トップページ
>
ニュース速報+
>
2010年05月08日
>
T1EBIA3U0
書き込み順位&時間帯一覧
15 位
/18335 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
10
11
12
9
7
0
0
2
4
4
11
0
12
82
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【社会】 国家公務員採用半減の政府方針 「政府まで採用削減」「せめて半年前に言え」「中国に出稼ぎでもしろと?」怒りの声大きく★6
【政治】税収の状況などに応じて、都合良く政権公約を変更できるように…民主党研究会
【医療】民主党政府「医療費の自己負担、上限4万円に軽減します」・・・財源5000億は不明
【自民党】名付けて「実現できるほうのマニフェスト。」 公約の骨子を掲載したパンフレット、各地で配布へ
【社会】痴漢は生涯賃金408万減…名古屋市教委、規定手引
【調査】1カ月の食費の平均は6万2260円 首都圏主婦、節約志向増す 農林中央金庫調べ
【話題】 「だめだこれ(笑)」 2ちゃんねる元管理人・ひろゆき氏をテレビ対談で侮辱した勝間和代氏、謝罪★12
【ラジオ】「バカにすんじゃねえぞ!」と小倉智昭キャスター トーク飛ばして音楽だけ録音できる新型ICレコーダーが物議★2
【政治】新党の舛添氏「消費税10%以上に。トレンドだ。」
書き込みレス一覧
次へ>>
【社会】 国家公務員採用半減の政府方針 「政府まで採用削減」「せめて半年前に言え」「中国に出稼ぎでもしろと?」怒りの声大きく★6
705 :
名無しさん@十周年
[]:2010/05/08(土) 11:14:16 ID:T1EBIA3U0
公務員の仕事っていうと住民票交付くらいしかバカには想像できないだろうが、
多くの公務員の仕事はそんな仕事ではない。
国家公務員を例にとれば、厚労省や国交省がそんな単純な仕事してるわけじゃないこと
くらいバカでなければすぐに気づくはずだが。
そもそも、医学、教育、保険、道路、ダム等を管理して国民を守っているのが国家公務員。
誰でもできるような単純な仕事のはずがない。
給料下げてバカを大勢集めても、質が低下するだけで何もできない。
【社会】 国家公務員採用半減の政府方針 「政府まで採用削減」「せめて半年前に言え」「中国に出稼ぎでもしろと?」怒りの声大きく★6
707 :
名無しさん@十周年
[]:2010/05/08(土) 11:18:16 ID:T1EBIA3U0
>>704
民間の給料が減ったのは仕事量が減ったから。つまり仕事をしなくなった分
給料が減っただけのこと。
一方公務員は不況だと仕事が増える。つまり、本来なら仕事量が増えたのだから
公務員の給料を上げるべきなんだよ。
【社会】 国家公務員採用半減の政府方針 「政府まで採用削減」「せめて半年前に言え」「中国に出稼ぎでもしろと?」怒りの声大きく★6
710 :
名無しさん@十周年
[]:2010/05/08(土) 11:24:49 ID:T1EBIA3U0
>>708
あのな、銀行や証券会社、保険会社、建設会社、製薬会社、医療法人などが
適正に業務をこなしているかどうかを監督するのも国家公務員の仕事。
だから、もちろんそれなりの知識レベルが要求される仕事内容だ。
そもそもダニとかクズとかができるような仕事ではないどころか、そこらの民間の
能力では不可能。
【社会】 国家公務員採用半減の政府方針 「政府まで採用削減」「せめて半年前に言え」「中国に出稼ぎでもしろと?」怒りの声大きく★6
716 :
名無しさん@十周年
[]:2010/05/08(土) 11:29:45 ID:T1EBIA3U0
>>712
おまえ、業務マニュアル読めばできるような仕事しか想像できんの?
