トップページ > ニュース速報+ > 2010年05月08日 > Yd8Xu4wt0

書き込み順位&時間帯一覧

111 位/18335 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数4800000000000002100470111047



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【経済】日本郵政、非正規6万5千人対象に正社員化
【普天間】鳩山首相、17日以降に沖縄再訪問へ 政権内に期待感
【政治】サッカーにたとえると、鳩山首相は「レッドカード」自民党、内閣退陣迫る
【普天間】 鳩山首相「子供のころから奄美大島、徳之島にはあこがれていた。誠に申し訳ない」 首相・徳之島3町長会談(要旨)
【携帯】 ソフトバンク、「ハゲ割」開始?…孫社長「ハゲホーダイ?…ハゲ割というのがあると面白いと思いました」
【社会】 国家公務員採用半減の政府方針 「政府まで採用削減」「せめて半年前に言え」「中国に出稼ぎでもしろと?」怒りの声大きく★6
【経済】電子立国日本の復権を考える
【ラジオ】「バカにすんじゃねえぞ!」と小倉智昭キャスター トーク飛ばして音楽だけ録音できる新型ICレコーダーが物議★2

書き込みレス一覧

【経済】日本郵政、非正規6万5千人対象に正社員化
548 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 00:16:56 ID:Yd8Xu4wt0
>>543
収益確保した上で人員増やせ なら
ベンチャー企業が存在しなくなる
【経済】日本郵政、非正規6万5千人対象に正社員化
598 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 00:43:03 ID:Yd8Xu4wt0
>>587
君の慎ましやかな生き方を否定する気は無いが
逆に普通の生活がしたいって人の足も引っ張らなくてもいいじゃん?

僧侶や仙人みたいな聖人君子も
人々からの尊敬というインセンティブが無くなれば
やーめたってなる人 結構いると思うぜ?
【経済】日本郵政、非正規6万5千人対象に正社員化
608 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 00:47:47 ID:Yd8Xu4wt0
>>601
だから小泉がやろうとしたように
アメリカみたいに移民大国にしましょうって話になるだろ
【経済】日本郵政、非正規6万5千人対象に正社員化
615 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 00:53:02 ID:Yd8Xu4wt0
>>607
君の主張がイマイチよくわからんが
要は嫉妬してるって事でいいのかな?
【経済】日本郵政、非正規6万5千人対象に正社員化
639 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 01:01:47 ID:Yd8Xu4wt0
景気とは金回りの事って理解せず
批判の為の批判してる奴が多すぎだなw
まぁ赤提灯でグチってるレベルだから
どうでもいいけど

>>618
悲劇のヒロイン願望っていうのがあるからね
君は不幸に酔ってる自分が好きなタイプだね
だから君の「幸せ」を奪うつもりは無いよ
思う存分不幸を目指せばいいと思う
【経済】日本郵政、非正規6万5千人対象に正社員化
654 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 01:07:03 ID:Yd8Xu4wt0
逆にJALとJPを結びつける共通性がわからん

【経済】日本郵政、非正規6万5千人対象に正社員化
658 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 01:09:31 ID:Yd8Xu4wt0
>>648
馬鹿って言えば議論が終わるからねw
思考停止してるのは君の方だよ

君は教えてあげる気が無いんじゃなくて
教える知識を持ち合わせていないんでしょう

ここに100人居たら君を除いた99人が
そう言う判断するから
俺としては君に馬鹿と言われても
「まったく問題無い」YO
【経済】日本郵政、非正規6万5千人対象に正社員化
667 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 01:16:08 ID:Yd8Xu4wt0
>>664
つまりはレス乞食なんだろ?
何でもNO NO言ってりゃ
誰かがレスしてくれるからなwwww

まぁ俺としては真性マゾの
不幸自慢ワールドを展開してくれた方が
興味深く絡めるので面白いんだが

【経済】日本郵政、非正規6万5千人対象に正社員化
678 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 01:22:13 ID:Yd8Xu4wt0
借金は国民が払っていてって言うけど
借金は増えつづけてるから
別に借金を今の世代が負担してるわけでは無いんだよなwww

【経済】日本郵政、非正規6万5千人対象に正社員化
684 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 01:26:41 ID:Yd8Xu4wt0
稀に資本家(搾取)サイドの本音レスがあるから
話がややこしいwwww

