染力は弱いのは、今回も同じですね。
【宮崎】殺処分の家畜6万頭超す 口蹄疫感染の疑いがある家畜が出た農場などは43カ所★2[05/08]
183 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/05/08(土) 11:42:25 ID:qoARQYSM0
>>165
A牧場やS学会の圧力で報道が自粛されているというあなたの考えを裏付けるものは何かあるのでしょうか?
別に想像だけなら想像だけでも構いません。
【宮崎】殺処分の家畜6万頭超す 口蹄疫感染の疑いがある家畜が出た農場などは43カ所★2[05/08]
196 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/05/08(土) 11:43:51 ID:qoARQYSM0
>>178
指示待ちなんてないですよ。
防疫作業は都道府県が中心となって取り組む仕事です。
唯一国側のミスもありますが、それ以外は誰の責任でもないでしょう。
【宮崎】殺処分の家畜6万頭超す 口蹄疫感染の疑いがある家畜が出た農場などは43カ所★2[05/08]
234 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/05/08(土) 11:48:10 ID:qoARQYSM0
>>226
それが決まりだからです。
家畜伝染病予防法3条2項:
都道府県知事及び市町村長は、特定家畜伝染病防疫指針に基づき、
この法律の規定による家畜伝染病の発生の予防及びまん延の防止のための措置を講ずるものとする。
【宮崎】殺処分の家畜6万頭超す 口蹄疫感染の疑いがある家畜が出た農場などは43カ所★2[05/08]
255 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/05/08(土) 11:49:58 ID:qoARQYSM0
>>239
人も支援してるでしょ。
やれる範囲の中ではやってると思うよ。
【宮崎】殺処分の家畜6万頭超す 口蹄疫感染の疑いがある家畜が出た農場などは43カ所★2[05/08]
281 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/05/08(土) 11:52:01 ID:qoARQYSM0
>>252
そういう決まりもないと思いますが、悲鳴をあげたら勿論国も追加支援するでしょうね。
宮崎県知事が悲鳴をあげたのが4月27日あたり。
それから追加支援もしたけれど、今度は豚に感染してその追加支援程度では間に合わない規模になってきました。
それで平野官房長官が自衛隊追加派遣などを指示したんでしょう。
【宮崎】殺処分の家畜6万頭超す 口蹄疫感染の疑いがある家畜が出た農場などは43カ所★2[05/08]
301 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/05/08(土) 11:54:11 ID:qoARQYSM0
>>268
支援もしてますよ。
お金の支援。人の支援。
【宮崎】殺処分の家畜6万頭超す 口蹄疫感染の疑いがある家畜が出た農場などは43カ所★2[05/08]
313 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/05/08(土) 11:54:47 ID:qoARQYSM0
>>279
国がやるべき仕事とは何でしょうか?
それを県がやってるのは例えばどんな仕事でしょうか?
【宮崎】殺処分の家畜6万頭超す 口蹄疫感染の疑いがある家畜が出た農場などは43カ所★2[05/08]
328 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/05/08(土) 11:55:44 ID:qoARQYSM0
>>283
指針は作成しましたね。(自民政権時代にですけど)
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_bousi/pdf/fmdsisin.pdf
【宮崎】殺処分の家畜6万頭超す 口蹄疫感染の疑いがある家畜が出た農場などは43カ所★2[05/08]
354 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/05/08(土) 11:57:22 ID:qoARQYSM0
>>289
いや、そうとも言い切れないと思います。
日本全体で口蹄疫を甘く見ていたんでしょう。
10年前は牛だけで終わった幸運なタイプのウイルスでした。
幸運のために小さな規模で終わったのに、それを日本の防疫体制の力と
過信しちゃったのかもしれません。
【宮崎】殺処分の家畜6万頭超す 口蹄疫感染の疑いがある家畜が出た農場などは43カ所★2[05/08]
366 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/05/08(土) 11:58:07 ID:qoARQYSM0
>>291
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/jinteki_sien.html
あんまり多くはないと思いますが、獣医師をかき集めるのも大変なんでしょうね。
【宮崎】殺処分の家畜6万頭超す 口蹄疫感染の疑いがある家畜が出た農場などは43カ所★2[05/08]
397 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/05/08(土) 12:01:06 ID:qoARQYSM0
>>314
http://www.maff.go.jp/j/press/seisan/c_kikaku/100423.html
http://www.maff.go.jp/j/press/seisan/c_kikaku/100430.html
これなどは経済的な支援ですね。
あとは、マニュアル上決まっていますが、手当金の支援。
死体処理費用の支援。消毒薬の全額国家支援など。
【宮崎】殺処分の家畜6万頭超す 口蹄疫感染の疑いがある家畜が出た農場などは43カ所★2[05/08]
404 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/05/08(土) 12:01:58 ID:qoARQYSM0
>>331
さっきもレスしましたが、指針は作られてますよ。自民時代に。
【宮崎】殺処分の家畜6万頭超す 口蹄疫感染の疑いがある家畜が出た農場などは43カ所★2[05/08]
447 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/05/08(土) 12:05:34 ID:qoARQYSM0
>>423
農林水産大臣は、都道府県知事に対し、第4条第4項、前項又は第13条第4項の規定による報告により得ら
れた監視伝染病の発生の状況等についての情報を提供するとともに、監視伝染病の発生の予防のために必要な指導を行うものとする。
これが何か?
【宮崎】殺処分の家畜6万頭超す 口蹄疫感染の疑いがある家畜が出た農場などは43カ所★2[05/08]
475 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/05/08(土) 12:07:55 ID:qoARQYSM0
>>450
じゃあこれは嘘情報ということでしょうか?
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/jinteki_sien.html
だとしたら抗議したほうがいいですね。
私は出ている情報で判断するしかできません。
そしてあなたの情報よりは農水省公式サイトの情報のほうが信頼できるのです。
申し訳ありませんが。
【宮崎】殺処分の家畜6万頭超す 口蹄疫感染の疑いがある家畜が出た農場などは43カ所★2[05/08]
486 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/05/08(土) 12:09:14 ID:qoARQYSM0
>>455
自衛隊出動要請が送らせたという情報は初耳です。
県知事の権限で自衛隊に直接出すことも出来るし、実際に派遣されている筈ですが。
消毒液も一時の連絡ミスで不足したことはあったと思いますが、今も不足しているのですか?
【宮崎】殺処分の家畜6万頭超す 口蹄疫感染の疑いがある家畜が出た農場などは43カ所★2[05/08]
506 :
名無しさん@十周年
[sage]:2010/05/08(土) 12:11:09 ID:qoARQYSM0
>>478
自分で貼ったらいいんじゃないですか?
発生の状況に関する情報の提供(宮崎県の情報を他都道府県にということでしょうが)も、予防の指導も、
普通に国がやってると思いますけど。
次へ>>
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。