民間だって一流企業の社員に要求される仕事なんてマニュアルとか関係ないぞw
例えば、外資で稼ぎまくってるリーマンがマニュアルどおりに仕事してると思ってるのかよ。
おまえ、すごい底辺なんだなw
【社会】 国家公務員採用半減の政府方針 「政府まで採用削減」「せめて半年前に言え」「中国に出稼ぎでもしろと?」怒りの声大きく★6
722 :
名無しさん@十周年
[]:2010/05/08(土) 11:34:43 ID:T1EBIA3U0
>>713
いや、公務員を知的弱者がやるようになったら、国民に返って迷惑な結果となる。
例えば、税金もまともに計算できないし徴収できない、行政サービスもまともに
出来ないようになれば、困るのは国民。
例えば税務署だって、会計士や税理士が作成した申告が正しいかどうかをチェックして間違いが
あれば指摘して訂正させるような仕事をしなければならない。
低賃金でバカしか集まらなかったら、とてもつとまるような仕事ではない。
【社会】 国家公務員採用半減の政府方針 「政府まで採用削減」「せめて半年前に言え」「中国に出稼ぎでもしろと?」怒りの声大きく★6
726 :
名無しさん@十周年
[]:2010/05/08(土) 11:37:26 ID:T1EBIA3U0
>>720
俺もそう思うw
>>718を読む限り、外資のやり手リーマンがマニュアルどおり仕事してると
本気で思ってるらしいw
つか、消防なんじゃね?
でなきゃマジで池沼レベルw
【社会】 国家公務員採用半減の政府方針 「政府まで採用削減」「せめて半年前に言え」「中国に出稼ぎでもしろと?」怒りの声大きく★6
731 :
名無しさん@十周年
[]:2010/05/08(土) 11:41:21 ID:T1EBIA3U0
>>723
話がかみ合わないなあ。
お前らマジで無職か単純労働しかしたことないんだろ。
頭脳労働やってる連中はマニュアルなんかで仕事はできない。
もし、できるなら、薬剤師も医者も弁護士も会計士もマニュアルあれば
誰でもできるって話になるw
マニュアルあればどんな仕事だろうがバカでも出来ると思っている発想したいが
低レベル過ぎて笑えるわw
【社会】 国家公務員採用半減の政府方針 「政府まで採用削減」「せめて半年前に言え」「中国に出稼ぎでもしろと?」怒りの声大きく★6
738 :
名無しさん@十周年
[]:2010/05/08(土) 11:47:14 ID:T1EBIA3U0
>>730
あのな、JRが経営改善できたのは、前提として国民が莫大な借金を負担して帳消しにして
やったってのがある。つまり、負の遺産を国民が引き受けたおかげで成功しただけ。
あと、公務員の人数減らせとか言ってる奴は、社会が発展するにつけてどんどん役所が管理しなくちゃ
いけない問題が増えてるってことを全く理解できていない池沼。
行政が対応しなくちゃならん問題がどんどん発生してるんだから公務員の数を減らすのは社会の流れに
逆行することになるってことが分かっていない。
目先の金のことばかりに注意がとられて、
公務員の人員削減=行政サービスの低下
という社会の基本がまるで分かっていない。
【社会】 国家公務員採用半減の政府方針 「政府まで採用削減」「せめて半年前に言え」「中国に出稼ぎでもしろと?」怒りの声大きく★6
741 :
名無しさん@十周年
[]:2010/05/08(土) 11:52:21 ID:T1EBIA3U0
>バカを3ヶ月で超一流にするイケてる教育システムを作れば良いだけ。
>今は便利な道具もある。それをフル活用すれば良いんだ。
ドラえもんにでも頼めよw
【社会】 国家公務員採用半減の政府方針 「政府まで採用削減」「せめて半年前に言え」「中国に出稼ぎでもしろと?」怒りの声大きく★6
744 :
名無しさん@十周年
[]:2010/05/08(土) 11:56:46 ID:T1EBIA3U0
>>742
民間だともっとリストラされる可能性が高いからです。
そもそもほとんどの企業に倒産するかもしれないというリスクがあるからです。
【社会】 国家公務員採用半減の政府方針 「政府まで採用削減」「せめて半年前に言え」「中国に出稼ぎでもしろと?」怒りの声大きく★6
748 :
名無しさん@十周年
[]:2010/05/08(土) 12:06:28 ID:T1EBIA3U0
>>743
天下りなくすから新人採用しないって話になってるんだけどw
>>745
例えば、税理士や会計士の仕事はマニュアルでできると思うか?
それで内容が不公平で人によりバラバラで適当だと思うか?
