トップページ > ニュース速報+ > 2010年05月08日 > PNA4JZIr0

書き込み順位&時間帯一覧

93 位/18335 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数16545452420000000106500050



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【経済】日本郵政、非正規6万5千人対象に正社員化
【ネット】 「なぜ、女性は話すのがヘタクソなのか」議論白熱…「私女だけど、男ってカッチリ構成された話ばかりでおもーい」意見も★4
【経済】任天堂、4年ぶり減収減益 WiiとDSがともに苦戦
【国際】中国、ウェブ投稿の本名使用に義務化の動き
【政治】民主・小沢幹事長、前原国交相に不快感 「私を批判して人気取りしている」
【国際】台湾船がEEZ航行続ける
【社会】 国家公務員採用半減の政府方針 「政府まで採用削減」「せめて半年前に言え」「中国に出稼ぎでもしろと?」怒りの声大きく★6
【政治】サッカーにたとえると、鳩山首相は「レッドカード」自民党、内閣退陣迫る
【経済】iPad、携帯回線対応型はソフトバンクが販売へ
【政治】 前原国交相 「法人税を下げ、消費税を上げるべき」★2

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【経済】日本郵政、非正規6万5千人対象に正社員化
621 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 00:54:43 ID:PNA4JZIr0
ハーバードビジネスレビューって知ってるかい
MBAなんかを取ってる人や、経営者が読む経済情報雑誌だけどさ
アメリカの消費者動向リスクについて書いていた
簡単に言うと、一般人の信用低下は予想以上に経済に打撃を与えているってお話
(ハーバードビジネスレビューはそこらの思いつき与太書き雑誌ではなく、ガチの経営戦略情報誌なので、
 対象読者である米企業にそのリスクと企業収益の関数を提供していた)
日本の場合、非正規は信用リスクってレベルじゃないよね
信用ゼロ
この正規雇用への格上げは、もちろん亀井の政治的思惑があるだろうけど、
結局は日本全体にとって好結果につながるんじゃないかな
低収入でもなんでも、とにかく安定させること
これが現在の日本の雇用にとって最も重要なことではないだろうか
【経済】日本郵政、非正規6万5千人対象に正社員化
644 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 01:04:27 ID:PNA4JZIr0
横レスになるけどJALがどうかしたのけ
JALは雇用形態の問題というより、
異様なまでの高給で破綻したわけだよね
デパートの従業員を厚遇してたら
ファストファッション業界に淘汰された、みたいな
日本郵政とどこを並べて観察しようとしているのか分からない
【経済】日本郵政、非正規6万5千人対象に正社員化
669 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 01:17:16 ID:PNA4JZIr0
>>663
話はあまり逸らしたくないけど、電電公社がNTTグループになって、
で、フレッツ光といった商品を提供してるけど、コスト高いね
国民の財産をもとにして、国民相手にどんだけ儲けようとしてるのか
【経済】日本郵政、非正規6万5千人対象に正社員化
679 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 01:23:04 ID:PNA4JZIr0
そういや圧倒的勝ち組企業のユニクロ、というかファーストリテーリングも数年前、
非正規から正規への格上げを数万人規模で行ったよね
【経済】日本郵政、非正規6万5千人対象に正社員化
688 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 01:29:54 ID:PNA4JZIr0
そもそもの話として、税金でまかなう訳じゃないのだから、いいじゃん
日本郵政株式会社が決定すればよい
「もっと利益上げて法人税をより多く納付しろ。人件費など削減だ削減」
とでも主張しているつもりなんでしょうか
全体、反対意見がよく分からんです
【経済】日本郵政、非正規6万5千人対象に正社員化
694 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 01:34:37 ID:PNA4JZIr0
>>687
とりあえずファーストリテーリングの一部である[ユニクロ 正社員]で検索してみたら
こんな記事が出てきました

ユニクロ、契約社員・バイト約5000人を正社員として雇用
2007年3月5日 15時24分
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz07q1/527248/