【経済】日本郵政、非正規6万5千人対象に正社員化
692 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 01:32:52 ID:Yd8Xu4wt0
こんだけ自営業者の割合が減ったらなぁ・・・
信金も縮小するのは当然だろう
【経済】日本郵政、非正規6万5千人対象に正社員化
707 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 01:41:23 ID:Yd8Xu4wt0
資本家の論理だな
結局外人投資家が金を右から左へやって
日本の金を搾取する構造がいいんですか?って事になるし

俺は楽して金儲けする外人の為に奴隷としてこき使われるより
日本人が人間らしく生活する方に使ってもらいたい
それをコストだ無駄金だと言うのはちょっと同意しかねる

【普天間】鳩山首相、17日以降に沖縄再訪問へ 政権内に期待感
126 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 15:20:50 ID:Yd8Xu4wt0
政治は決断
こんなことも決断できんようじゃ
消費税上げる事も出来んぞ
【政治】サッカーにたとえると、鳩山首相は「レッドカード」自民党、内閣退陣迫る
347 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 15:24:29 ID:Yd8Xu4wt0
沖縄が倒閣運動やって
本当に倒閣しちゃったら
自民の沖縄に基地つくるよ案に結局なってしまうと言うジレンマwwww
沖縄は徳之島への内部工作するのが正しい戦略
【普天間】 鳩山首相「子供のころから奄美大島、徳之島にはあこがれていた。誠に申し訳ない」 首相・徳之島3町長会談(要旨)
448 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 16:49:02 ID:Yd8Xu4wt0
ポッポって北海道選出だっけ?
まぁ寒い国の奴が暖かい島国に憧れるというのは
分からなくもない
【携帯】 ソフトバンク、「ハゲ割」開始?…孫社長「ハゲホーダイ?…ハゲ割というのがあると面白いと思いました」
25 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 19:36:01 ID:Yd8Xu4wt0
あーこりゃソフトバンクは強いはずだわ・・・・

【携帯】 ソフトバンク、「ハゲ割」開始?…孫社長「ハゲホーダイ?…ハゲ割というのがあると面白いと思いました」
47 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 19:39:55 ID:Yd8Xu4wt0
こういう
素人のように考え、玄人として実行する
というのは日本人が苦手としているからな
秀才が権力を握ってる日本は
玄人として考え、玄人として実行する
から斬新なアイデアが全く出てこない
それが今の日本の弱さを表している
【携帯】 ソフトバンク、「ハゲ割」開始?…孫社長「ハゲホーダイ?…ハゲ割というのがあると面白いと思いました」
85 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 19:52:42 ID:Yd8Xu4wt0
>>75
ゆとり教育を止める動きが出てきたから
俺は悲観している
天才は自由にやらせた方がいいのに
この国の秀才連中は嫉妬に狂ってやたらと足枷をするのが好きなようで・・・
【携帯】 ソフトバンク、「ハゲ割」開始?…孫社長「ハゲホーダイ?…ハゲ割というのがあると面白いと思いました」
111 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 19:57:42 ID:Yd8Xu4wt0
>>103
ワロタwww
前々から君の発想力は評価してる
好きなコテの一人だ
【携帯】 ソフトバンク、「ハゲ割」開始?…孫社長「ハゲホーダイ?…ハゲ割というのがあると面白いと思いました」
138 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 20:06:44 ID:Yd8Xu4wt0
>>124
最後は経営玄人としての決断はするのは当然としても
会議で忌憚なくハゲについて議論できるって
魅力的な会社じゃね?

俺的にはソフトバンクは好きでも嫌いでもなかったけど
このニュースでちょっぴり惹かれたかも
【携帯】 ソフトバンク、「ハゲ割」開始?…孫社長「ハゲホーダイ?…ハゲ割というのがあると面白いと思いました」
154 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 20:10:55 ID:Yd8Xu4wt0
>>141
日本人なら〜だよねーで
思考を止めてしまうから
ガラパゴス携帯の出来上がり〜じゃねーの?