このスレってマジで底辺の集まりだよな。
普通の社会人で自分の仕事はマニュアルさえあれば誰にでも出来るなんて思ってる奴はいねーよw
【社会】 国家公務員採用半減の政府方針 「政府まで採用削減」「せめて半年前に言え」「中国に出稼ぎでもしろと?」怒りの声大きく★6
749 :
名無しさん@十周年
[]:2010/05/08(土) 12:10:55 ID:T1EBIA3U0
ニート、無職の主張
「仕事なんてマニュアルさえしっかりしていれば、誰であろうが例えどんな仕事でも
効率良く仕事がこなせるはずだ。弁護士や医者、薬剤師、会計士の有資格者の仕事も
マニュアルさえあれば誰にでも正確にこなせる簡単な仕事のはずだ。だから、彼らの
仕事内容を審査する公務員の仕事もマニュアルがあれば、誰にでもできる簡単な仕事
なんだよ。」
wwwwwwwwwwwww
【社会】 国家公務員採用半減の政府方針 「政府まで採用削減」「せめて半年前に言え」「中国に出稼ぎでもしろと?」怒りの声大きく★6
752 :
名無しさん@十周年
[]:2010/05/08(土) 12:18:21 ID:T1EBIA3U0
>>750
そもそも公務員から民間への転職に制限をかけているから天下りという制度ができあがったのです。
つまり、自由に転職された方が困るから制限をかけて天下りを認めていたわけなのです。
だから、天下り禁止とか、リストラしろ、とか給料カットとかそもそも論外なんですよ。
【社会】 国家公務員採用半減の政府方針 「政府まで採用削減」「せめて半年前に言え」「中国に出稼ぎでもしろと?」怒りの声大きく★6
756 :
名無しさん@十周年
[]:2010/05/08(土) 12:22:24 ID:T1EBIA3U0
>>751
最近では「県庁の星」みたいに官民の交流が多くなってきてるが、ほとんどの民間は公務員が役所へ帰る時期になると
「できればもう少し期限を延ばしてほしい。このような優秀な人材がいなくなるのはもったいない。」
って上の役人に言うけどな。
もちろん、お前らとは次元の違う話だがw
【社会】 国家公務員採用半減の政府方針 「政府まで採用削減」「せめて半年前に言え」「中国に出稼ぎでもしろと?」怒りの声大きく★6
761 :
名無しさん@十周年
[]:2010/05/08(土) 12:28:32 ID:T1EBIA3U0
>>755
もっと高給を得るために自由に転職することを公務員には制限しているのだから、給料カットはあり得ないのです。
【社会】 国家公務員採用半減の政府方針 「政府まで採用削減」「せめて半年前に言え」「中国に出稼ぎでもしろと?」怒りの声大きく★6
767 :
名無しさん@十周年
[]:2010/05/08(土) 12:36:13 ID:T1EBIA3U0
>>758
新聞や雑誌を読んでいれば、よく聞く話だ。
ここで公務員減らせとか給料カットとか言ってる連中は
「教育や医療、年金などの福祉をもっと充実させろ!」
「だが、減税なw」
とか言ってる基地外と同じレベルだろw
「公務員の人数をもっと減らして、給料もカットしろ!」
「だが、公務の質は落とさずに行政サービスはもっと充実させろよw」
と言ってるんだからなw
あり得ない実現不可能を要求するただの基地外クレーマーw
福祉を
【社会】 国家公務員採用半減の政府方針 「政府まで採用削減」「せめて半年前に言え」「中国に出稼ぎでもしろと?」怒りの声大きく★6
770 :
名無しさん@十周年
[]:2010/05/08(土) 12:39:03 ID:T1EBIA3U0
>>764
民間企業の基本給の平均に合わせてるから、民間が基本給を下げないと
公務員の給料は下がらんよ。
民間の給料が下がったのは残業が減ったり週休3日になったりしただけの話。
公務員の仕事量は減ってないから、減らす理由にならない。
【社会】 国家公務員採用半減の政府方針 「政府まで採用削減」「せめて半年前に言え」「中国に出稼ぎでもしろと?」怒りの声大きく★6