記憶によればこうしたファーストリテーリングの動きはもっと大きかったと思うので
興味があったら調べてみておくれ
【経済】日本郵政、非正規6万5千人対象に正社員化
717 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 01:46:24 ID:PNA4JZIr0
>>708
日本郵政は斜陽じゃないでしょどう考えても
たしかに配達事業はクエスチョンだけどね
いやその配達事業も案外漸進漸伸になったりして
Web上での買い物が増えれば配達事業も増えてさ
【経済】日本郵政、非正規6万5千人対象に正社員化
737 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 02:02:41 ID:PNA4JZIr0
>>718
一理あるんだけど、
「ではあなたは郵政民営化に反対なのですか?」
猛反対しないとまったく筋が通らない
ついでに言うと、国債購入して儲けやがって、という批判はあまりにどうか
べつに誰だって買えるもんだし
んでその1.2ってのは10年利回りだけど、米国債は10年利回り3.8というのは豆ね
【経済】日本郵政、非正規6万5千人対象に正社員化
764 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 02:31:46 ID:PNA4JZIr0
>>755
郵政が国債引き受けてることに反対ってことなのかな
では誰に引き受けさせればいいと考えてるの?
生保マネーなんかも4割ばかり日本国債を引き受けてるけど
この比率を増やすとか?
あるいは個人向け国債をもっと引き受けやすい形態にしろとか?
それでもしもいつか日本の信用低下が起こったら郵政を引き受け先にしておくより良いはずだ?

【ネット】 「なぜ、女性は話すのがヘタクソなのか」議論白熱…「私女だけど、男ってカッチリ構成された話ばかりでおもーい」意見も★4
633 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 02:43:15 ID:PNA4JZIr0
議論的スイッチと、雑談スイッチって、性別問わず切り替えるじゃん
プライベートでよく知ってる女って少ないけど、
理屈を組み合わせたり展開したりする必要がある場面では、フツーにそういうモードになってる
雑談なら性別問わず、おもしろけりゃいいと
職場で仕事の話してるなら、誰だって議論的スイッチ入ってる
女は会話ベタという印象は、俺にはないな
ただし、女の雑談は、時折予想もしなかった地点にジャンプする
そうきたか!というか、えっ今なんの話?というか
それもまたおもしろい
もっともそんなの俺のわずかな個人的経験にすぎず、
本当に男女で会話の特徴付けができるのか知らないけど
【経済】日本郵政、非正規6万5千人対象に正社員化
780 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 02:52:51 ID:PNA4JZIr0
>>765
まったく意味が分からない
何をどのように監視すんの
何がいけないと言ってんの
国?郵政株式会社?

郵政が国債を引き受けようが、引き受けまいが、完全に郵政の勝手だよね
(日本国債を引き受けると日本郵政株式会社は損をする、というなら、
 その日本郵政株式会社の損益は日本国の利益になってるわけだからむしろ推奨されることになる)

国に対し、たとえ赤字国債でなくても発行するな、というなら、訳が分からないので、
赤字国債のことでしょう
赤字国債の発行について監視が不十分だろうか?
十二分に情報公開され、監視されてると思うけど

なにか、深夜脳で混乱しちゃいませんか
【ネット】 「なぜ、女性は話すのがヘタクソなのか」議論白熱…「私女だけど、男ってカッチリ構成された話ばかりでおもーい」意見も★4
661 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 02:57:16 ID:PNA4JZIr0
>>650
いまさらだよ
2ちゃんは議論場なんかじゃなく雑談場だもの
でもおまえの議論の特長付けは気に入った
【経済】日本郵政、非正規6万5千人対象に正社員化
795 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 03:07:55 ID:PNA4JZIr0
>>786
あぁようやくおまえさんが言わんとしていることをきちんと把握できた

日本国債ヤバイよヤバイ!そのうち超ヤバイ!
そんな日本国債を引き受けてる郵政株式会社はヤバすぎる!
郵政株式会社は預金者を保護するために日本国債から手を引くべきです!