スタートが暗黙で日本人なら〜で考えて作ってるのに
なんで日本の携帯は外国で売れないんだ!って本末転倒
【携帯】 ソフトバンク、「ハゲ割」開始?…孫社長「ハゲホーダイ?…ハゲ割というのがあると面白いと思いました」
166 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 20:13:42 ID:Yd8Xu4wt0
>>147
いきなり言うとドリフのお葬式コントみたいな拷問はあるかもしれんが
一応ツイッターで社長の脳内は見れてるわけだから
笑いに耐える辛さは軽減されるんじゃね?wwww
【携帯】 ソフトバンク、「ハゲ割」開始?…孫社長「ハゲホーダイ?…ハゲ割というのがあると面白いと思いました」
210 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 20:25:24 ID:Yd8Xu4wt0
>>206
コーヒー吹いたじゃねーかwww
【携帯】 ソフトバンク、「ハゲ割」開始?…孫社長「ハゲホーダイ?…ハゲ割というのがあると面白いと思いました」
234 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 20:30:26 ID:Yd8Xu4wt0
山本アナは孫をPHKポジティブ・ハゲの会)に誘うんだ
【携帯】 ソフトバンク、「ハゲ割」開始?…孫社長「ハゲホーダイ?…ハゲ割というのがあると面白いと思いました」
246 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 20:33:42 ID:Yd8Xu4wt0
孫のAAって皇太子AAと似てね?
【社会】 国家公務員採用半減の政府方針 「政府まで採用削減」「せめて半年前に言え」「中国に出稼ぎでもしろと?」怒りの声大きく★6
935 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 20:45:36 ID:Yd8Xu4wt0
亀ちゃんがゆうメイトを10万人正社員にするって言ってるんだから
そっち行けばいいんじゃねーの??

【経済】電子立国日本の復権を考える
100 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 22:13:12 ID:Yd8Xu4wt0
http://anond.hatelabo.jp/20090315001733
天才を生かせない日本に未来は無い
なんだよ昼寝ぐらいで天才の思索を邪魔するIT企業って なめてんのか?
【経済】電子立国日本の復権を考える
114 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 22:16:01 ID:Yd8Xu4wt0
世界で初めてCPUを開発したのは日本人だけどなw
日本は天才の仕事を評価できない(評価できたアメリカはCPUで大儲け)
なぜなら秀才が国を牛耳って嫉妬にかられて天才の足を引っ張るのに躍起だから

【経済】電子立国日本の復権を考える
145 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 22:22:26 ID:Yd8Xu4wt0
>>132
そ、結局天才を評価して金を貸してくれるのは
天才大国アメリカ


人は生まれながらに平等だの
努力すれば成果が出るだの
まやかしもいいところだ
天才は天才がやりたいように
好きに仕事をしてもらえればそれでいいのだ
【経済】電子立国日本の復権を考える
153 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 22:24:54 ID:Yd8Xu4wt0
天才は好きなようにやらしてあげる環境さえあればいい
ゆとり教育は天才を伸ばす(芽を潰さない)にはとてもいい方法だったが
残念ながらゆとり教育は潰されてしまった

もうこの国に復活の芽はないよ

【経済】電子立国日本の復権を考える
183 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 22:31:30 ID:Yd8Xu4wt0
>あと、思考が国内で閉じてるし、国内の仲間内でしか協力しないから
超同意
技術者にネトウヨ愛国心は邪魔だろな

思考が国内で閉じてるのに
なんで日本の携帯はガラパゴス化して海外で売れないんだ!って
もう馬鹿としか言い様が無い

【経済】電子立国日本の復権を考える
197 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 22:35:42 ID:Yd8Xu4wt0
>>176
秀才が天才を「使う」と考えてる時点で
もうダメダメ
何も新しいものは生まれてこない

>>182
天才を「育てる」と言うのは表現としてよくないな
天才は育てるものじゃなく天性のもの
できる事は早期に見つけて邪魔しないぐらいしかないけどな

秀才は向上心によって衝き動かされ
天才は好奇心によって衝き動かされる
【経済】電子立国日本の復権を考える
226 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 22:42:22 ID:Yd8Xu4wt0
>>207
残念ながら
技術を適切に評価してくれているのは
そのお隣のスパイだからだろwwwww

日本の銀行に
そういう技術や人を見る目が全くないので
実績ができるまで金を貸さない(笑

まぁ日本の銀行が悪いんじゃなくて
そこが秀才の限界ラインなんだけどな

【経済】電子立国日本の復権を考える
238 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 22:45:33 ID:Yd8Xu4wt0
>>229
苦労や努力は
凡才や秀才が語ればいいのであって
天才の仕事に嫉妬心から
苦労や努力を押し付けてはいけない
【経済】電子立国日本の復権を考える
249 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 22:49:31 ID:Yd8Xu4wt0
>>242
毎度毎度首相叩いてる国民みると
あー この国に居るより
天才は日本から出た方が幸せだろうなぁって思う