776 :
名無しさん@十周年
[]:2010/05/08(土) 12:44:17 ID:T1EBIA3U0
>>766
年金の一元化なんて、その方が都合のいい低所得者が一方的に叫んでるだけだろ。
一元化して損する連中が確実にいるわけだからな。
>>769
それがもし本当だとしても、給料カットしたらもっと質の悪い公務員が増えるだけのこと。
勤務時間中に新聞読むどころかパチンコにでも行くようになるw
【社会】 国家公務員採用半減の政府方針 「政府まで採用削減」「せめて半年前に言え」「中国に出稼ぎでもしろと?」怒りの声大きく★6
781 :
名無しさん@十周年
[]:2010/05/08(土) 12:49:54 ID:T1EBIA3U0
>>771
ます国家公務員は東京に本社を置く大企業みたいなものだから、地方の給料に
合わせる必要はない。財源も国家だしな。
で、地方に関しては地方で決めればいいことなので地方に任せるべきだが、
俺の意見としては地方自治体だって数千から数万単位の組織であるわけだから、
地元企業の給料を参考にするにしても、それにできるだけ近い大企業の給料のみ
を参考にすべきだな。東京本社の大企業の支社がその自治体にあったとしたら、
当然その支社も対象に含めるべき。
自分たちとは全く規模の違う零細とかと比較しても意味がない。
【社会】 国家公務員採用半減の政府方針 「政府まで採用削減」「せめて半年前に言え」「中国に出稼ぎでもしろと?」怒りの声大きく★6
784 :
名無しさん@十周年
[]:2010/05/08(土) 12:53:29 ID:T1EBIA3U0
>>778
いくら優秀な人材を集めても人が減ったら仕事量も減る。
新採を半減したからといって、そこで受かった連中が全員いつもの
新人の2倍の仕事をこなせるわけではない。
つまり、行政サービスは低下しますw
【社会】 国家公務員採用半減の政府方針 「政府まで採用削減」「せめて半年前に言え」「中国に出稼ぎでもしろと?」怒りの声大きく★6
786 :
名無しさん@十周年
[]:2010/05/08(土) 12:57:43 ID:T1EBIA3U0
>>782
しかし、地方を基盤として生産活動している点において地方企業と同様に
扱うべき。
極端な話、仮にある市町村にほとんど大企業の支社や工場ばかりが集まっていて、
その市町村で働く民間のほとんどがそこの社員だったとすると、その企業を平均して
給料を定めるべきだろ。
【社会】 国家公務員採用半減の政府方針 「政府まで採用削減」「せめて半年前に言え」「中国に出稼ぎでもしろと?」怒りの声大きく★6
790 :
名無しさん@十周年
[]:2010/05/08(土) 13:01:06 ID:T1EBIA3U0
>>785
地方公務員だって遠方への転勤はないが例えば県だと転居を伴う転勤だって
普通にある。また、民間以上に転勤が多くかなり慣れない部署を回ることになるから、
そういうのがリスクだというのなら、地方公務員のリスクは少ないとは言えない。
【社会】 国家公務員採用半減の政府方針 「政府まで採用削減」「せめて半年前に言え」「中国に出稼ぎでもしろと?」怒りの声大きく★6
794 :
名無しさん@十周年
[]:2010/05/08(土) 13:06:12 ID:T1EBIA3U0
>>787
公務員監視のもとでの非常勤の作業な。
いわば非常勤は公務員の道具みたいなもの。
公務員が優秀でないと非常勤をうまく利用したり監視できない。
それから、地方企業をバカになんてしていない。
同規模の企業と比較すべきだと言っているだけ。
例えば従業員数1万人クラスの企業に勤めているリーマンが社長から、
「周りの零細の企業の給料に比べて君たちの給料は高すぎる。」
とか言ったら誰も納得しないだろ。
それと同じだ。
何で数千、数万単位の地方自治体が数人単位の零細含めて給料を比較されなきゃならんのだ?