こういうことね
へぇ日本国債ってそんなにリスク高いんだ
民間の生保マネーも超馬鹿なんだ
生保マネーのみならず多くの企業も「投資先に迷ったらとりあえず日本国債」なんだけどねえ
でもここはおまえさんのリスク認識に沿ってみると、
郵政株式会社はどのような資産運用をすればいいと考えてるのかな
リスク分散させろ、とか、そんな話なんかな
外債なんかももっと買え、とか?
【ネット】 「なぜ、女性は話すのがヘタクソなのか」議論白熱…「私女だけど、男ってカッチリ構成された話ばかりでおもーい」意見も★4
687 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 03:12:56 ID:PNA4JZIr0
あー
仕事の愚痴を言うのは女の特徴かもしれない
でも男は、ヘタレに見られたくないじゃん?
男は黙って耐える、みたいに躾けられてるじゃん
それが男の美学つうか
だから俺は相手の性別問わず、仕事の愚痴は一切言わない 気がする
【ネット】 「なぜ、女性は話すのがヘタクソなのか」議論白熱…「私女だけど、男ってカッチリ構成された話ばかりでおもーい」意見も★4
715 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 03:40:20 ID:PNA4JZIr0
たとえば分析推論といった国家公務員試験のようなものを実施すれば、
おそらく男女間に有意差はないだろう
そう考えると、能力的に女一般は論理的な話ができないわけではなかろう
またそれに、カジュアルな場でも男は論理的な話を好むわけでもない
少なくとも俺や、俺の周りの男はちがう
人生より多く笑えたもん勝ち
そうだろ
そうだよな
【経済】日本郵政、非正規6万5千人対象に正社員化
842 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 03:53:04 ID:PNA4JZIr0
>>812
ふーんFT分析と真反対のこと言ってるけど
ここはまたおまえさんの考察が正しいってことにしておこう
で、日本国債の信用ガタ落ちして利回りが跳ね上がったところで
日本郵政株式会社は何の痛痒もないじゃん
シンプルに財投資先を変更するか、その高利率をいただくか選択すればいいだけじゃん
・・・国債ってべつに転売するもんじゃないからね一応言っとくけど

それで、本当に何が言いたいんだい
日本はヤバイから郵政早く逃げてー!って、まじで言ってんの?w
誰の利益を守りたいのかさっぱり分からん
【ネット】 「なぜ、女性は話すのがヘタクソなのか」議論白熱…「私女だけど、男ってカッチリ構成された話ばかりでおもーい」意見も★4
753 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 04:06:10 ID:PNA4JZIr0
>>729
もちろんあんたが書いてる内容は分かるし、それが論理的な展開であることも分かるけど、
具体的イメージが沸きづらいね
抽象的だったり普遍的だったりする会話ウーム・・・
そちらの男の会話の特長はおいとくとして、
女の話の特徴は、なんとなく大体合ってるような気分になる
実際のところは分からんけど、なんとなくの気分では
【経済】日本郵政、非正規6万5千人対象に正社員化
850 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 04:15:15 ID:PNA4JZIr0
>>848
うんだから一体全体なにが言いたいんだいと聞いている
日本はヤバイと言う
へぇ
日本郵政逃げろと言う
へぇぇ
それは誰の利益を慮って主張してんの
国民?
国民のために日本から逃げろとか、まるで阿呆みたいだ
繰言になるけど日系企業も超大量に日本国債買ってんだけどねー

でまた、この話、どこでどう郵政株式会社の雇用の話と結びつくの?
いい加減そこの肝心要を明確にしてほしいのだが
【ネット】 「なぜ、女性は話すのがヘタクソなのか」議論白熱…「私女だけど、男ってカッチリ構成された話ばかりでおもーい」意見も★4
778 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 04:23:23 ID:PNA4JZIr0
中学のとき双子の兄弟がおったんですわ。
それで体育の授業のとき、なんか先生が気合い入れるとかなんとかで、
全員一列に並べー!って。
一列に並ばされて、全員ビンタされたんですわ。
先生、全員に一発ずつビンタしてたんですけどね、双子のとこになって、同じ顔が二人並んでるでしょ。
ビターン!やって、もう一回同じ顔にビターン!って。
そしたら先生、なんかそこでおかしゅうなってもうて、
そこからの生徒には全員2発ずつビンタになりましたん。