まぁそれをお隣の国はそれを上手く拾ってるようですが
【経済】電子立国日本の復権を考える
265 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 22:54:42 ID:Yd8Xu4wt0
>>258
なんつーか出る杭を打つのが大好きな国民なんだろう
あんなの子ども時代から見せられてたら
ラッキーな事に幾ら高い能力もって生まれてきても
目立たず騒がずひっそりと能力生かさず朽ち果てようと考える人が数多くいる(た)だろうね・・・

【経済】電子立国日本の復権を考える
275 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 22:58:28 ID:Yd8Xu4wt0
馬鹿の量産はどうでもいい話
ロバが旅にでたところで馬になって帰ってくるわけでは無い
詰め込み教育でできるのは
まともに見える馬鹿と秀才 おまけで羽をもがれた元天才

ゆとり教育で天才に好き勝手やらせておけばよかったんだよ
天才のやることを凡才・秀才どもが足を引っ張ってはいけない
そんな事をするやつは俺からすればこの国を亡国へと導く売国奴だよ
【経済】電子立国日本の復権を考える
305 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 23:06:59 ID:Yd8Xu4wt0
>>288
秀才が舵取りしてる国の限界がここにあるんだろ
金はあるんだから天才が生き生きできてたルネッサンス期みたく
ベーシックインカムでもやって
この国に居るだろう天才に好き勝手生きてもらおう
そのうち天才が技術革新やってくれるから
その時に働き蜂がまた動き出せばいい
【経済】電子立国日本の復権を考える
327 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 23:11:25 ID:Yd8Xu4wt0
そ そ
別に天才は国を選んで生まれてくるわけじゃない
ただこの国は天才の芽を潰すのが天才的という皮肉があるwww
【経済】電子立国日本の復権を考える
348 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 23:15:54 ID:Yd8Xu4wt0
>>335
そのアイデアを出すのが
天才の仕事だから・・・
日本に居ないのは仕方がない
(まぁ居るんだろうけど能力を生かす場には居ないかな)
【経済】電子立国日本の復権を考える
385 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 23:26:15 ID:Yd8Xu4wt0
>>375
冒険心か
適切な日本語がピッタリきた感じ
【ラジオ】「バカにすんじゃねえぞ!」と小倉智昭キャスター トーク飛ばして音楽だけ録音できる新型ICレコーダーが物議★2
455 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 23:37:46 ID:Yd8Xu4wt0
いい発想からでた商品だと思うけど
日本人は出る杭を打つのが大好きだなぁw

【ラジオ】「バカにすんじゃねえぞ!」と小倉智昭キャスター トーク飛ばして音楽だけ録音できる新型ICレコーダーが物議★2
469 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 23:40:22 ID:Yd8Xu4wt0
天才伊集院なんかは
逆にこのICでスポイルされないトークをあれこれ試してみようって事で
番組の1コーナーぐらい作りそうww
【ラジオ】「バカにすんじゃねえぞ!」と小倉智昭キャスター トーク飛ばして音楽だけ録音できる新型ICレコーダーが物議★2
492 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 23:44:10 ID:Yd8Xu4wt0
>>479
あ、既にやってたのかwww
これが小倉と伊集院の違いだなw
凡才と天才の違いとも言う
【ラジオ】「バカにすんじゃねえぞ!」と小倉智昭キャスター トーク飛ばして音楽だけ録音できる新型ICレコーダーが物議★2
528 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 23:48:43 ID:Yd8Xu4wt0
逆に伊集院なんかが番組でトーク飛ばし機能を攻略しちゃったら
三洋の技術魂に火がついちゃっていい感じで切磋琢磨しちゃったりなんかするんだよなw

小倉の一言は技術者殺し
なんの生産性も建設的でも無い一言だな

【ラジオ】「バカにすんじゃねえぞ!」と小倉智昭キャスター トーク飛ばして音楽だけ録音できる新型ICレコーダーが物議★2
550 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 23:51:53 ID:Yd8Xu4wt0
アイフォンのアプリで
日本人開発の寝言を録音するアプリが世界一とかやってたけど
今の時代なにがウケるかわからんからなwwww

【経済】電子立国日本の復権を考える
453 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 23:58:59 ID:Yd8Xu4wt0
>>438
難しいことを易しく、易しいことを深く、深いことを面白く

結局こういうのできるのも
天才の仕事なんだ・・・



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。