非常識だろ。
【社会】 国家公務員採用半減の政府方針 「政府まで採用削減」「せめて半年前に言え」「中国に出稼ぎでもしろと?」怒りの声大きく★6
799 :
名無しさん@十周年
[]:2010/05/08(土) 13:15:26 ID:T1EBIA3U0
>>795
散々民主やマスゴミが無駄無駄騒いでいた独立行政法人ですら、仕分け作業で
無駄が見つからず1つも廃止できなかったわけだがなw
今時無駄な部署なんてそうそうないって。マスゴミとかに踊らされすぎw
例えば、マスゴミは公務員の仕事は楽だとか、残業しないで帰宅してるようなことは
よく報道するが、残業してる連中のことは報道しない。
つまり、前者の報道の方が愚民が喜ぶからだw
マスゴミや民主がいうような無駄な業務なんてまず見つからない。
無理矢理無くしたら、その業務が放置されて問題が残るだけ。
【社会】 国家公務員採用半減の政府方針 「政府まで採用削減」「せめて半年前に言え」「中国に出稼ぎでもしろと?」怒りの声大きく★6
802 :
名無しさん@十周年
[]:2010/05/08(土) 13:18:21 ID:T1EBIA3U0
>>796>>798
株やギャンブルと違うんだから、リスクが低いから給料を安くしろとか
そもそも筋違いなんだよ。
仕事内容に対して給料が決まるのが原則。
仕事の質が低ければ給料が低くて良いし、仕事の質が高ければ給料は高くしないと
おかしい。
リスク云々の話は関係ない。
【社会】 国家公務員採用半減の政府方針 「政府まで採用削減」「せめて半年前に言え」「中国に出稼ぎでもしろと?」怒りの声大きく★6
806 :
名無しさん@十周年
[]:2010/05/08(土) 13:22:22 ID:T1EBIA3U0
>>801
みごとにマスゴミに洗脳された愚民だなw
今時公務員で残業が珍しいとか思ってるのか?
平日の夜9時くらいに県庁とか市役所とか見てみろよ。
まだ、大勢残業してるから。
少なくとも残業してる公務員がほとんどいないってのはデマだって分かるw
とかいうと、「それは公務員の仕事の効率が悪いからだ」とか妄想で因縁つけるのが愚民ww
【社会】 国家公務員採用半減の政府方針 「政府まで採用削減」「せめて半年前に言え」「中国に出稼ぎでもしろと?」怒りの声大きく★6
809 :
名無しさん@十周年
[]:2010/05/08(土) 13:26:33 ID:T1EBIA3U0
>>804
公務員の医者や建築士だっている。
そういう人達は普通の公務員より高給だ。民間の同業種と比較して決めてるんだよ。バカw
>>805
いや、公務員は優秀だから転勤に耐えられるんだよ。
民間レベルの知能だと無理。
【社会】 国家公務員採用半減の政府方針 「政府まで採用削減」「せめて半年前に言え」「中国に出稼ぎでもしろと?」怒りの声大きく★6
815 :
名無しさん@十周年
[]:2010/05/08(土) 13:33:47 ID:T1EBIA3U0
>>808
民間だって工場閉鎖とかが先だっただろ。
工場閉鎖せずにいきなり基本給下げるようなバカな会社は存在しないぞw
>>810
だから地位を保障してそれなりの高給でキャリア雇ってるんだろ。
公務員の仕事は利益目的ではないんだから民間の平均とかに基準おくしかないってのが
前提だろ。それでどこの民間と比較すべきかって話してるんだろうが。
何が言いたいんだよ、低脳w
それからリスク云々言ってる奴がいるが、それなら、公務員と同じくらいのリスクで同規模の
企業に絞って比較して給料を決めるべきだな。
比較するのは条件が同じような企業にすべきだから。
全く条件や環境が違う企業と公務員を比較しても意味ないからな。
【社会】 国家公務員採用半減の政府方針 「政府まで採用削減」「せめて半年前に言え」「中国に出稼ぎでもしろと?」怒りの声大きく★6
819 :
名無しさん@十周年
[]:2010/05/08(土) 13:38:54 ID:T1EBIA3U0
>>812
何がいいたの?ひょっとしてバカ?