これ、松本人志の「すべらない話」で、ほっしゃん。って芸人が話してて
俺は地味に受けたんだけど、こういうのって女的な話となるのけ
【ネット】 「なぜ、女性は話すのがヘタクソなのか」議論白熱…「私女だけど、男ってカッチリ構成された話ばかりでおもーい」意見も★4
788 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 04:32:40 ID:PNA4JZIr0
>>781
女に口喧嘩で勝てない
そりゃそうだ
あいつらディベートやるつもりはハナからないもん
またディベート的なやり口で言い負かしたところで勝ちにならねえ
試合に勝って勝負に負けた的オチ
早めに白旗上げるのが吉
【経済】日本郵政、非正規6万5千人対象に正社員化
868 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 04:53:16 ID:PNA4JZIr0
>>854
ポピュリズムはちがうんじゃない
亀井が票田固めたいだけで、一般国民にウケる事柄とは思えない
非正規の人は妬むだろうし、正規の人もなんとも思わないだろうし
もっとも俺のように、硬直化した非正規層のジャパン・リスクに懸念を抱いている人間は、
こうした流れを歓迎するけど、まぁそんなこと考えるのはごく少数だろう
またこの案が郵政の「独自性を完全に奪ってしまう」案とも思えない
正規と非正規を峻別することなど郵政の特質でも何でもないから

財政規律維持のためには国債の受け皿に緊張感を与えるべしという考え方には一定の説得力がある
ただし、これも先に書いたような気がするけど、国債発行で問題にすべきは赤字国債のみと言ってよい
それは何も郵政の時点で押しとどめるまでもなく、政治的に審判が下る
また国債の安定した引き受け先の確保の必要性も無視できない
(本当の意味で自由に国債引き受け先を毎年決定している国がどこにあるのだろう?)

とまあ、おおよそあんたの意見に対する反論を試みてきたけど、
実のところ言いたいことが全く分からないわけじゃーなかったりする
むしろ個人的には好みの見方をしている部分が多かった
ややこしくなるので反論部分に的を絞って書いてきたけどね
てとこで、俺が絡んで行ったので、この一連のラスレスはあんたに委ねて、良い週末を
【ネット】 「なぜ、女性は話すのがヘタクソなのか」議論白熱…「私女だけど、男ってカッチリ構成された話ばかりでおもーい」意見も★4
819 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 05:17:18 ID:PNA4JZIr0
>>807
人間の認識ってのは、磁石の針がこらえきれずにどちらかの極を指し示すように、
二分論が好きだからね
3つ以上になると途端にややこしくなるので、うまく把握できなくなる
(物理の三体問題と似通ってるな)
本当は、男は〜、女は〜、とか言ってること自体が馬鹿らしいんだけど、
まぁ面白半分で
【経済】任天堂、4年ぶり減収減益 WiiとDSがともに苦戦
569 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 05:35:51 ID:PNA4JZIr0
Wiiが落ち込んだ理由:
世界のスイーツが速効飽きた
子供は同じソフトで粘り強く遊ぶ
親に、子供に新しいソフトを買い与える経済力がない

DSが落ち込んだ理由:
そもそもDSの何がおもしろいのか理解不能なのでよく分からない
しかし子供にとってはWiiと似たような理由だろう
【国際】中国、ウェブ投稿の本名使用に義務化の動き
115 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 05:38:51 ID:PNA4JZIr0
せめて固定IDまでだろう
中国の政情は本格的に不安定になってきているのだな

余談だけど2ちゃんも板ごとに固定IDでもいいと考えてる
【ネット】 「なぜ、女性は話すのがヘタクソなのか」議論白熱…「私女だけど、男ってカッチリ構成された話ばかりでおもーい」意見も★4
836 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 05:50:49 ID:PNA4JZIr0
会話に関する何らかの傾向は、性差で存在するのではないかと思う
しかし、漠然としたイメージや、あまりにサンプルの少ない個人経験を全体に敷衍することはできないだろう
社会心理学者か何かがしっかり研究した調査報告書でもあればいいんだけど
探すのまんどくせ
与太話でいいやねー
【ネット】 「なぜ、女性は話すのがヘタクソなのか」議論白熱…「私女だけど、男ってカッチリ構成された話ばかりでおもーい」意見も★4
842 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 06:00:04 ID:PNA4JZIr0
>>837
というか傍耳立てて聞こえてくる会話で
赤の他人である自分が聞いてても、おもしろい会話ってホント少ない