>>814
お前こそ根本的な勘違いをしている。
財政が厳しいのは税収に比して支出が多いから。
つまり、国民は納めた税金以上のサービスを行政から受けているから
財政赤字になるわけだ。
だから、民間がもっと稼いで納税するか、行政サービスをカットするしかない。
これが基本。
民間が無能だから税収が減って赤字になってるだけ。
お前らの無能が原因なのを棚に上げて何でも公務員に責任なすりつけようとするんじゃねーよ、糞が。
【社会】 国家公務員採用半減の政府方針 「政府まで採用削減」「せめて半年前に言え」「中国に出稼ぎでもしろと?」怒りの声大きく★6
822 :
名無しさん@十周年
[]:2010/05/08(土) 13:41:47 ID:T1EBIA3U0
>>816
だから、公務員の多くがしょぼい仕事してるってどこから出てくる妄想なんだよw
>>818
海外から借金してるギリシャと海外に借金がない日本は全く別物です。
ギリシャ不況で急激な円高になりましたが、何か?
【社会】 国家公務員採用半減の政府方針 「政府まで採用削減」「せめて半年前に言え」「中国に出稼ぎでもしろと?」怒りの声大きく★6
825 :
名無しさん@十周年
[]:2010/05/08(土) 13:44:11 ID:T1EBIA3U0
>>821
国家は人件費60兆もねーよw
どこのガセネタだよw
まさに愚民w
【社会】 国家公務員採用半減の政府方針 「政府まで採用削減」「せめて半年前に言え」「中国に出稼ぎでもしろと?」怒りの声大きく★6
828 :
名無しさん@十周年
[]:2010/05/08(土) 13:48:01 ID:T1EBIA3U0
>>823
でた、愚民脳ww
公務員の仕事というと住民票交付くらいした想像できない貧弱なオツムwバカ丸出しww
それと住民票交付なんて今は臨時採用がやってるから正規職員はやってねーよwバカw
あと、図書館のカウンターは図書館司書って資格持ってる人がやってるから、バイトでも
出来るような単純な仕事じゃねーってのw
世間知らなすぎ、バカ過ぎるw
マジで愚民受けるわwww
【社会】 国家公務員採用半減の政府方針 「政府まで採用削減」「せめて半年前に言え」「中国に出稼ぎでもしろと?」怒りの声大きく★6
829 :
名無しさん@十周年
[]:2010/05/08(土) 13:51:41 ID:T1EBIA3U0
>>826
バカw優秀だから何でもこなせちゃうんだよ。
数年その部署に勤めただけでその道10年以上の民間業者を指導できるまで成長する。
それが公務員クオリティーだ。
>>827
だから何が無駄が具体的に言えよ。
もっとも無駄かどうかは見解が分かれるかもしれないがなw
【社会】 国家公務員採用半減の政府方針 「政府まで採用削減」「せめて半年前に言え」「中国に出稼ぎでもしろと?」怒りの声大きく★6
833 :
名無しさん@十周年
[]:2010/05/08(土) 14:01:36 ID:T1EBIA3U0
>>830
だから図書館司書が非常勤を管理してるんだろう?
いつの時代の話をお前はしているんだ?
もうなくす無駄なんてないんだよ。
今の話をしろ。今の。
【社会】 国家公務員採用半減の政府方針 「政府まで採用削減」「せめて半年前に言え」「中国に出稼ぎでもしろと?」怒りの声大きく★6
836 :
名無しさん@十周年
[]:2010/05/08(土) 14:04:41 ID:T1EBIA3U0
>>832
ただですら競争率高いのにさらに半分に絞るとか鬼だろw
まあ、落ちた半分も宮廷総計レベルだろうから、民間に流れるだけだけどな。
それで下が民間から押し出されて無職になるだけw
【社会】 国家公務員採用半減の政府方針 「政府まで採用削減」「せめて半年前に言え」「中国に出稼ぎでもしろと?」怒りの声大きく★6
839 :
名無しさん@十周年
[]:2010/05/08(土) 14:09:07 ID:T1EBIA3U0
>>835
オイオイwそれが本当だとすると、宮廷ですら合格率10〜20%かよw
それが5〜10%になるわけかw
まあ、落ちた奴らが民間に流れるわけだから、民間としては歓迎ムードなんだろうなw
問題は、民間の就職にすらありつけない無能組なわけだが、ここにいるこういった連中は
自分たちが苦しい状況になっていることすら理解できずに、公務員削減を叫ぶマジで知恵後れなんだなw
【社会】 国家公務員採用半減の政府方針 「政府まで採用削減」「せめて半年前に言え」「中国に出稼ぎでもしろと?」怒りの声大きく★6
842 :
名無しさん@十周年
[]:2010/05/08(土) 14:14:10 ID:T1EBIA3U0
>>837
だから、社会が発展して複雑化するにつけ新しい問題がどんどん発生している。
だから、役所が対応しなくちゃならない問題も日々発生しているから公務を減らすとか
現代社会じゃあり得ないんだよ。
例えば最近消費者庁ってのが出来たよな?
あれも消費者を保護するために新たにできた省庁だが、新しく省庁が出来るということは
そこに勤める職員を新たに必要とするわけだ。
つまり、行政は拡大する一方。
それでも赤字なら自己責任で処理すべきで行政を縮小すべきってならそれでいいが、
結局その被害を被るのは低所得者層だってことをちゃんと理解しろよ。
【社会】 国家公務員採用半減の政府方針 「政府まで採用削減」「せめて半年前に言え」「中国に出稼ぎでもしろと?」怒りの声大きく★6
846 :
名無しさん@十周年
[]:2010/05/08(土) 14:24:52 ID:T1EBIA3U0
>>844
その競争を勝ち抜いた公務員を無能と罵るのが、ここ2ちゃんねるなんだよなあw
民間の平均のが遥かに優秀であると強弁するw
なんだか、虚しくなってきたw
【社会】 国家公務員採用半減の政府方針 「政府まで採用削減」「せめて半年前に言え」「中国に出稼ぎでもしろと?」怒りの声大きく★6
849 :
名無しさん@十周年
[]:2010/05/08(土) 14:32:39 ID:T1EBIA3U0
>>845
そんな面倒なこと愚民が進んでするわけがないw
【社会】 国家公務員採用半減の政府方針 「政府まで採用削減」「せめて半年前に言え」「中国に出稼ぎでもしろと?」怒りの声大きく★6
851 :
名無しさん@十周年
[]:2010/05/08(土) 14:36:21 ID:T1EBIA3U0
>>847
大学生のイメージとしては
「公務員なんて格好悪い。おしゃれじゃない。地味。民間のが華やかなイメージ。
だから自分は民間へ行く。」
な感じじゃね?
で就職して5年後くらいに
「やっぱ公務員だよな。今の会社もう辞めたい。」
こんなイメージ。
【社会】 国家公務員採用半減の政府方針 「政府まで採用削減」「せめて半年前に言え」「中国に出稼ぎでもしろと?」怒りの声大きく★6
857 :
名無しさん@十周年
[]:2010/05/08(土) 14:49:28 ID:T1EBIA3U0
>>853
公務員が不要って警察とか消防とか自衛隊とかいらんの?
鳩山みたいなバカだなお前w
つか人口半分になってないしwww
【社会】 国家公務員採用半減の政府方針 「政府まで採用削減」「せめて半年前に言え」「中国に出稼ぎでもしろと?」怒りの声大きく★6
858 :
名無しさん@十周年
[]:2010/05/08(土) 14:54:14 ID:T1EBIA3U0
ここじゃ公務員散々叩かれてるけど、世間では「結婚したい相手」「就職したい職業」で
トップクラスなんだよなw
このスレは2ちゃんねるがいかに世間ずれしているかを示す、よい材料だと思うよw
【政治】税収の状況などに応じて、都合良く政権公約を変更できるように…民主党研究会
277 :
名無しさん@十周年
[]:2010/05/08(土) 15:00:43 ID:T1EBIA3U0
最初からできないことは出来ないっていう政党より、出来ないことをやります!って宣言して
やっぱできませんでしたwっていう政党のが無能だと思うんだが、後者に釣られるのが悲しいかな愚民ですw
【社会】 国家公務員採用半減の政府方針 「政府まで採用削減」「せめて半年前に言え」「中国に出稼ぎでもしろと?」怒りの声大きく★6
860 :
名無しさん@十周年
[]:2010/05/08(土) 15:03:16 ID:T1EBIA3U0
ブラック企業を取り締まるのは、まず労基じゃね?