「すみませんちょっといいですか?あの、さっきから何が楽しいんですか?」

むろん、自分が楽しげに交してる会話もそうだろうけど
【ネット】 「なぜ、女性は話すのがヘタクソなのか」議論白熱…「私女だけど、男ってカッチリ構成された話ばかりでおもーい」意見も★4
851 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 06:12:31 ID:PNA4JZIr0
>>844
実を言うと男の8割は自分に自信がないのだよ(俺調べ)
だからエラソーにしたがる
男に対してはやらない
さくっと軽蔑されるから
女には強い男として見てほしい
だからカッケーオレサマ像を語る
自制しないとつい俺もやってしまう
「最近車をX(高価い)に買い替えたんだけどね、どうも相性悪くてさw」
「GWにフランス行ってきたんだけどね、いやー疲れた!疲れただけだったね!」
自虐風オレカッケーばなし
それもこれもハダカの自分に自信がないからと思ってくれれば幸い
【政治】民主・小沢幹事長、前原国交相に不快感 「私を批判して人気取りしている」
290 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 06:23:38 ID:PNA4JZIr0
でもこの高速料金の話に関しては、小沢の言い分が正しいだろう
「高速無料化」と明瞭に謳ってたじゃないか民主は
それは選挙の争点になったはずだ
選挙前からマスコミも賛否の世論調査を実施していた(反対が多かったが)

無料どころか実質値上げ?

子ども手当で訳のわからん外国人にも配っちゃうどころじゃない
公約違反もいいとこだ
無料のはずが値上げって、真逆にもほどがある

前原は、あくまでも実質値上げで押し通したいなら、
くそたれな民主党内のやり取り過程など関係なく、
なぜ値上げが必要か、しっかりたっぷり説明する義務がある

実際それは是非とも知りたい
国交省内部に入ったらこれこれこう言う事情があることが判明し、
やむを得ず実質値上げせざるを得ない判断に至った、とか
そうした具体的説明

小沢が指示したからやってんだ、とか、くだらん話はいらんから
【国際】台湾船がEEZ航行続ける
161 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 06:56:14 ID:PNA4JZIr0
台湾人の意識(台湾のどっかのメディア調査)

自分は台湾人である:4割
自分は台湾人であり中国人である:5割
自分は中国人である:1割

親日報道ばっか鵜呑みにしてると阿呆だ
敵の敵は味方、という簡単なお話は国際政治じゃ通じない
国際会議によってチャイニーズ・タイワンと使い分けてるような国なのだから

もっともこの程度の不届者はどこの国にもいそうだけどね
日本の漁船もしばしばロシアのEEZに侵入して、カニ獲って問題になってるじゃん
そして問題になる=発覚するのは氷山の一角だろうし
【経済】日本郵政、非正規6万5千人対象に正社員化
915 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 06:59:52 ID:PNA4JZIr0
公社時代から独立採算、つまり人件費もすべて自前で用意していることを
いまだに知らない人がいることに驚きを隠せない
まあ小泉のミスリードが強烈だったから仕方がないのか
あたかも民営化すれば公務員が減るかのような印象操作してたからなあ
【社会】 国家公務員採用半減の政府方針 「政府まで採用削減」「せめて半年前に言え」「中国に出稼ぎでもしろと?」怒りの声大きく★6
686 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 07:23:42 ID:PNA4JZIr0

今月から7月にある試験の合格者人数を今から絞れるわけないじゃん
募集要項に沿った出願もとうに終わってる
2011年度分から半減って、単純な誤記か、読み違いじゃねえの…?
2011年度に実施する採用試験で、2012年度採用となる国家公務員を半減するという
【経済】任天堂、4年ぶり減収減益 WiiとDSがともに苦戦
586 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 07:35:45 ID:PNA4JZIr0
むしろ不況だから家の中でテレビゲーム、という売れ方もしたんじゃないかな
Wiiなんて一回の小旅行にも満たない金額で購入できる
それで子供は家庭内でTDR気分
【ネット】 「なぜ、女性は話すのがヘタクソなのか」議論白熱…「私女だけど、男ってカッチリ構成された話ばかりでおもーい」意見も★4
891 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 08:01:16 ID:PNA4JZIr0
どっちがどっちだか知らんが、就労人口が〜、文章作成能力が〜、と、
延々交し続けてる二名は
会話下手の馬鹿で確定ですよね
チンタラチンタラ……何の進展もなくダラダラダラダラ……
それでも両者か一方はきっと、自分は極めて論理的な会話を展開していると思い込んでるのだろうなあ
【経済】任天堂、4年ぶり減収減益 WiiとDSがともに苦戦
590 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 08:06:18 ID:PNA4JZIr0
大人も遊べるテレビゲームってのは終わりが近づいてるんじゃないかなあ
子供と一緒にWiiやってた方がおもしろい
俺の妄想を吸収しきれるゲームはもうない
【政治】サッカーにたとえると、鳩山首相は「レッドカード」自民党、内閣退陣迫る
111 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 08:39:41 ID:PNA4JZIr0
「サッカーに喩えると、2回裏30対0でコールドゲーム確定のところに
 右のクロスカウンターを喰らってカウント9だ。もはや足にきてる」