つかサービス残業当たり前の社会だが、そもそもサービス残業は犯罪なんだよな。
もっと厳しく取り締まるべき。
だが公務員のサービス残業も放置してる状況だから無理だろうなw
【社会】 国家公務員採用半減の政府方針 「政府まで採用削減」「せめて半年前に言え」「中国に出稼ぎでもしろと?」怒りの声大きく★6
863 :
名無しさん@十周年
[]:2010/05/08(土) 15:12:46 ID:T1EBIA3U0
>>861
マニュアルをつくればどんな仕事でも誰でも簡単にできるとか言ってた奴は間違いなく無職。
ホワイトカラーの仕事でそんな仕事は存在しないからな。まともな会話するレベルの相手ではない。
ちなみに50歳以上は無能ってのも間違い。
民間でも公務員でも50代は20代では出来ないような仕事してる。
50代は無能とか言ってる奴はバイトとか工場勤務の奴だと思う。
それなら確かに50代は無能かもしれないw
【社会】 国家公務員採用半減の政府方針 「政府まで採用削減」「せめて半年前に言え」「中国に出稼ぎでもしろと?」怒りの声大きく★6
866 :
名無しさん@十周年
[]:2010/05/08(土) 15:25:43 ID:T1EBIA3U0
>>865
50代だから無能とか工場勤務レベルの奴が吐くセリフだぞw
例えば、証券会社や銀行で働いている奴が50代は無能とか言わないw
それなりの知識もってるからな。
【社会】 国家公務員採用半減の政府方針 「政府まで採用削減」「せめて半年前に言え」「中国に出稼ぎでもしろと?」怒りの声大きく★6
868 :
名無しさん@十周年
[]:2010/05/08(土) 15:30:04 ID:T1EBIA3U0
>>864
会社内のDQN同士の暴行事件とか所詮そこらの酔っぱらいの喧嘩みたいなもんで
どうせ不起訴処分になるから立件しないだけだろ。
それより残業代不払いの方が現実に金銭として何十万の被害が出ているわけだから
バンバン起訴すべきだとは思うが。
【社会】 国家公務員採用半減の政府方針 「政府まで採用削減」「せめて半年前に言え」「中国に出稼ぎでもしろと?」怒りの声大きく★6
869 :
名無しさん@十周年
[]:2010/05/08(土) 15:36:19 ID:T1EBIA3U0
>>867
ギリシャと日本は違うと何度言えば・・
ギリシャ不況でみんなが信頼できる円を買ったから急激な円高になったわけで・・
なんで、民間ってそんなに頭が悪いんだろうなあw
普通の会話が普通にできないw
あと日本の公務員の給料が海外より高いということ言う奴いるが、そもそも
日本は公務員の占める人口比率が海外より圧倒的に低い。
つまり少数精鋭で海外以上の質の行政サービスをしているわけだから給料が高い
のは当たり前。
人口比率でいうとアメリカの半分だ。
だからアメリカの公務員の半分の人数でアメリカ以上のサービスを迅速に提供している。
つまり、アメリカの公務員の倍以上の給料を貰ってもおかしくない立場なわけ。
マスゴミに騙されるなよ、愚民ども。
【社会】 国家公務員採用半減の政府方針 「政府まで採用削減」「せめて半年前に言え」「中国に出稼ぎでもしろと?」怒りの声大きく★6
877 :
名無しさん@十周年
[]:2010/05/08(土) 15:56:52 ID:T1EBIA3U0
>>876
天下りなんて民間のが多いんだから、天下りさせときゃいいのに、やらなくていい
天下り禁止とかパフォーマンスで言い出すから人件費が増えて新人抑制せざるを得なくなったって話だw
減らした分は民間へ流れて底辺が職を失うだけだから、本当に無駄な政策をしてるのは民主なんだけどなw
無駄を無くすとかいって無駄なことばかりしてる政党だよなw
【社会】 国家公務員採用半減の政府方針 「政府まで採用削減」「せめて半年前に言え」「中国に出稼ぎでもしろと?」怒りの声大きく★6
903 :
名無しさん@十周年
[]:2010/05/08(土) 18:43:46 ID:T1EBIA3U0
俺は民間に行く奴は負け犬だと思っている。
民間が大手であってもだ。
若い内は楽しいかもしれないが、50歳になっても定年まで競争させられるような
環境で過ごすとか民間なんて公務員からしてみたらただのブラックと変わらん。
誰だってそんな会社の奴隷みたいな人生送りたくないだろ。
次へ>>
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。