どうせならこれくらい言え

イエローカードだのレッドカードだの・・・いつの時代のオヤジギャグか
馬鹿丸出し
【政治】サッカーにたとえると、鳩山首相は「レッドカード」自民党、内閣退陣迫る
135 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 08:55:17 ID:PNA4JZIr0
マスコミは民主をフルボッコしてると思うけど
この板に立ってるスレッドだって、すべてマスコミソースじゃん
そういえば「マスゴミ」というセンスないダジャレを連発して
ソース価値を落とす手法もめっきり息をひそめたね
【ネット】 「なぜ、女性は話すのがヘタクソなのか」議論白熱…「私女だけど、男ってカッチリ構成された話ばかりでおもーい」意見も★4
929 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 09:02:37 ID:PNA4JZIr0
909みたいな女が実在したら
冗談でもなんでもなく精神患ってるじゃないか
人の言葉はまったく耳に届かず自分の世界でブツブツ喋り続けてるキチガイ
これが原因で自殺するかもしれないくらいのキチガイ
JAFじゃなく変な色の救急車を呼んでやるのが人の道
【政治】サッカーにたとえると、鳩山首相は「レッドカード」自民党、内閣退陣迫る
144 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 09:08:06 ID:PNA4JZIr0
>>139
うん分かりやすい
実際マスコミが今の民主を擁護なんかしたら
速攻でこの板にスレッド立つよね
でも立たない
立たないし、普天間や、党内閣内の軋轢や、鳩山のリーダーシップの欠如について
マスコミはふつーに突っ込んでる
でもそうした事柄は誰かにとって非常に不都合らしいので、
マスコミは民主を擁護しているということにしておきたいらしいね
実に分かりやすい
【経済】iPad、携帯回線対応型はソフトバンクが販売へ
313 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 17:34:03 ID:PNA4JZIr0
通話機能はないんだよね
絶対売れんだろうと思ってたら、アメリカで爆発的人気
まったくの想定外
一軒屋で、寝室でもちょっとネットを、とか、
カフェや移動中にちょっとネットを、とか、
そんな用途しか俺には思いつかないのに
アメリカで爆発的人気
なんでだよ
なんなんだよアメリカ人
【経済】iPad、携帯回線対応型はソフトバンクが販売へ
599 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 19:01:26 ID:PNA4JZIr0
上に書いてあるけど、たしかにSkypeなら通話できるだろうけど
(ネットで音声データを送受信するのがSkype、スカイプ、と一応)
それは「通話できる」とは言わんよなあ
パソコンも通話機能付いてるよ、って話になっちゃうし
【経済】iPad、携帯回線対応型はソフトバンクが販売へ
617 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 19:13:57 ID:PNA4JZIr0
>>605
横だけどそんなのがあったのか失礼
PCでSkype使うけど、音声は物凄くクリアだよね
最初気味悪かったほどクリアー
とはいえとはいえトワイモア、iPadで使えるようにしてあるのか知らんけど
【経済】iPad、携帯回線対応型はソフトバンクが販売へ
628 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 19:18:25 ID:PNA4JZIr0
工作員がどうたらって、ドコモからも出るんじゃないの
数か月前の記事ではドコモが対応する予定だと書いてあったよね
この板にもスレ立ったよ
今回は無能な山田君もまじめに動いてるんじゃない
【経済】iPad、携帯回線対応型はソフトバンクが販売へ
639 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 19:23:46 ID:PNA4JZIr0
>>631
とりあえず富士通のPCは、日本の工場で作られてることを売りにしてるよ
もっとも中身の部品すべてが本当に日本で作られてるか知らないけど
てか、日本の工場で作られてる(組み立てられてる)から、なんなんだって気もするけど
【政治】 前原国交相 「法人税を下げ、消費税を上げるべき」★2
519 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 19:41:09 ID:PNA4JZIr0
ショッピングモールのテナント料の設定
テナント料が高くて、いい店が入らない
隣のショッピングモールでは、テナント料がずっと安い
うちもテナント料下げるしかないんじゃないか?
なにしろ店に入ってもらわないことには話にならない

これが法人税引き下げの話で、ここまでは一応わかる

わかるんだが、最近この、企業体を中心に置いて経済の仕組みを調整していく手法が
根本的に誤っているように思えてきてしまった
こうした企業経済は、本当に人を幸せにしているのだろうか
ワールドワイドで考えても
日本を含む先進諸国、豊かな国であるはずの国々で暮らす人々に、
安らいだ日々を提供できているのだろうか

こういうことを言うと、グローバル自由競争で云々、文明の進歩を止めることはできず云々、
とか言われそうだけど、
逆にここまで進化した世の中だからこそ、異なる仕組みや、
労働を含めた人間の暮らし方が考案されても良さそうな気がする
【政治】 前原国交相 「法人税を下げ、消費税を上げるべき」★2
523 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 19:56:40 ID:PNA4JZIr0
>>520
あの事業仕分けは規模が小さすぎて、ショーというか、姿勢表明にしかなってないと思うけど、
240兆円に及ぶ特別会計って、ほんとに適切な使われ方をしているのかね
たとえば3月に開港した茨城空港、あれも国交省の特別会計で作られたものだけど、
見学しに行ったら笑っちゃったよ
HPにはセカンダリー空港としてどうたらと書かれてるけど、見ればわかる
そんなことには決してならないとわかる
もしも240兆円に及ぶ特別会計に大鉈ふるう余地があるなら、
「無駄を省く」もお為ごかしではなく、実際に財政健全化に大きく貢献できるはずだけど
【政治】 前原国交相 「法人税を下げ、消費税を上げるべき」★2
526 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 20:00:45 ID:PNA4JZIr0
>>525
なにかもう人の手を離れてオートマティカルに動いているような印象すら受ける
CEOや株主でも何もできないほど人を手を離れてるような
【経済】iPad、携帯回線対応型はソフトバンクが販売へ
693 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 20:08:05 ID:PNA4JZIr0
iPhoneでもXperiaでもいいから、海外でも普通の料金で使えるスマートフォンがほしいんだよなあ
俺にとってはそうでないとほとんど意味がない
逆にそのように使えたら素晴らしすぎるツールとなる
iPad?
すごくお金もってる人のオモチャにしか思えない
なぜアメリカで大ヒットしてるのかよく分からない
電子ブックと言っても、
視覚効果の強い紙媒体で読む方が頭に入りやすいことは脳科学でとうに証明されてるし
体感としても、ネットで読む情報より、書物で読む情報の方が、しっかり染み込むでしょう?
【経済】iPad、携帯回線対応型はソフトバンクが販売へ
699 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 20:13:29 ID:PNA4JZIr0
>>695
大した話じゃないよ
同じ文字列でも、紙に印刷された文字列に対して、人の脳はより強く反応し、
理解や記憶もより強固になってるってこと
【北海道】 「限界集落」を守るため、年間200万円支給で若者の移住を募集 移住応募者82人 喜茂別町
741 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 20:25:24 ID:PNA4JZIr0
ぱっと見、仕事に疲れた人間にもすごくいい話に思えるけど
俺のことだけど
ぼかぁなんだか最近もう疲れたよパトラッシュ

でも、なんでこんなに大盤振る舞い?
そんな潤沢な財政状況にあるのに、ろくな産業がないわけだ
どういうことだろう
【経済】iPad、携帯回線対応型はソフトバンクが販売へ
719 :名無しさん@十周年[]:2010/05/08(土) 20:29:22 ID:PNA4JZIr0
知らんので頓珍漢なこと言ってるかもしれんけど、
Windows7はタッチパネル対応なんだよね
とすれば、小型サイズのノートで、タッチパネルで、
iPadみたいなことできるのも売ってるんじゃないのけ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。